JPH04291575A - イメージスキャナ - Google Patents

イメージスキャナ

Info

Publication number
JPH04291575A
JPH04291575A JP3056533A JP5653391A JPH04291575A JP H04291575 A JPH04291575 A JP H04291575A JP 3056533 A JP3056533 A JP 3056533A JP 5653391 A JP5653391 A JP 5653391A JP H04291575 A JPH04291575 A JP H04291575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
shading correction
white reference
converter
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3056533A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Yo
治雄 余
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP3056533A priority Critical patent/JPH04291575A/ja
Publication of JPH04291575A publication Critical patent/JPH04291575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はイメージスキャナに係り
、特に詳細には、シェーディング補正機能を備えたカラ
ーイメージスキャナなどに用いられる。
【0002】
【従来の技術】カラーイメージスキャナにおいては、光
学レンズの光量分布特性の影響や、光源の光量分布の影
響、さらにはCCDの画素間の感度ばらつきの影響を取
り除くために、いわゆるシェーディング補正が行なわれ
る。図2は従来例の構成図である。撮像手段としてのC
CD1は原稿(図示せず)を撮像してアナログ撮像デー
タを出力すると共に、白基準部材を撮像してアナログ白
基準データを出力する。これらアナログデータはA/D
コンバータ2でA/D変換され、ディジタル撮像データ
およびディジタル白基準データとして出力される。この
A/Dコンバータ2の出力はスイッチSを介して演算器
3とシェーディング補正テーブルメモリ4のいずれかに
与えられ、演算器3からは目的のディジタル画像データ
が出力される。
【0003】この従来例では、原稿の撮像に先立ち、ま
ず白基準部材(白基準原稿)がCCD1により撮像され
、かつスイッチSが端子Ta に切換えられてディジタ
ル白基準データはシェーディング補正テーブル4に記憶
される。次に、原稿の撮像が始まると、スイッチSが端
子Tb に切換わり、ディジタル撮像データが演算器3
に与えられる。すると、演算器3ではシェーディング補
正テーブルメモリ4のデータにもとづき、シェーディン
グ補正のための演算がなされ、適当に補正されたディジ
タル画像データが外部に出力される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来例では、原稿の読み取りを続けながら演算器3によ
るシェーディング補正を行なっているため、イメージス
キャナの読み取り速度が演算器3の演算速度に制約され
る。このため、カラーイメージスキャナの十分な高速化
を図ることができない欠点があった。
【0005】そこで本発明は、シェーディング補正を行
ないながら、しかも高速動作が可能なイメージスキャナ
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るイメージス
キャナは、原稿を撮像を撮像してアナログ撮像データを
出力する撮像手段と、所定の基準レベルにもとづきアナ
ログ画像データをA/D変換してディジタル画像データ
を出力するA/D変換手段と、撮像手段から出力される
アナログ白基準データをあらかじめ設定された一定の基
準レベルにもとづきA/D変換したディジタル白基準デ
ータに所定の演算をすることによりシェーディング補正
テーブルを作成する補正手段と、シェーディング補正テ
ーブルのデータにもとづきA/D変換手段に入力される
所定の基準レベルを制御する基準レベル制御手段とを備
えることを特徴とする。ここで、アナログ白基準データ
は例えば所定の白基準部材を撮像手段で撮像することに
より得られる。
【0007】
【作用】本発明によれば、シェーディング補正のための
ディジタル白基準データについて演算がされ、シェーデ
ィング補正テーブルが作成される。そして、これにもと
づいてアナログ撮像データをディジタル撮像データに変
換するための基準レベルが制御されるので、アナログ撮
像データの取り込み(原稿の読み取り)に際して演算を
行なう必要がない。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例を
説明する。
【0009】図1は実施例の要部の構成図である。図示
の通り、スイッチSの端子Ta 側に演算器3が設けら
れ、この出力(演算出力)はRAMなどからなる演算済
シェーディング補正テーブルメモリ40に記憶される。 そして、この演算済シェーディング補正テーブルメモリ
40から出力されたデータはD/Aコンバータ5でアナ
ログデータに変換され、アンプ6で増幅された後に、基
準電圧VREF としてA/Dコンバータ2に与えられ
る。
【0010】次に、上記実施例の動作を簡単に説明する
【0011】まず、原稿の取り込みに先立ち、白基準部
材がCCD1により撮像されるが、このときにはA/D
コンバータ2に与えられる基準電圧VREFは、あらか
じめ設定された一定値となっている。このため、A/D
コンバータ2から出力されるディジタル白基準データは
シェーディングに関する情報を含んでいることになり、
これは端子Ta が接続されたスイッチSを介して演算
器3に与えられる。演算器3は後に詳述するシェーディ
ング補正の原理に従った演算を行い、シェーディング補
正のためのデータを演算済シェーディング補正テーブル
メモリ40に与える。このため、演算済シェーディング
補正テーブルメモリ40においては、シェーディング補
正のためにA/Dコンバータ2の基準電圧VREF を
各画素について、いかなるレベルを設定すれば良いかの
データ(演算済シェーディング補正データ)が記憶され
る。
【0012】以上の処理により前処理が終了し、次のス
テップとして原稿の撮像すなわち本処理が実行される。 すなわち、原稿を取り込んだアナログ撮像データがCC
D1から出力され、A/Dコンバータ2に与えられるが
、このときA/Dコンバータ2に与えられる基準電圧V
REF はシェーディング補正が加味された演算済シェ
ーディング補正テーブル40の出力にもとづくレベルに
なっている。このため、A/Dコンバータ2の出力(デ
ィジタル撮像データ)については、既にシェーディング
補正がされているので、スイッチSを端子Tbに切換え
ておくことで、A/Dコンバータ2の出力より目的とす
る画像データを外部に取り出すことができる。
【0013】以上のように本発明は、アナログ撮像デー
タを画像データ(ディジタル撮像データ)に変換する際
に、A/Dコンバータの基準電圧VREF を変化させ
ることでCCDの出力のばらつきを補正するものである
が、このシェーディング補正の原理を更に詳しく説明す
ると、次のようになる。
【0014】まず、シェーディング補正の原理について
は、A/Dコンバータ2の出力D0 を8ビットとし、
高圧側の基準電圧をVRT、低圧側の基準電圧をVRB
とし、VinをA/Dコンバータ2への入力とすると、
D0 =256(Vin−VRB)/(VRT−VRB
)…(1)となる。そして、VinがVRT以上のとき
はD0 は255(オーバーレンジ)とし、VinがV
RB以下のときはD0 はゼロとする。A/Dコンバー
タ2への入力VinがVRBより大きく、かつ255V
RT/256以下のときは、(1)式で求まるD0 の
値の少数を四捨五入することで256階調のディジタル
撮像データが得られる。
【0015】ここで、低圧側のVRBをグランドに落と
し、CCDを5000画素とすると、上記(1)式はD
0 (x)=256Vin(x)/VRT…(2)とす
ることができる。ここで、xはCCD1の画素に対応し
、1〜5000の整数である。そして、VRT′=25
5VRT/256とすると、(2)式はD0 (x)=
255Vin(x)/VRT′…(3)と表わせる。こ
のため、仮にxの値に応じてVRT′を変化させるとす
ると、(3)式は D0 (x)=255Vin(x)/VRT(x)…(
4)となるので、VRT(x)=Vin(x)とすると
、ディジタル出力D0 がx=1〜5000まで(全て
の画素について)D0=255となることがわかる。よ
って、基準電圧を画素xに応じて変化させることにより
、シェーディング補正することが可能になる。
【0016】次に、画素xに応じて可変の高圧側基準電
圧VRT(x)を作成するための、シェーディング補正
データDRT(x)の作成手法を説明する。演算済シェ
ーディング補正テーブルメモリ40の出力すなわちD/
Aコンバータ5の入力データDinと、A/Dコンバー
タ2の基準電圧VRTは回路(特にアンプ6)のゲイン
kに比例し、 VRT=k・Din…(5) となる。そこで、Dinを255として、VRTが25
6Vin(max)/255以上となるようにゲインk
を調整する。ここで、Vin(max)は白基準部材(
白基準原稿)をスキャンするときの、A/Dコンバータ
2への入力Vinの最大値である。D/Aコンバータ5
への出力Dinをx=1〜5000について255とし
、DRT′(x)を求めると、シェーディング補正用の
演算済シェーディング補正テーブル40のデータ、すな
わちDRT(x)を求めることができる。
【0017】
【発明の効果】以上、詳細に説明した通り本発明によれ
ば、シェーディング補正のためのディジタル白基準デー
タについての演算がまずなされ、シェーディング補正テ
ーブルが原稿の読み取りに先立って作成される。そして
、これにもとづいて原稿撮像によるアナログ撮像データ
をディジタル撮像データに変換するための基準レベルが
ダイナミックに制御されるので、アナログ撮像データの
取り込みに際して演算を行なう必要がない。このため、
シェーディング補正を行ないながら、しかも高速動作が
可能なイメージスキャナを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るイメージスキャナの要部の構成図
である。
【図2】従来例に係るイメージスキャナの要部の構成図
である。
【符号の説明】
1…CCD、2…A/Dコンバータ、3…演算器、4…
シェーディング補正テーブルメモリ、40…演算済シェ
ーディング補正テーブルメモリ、5…D/Aコンバータ
、6…アンプ、S…スイッチ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  原稿を撮像してアナログ撮像データを
    出力する撮像手段と、所定の基準レベルにもとづき前記
    アナログ画像データをA/D変換してディジタル画像デ
    ータを出力するA/D変換手段と、前記撮像手段から出
    力されるアナログ白基準データをあらかじめ設定された
    一定の基準レベルにもとづきA/D変換したディジタル
    白基準データに所定の演算をすることによりシェーディ
    ング補正テーブルを作成する補正手段と、前記シェーデ
    ィング補正テーブルのデータにもとづき前記A/D変換
    手段に入力される前記所定の基準レベルを制御する基準
    レベル制御手段とを備えることを特徴とするイメージス
    キャナ。
  2. 【請求項2】  前記アナログ白基準データは所定の白
    基準部材を前記撮像手段で撮像することにより得られる
    請求項1記載のイメージスキャナ。
JP3056533A 1991-03-20 1991-03-20 イメージスキャナ Pending JPH04291575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056533A JPH04291575A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 イメージスキャナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056533A JPH04291575A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 イメージスキャナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04291575A true JPH04291575A (ja) 1992-10-15

Family

ID=13029734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3056533A Pending JPH04291575A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 イメージスキャナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04291575A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090284618A1 (en) Image processing device and method, and computer-readable recording medium containing program
JP3804113B2 (ja) 固体撮像装置
JPS58172061A (ja) 信号処理装置
JP3262609B2 (ja) 画像読取装置
JP3091084B2 (ja) 信号処理回路
JPH04291575A (ja) イメージスキャナ
JPH08321948A (ja) 画像補正装置
JPS61277269A (ja) カラ−画像読取装置
JP2007324998A (ja) 撮像装置
JP2000184201A (ja) 低ノイズのデジタル画像形成方法及びそのための画像検知システム
JPH05316413A (ja) 撮像装置
US20040109206A1 (en) Digitizer with improved dynamic range and photometric resolution
KR100338073B1 (ko) 단색 이미지 센서를 이용한 칼라 화상 스캐닝 장치
JP2673995B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2002199409A (ja) 撮像装置及びそのホワイトバランス調整方法
JP3226534B2 (ja) 原稿読取装置
JP2614738B2 (ja) 画像入力装置
JPH10233921A (ja) 原稿読取装置
JPS61239778A (ja) 画信号処理装置
JPH089260A (ja) 固体撮像装置
JP2001326822A (ja) 画像処理装置
JPH11341327A (ja) デジタルカメラ
JPH06225135A (ja) 光電変換装置の信号処理回路
JPH04301968A (ja) 画像信号処理装置
JP2002344815A (ja) 撮像装置