JPH04289178A - 無電解すずおよびすず−鉛合金めっき浴 - Google Patents

無電解すずおよびすず−鉛合金めっき浴

Info

Publication number
JPH04289178A
JPH04289178A JP7718691A JP7718691A JPH04289178A JP H04289178 A JPH04289178 A JP H04289178A JP 7718691 A JP7718691 A JP 7718691A JP 7718691 A JP7718691 A JP 7718691A JP H04289178 A JPH04289178 A JP H04289178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
mol
plating bath
tin
electroless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7718691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0756075B2 (ja
Inventor
Shinji Hayashi
伸治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Udylite Co Ltd
Original Assignee
Ebara Udylite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Udylite Co Ltd filed Critical Ebara Udylite Co Ltd
Priority to JP3077186A priority Critical patent/JPH0756075B2/ja
Publication of JPH04289178A publication Critical patent/JPH04289178A/ja
Publication of JPH0756075B2 publication Critical patent/JPH0756075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無電解すずおよびすず
−鉛合金めっきに関し、更に詳細には、銅や銅合金上に
すずめっき層やすず−鉛合金めっき層を形成することの
できる無電解すずおよびすず−鉛合金めっき浴に関する
【0002】
【従来の技術】従来、無電解のすず−鉛合金めっき(以
下、「はんだめっき」という)浴としては、■ 塩化第
1すず、塩化鉛および塩酸を主成分とする浴にチオ尿素
を添加した塩化浴、■ ホウフッ化第1すず、ホウフッ
化鉛およびホウフッ化水素酸を主成分とする浴にチオ尿
素を添加したホウフッ化浴、■ 有機スルホン酸、有機
スルホン酸のすず塩、有機スルホン酸の鉛塩を主成分と
する浴にチオ尿素を配合した有機スルホン酸浴が知られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
各浴にはそれぞれ問題があり、十分に満足できるものと
はいい難かった。すなわち、塩化浴やホウフッ化浴は、
その組成上、めっき素材を浸食し易いという欠点の他、
排水中に有害物質が含まれているためその処理が必要と
なり、また、作用環境も悪化させる等の問題を有してい
る。  一方、有機スルホン酸浴では、有機スルホン酸
のすず塩や鉛塩の入手が困難であるため、まずこれを製
造しなくてはならず、また、有機スルホン酸自体塩酸や
ホウフッ酸に比べて高価であり、コストが高くなるとい
う欠点があった。したがって、このような欠点を解決し
た新しい無電解はんだめっき浴の開発が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、新しいす
ずおよびすず系合金の無電解めっき浴を得べく、鋭意研
究を行なっていたところ、ポリオキシカルボン酸を用い
ることにより前記欠点を解消した無電解すずおよびはん
だめっき浴が得られることを見出し、本発明を完成した
【0005】すなわち本発明の第1の目的は、次の成分
(a)〜(d) (a) ポリオキシカルボン酸またはその塩(b) 二
価のすず塩 (c) チオ尿素またはその誘導体 (d) 還元剤 を含有する無電解すずめっき浴を提供することである。
【0006】また、本発明の第2の目的は、次の成分(
a)〜(e) (a) ポリオキシカルボン酸またはその塩(b) 二
価のすず塩 (c) チオ尿素またはその誘導体 (d) 還元剤 (e) 鉛塩 を含有する無電解はんだめっき浴を提供することである
【0007】本発明において、(a)成分として用いら
れるポリオキシカルボン酸は、二価のすず塩および鉛塩
を溶解せしめ、溶解したすずイオンおよび鉛イオンを安
定に保持する錯化剤として作用するもので、例えば、次
の一般式(I) HOH2C(CHOH)nCHO        (I
)(式中、nは1〜6を示す) で表されるアルドースの有するアルデヒド基を酸化して
カルボキシル基とした化合物である。 その具体的な例
としては、グルコン酸、テトロン酸、ペントン酸、ヘキ
ソン酸、ヘプトン酸等が挙げられる。 これらのポリオ
キシカルボン酸は、その異性体であっても良く、また、
単独で使用しても、2種以上を組み合わせて使用しても
良い。この(a)成分は、本発明の無電解めっき浴中に
0.07〜1.5mol/l程度、特に0.4〜1.0
mol/l程度添加することが好ましい。
【0008】(b)成分の二価のすず塩は、すずイオン
の供給源となるものであり、具体的に使用されるものと
しては、塩化第一すず、酸化第一すず、硫酸第一すず、
しゅう酸第一すず等が例示される。この(b)成分は、
本発明の無電解めっき浴中に0.01〜0.3mol/
l程度、特に0.05〜0.15mol/l程度添加す
ることが好ましい。
【0009】また、(c)成分のうち、チオ尿素の誘導
体としては、ジエチルチオ尿素、トリメチルチオ尿素、
アリルチオ尿素、アセチルチオ尿素、エチレンチオ尿素
等が例示される。(c)成分であるチオ尿素およびチオ
尿素誘導体は、単独または2種以上を組み合わせて使用
しても良く、本発明の無電解めっき浴中に0.2〜2.
6mol/l程度、特に0.7〜1.8mol/l程度
添加することが好ましい。
【0010】更に、(d)成分の還元剤としては、次亜
リン酸塩、ヒドラジン等が挙げられ、本発明の無電解め
っき浴中には、これら還元剤の少なくとも1種を0.0
01〜0.5mol/l程度、特に0.01〜0.2m
ol/l程度添加することが好ましい。
【0011】本発明の無電解めっき浴のうち、はんだめ
っき浴を調製するためには、(e)成分である鉛塩を加
えることが必要である。 この鉛塩の具体的な例として
は、酢酸鉛、硝酸鉛、塩化鉛等が挙げられる。この(e
)成分は、無電解はんだめっき浴中に0.003〜0.
1mol/l程度、特に0.015〜0.06mol/
l程度添加することが好ましい。
【0012】本発明の無電解めっき浴のpHは、0.8
〜2.3程度、好ましくは1.2〜1.9の範囲とすれ
ば良く、pHがこの範囲からはずれた場合は、(a)成
分のポリオキシカルボン酸により調製すれば良い。
【0013】本発明の無電解めっき浴のうち、はんだめ
っき浴では、析出被膜中のすずと鉛の比率が重要である
。 本発明のはんだめっき浴によれば、Sn:Pbが3
0:70〜95:5程度のすず−鉛被膜を析出せしめる
ことができるが、この析出被膜中のすずと鉛の比率の調
整は、例えば、(b)成分と(e)成分の使用割合、(
d)成分である還元剤の濃度、(e)成分として使用さ
れる鉛塩の選択等によって行なうことができる。
【0014】本発明の無電解めっき浴には、上記必須成
分の他、必要に応じて種々の公知添加剤を用いることも
できる。 例えば、錯化力強化のためのモノカルボン酸
、ジカルボン酸、トリカルボン酸、アミノカルボン酸等
や、析出被膜を平滑化するための光沢剤、ピンホールを
なくすための界面活性剤等を加えることもできる。
【0015】本発明の無電解めっき浴で無電解めっきを
実施するには、例えば、無電解めっき浴の浴温を50〜
75℃程度とし、これに脱脂および酸洗した銅または銅
合金の被めっき物を10〜50分程度浸漬すれば良い。 目的とする金属被膜の析出速度は、使用各成分の濃度、
温度等によっても変わるが、5μm程度のはんだめっき
被膜を析出させるためには、一般に60〜65℃程度の
温度で20〜30分程度浸漬させれば良い。
【0016】
【発明の効果】本発明の無電解めっき浴は、目的金属の
析出速度が大きく、かつ緻密な被膜を析出せしめること
ができる。また、本発明の無電解はんだめっき浴では、
上記の特徴に加え、更に安定した組成割合のすず−鉛被
膜が得られ、この組成割合が広範囲に任意に変えられる
という特徴をも有する。さらに、本発明で用いるポリオ
キシカルボン酸(例えば、グルコン酸)は、その価格が
有機スルホン酸の1/2〜1/4であるので、経済性の
面でも有利である。
【0017】
【実施例】次に実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明
するが、本発明はなんらこれら実施例に制約されるもの
ではない。
【0018】実 施 例  1 下記組成1に示す無電解すず−鉛めっき液を65℃に加
熱した。 これに、脱脂、酸洗した銅板を30分浸漬し
た。 得られたはんだめっき層の膜厚は6.6μmであ
り、その組成は、Sn 61%、Pb 39%であった
【0019】( 組  成 1 ) グルコン酸                0.76
  mol/l塩化第一すず            
  0.1    mol/l酢  酸  鉛    
            0.03  mol/lチ 
オ 尿 素               1.3  
  mol/l次亜リン酸ナトリウム      0.
047mol/l
【0020】実 施 例  2 下記組成2に示す無電解すず−鉛めっき液を65℃に加
熱した。 この浴に、脱脂、酸洗した銅板を30分浸漬
した。 得られたはんだめっき層の膜厚は4.6μmで
あり、その組成は、Sn 90%、Pb 10%であっ
た。
【0021】( 組  成 2 ) グルコン酸                0.76
  mol/l塩化第一すず            
  0.1    mol/l酢  酸  鉛    
            0.03  mol/lチ 
オ 尿 素               1.3  
  mol/l
【0022】実 施 例  3 下記組成3に示す無電解すずめっき液を62℃に加熱し
た。 これに、脱脂、酸洗した銅板を30分浸漬した。  得られたはんだめっき層の膜厚は1.5μmであり、
その組成は、Sn 100%であった。
【0023】( 組  成 3 ) グルコン酸                0.76
  mol/l塩化第一すず            
  0.1    mol/lチ オ 尿 素    
           1.3    mol/l次亜
リン酸ナトリウム      0.047mol/l以
    上

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  次の成分(a)〜(d)(a) ポリ
    オキシカルボン酸またはその塩(b) 二価のすず塩 (c) チオ尿素またはその誘導体 (d) 還元剤 を含有することを特徴とする無電解すずめっき浴。
  2. 【請求項2】  (a)成分を0.07〜1.5mol
    /l、(b)成分を0.01〜0.3mol/l、(c
    )成分を0.2〜2.6mol/l、(d)成分を0.
    001〜0.5mol/l含有する請求項第1項記載の
    無電解すずめっき浴。
  3. 【請求項3】  (a)成分であるポリオキシカルボン
    酸またはその塩が、グルコン酸、テトロン酸、ペントン
    酸、ヘキソン酸もしくはヘプトン酸またはそれらの塩で
    ある請求項第1項記載の無電解すずめっき浴。
  4. 【請求項4】  (d)成分である還元剤が、次亜リン
    酸塩またはヒドラジンである請求項第1項記載の無電解
    すずめっき浴。
  5. 【請求項5】  次の成分(a)〜(e)(a)  ポ
    リオキシカルボン酸またはその塩(b)  二価のすず
    塩 (c)  チオ尿素またはその誘導体 (d)  還元剤 (e)  鉛塩 を含有することを特徴とする無電解はんだめっき浴。
  6. 【請求項6】  (a)成分を0.07〜1.5mol
    /l、(b)成分を0.01〜0.3mol/l、(c
    )成分を0.2〜2.6mol/l、(d)成分を0.
    001〜0.5mol/l、(e)成分を0.003〜
    0.1mol/l含有する請求項第5項記載の無電解は
    んだめっき浴。
  7. 【請求項7】  (a)成分であるポリオキシカルボン
    酸またはその塩が、グルコン酸、テトロン酸、ペントン
    酸、ヘキソン酸もしくはヘプトン酸またはそれらの塩で
    ある請求項第5項記載の無電解はんだめっき浴。
  8. 【請求項8】  (d)成分である還元剤が、次亜リン
    酸塩またはヒドラジンである請求項第5項記載の無電解
    はんだめっき浴。
JP3077186A 1991-03-18 1991-03-18 無電解すずおよびすず−鉛合金めっき浴 Expired - Fee Related JPH0756075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077186A JPH0756075B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 無電解すずおよびすず−鉛合金めっき浴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077186A JPH0756075B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 無電解すずおよびすず−鉛合金めっき浴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04289178A true JPH04289178A (ja) 1992-10-14
JPH0756075B2 JPH0756075B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=13626787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077186A Expired - Fee Related JPH0756075B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 無電解すずおよびすず−鉛合金めっき浴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756075B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379977A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Nec Corp 無電解めつき浴

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379977A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Nec Corp 無電解めつき浴

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0756075B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4749626A (en) Whisker resistant tin coatings and baths and methods for making such coatings
JP4998704B2 (ja) 置換錫合金めっき皮膜の形成方法、置換錫合金めっき浴及びめっき性能の維持方法
US3032436A (en) Method and composition for plating by chemical reduction
GB1492506A (en) Immersion plating of tin-lead alloys
JP6980017B2 (ja) 錫めっき浴および錫もしくは錫合金を基材の表面に析出させる方法
US8801844B2 (en) Autocatalytic plating bath composition for deposition of tin and tin alloys
USRE30434E (en) Electroless tin and tin-lead alloy plating baths
US6776828B2 (en) Plating composition
US5435838A (en) Immersion plating of tin-bismuth solder
JP3532046B2 (ja) 非シアン置換銀めっき浴
US4352690A (en) Acid gold bath for the electroless deposition of gold
US3953624A (en) Method of electrolessly depositing nickel-phosphorus alloys
US5143544A (en) Tin lead plating solution
JP3479639B2 (ja) 無電解ニッケルめっき液
KR20030051236A (ko) 도금법
US5173109A (en) Process for forming reflowable immersion tin lead deposit
JPH04289178A (ja) 無電解すずおよびすず−鉛合金めっき浴
US3305389A (en) Process of coating lead with tin
US5169692A (en) Tin lead process
KR20010042625A (ko) 주석 또는 주석 합금층으로 구리 또는 구리 합금의 표면을피복하는 방법
US5296268A (en) Pretreatment process of tin lead plating
JPH01184279A (ja) 無電解スズ一鉛合金めっき浴
JPH0250990B2 (ja)
JP2560842B2 (ja) 耐食性皮膜の製造方法
JPH05295558A (ja) 高速置換型無電解金めっき液

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees