JPH04288992A - 溶接用フラックス入りワイヤ - Google Patents

溶接用フラックス入りワイヤ

Info

Publication number
JPH04288992A
JPH04288992A JP5172291A JP5172291A JPH04288992A JP H04288992 A JPH04288992 A JP H04288992A JP 5172291 A JP5172291 A JP 5172291A JP 5172291 A JP5172291 A JP 5172291A JP H04288992 A JPH04288992 A JP H04288992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
flux
welding
tio2
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5172291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Anzai
安斉 昌則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority to JP5172291A priority Critical patent/JPH04288992A/ja
Publication of JPH04288992A publication Critical patent/JPH04288992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶接用フラックス入りワ
イヤに関し、詳しくは溶接作業性が良好で、かつ均一で
安定した溶接金属性能を与える溶接用フラックス入りワ
イヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、溶接用フラックス入りワイヤにお
いては、良好な溶接作業性を得るためTiO2が多く含
有される。TiO2の原料としては天然産のルチールが
使用される。また、溶接金属の性能を満足させるためS
i、Mnが添加される。Si、Mnの原料としてはFe
−Si、Fe−Mn、Fe−Si−Mnなどの金属粉が
使用される。
【0003】従来、これらの主成分の粒度が溶接作業性
、溶接金属性能に与える影響について考慮されていない
ため諸々の問題があった。その生産過程からTiO2粉
は粗粒が、Si、Mn金属粉は細粒が多く使用されてい
る。これらの原料の中で、細粒品がフラックス入りワイ
ヤの製造において供給性を悪くする原因をつくっている
ため、生産性向上の面から適宜バインダーを添加して造
粒した後充填していた。
【0004】そして造粒フラックスの粒子形状は図2(
a) に示す粗粒のTiO2粉1の回りに細粒のSi、
Mn金属粉2が付着したもの、図2(b) に示す中間
粒のTiO2粉1と金属粉2とが混合したもの、図2(
c) に 示す細粒のSi、Mn金属粉2同士のものと
大きく3種に分類できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの造粒混合体は
、多くの工程を経て溶接用フラックス入りワイヤとして
最終製品になるまでに均一性を維持するには限界があっ
た。特に図2(c)に示した金属粉同士の粒子は結合が
弱く、壊れて再び細粒になりやすく、またその比重が大
きいことからTiO2粒子群と分離する傾向にあった。
【0006】その結果TiO2粉とSi、Mn金属粉と
の均一性が劣る部分が発生し、特にTiO2成分の少い
部分では良好な溶接作業性が得られず、また溶接金属中
にSi、Mnが偏析し、溶接金属性能が劣化する欠点が
あった。 本発明は、このような従来における問題点を解決すべく
なされたものであって、溶接用フラックス入りワイヤに
おけるフラックス主成分の原料粉の粒径を特定すること
によって造粒フラックスの均一性を保ち必要とする溶接
作業性、溶接金属性能を満足させるものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち本発明に係る溶接用
フラックス入りワイヤとは、鋼製外皮とこれにTiO2
粉を30%以上含有した原料粉を造粒して充填したフラ
ックスよりなる溶接用フラックス入りワイヤにおいて、
前記フラックスの原料粉は、TiO2粉とSi、Mn含
有金属粉のいずれも70%以上を粒径45〜250μm
の粉体で構成し、かつTiO2粉の30%以上を75〜
150μmの粉体で構成することを特徴とする溶接用フ
ラックス入りワイヤである。
【0008】
【作用】本発明に係る溶接用フラックス入りワイヤを上
記構成とした理由について詳細に説明する。TiO2は
良好なアーク安定化物質として、また良好なビード形成
物質として添加され、その原料粒径が大きく影響する。 TiO2を70%以上が粒径45〜250μmの範囲で
添加すると、良好なアーク状態が得られ、かつ良好なビ
ード形状が形成される。70%未満になると必然的に4
5μm未満または250μm超が増加する。45μm未
満の微粉が多くなるとアークの吹き付けが弱くなり溶け
込みの浅いビード形状が形成され、欠陥のあるビード形
状となる。逆に250μm超が多くなるとアークの吹き
付けが強くなり、スパッターが多く発生する。また造粒
により大粒子になり規定の粒径を超えるものが多くなり
、生産性を著しく低下させる。
【0009】Si、Mnは溶接金属の強度・硬さなど機
械的性能を満足させるために添加される。Si、Mn含
有金属粉はTiO2粉中に均一に分散することにより、
良好なアーク状態の下で溶接金属成分として均一に歩留
まる。この合金粉を、TiO2粉の粒径範囲と同じ70
%以上を粒径45〜250μmの範囲で添加すると、均
一な溶接金属成分が得られる。この範囲を外れるとTi
O2量に対してSi、Mnの過不足が発生し、均一な溶
接金属成分が得られない。
【0010】さらにTiO2粉の30%以上を75〜1
50μmの範囲に構成すると、図1に示す如く造粒時に
おいてTiO2粉1とSi、Mn金属粉2がバランス良
く混在した均一な安定した粒子となる。この範囲を外れ
るとTiO2粉とSi、Mn金属粉との均一性が劣化し
て溶接作業性溶接金属性能に悪い影響を与えることにな
る。尚、本発明において前記した主成分のほか、溶接金
属の清浄度を高めるためAl、Mgなどの脱酸剤が、ま
たスラグ形成剤、スラブ粘性調整剤としてSiO2,A
l2O3,ZrO2 などの金属酸化物が使用に応じて
任意に使用される。また造粒に際して使用されるバイン
ダーは、通常使用されるNa2O−SiO2 系、K2
O−SiO2系およびその混合物が使用される。
【0011】
〔溶接条件〕
炭酸ガスアーク溶接 ワイヤ径:1.6mmφ 溶接電流:340A 溶接電圧:33V 溶接速度:25cm/分 シールドガス:CO2,20リットル/ 分表3に示す
調査結果より、本発明のワイヤは溶接作業性が良好で溶
接金属成分のバラツキも極めて少ないことがわかる。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】
【表3】
【0015】
【発明の効果】本発明の溶接用フラックス入りワイヤに
よれば、溶接作業性が良好であって、溶接金属成分のバ
ラツキを極めて小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明よるフラックスの造粒状態の一例
を示す説明図である。
【図2】図2(a),(b),(c) は従来法による
フラックスの造粒状態の例を示す説明図である。
【図3】実施例で採用した下向スミ肉溶接法を示す説明
図である。
【符号の説明】
1    TiO2粉 2    Si、Mn金属粉 3    溶接金属 4    母材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  鋼製外皮とこれにTiO2粉を30%
    以上含有した原料粉を造粒して充填したフラックスより
    なる溶接用フラックス入りワイヤにおいて、前記フラッ
    クスの原料粉は、TiO2粉とSi、Mn含有金属粉の
    いずれも70%以上を粒径45〜250μmの粉体で構
    成し、かつTiO2粉の30%以上を75〜150μm
    の粉体で構成することを特徴とする溶接用フラックス入
    りワイヤ。
JP5172291A 1991-03-15 1991-03-15 溶接用フラックス入りワイヤ Pending JPH04288992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5172291A JPH04288992A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 溶接用フラックス入りワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5172291A JPH04288992A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 溶接用フラックス入りワイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04288992A true JPH04288992A (ja) 1992-10-14

Family

ID=12894783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5172291A Pending JPH04288992A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 溶接用フラックス入りワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04288992A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3075487A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Flux cored wire for gas shielded arc welding
JP2017042812A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社神戸製鋼所 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3075487A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Flux cored wire for gas shielded arc welding
JP2017042812A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社神戸製鋼所 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
WO2017038609A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 株式会社神戸製鋼所 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
KR20180033574A (ko) * 2015-08-28 2018-04-03 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 가스 실드 아크 용접용 플럭스 코어드 와이어
US20180326544A1 (en) * 2015-08-28 2018-11-15 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Flux-cored wire for gas-shielded arc welding
EP3342530A4 (en) * 2015-08-28 2019-01-16 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) FIRED YARN FOR ARC WELDING WITH GAS PROTECTION
US10562134B2 (en) 2015-08-28 2020-02-18 Kobe Steel, Ltd. Flux-cored wire for gas-shielded arc welding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7091448B2 (en) Welding electrode and method for reducing manganese in fume
JPS62173096A (ja) 溶着ビ−ドおよびその製造用電極
JPH0651239B2 (ja) 粉末肉盛用Ni基合金粉末
US2621278A (en) Electric arc welding
JPH04288992A (ja) 溶接用フラックス入りワイヤ
US3023301A (en) Silica-free welding flux
JP3433681B2 (ja) サブマージアーク溶接用焼成型フラックスおよびその製造方法
US2920181A (en) Electric arc deoxidized metal deposition
JP4208544B2 (ja) 金属マグネシウム原料及びそれを含むアーク溶接用フラックス入りワイヤ
US1754566A (en) Welding
US3185813A (en) Welding process and composition therefor
JPS61212500A (ja) ステンレス鋼溶接用フラツクスコア−ドワイヤの製造方法
JPH0246314B2 (ja)
JP2578906B2 (ja) セルフシールドアーク溶接用複合ワイヤ
JP3652499B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用シームレスフラックス入りワイヤ
JPH0637000B2 (ja) ステンレス鋼溶接用シ−ムレスフラツクス入りワイヤの製造方法
JPH0565275B2 (ja)
JPH10180486A (ja) 9%Ni鋼用フラックス入りワイヤ
JPH01181993A (ja) サブマージアーク溶接用混合型フラックス
JPS646875B2 (ja)
JPS62289398A (ja) フラツクス入り溶接ワイヤの製造方法
JPH02211996A (ja) 極細径のセルフシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0416275B2 (ja)
JPS63154294A (ja) ガスシ−ルドア−ク溶接用複合ワイヤ
JPH03198998A (ja) アーク溶接特性の優れたアーク溶接用複合ワイヤの製造方法