JPH04291373A - カラー画像形成装置および方法 - Google Patents

カラー画像形成装置および方法

Info

Publication number
JPH04291373A
JPH04291373A JP3307678A JP30767891A JPH04291373A JP H04291373 A JPH04291373 A JP H04291373A JP 3307678 A JP3307678 A JP 3307678A JP 30767891 A JP30767891 A JP 30767891A JP H04291373 A JPH04291373 A JP H04291373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
developer
color
development
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3307678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2533995B2 (ja
Inventor
Grace T Brewington
グレイス・ティー・ブルーイントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH04291373A publication Critical patent/JPH04291373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533995B2 publication Critical patent/JP2533995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0121Details of unit for developing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明の背景〕本発明は、概ねハイライト
カラーの画像形成に関し、より詳細には画像カラーのユ
ーザ選択に関するものである。
【0002】文書の表面に情報を付加すること、あるい
はアンダーラインを引くことによってその一定の部分を
ハイライトすることは一般的な慣行である。情報を消去
するか又は白紙片で覆うことによって文書の部分を削除
することもまた普通のことである。認識されるであろう
ように、文書へのデータの書込み又はアンダーラインを
引くことは原稿に損傷を与え、コピーへのデータの書込
み又はアンダーラインを引くことは多数のコピーが必要
とされるときには多くの労力を要求することになる。更
に、画像の基質への定着において使用されるシリコーン
油による用紙基質の含浸の故に、コピーへ書き込むこと
が困難な場合もあるのである。画像形成システムにおけ
る最近の発達は、全く同じコピーはがりでなく原稿を改
変したコピーをも再生する方法並びに装置の準備によっ
て前述の問題を排除してきた。従って、印刷装置におけ
る最近の革新は、原稿から不必要な情報を取り除いた文
書及び新しいデータを付け足した文書の再生を提供する
ことになる。このようにして、印刷装置は、原稿から訂
正されたコピーを準備する際における労力と時間を大き
く低減させる編集機能を果たすのである。もう1つの編
集機能は、文書の残りの部分とは異なった色でコピーさ
れ或いは印刷される文書の区域をハイライトすることに
関するものである。
【0003】原稿を走査することによって形成されて、
その光画像を光導電面の帯電部分に投映して、その表面
の電荷を選択的に放電させることになる原稿の潜像は、
様々な様式において変更されることが可能である。この
潜像は、変調レーザ・ビーム等のように電気的に変調さ
れたビームを表面に重ね合わせることによって編集され
得るものである。この変調レーザ・ビームは、走査され
た潜像に対して追加の情報を付け足し、或いはそこから
情報を消し去ることになる。このようにして、結果とし
て生じたコピーは、原稿から改変されるのである。所望
の情報が潜像の表面に記録されるようにレーザを変調す
る電気信号を送信するために、様々な技術が考案されて
きた。潜像は、印刷装置の処理方向に対して垂直に位置
決めされた発光ダイオードの選択的な作動によっても変
更されることが可能である。
【0004】パナソニックE2S(Panasonic
 E2S) コピー機システムは、コピーにおける情報
を編集し、移動し、或いは削除するように成した電子的
なパッドを採用し、パナソニックの電子プリントボード
は、黒板サイズの電子ボードに記録された情報がコピー
機によってコピー用紙の表面に自動的にコピーされるこ
とを許容している。改変されるべき区域を画成するため
、原稿における修正されるべき関連情報の座標は、当該
印刷機へ送信されなければならない。
【0005】キャノンコーポレーション(Canon 
Corporation) によって製造されたNP3
525型のカラー・レーザ・コピー機は、コピーの選択
された部分が削除されることを可能にする編集パッドを
採用している。NP3525型カラー・レーザ・コピー
機の編集パッドは、文書の指定区域をカラーでハイライ
トすることをも許容している。
【0006】ハイライトされるべき画像区域の形成は、
米国特許第4,742,373号明細書において開示さ
れている。この特許の開示に従ったハイライトは、ハイ
ライトされるべき情報のxy座標値を指定するために編
集パッドを使用することによって実行されている。編集
パッドからの出力は、帯電保持面の処理方向に対して垂
直に位置決めされた発光ダイオード(LED)のバンク
の強度を変更するために利用されている。従って、原稿
の一定の情報のハイライトについて、これらのLEDは
半分の強度で運転されることになる。この特許の開示は
そのような画像を現像する実際の方法に関しては記述し
ていないようであるが、慣例的には、このために異なっ
た色の現像剤を収容している複数の現像剤ハウジングを
使用することになる。
【0007】第4,710,016号及び第4,754
,301号の各々の米国特許明細書は、帯電保持面に対
して現像位置と非現像位置の間において選択的に移動さ
れるようにした2色の現像剤ハウジングを採用する画像
形成装置を開示している。
【0008】米国特許第4,752,802号明細書は
、’301号特許において要求されるように現像剤ハウ
ジングを帯電保持面から引き離すという必要なくして、
トナー又は現像剤が現像帯域から撤回され得るようにし
て設計された磁気ブラシ現像システムを示している。2
つの現像剤ユニットが採用され、これらは制御パネルに
設けられた切換えスイッチを操作するオペレータによっ
て各々のコピー運転に関して選択的に使用されるのであ
る。2成分磁気ブラシ形式の少なくとも一方の現像ユニ
ットは、静電潜像受容体に対向して配設される。 これらの現像ユニットは現像スリーブを有し、その中に
は磁気コアアセンブリが収容され、この磁気コアアセン
ブリは、駆動手段によって方向付けされ得るものであり
、現像帯域における現像剤の高さとローラの表面に計量
供給される現像剤の量とを制御することによって現像を
オン・オフ切換えすることになる。回転可能な現像スリ
ーブは、現像をオン・オフのそれぞれに切り換える磁石
の方向付けと同時にオン・オフするように調節される。 現像に関して、磁気コアアセンブリは、弱磁性体部分又
は非磁性体部分がレベル調整部材に対向する位置にあり
、強い磁界が静電潜像キャリアに対向する位置にあるよ
うにして回転される。更に、回転スリーブは、現像がオ
フに切り換えられるときに停止される。従って、現像を
オフに切り換えるため、現像スリーブの外周に存在する
粉末現像剤は現像帯域から離れるように分流され、スリ
ーブの回転が停止されるのである。粉末現像剤のそのよ
うな分流は、現像のために選択されたものではない現像
ユニットによって実行される。現像が静電潜像キャリア
に隣接する帯域における強い磁界によって達成されるの
で、カラー現像を切り換えるための移行の幅は8mmで
ある。
【0009】米国特許第4,811,046号明細書は
、少なくとも2つの磁気ブラシ現像剤ローラをそれぞれ
が包含している2つの現像剤ハウジングを含んで成る3
層式画像の現像システムを開示している。ハウジングの
一方における現像剤ローラは、2つのローラ及び帯電保
持面によって形成された現像帯域からトナー物質を取り
除くために逆回転されるようにして準備される。
【0010】米国特許第4,913,348号明細書は
、帯電した画像区域と放電した背景とから構成される静
電荷パターンが帯電保持面に形成されるようにした画像
形成システムを開示している。完全に帯電した画像区域
は凡そ−500Vという電圧レベルにあり、背景は凡そ
−100Vという電圧レベルである。画像区域の1つの
空間的な部分は狭隘な現像帯域によって第1の画像を形
成するために使用されるが、その他の空間的な部分は色
の状態又は磁気的な状態等の物理的特性において第1の
画像とは異なったその他の画像を形成するために使用さ
れる。その現像は、交流と直流の電気的な切換えの組合
せによって迅速にオン・オフするように調節される。 従って、処理方向における高い空間解像度の多色現像が
、コピー装置又は印刷装置の処理ステーションを通る帯
電保持面の唯一回の通過において達成されることが可能
である。更に、総ての画像を表現する電圧が同一の電圧
である故に、単極極性のトナーが採用され得ることにな
る。単極性のトナーによって総ての画像の現像を実行す
るため、各々の現像システム構造は物理的運動のない選
択的な作動が可能なのである。
【0011】〔図面の簡単な説明〕図1は、本発明の現
像システム機構を組み込んでいる画像形成装置の概略図
である。
【0012】図2は、本発明の創案による機構を組み込
んでいる画像形成装置の概略図である。
【0013】図3aから図3dまでの各図は、シアン、
マゼンタ及びイエローの現像剤ハウジングを通過した2
層式画像を示し、図3eから図3gまでの各図は、図3
aから図3dの2層式画像が貫通して通過するときの3
つの現像剤ハウジングの運転状態を示している。
【0014】〔発明の簡単な概要〕簡単に言えば、本発
明によって、黒色、シアン、マゼンタ及びイエローのト
ナーを収容する少なくとも4つの現像剤ハウジングが準
備される。これらの4つのハウジングは、特定の画像に
対してトナーの変化する量を付加するようにして適用さ
れるものである。この目的のため、各々の現像剤ハウジ
ングの使用率は変更可能である。現像剤ハウジングのい
ずれの1つも画像が通過するときに停止され得るもので
あり、様々な持続時間に渡って作動されることも可能で
あり、幾分かの特定のトナーを現像される画像に対して
付加することになる。従って、画像は付加された特定の
トナーを全く有さないことも可能であり、付加された特
定のトナーを現像剤ハウジングの使用率に依存して変化
する量だけ有することも可能なのである。
【0015】本発明によれば、3層式画像(即ち、放電
した区域の画像と、帯電した区域の画像と、背景区域と
を有するもの)が、画像区域の1つに対して黒色トナー
のみを付加することにより、更にもう1つの画像区域に
対して1つ又はそれ以上のトナーを変化する量だけ付加
することによって、ハイライトカラーのカラー画像を産
み出すようにして現像され得るのである。代替的に、2
層式画像(即ち、帯電した区域と放電した区域とを包含
する画像)は、1つ又はそれ以上の利用可能なトナーを
変化する量だけ付加されることによって現像されること
も可能である。それらのトナーは、帯電した区域又は放
電した区域のいずれに対しても付加され得る。現像され
ない区域が、背景を表すことになる。
【0016】異なった色の複数の画像は、同一の画像受
容体の表面に形成されることが可能である。特定の画像
は、ハイライトカラーのカラー画像から構成されること
が可能であり、特定のロゴを表示するものであることも
可能である。
【0017】画像に付加されるべき特定のカラーは、ユ
ーザが選択可能なものである。コピーされるべき文書は
、1つ又はそれ以上の部分が周知の様式において輪郭形
成され得ることになる編集パッドの上に配置される。 そして、ユーザは、色のパレットから所望の色を選択す
るのである。選択される区域と色の情報は、ユーザ・イ
ンタフェース及び電子的サブシステム(ESS)を介し
て入・出力端末(IOT)に供給され、このESSにお
いてコンピュータの論理及びアルゴリズムが現像剤ハウ
ジングのそれぞれの運転状態を判断することになる。適
切な現像剤ハウジングが、ESSと現像剤ハウジングの
間における適切なリレー・インタフェースを介して供給
される信号を介して作動されるのである。
【0018】〔発明の好適な実施態様の詳細な説明〕本
発明は、唯一回の通過においてカラー出力を産み出すた
めに使用される画像形成システムに関するものである。 発明を開示される実施例に限定するようには意図されて
いないことが理解されるであろう。反対に、添付された
請求項によって規定される発明の精神及び範囲の中に包
含され得るような総ての代案、修正及び同等物をカバー
するように意図されるのである。
【0019】ここで図1に注目すると、この電子写真式
印刷機は、導電基質の表面に光導電面を形成せしめた単
極性の感光体ベルト10を採用している。ベルト10は
、矢印12によって示された方向に運動し、様々なゼロ
グラフィ式処理ステーションを逐次通過するようにして
前進する。このベルトは、ドライブローラ14と2つの
テンションローラ16及び18の廻りに巻き込まれ、駆
動モータ15に対して有効に接続される。
【0020】続けて図1に注目すると、ベルト10の一
部は、参照番号22で概略的に示されたコロナ発生装置
がベルト10の光導電面を比較的高くて実質的に均一な
負の電位に帯電させることになる帯電ステーションAを
通過する。
【0021】次に、光導電面の帯電した部分は、画像形
成ステーションBを介して前送りされる。この画像形成
ステーションには、参照番号24で概略的に示された露
光システムが包含される。原稿30は、透明プラテン3
4の上において表を下に向けて位置決めされる。原稿3
0は、表面に黒色の画像を有する白い紙のシートから構
成されることが可能である。代替的に、原稿30は、黒
色の情報文区域と、背景区域と、米国特許第4,937
,636号明細書において開示されたような型紙を介し
て赤色の蛍光顔料を付加することによって形成される第
2の情報区域とを包含することも可能である。
【0022】露光システムは、原稿30を左から右へ増
分的に走査照射して、反射した画像をベルト10の光導
電面に投映し、その表面に原稿の潜像を形成するように
成した光学的な構成要素を包含する光学機器アセンブリ
35を含んで成る。概略的に示されているように、これ
らの光学的構成要素は、伸長した蛍光ランプ39及び連
動する反射鏡40とから構成される照射ランプアセンブ
リ38を含んで成る。アセンブリ38及び全比率走査鏡
面42は、プラテン34に平行してその下に設けられる
通路に沿って走行するように成した走査キャリッジ(示
されていない)の上に装着される。ランプ39は、反射
鏡40と協働して、原稿30の増分的な線部分に照射す
る。反射した画像は、キャリッジ鏡面42と同じ速度で
運動するように成したコーナー鏡面アセンブリ46に対
して走査鏡面42によって反射される。原稿の画像は、
光学的通路OPに沿ってレンズ47をも介して投映され
る。その画像は、続いて、第2のコーナー鏡面アセンブ
リ48及びベルト鏡面50によってベルト10の光導電
面へ反射され、その表面において原稿30の中に含まれ
ていた情報区域に対応する2層式の静電潜像を形成する
ことになる。開示されたように、2層式画像は、帯電し
た画像区域と放電した背景区域とから構成されるが、放
電した画像区域と帯電した背景区域とから構成されるこ
とも可能である。
【0023】現像ステーションCでは、参照番号60で
概略的に示された現像システムが、現像剤物質を現像帯
域の中へ前送りする。現像システム60は、3つの清掃
不要の現像システム62、64及び66から構成される
。清掃不要という用語は、現像剤又はトナーが画像受容
体の表面に既に形成された画像と相互作用してはならな
いということを意味している。従って、これらの現像シ
ステムは、非相互作用式の現像システムとしても周知の
ものである。現像システム62は、ローラ68という形
態を有するドナー構造を含んで成る。ドナー構造68は
、トナー層を現像帯域即ちニップ(部材10とドナー構
造68の間の区域)へ運搬する。このトナー層は、2成
分現像剤(即ちトナー及びキャリア)か又は単一成分ト
ナー計量供給・帯電併用装置72を介して部材68の表
面にトナー70を付着させて成る単一成分現像剤のいず
れかによってドナー68の表面に形成されることが可能
である。現像帯域には、トナー層70によってドナーロ
ーラ68から自動的に離間される交流バイアスを掛けら
れた電極構造74が包含される。単一成分トナー70は
、正に帯電したシアンのトナーであっても構わない。 ドナーローラ68は、カーボンブラックを添加されたテ
フロン−S(TEFLON−S、デュポン社…E.I.
 DuPont De Nemours…の登録商標)
によって被覆されることも可能である。
【0024】単一成分トナーの場合、計量供給・帯電併
用装置72は、良好に帯電したトナーの単層をドナー構
造68の表面に付着させる適切な装置から構成されるこ
とが可能である。それは、例えば、弱く帯電したトナー
粒子と帯電ローラの表面に包含された摩擦電気的に反応
する被覆との間における接触が良好に帯電したトナーを
生じることになる米国特許第4,459,009号明細
書において説明されたような装置から構成されることが
可能なのである。2成分現像剤が装填されるドナーロー
ラの場合には、従来型の磁気ブラシがトナー層をドナー
構造の表面に付着させるために使用されることが可能で
ある。
【0025】電極構造74は、ドナー構造68の表面に
おけるトナー70と軽く接触するようにして位置決めさ
れる、1つ又はそれ以上の細い(即ち直径が50ミクロ
ンから100ミクロンの)タングステン製又はステンレ
ス鋼製のワイヤから構成される。ワイヤとドナーの間の
間隔は、凡そ25ミクロンの厚さのトナー層によって自
動的に離間される。ワイヤの末端は、ドナーローラ表面
に対する接線の僅かに下の個所における端部ブロック(
示されていない)によって支持される。ワイヤをそのよ
うに装着することは、自動的な離間をローラの振れに対
して過敏にさせないことになる。
【0026】システム64及び66の現像装置は現像装
置62と同様なものであり、それらの類似要素は同じ参
照符号によって示されている。図2は、計量供給・帯電
併用装置80及び82を介して表面に付着される単一成
分トナー76及び78を第2及び第3の現像帯域即ちニ
ップにおける電極構造84及び86へ運搬するドナー構
造68を示している。この具体例では、単一成分トナー
76は正に帯電したマゼンタによって構成され、トナー
78は正に帯電したイエローのトナーによって構成され
る。これらのドナー構造は、帯電保持面の運動の方向に
向かい合って「それと共に」又は「それと反対」のいず
れかの方向において回転されることが可能である。
【0027】図2において示されているように、交番す
る電気的なバイアスが、方形波の交流電圧電源88を介
して電極構造74に印加される。印加された交流はワイ
ヤとドナー構造の間に交番する静電界を確立し、この静
電界はトナーをドナー構造の表面から引き離してワイヤ
の廻りにトナーの雲を形成するために効果的であり、そ
の雲の高さは帯電保持面10とは接触しないようなもの
である。その交流電圧の大きさは、比較的に小さなもの
であり、約4kHzから10kHzまでの周波数におけ
る250ボルトから400ボルトのピーク電圧のオーダ
ーにある。直流バイアス電源90は、ドナー構造68に
対して電圧を印加し、これが帯電保持面における放電し
た区域の潜像へのトナーの付着を抑制する目的で感光体
10の帯電保持面とドナー構造の間に静電界を確立する
ことになる。正に帯電したシアンのトナーによる帯電し
た区域の画像の現像のためには、凡そ−200ボルトの
直流バイアスが使用される。ここで、画像受容体は、初
めに約−900ボルトの電位に帯電され、完全な放電は
約−100ボルトに達することが理解されるべきである
【0028】図2において更に示されるように、同様の
交番する電気的なバイアスが、方形波の交流電圧電源8
8を介して現像器システム64と関連する電極構造84
に印加される。印加された交流はワイヤ84とドナー構
造の間に交番する静電界を確立し、この静電界はトナー
をドナー構造の表面から引き離してワイヤの廻りにトナ
ーの雲を形成するために効果的であり、その雲の高さは
帯電保持面とは接触しないようなものである。その交流
電圧の大きさは、比較的に小さなものであり、約4kH
z から10kHzまでの周波数における250ボルト
から400ボルトのピーク電圧のオーダーにある。直流
バイアス電源90は、現像装置64のドナー構造68に
対して電圧を印加し、これが帯電保持面における放電し
た区域へのトナーの付着を抑制する目的で感光体10の
帯電保持面とドナー構造の間に静電界を確立することに
なる。正に帯電したマゼンタのトナーを2層式画像の帯
電した区域へ付加するためには、凡そ−200ボルトの
直流バイアスが使用される。
【0029】現像システム64の場合に印加されたもの
と類似のバイアスが、現像システム66の電極86及び
ドナー68に印加され、正に帯電したイエローのトナー
を帯電した区域へ付着させることになる。
【0030】電子的サブシステム(ESS)92の制御
の下において、現像システム62、64及び66は調時
して作動され、各々の使用率は、機械制御パネルの一部
を形作るカラー・パレット94からユーザによって選択
された色によって決定される。その使用率は、3つの現
像器構造から形成される色に応じてゼロから8ミリ秒ま
で変化することが可能である。現像制御装置100は、
ESSと電源88及び90との間における効果的な連絡
を準備する。
【0031】ゼロという使用率は、現像器構造の「オフ
」状態に対応する。この状態において、74、84又は
86のワイヤ即ち電極に供給される交流は遮断され、凡
そマイナス500ボルトの強い清掃電位がドナーローラ
構造に印加され、ワイヤ電極によって機械的に放逐され
たトナーの付着を防止することになる。1mmの現像ニ
ップ幅及び毎秒125mmの処理速度の場合、画像の切
片が現像ニップを横断するために掛る時間は8ミリ秒で
ある。
【0032】ブラケット101によって境界を設定され
た構成要素は、入・出力端末(IOT)の一部を形成す
る。
【0033】図3aから図3dの各図において示される
ものは、現像器構造62、64及び66を通過するとき
の、現像の連続的な段階における2層式画像102であ
る。図3aにおいて示されるように、この2層式画像は
、電圧レベルV1 における帯電した画像区域から構成
される。図3eにおいて示されるように「オフ」状態に
あるシアンの現像器構造62を通過した後、電圧レベル
V1 における完全な帯電画像(図3b)は、その表面
にシアンのトナーが全く付着されないので、未だその電
圧レベルに留まっている。図3cにおいて示されるよう
に、潜像102は、マゼンタの現像器構造64を通過し
た後、表面へのマゼンタのトナーの付着の故に、電圧レ
ベルV2 にまで放電された。付着されるマゼンタのト
ナーの量は、この現像器構造の使用率によって決定され
、この使用率もまた、オペレータによって選択されたカ
ラー・パレットのカラー・ボタンによって決定されるの
である。この具体例では、図3fにおいて示されるよう
に、使用率は約30%である。従って、マゼンタの現像
器構造は、最大の8.0ミリ秒の使用率のうちの凡そ2
.4ミリ秒に渡って作動される。これは、電圧レベルV
2 にまで更に放電された画像102という結果を生じ
ることになる。付着されるイエローのトナーの量は、イ
エローの現像器構造の使用率によって決定され、この使
用率もまた、オペレータによって選択されたカラー・パ
レットのカラー・ボタンによって決定されるのである。 この具体例では、図3gにおいて示されるように、使用
率は約50%である。従って、イエローの現像器構造は
、最大の8.0ミリ秒の使用率のうちの凡そ4.0ミリ
秒に渡って作動される。イエローの現像剤による画像の
現像は、最終的な電圧レベルV3 にまで放電された画
像を結果として生じることになる。その結果として生じ
た画像は、赤味を帯びたオレンジの色を有する。
【0034】認識されるであろうように、パレット94
からの異なったカラー・ボタンの選択は、また別の色を
産み出すことになる。
【0035】ESS92は、IOTへ効果的に接続され
て、とりわけ、或る画像が現像帯域70、76及び78
のうちの1つの中に存在するときに電源への電気信号を
提供する。このESSは、従来型の周知の技術に基づい
て、コンピュータ、処理制御部材及び論理回路構成から
構成される。
【0036】パレット94及びプラテン34は、ユーザ
・インタフェース103の一部を形成している。
【0037】現像システム64および66が回転するド
ナーローラ構造によって現像を迅速にオンに切り換える
場合、交流は200ボルトから400ボルトのピーク電
圧で印加され、直流は一定のレベルに設定され、放電し
た区域の現像を実行して最小限の電界によって背景への
付着を制御することになる。現像を迅速にオフに切り換
えるため、交流はオフに調節され、直流は帯電保持面へ
のトナーの付着を抑制する一定のレベルに設定されるこ
とが可能である。放逐されたトナーが画像区域内に付着
することを防止するという意味で直流電界が存在してい
ないならば、自動的に離間されるワイヤ構造によるトナ
ー層の機械的な動揺が画像区域において幾分かのトナー
の付着を引き起こし得るので、直流レベルのシフトが所
望されることになる。交流のバイアスを掛けられた単独
の50ミクロンのワイヤ構造の場合には、1つの色に関
するオン・オフの間における移行の間隔は、0.5mm
程度まで狭隘なものであることが可能である。交流バイ
アスを掛けられた2本のワイヤ構造の場合には、それら
のワイヤが別個にバイアスを掛けられて別個にアドレス
可能であって、移行の間隔において何の増大も必要とさ
れないのでない限り、移行の間隔は2本のワイヤの間の
間隔によって増大する。
【0038】再び図1に注目すると、支持体物質から成
る用紙110は、転写ステーションDにおいてトナー画
像と接触するように移動される。支持体物質の用紙は、
図示されていない従来型の給紙装置によって転写ステー
ションDへ前送りされる。この給紙装置には、積重ね束
のコピー用紙の最上部の用紙と接触する給紙ローラが包
含されることが望ましい。給紙ローラは、最上部の用紙
を積重ね束からシュートの中へ前送りするようにして回
転し、このシュートは前進する支持体物質の用紙をベル
ト10の光導電面と時間調節された順序で接触するよう
に案内するので、その表面に現像された合成トナー粉末
画像は転写ステーションDにおいて前進する支持体物質
の用紙と接触することになる。
【0039】転写ステーションDには、適切な極性のイ
オンを用紙110の裏側に吹き付けるコロナ発生装置1
12が包含される。これは、帯電したトナー粉末画像を
ベルト10から用紙110へ誘引する。転写の後、用紙
は、矢印114の方向において、用紙を定着ステーショ
ンEへ前送りするコンベヤ(示されていない)と連絡す
るように移動を続ける。
【0040】定着ステーションEには、転写された粉末
画像を用紙110へ永続的に定着させることになる参照
番号116で概略的に示された定着器アセンブリが包含
される。定着器アセンブリ116は、加熱定着ローラ1
18とバックアップローラ120を含んで成ることが望
ましい。用紙110は、トナー粉末画像が定着ローラ1
18と接触するようにして、定着ローラ118とバック
アップローラ120の間を通過する。このようにして、
トナー粉末画像は、用紙110に対して永続的に定着さ
れるのである。定着の後、図示されていないシュートが
、前進する用紙110をこれもまた図示されていないキ
ャッチトレイへ案内し、その後、オペレータによって印
刷機から取り出されることを可能にする。
【0041】支持体物質の用紙がベルト10の光導電面
から引き離された後、光導電面における非画像区域によ
って担持される残留トナー粒子が、そこから取り除かれ
る。これらの粒子は、清掃ステーションFにおいて除去
される。磁気ブラシ清掃器ハウジング122は、清掃ス
テーションFに配設される。この清掃装置は、清掃器ハ
ウジング内におけるキャリア粒子がローラ構造及び帯電
保持面に対してブラシ状の配列を形成することになる従
来型の磁気ブラシローラ構造から構成される。更に、そ
れには、ブラシから残留トナーを取り除くための1対の
トナー除去ローラも包含される。
【0042】清掃に続いて、放電ランプ(示されていな
い)が光導電面に光を浴びせ、連続的な画像形成サイク
ルのための帯電に先立って、残っている残留静電荷を消
失させることになる。
【0043】本発明は電子的な複写装置において開示さ
れているが、本発明は、印刷機等のその他の装置におい
ても使用されることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の現像システム機構を組み込んでい
る画像形成装置の概略図である。
【図2】  本発明の創案による機構を組み込んでいる
画像形成装置の概略図である。
【図3】  3aは電圧レベルV1 における帯電した
画像区域から構成される2層式画像を示している。3b
は「オフ」状態にあるシアンの現像剤ハウジングを通過
した後の2層式画像を示している。3cは30%の使用
率におけるマゼンタの現像剤ハウジングを通過した後の
2層式画像を示している。3dは50%の使用率におけ
るイエローの現像剤ハウジングを通過した後の2層式画
像を示している。3eはシアンの現像剤ハウジングの「
オフ」の運転状態を示している。3fはマゼンタの現像
剤ハウジングの30%の使用率の運転状態を示している
。 3gはイエローの現像剤ハウジングの50%の使用率の
運転状態を示している。
【符号の説明】
10  感光体ベルト、14  ドライブローラ、15
  駆動モータ、16,18テンションローラ、22 
 コロナ発生装置、24  露光システム、30  原
稿、34  透明プラテン、35  光学機器アセンブ
リ、38  照射ランプアセンブリ、39  蛍光ラン
プ、40  反射鏡、42  キャリッジ鏡面、46 
 コーナー鏡面アセンブリ、47  レンズ、48  
第2のコーナー鏡面アセンブリ、50  ベルト鏡面、
60  現像システム、62,64,66  清掃不要
の現像システム、68  ローラ(ドナー構造)、70
  トナー、72  計量供給・帯電併用装置、74 
 電極構造、76,78  単一成分トナー、80,8
2  計量供給・帯電併用装置、84,86  電極構
造、88  交流電圧電源、90  直流バイアス電源
、92  電子的サブシステム(ESS)、94  カ
ラー・パレット、100  現像制御装置、101  
ブラケット、102  2層式画像、103  ユーザ
インタフェース、110  用紙、112  コロナ発
生装置、116  定着器アセンブリ、118  加熱
定着ローラ、120  バックアップローラ、122 
 磁気ブラシ清掃器ハウジング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の処理ステーションを通り過ぎる
    帯電保持面の唯一回の通過においてカラー画像を形成す
    る装置であって、次のものを含む前記装置:帯電保持面
    ;前記帯電保持面に静電潜像を形成する手段;それぞれ
    が異なった色のトナーを収納して、前記帯電保持面との
    間に現像ニップを形成する、電気的にバイアスを掛けら
    れる複数の現像器構造;各々の前記現像器構造の現像時
    間を変更することによって各々の前記現像器構造からの
    トナーの変化する量が画像の表面に付着され得る手段;
    前記現像時間はゼロから所定の最大時間まで変更可能で
    あり、前記最大時間は前記帯電保持面における画像が現
    像ニップを通過する時間に対応するもの。
  2. 【請求項2】  複数の処理ステーションを通り過ぎる
    帯電保持面の唯一回の通過においてカラー画像を形成す
    る方法であって、次のことを含む前記方法:帯電保持面
    を所定の通路内において運動させる;前記帯電保持面に
    静電潜像を形成する;それぞれが異なった色のトナーを
    収納して、前記帯電保持面との間に現像ニップを形成す
    るように成した複数の現像器構造に電気的にバイアスを
    掛ける;各々の前記現像器構造の現像時間を複写される
    べき画像の色に応じて変更することによって各々の前記
    現像器構造からのトナーの変化する量が異なった画像の
    表面に付着され得るようにして異なった色の画像を産み
    出す;前記現像時間はゼロから所定の最大時間まで変更
    可能であり、前記最大時間は前記帯電保持面における画
    像が現像ニップを通過する時間に対応する。
JP3307678A 1990-11-29 1991-11-22 カラ―画像形成装置および方法 Expired - Lifetime JP2533995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/619,649 US5194905A (en) 1990-11-29 1990-11-29 Color printer apparatus for printing selected portions of latent images in various colors
US619649 1990-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04291373A true JPH04291373A (ja) 1992-10-15
JP2533995B2 JP2533995B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=24482760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3307678A Expired - Lifetime JP2533995B2 (ja) 1990-11-29 1991-11-22 カラ―画像形成装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5194905A (ja)
EP (1) EP0488793B1 (ja)
JP (1) JP2533995B2 (ja)
AU (1) AU8385991A (ja)
CA (1) CA2050641A1 (ja)
DE (1) DE69117681T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317373A (en) * 1992-12-23 1994-05-31 Xerox Corporation Method and apparatus for user customized colorants in an electrophotographic printing machine
US5305070A (en) * 1993-01-04 1994-04-19 Xerox Corporation Color select development and system application
JPH06206348A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Hitachi Ltd カラー電子写真プリンタ
US5321438A (en) * 1993-02-05 1994-06-14 Xerox Corporation Method and apparatus for color printing
US5338893A (en) * 1993-08-16 1994-08-16 Xerox Corporation Donor roll with electrode spacer for scavengeless development in a xerographic apparatus
JP3449497B2 (ja) * 1993-11-12 2003-09-22 日立プリンティングソリューションズ株式会社 カラー画像形成装置
US5499084A (en) * 1994-03-14 1996-03-12 Xerox Corporation Development system for use in a color printer
US5627722A (en) * 1994-12-05 1997-05-06 Hewlett-Packard Company Single high voltage supply for use in a multiple developer electrophotographic printer
US5523827A (en) * 1994-12-14 1996-06-04 Xerox Corporation Piezo active donor roll (PAR) for store development
US6757071B1 (en) 1999-11-09 2004-06-29 Xerox Corporation Intelligent printer driver and user interface and method to recommend and/or automatically modify a document for printing, and a method therefore
US7406279B2 (en) * 2005-10-31 2008-07-29 Xerox Corporation Xerographic developer unit having multiple magnetic brush rolls rotating with the photoreceptor
US7546069B2 (en) * 2005-10-31 2009-06-09 Xerox Corporation Xerographic developer unit having multiple magnetic brush rolls with a grooved surface
US7366453B2 (en) * 2005-10-31 2008-04-29 Xerox Corporation Xerographic developer unit having multiple magnetic brush rolls rotating against the photoreceptor
US7389073B2 (en) * 2006-03-29 2008-06-17 Xerox Corporation Electrostatographic developer unit having multiple magnetic brush rolls having dissimilar compositions

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3709593A (en) * 1970-07-07 1973-01-09 Tokyo Shibaura Electric Co Electrostatic copying apparatus for polychromatic picture
US3914043A (en) * 1974-03-29 1975-10-21 Xerox Corp Color accenting copying machine
US4459009A (en) * 1981-07-27 1984-07-10 Xerox Corporation Apparatus, process for charging toner particles
US4600295A (en) * 1983-11-30 1986-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPS60133473A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Ricoh Co Ltd 任意の色調の単色コピ−を作製する方法
DE3517397C2 (de) * 1984-05-15 1997-04-10 Canon Kk Elektrofotografisches Kopiergerät
US4666804A (en) * 1984-07-06 1987-05-19 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method of and apparatus for image forming
JPS61167960A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Fujitsu Ltd カラ−記録装置
JPS61203474A (ja) * 1985-03-06 1986-09-09 Canon Inc カラ−画像形成装置
US4710016B1 (en) * 1985-03-26 1997-02-25 Toshiba Kk Developing apparatus
JPS62116969A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Canon Inc 画像形成装置
JPH07107619B2 (ja) * 1986-06-10 1995-11-15 ミノルタ株式会社 現像装置
US4742373A (en) * 1986-06-12 1988-05-03 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine
US4721978A (en) * 1986-10-31 1988-01-26 Xerox Corporation Color toner concentration control system
US4731634A (en) * 1986-11-03 1988-03-15 Xerox Corporation Apparatus for printing black and plural highlight color images in a single pass
US4811046A (en) * 1987-07-28 1989-03-07 Xerox Corporation Tri-level highlight color printing apparatus with cycle-up and cycle-down control
JP2693485B2 (ja) * 1987-10-16 1997-12-24 株式会社リコー カラー複写機のカラー調整装置
JPH0220884A (ja) * 1987-12-29 1990-01-24 Minolta Camera Co Ltd 画像形成方法
JPH0240667A (ja) * 1988-08-01 1990-02-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US4937636A (en) * 1988-12-12 1990-06-26 Xerox Corporation Single pass, two-color electrophotographic reproduction machine
US4913348A (en) * 1988-12-22 1990-04-03 Xerox Corporation Method and apparatus for creating contrasting images at substantially full contrast voltage

Also Published As

Publication number Publication date
DE69117681D1 (de) 1996-04-11
EP0488793B1 (en) 1996-03-06
CA2050641A1 (en) 1992-05-30
JP2533995B2 (ja) 1996-09-11
US5194905A (en) 1993-03-16
EP0488793A3 (en) 1993-04-07
EP0488793A2 (en) 1992-06-03
AU8385991A (en) 1992-06-04
DE69117681T2 (de) 1996-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660059A (en) Color printing machine
EP0375432B1 (en) Method and apparatus for creating images
US4794421A (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copies from originals having continuous-tone and other content
US5453822A (en) Optional side multi-toner image forming apparatus using intermediate transfer member
US4761669A (en) Highlight color printing
JPS63123063A (ja) 一回通しでの黒と複数の強調色による像の印刷装置およびその方法
JP2533995B2 (ja) カラ―画像形成装置および方法
US4956676A (en) Electrographic color printer/copier
US5119147A (en) Selective coloring of bi-level latent electostatic images
JPH0391785A (ja) 電子写真再生装置及びその転写ステーションの制御方法
US5576824A (en) Five cycle image on image printing architecture
US4937636A (en) Single pass, two-color electrophotographic reproduction machine
US5583629A (en) Color electrophotographic printing machine
MXPA96002033A (es) Maquina de impresion electrofotografica a color
US5121172A (en) Method and apparatus for producing single pass highlight and custom color images
US20100271417A1 (en) Image quality matching in a mixed print engine assembly system
EP0601787B1 (en) Colour imaging by rendering selectiv colours visible in single pass colour process
US5317373A (en) Method and apparatus for user customized colorants in an electrophotographic printing machine
US5030531A (en) Tri-level xerographic two-color forms printer with slide attachment
JPS6131460B2 (ja)
EP0416895B1 (en) Electrostatographic apparatus
EP0588552B1 (en) Method and apparatus for charging a photoconductive surface to a uniform potential
JPH0670725B2 (ja) 色強調複写物を作成するための多色電子写真複写装置及び方法
US5493387A (en) Thick overcoated PR and color on color
US20100271643A1 (en) Image quality matching in a print engine assembly system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960426