JPH04289018A - 切断機 - Google Patents

切断機

Info

Publication number
JPH04289018A
JPH04289018A JP5439491A JP5439491A JPH04289018A JP H04289018 A JPH04289018 A JP H04289018A JP 5439491 A JP5439491 A JP 5439491A JP 5439491 A JP5439491 A JP 5439491A JP H04289018 A JPH04289018 A JP H04289018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saw blade
main body
circular saw
vise
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5439491A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Fukugami
福神 五郎
Kikuo Moriya
菊雄 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP5439491A priority Critical patent/JPH04289018A/ja
Publication of JPH04289018A publication Critical patent/JPH04289018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D47/04Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding, positioning, clamping, or rotating work
    • B23D47/045Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding, positioning, clamping, or rotating work feeding work into engagement with the saw blade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、切断機に係り、更に
詳細には、複数の被削材を同時に切断する切断機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、切断機として例えば丸鋸切断機に
おいては、丸鋸刃の先断箇所は1箇所においてのみ切断
が行われているのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の丸鋸切断機では、極論すると、丸鋸刃の外周360
度のどの箇所でも理論上、切断は可能であるが、1箇所
で行われているため、同時により多くの切断ができる能
力を持ちながら、これを生かしていないという問題があ
った。
【0004】よって、この発明は、複数箇所に切断場所
を設け、能率を向上させ、且つ、構造を単純化しコスト
の低減を図り、機械の設置スペースの極小化を図った切
断機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、切断機の工具の切削方向に直交して複
数の被削材を挟持固定する複数の本体固定バイスと本体
移動バイスとを相対応してなるバイス装置を設け、この
バイス装置と前記工具とを相対的に移動自在に設けて切
断機を構成した。
【0006】
【作用】この発明の切断機を採用することにより、切断
機として例えば丸鋸切断機において、工具としての丸鋸
刃の切削方向に直交して複数箇所に本体固定バイスと本
体移動バイスからなるバイス装置を設けた。そして、こ
の本体固定バイスと本体移動バイスに被削材を供給して
、同時にこのバイス装置と工具としての鋸刃とを相対的
に移動せしめて、例えば1枚の丸工具からなる工具にて
複数の被削材の切断作業が行われる。而して、能率が従
来の切断機に比べて倍増される。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。なお、切断機として各形式の切断機に適
用可能であるが、本実施例では、丸鋸切断機を対象とし
て説明する。
【0008】図1および図2を参照するに、丸鋸切断機
1は、公知の構成のものであり詳細な説明を省略するが
、ベッド3に鋸刃上下シリンダ5のピストンロッド7先
端が垂設固着され、鋸刃上下シリンダ5は支持板9に設
けられている。この支持板9には複数本(本実施例では
2本)のガイドシャフト11が立設され、ガイドシャフ
ト11は前記ベッド3を貫通摺動自在に設けられている
。そして、このガイドシャフト11の上部(図1および
図2において上方)に鋸刃駆動部13が結合されている
。鋸刃駆動部13の内部構造については、公知の構成の
ため図示を省略したが、駆動部を介して出力軸であるス
ピンドル15に丸鋸刃17が固着されている。
【0009】上記構成により、鋸刃駆動部13にある駆
動源の作動により剛性の高いスピンドル15に回転自在
に支承された丸鋸刃17は回転し、鋸刃上下シリンダ5
の上下動により丸鋸刃17は上下に移動して被削材Wの
切断作業が施される。
【0010】一方、ベッド3には、本体固定バイス19
a,19bと本体移動バイス21a,21bが、丸鋸刃
17の中心に対して振り分けて左右(図1において左右
側)に相対して設けられている。すなわち、本体固定バ
イス19aに向い合って本体移動バイス21aが、本体
固定バイス19bに向い合って本体移動バイス21bが
、ベッド3に設けた本体バイスシリンダ23a,23b
のピストンロッド25a,25bに結合され摺動自在に
設けられている。
【0011】上記構成により、供給された2本の被削材
Wを本体バイスシリンダ23a,23bを作動させ、本
体移動バイス21a,21bを前後進させて本体固定バ
イス19a,19bと協働して被削材Wを挟持したり解
放したりする。
【0012】前記ベッド3の延長上には図2に示すごと
く、被削材供給装置27が設けられていて、更に、丸鋸
刃17に隣接して定寸送り装置29が設けられている。 なお、前記ベッド3に丸鋸刃17が下降し被削材Wを切
断する際に、丸鋸刃17を支承したスピンドル15が当
接しないよう逃げ部Xが形成されている。
【0013】上記構成により、被削材供給装置27によ
り送られた被削材Wは、定寸送り装置29にクランプさ
れ所定の切断量だけ送られる。送られた被削材Wは本体
固定バイス19a,19bと本体移動バイス21a,2
1b間で挟持固定され、丸鋸刃17を回転させながら鋸
刃上下シリンダ5の作動により下降させて、2本の被削
材Wを同時に切断できることとなる。なお、下降スピー
ドは、被削材Wの寸法、形状、材質により任意に設定で
きることは、いうまでもない。
【0014】而して、複数箇所(本実施例では2箇所)
で同時に複数の被削材Wが切断できるので、従来の切断
機に比べて切断能力は複数倍となり、生産性の向上を図
ることができる。
【0015】前述した被削材供給装置27と定寸送り装
置29は共に公知の技術であるため、構成の説明を省略
したが、被削材供給装置27については、公知の構成を
一部変更してあるので、図3および図4を参照しつつ構
成を概略的に説明する。
【0016】被削材供給装置27には、複列のローラコ
ンベア31が設けられ、基台33上に電動機(図示省略
)により回転される多数のV溝付ローラ35a,35b
が設けられている。そして、V溝付ローラ35a,35
b上に搬送された被削材Wは、前述した丸鋸切断機1に
設けた本体固定バイス19a,19bと本体移動バイス
21a,21b間へ送られる。
【0017】前記ローラコンベア31へ被削材Wを搬送
するには、傾斜テーブル37上に載置された複数本の被
削材Wの先端(ローラコンベア31側)の被削材Wは、
逆L形状をしたバー39の短片側39aにてストップさ
れている。このバー39は長片39bの基部に設けた回
動支点となる軸41に、回動自在に支承され、流体圧作
動のシリンダ43により回動される。また、キックオフ
部材45としてのシリンダが最先端の被削材Wの直下に
設けられている。
【0018】上記構成により、傾斜テーブル37上に載
置された被削材Wは傾斜に沿って並列され、図3に示さ
れているようにバー39に設けたシリンダ43を作動さ
せ、シリンダ43を作動させるとバー39は軸41を回
動支点として回動し、バー39の長片39bの上面はV
溝付ローラ35bの上面に一致する。この状態でキック
オフ部材45を作動させバー39の短片39aにて停止
させられている被削材Wを突き上げる。被削材Wはキッ
クオフ部材45にて突き上げられるとバー39の長片3
9b上を傾斜に沿って転がりながら、V溝付ローラ35
bの溝内へ搬出される。
【0019】また、図4に示されているように、V溝付
ローラ35aへ被削材Wを搬入する場合は、シリンダ4
3を作動し縮小させるとバー39は軸41を回動支点と
して回動し、バー39の長片39bの上面はV溝付ロー
ラ35aの上面に一致する。この状態でキックオフ部材
45を作動させバー39の短片39aにて停止させられ
ている被削材Wを突き上げる。被削材Wはキックオフ部
材45にて突き上げられると、バー39の長片39b上
を傾斜に沿って転がりながら、V溝付ローラ35aの溝
内へ搬出される。
【0020】上述したごとく、ローラコンベア31の複
数のV溝付ローラ35a,35bへ自動的に被削材Wを
供給することができる。なお、V溝付ローラ35a,3
5bへ転送された被削材Wが、V溝より飛び跳ね出さな
いように跳び出し防止部材47が設けられている。
【0021】而して、丸鋸刃17の送り、被削材Wの送
りを共通化することにより、機械設置スペースの極小化
を図ることができる。
【0022】図5には他の実施例が示されていて、第1
の実施例と同一部品には同一符号を付して説明を省略す
る。この実施例は本体バイスシリンダを1本で2つの被
削材Wをクランプするもので、丸鋸刃17の回転中心よ
り振り分けて対称的に本体固定バイス49a,49bが
設けられている。すなわち、ベッド12上に傾斜面51
a,51bが形成されたV溝53が設けられ、丸鋸刃1
7の回転中心より垂下した延長上に本体バイスシリンダ
55が設けられ、この本体バイスシリンダ55は前記ベ
ッド3の下部に垂下して設けられている。
【0023】本体バイスシリンダ55のピストンロッド
57には傾斜面59aを備えた本体移動バイス61aと
、傾斜面59bを備えた本体移動バイス61bが形成さ
れたV形状のブロック63がピン65を介して固着され
ている。
【0024】上記構成により、本体バイスシリンダ55
を作動させ、ブロック63を下方向へ動かすことにより
、搬送された2本の被削材Wは、本体移動バイス61a
,61bの傾斜面59a,59bと、本体固定バイス4
9a,49bの傾斜面51a,51b間に挟持固定され
る。そして、丸鋸刃17を回転し鋸刃上下シリンダ5(
図示省略)の作動により丸鋸刃17を下降させて、2本
の被削材Wを同時に切断する。
【0025】而して、その効果は第1の実施例と同様な
効果を発揮することができる。
【0026】なお、この発明は前述した各実施例に限定
されることなく、適宜の変更を行うことにより、その他
の態様で実施し得るものである。例えば、本実施例では
、鋸刃ガイドとしてガイドシャフト11を用いて説明し
たが、バンドソー等で採用されているヒンジ方式あるい
はLMローラ等を利用したスライド方式でも可能である
。また、本実施例では被削材Wを固定し、丸鋸刃17を
上下動せしめる例で説明したが、丸鋸刃17を固定し、
被削材Wを上下動せしめるようにしても対応可能である
。さらに、丸鋸刃装置以外の帯鋸盤などの切断機にも適
用可能である。
【0027】
【発明の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、この発明によれば、複数のバイス装置のうち
の本体固定バイスと本体移動バイスとで協働して複数の
被削材を挟持固定し、1つの工具で同時にバイス装置と
工具との相対的移動により複数本の被削材を切断する。
【0028】而して、従来に比べて切断能力が複数倍と
なり、生産性の向上を図ることができると共に、構造の
単純化によるコストの低減と設置スペースの極小化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の主要部を示し、本体バイスを装備し
た丸鋸切断機における正面図である。
【図2】図1における左側より見た側面図である。
【図3】この発明に用いる被削材供給装置の作動説明図
である。
【図4】この発明に用いる被削材供給装置の作動説明図
である。
【図5】他の実施例を示し、本体バイスを装備した丸鋸
切断機における正面図である。
【符号の説明】
1  丸鋸切断機(切断機) 17  丸鋸刃(工具) 19a  本体固定バイス 19b  本体固定バイス 21a  本体移動バイス 21b  本体移動バイス 49a  本体固定バイス 49b  本体固定バイス 61a  本体移動バイス 61b  本体移動バイス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  切断機の工具の切削方向に直交して複
    数の被削材を挟持固定する複数の本体固定バイスと本体
    移動バイスとを相対応してなるバイス装置を設け、この
    バイス装置と前記工具とを相対的に移動自在に設けてな
    ることを特徴とする切断機。
JP5439491A 1991-03-19 1991-03-19 切断機 Pending JPH04289018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5439491A JPH04289018A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 切断機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5439491A JPH04289018A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 切断機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04289018A true JPH04289018A (ja) 1992-10-14

Family

ID=12969467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5439491A Pending JPH04289018A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 切断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04289018A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6142050A (en) Cutting machine for elongate workpieces
US6880695B2 (en) Board processing unit
JPH05104365A (ja) プレート加工機
JPH07185930A (ja) H形鋼切断装置
JP3444622B2 (ja) 角コラム用切断,開先加工機
US3878744A (en) Cutting method and apparatus with saw blade deflection
JPH04289018A (ja) 切断機
CN111152027A (zh) 钢条钻孔攻牙切断机及操作工艺
JPH0523935A (ja) レーザ複合加工装置
JP2006110691A (ja) 丸鋸切削装置
JPH1128528A (ja) パンチプレスにおけるワーク搬入方法およびその装置
JPH0393501A (ja) 送材装置
JP3297540B2 (ja) 切断機
JPH05318224A (ja) 切断装置
JPH02250707A (ja) 整流子切削機
JP4580701B2 (ja) 切断機を用いた短尺端材の切断方法
JP2003001521A (ja) 帯鋸盤
JPS5839612B2 (ja) 大型素材切断用横型帯鋸盤
JP2003311702A (ja) たて型走行丸のこ盤の材端加工装置
JPH068083A (ja) 開先加工機のクランプ装置
SU933459A1 (ru) Шипорезный двухсторонний станок
SU880724A1 (ru) Копировально-фрезерный станок дл получени из бревен пиломатериалов и технологической щепы
JP2002331419A (ja) 切断機におけるバイス装置
JPS5820727B2 (ja) 横型帯鋸盤
JPH0685721U (ja) 切断機のワーク搬入装置