JPH04287491A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH04287491A
JPH04287491A JP7590491A JP7590491A JPH04287491A JP H04287491 A JPH04287491 A JP H04287491A JP 7590491 A JP7590491 A JP 7590491A JP 7590491 A JP7590491 A JP 7590491A JP H04287491 A JPH04287491 A JP H04287491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
resolution
display device
display
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7590491A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Suzuki
学 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7590491A priority Critical patent/JPH04287491A/ja
Publication of JPH04287491A publication Critical patent/JPH04287491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,CRT表示装置などの
表示装置に関するものであり,特に,解像度の異なる複
数の映像信号を1つの表示器に選択的に表示可能とする
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在,走査線数(解像度)の異なる複数
の映像信号を受信して1つのCRT表示器に選択的に表
示可能なカラーTV装置(CTV)などが知られている
。たとえば,CTVの場合,現行のNTSC,PAL/
SECAMといった走査線数が525本または625本
の映像信号(fn がほぼ15.7KHZ )と,ハイ
ビジョン映像信号の走査線数1125本インターレース
(fn がほぼ33.5KHZ )と異なるが,これら
の映像信号をそれぞれの映像信号の周波数に応じて受像
機側で走査線周波数を切り換えて1台のCRT表示器に
表示可能に構成されているものが知られている。また,
コンピュータの端末装置として使用されるモニタディス
プレイ装置においても,複数の映像信号の解像度または
走査線数の相違を検出して,ディスプレイ装置の走査線
数または画サイズを自動的に切り換えて表示可能に構成
されているものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】走査周波数が高く走査
線数が多い高解像度の映像信号を最適に受信できるよう
にCRT表示器およびその回路が設計されている表示装
置に,高解像度の映像信号が入力された場合,その表示
画素(ドット)は連続し品質の良好な表示が行われる。 図3(a)はこの場合の例を示し,この例においては英
文字「AB」が水平方向が1280ドット,垂直方向が
1024ラインで表示される場合を示す。しかしながら
,上述した従来の表示装置においては,解像度また走査
線数の異なる映像信号を1台のCRT表示器に表示させ
るために,単に,走査線数をCRTの走査線数に合わせ
ているだけである。その結果として,たとえば,上記高
解像度の表示装置に低解像度の映像信号が入力されると
,その表示画像の品質は粗くなり,縦方向のドット間の
隙間が目立つ。図3(b)はこの場合の表示例を示し,
この例においては水平方向640ドット,垂直方向51
2ラインである。すなわち,高解像度の表示装置に低解
像度の映像信号が入力されると画質が低下する。また,
この逆の場合も同様である。このような画質の低下は,
特に,文字,数字,線などにおいて顕著である。本発明
は,走査周波数または解像度の異なる複数の映像信号を
同じ表示器に選択的に表示させる場合に,上述した画質
の低下を生じさせない表示装置を簡単な構成かつ安価に
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決し,上記
目的を達成するため,本発明においては,表示器のコン
バージェンス手段,たとえば,ダイナミック四重極など
のビームスポット形状収束手段を用いて解像度に応じて
偏向されるビームスポットの形状を調整する。そのため
,本発明の表示装置は,入力映像信号の解像度を算出す
る手段と,表示部において入力映像信号の表示画素が連
続するように解像度算出手段で算出した解像度に基づい
て表示部のコンバージェンス手段の印加電圧または電流
を補正する手段とを有する。
【0005】
【作用】ある表示装置の表示部はある解像度(走査周波
数)で最適に映像信号を表示されるように構成されてい
る。解像度算出手段は入力された映像信号の解像度(ま
たは走査線数)を検出する。スポット形状補正手段は検
出された走査線数に基づいて,表示部のコンバージェン
ス手段の印加電圧(または電流)を,上記最適に設計さ
れた表示部に適合するように補正する。すなわち,上記
設計された解像度と異なる解像度の映像信号が入力され
るとスポット形状補正手段からコンバージェンス手段に
印加される電圧が設計値から補正される。これにより,
コンバージェンス手段は補正された印加電圧に応じて,
すなわち,解像度に応じて,その表示器の分解能に適合
するように,適切に補正した形状のビームスポットを出
力する。この補正されたビームスポットは偏向ヨークに
より偏向される。
【0006】
【実施例】図1は本発明の表示装置の1実施例として,
テレビ受像機の一部を示したものである。このテレビ受
像機は,ビデオ回路2,同期分離回路4,偏向回路6,
走査線計数回路8,スポット形状補正回路10およびC
RT表示管12を有している。CRT表示管12には,
コンバージェンス手段としてのダイナミック四重極14
と偏向ヨーク16が配設されている。CRT表示管12
,ダイナミック四重極14および偏向ヨーク16が上述
した表示部を示す。
【0007】ビデオ回路2および同期分離回路4には映
像検波信号SINが入力されている。この映像検波信号
SINは,受信アンテナで受信され,選局部で選択され
,映像信号中間周増幅器で増幅された後に映像検波され
た信号を示す。ビデオ回路2は輝度信号と色差信号を再
生し,3原色信号としてCRT表示管12に出力する。 同期分離回路4は,映像検波信号SINに含まれる水平
同期信号および垂直同期信号を分離する。偏向回路6は
,同期分離回路4で分離された水平同期信号および垂直
同期信号に基づいて偏向ヨーク16に水平偏向信号およ
び垂直偏向信号を出力する。偏向ヨーク16は水平偏向
ヨーク(コイル)および垂直偏向ヨークをまとめて示し
ている。
【0008】走査線計数回路8は同期分離回路4で検出
された隣接する水平同期信号の間の走査線数を検出する
。この走査線数は入力された映像信号の解像度(または
走査周波数)を示している。検出された走査線数はスポ
ット形状補正回路10に印加される。スポット形状補正
回路10は,検出された走査線数に基づいて,CRT表
示管12の表示分解能に応じて,ビームスポット補正信
号をダイナミック四重極14に出力する。このビームス
ポット補正信号としては,ダイナミック四重極14に印
加される電流または電圧を,ある解像度で最適に設計さ
れた印加電圧に対して変化させる。
【0009】そのビームスポット補正動作について,図
2(a)および(b)を参照して述べる。図2(a),
(b)の表示分解能は図3(a),(b)を参照して述
べた表示分解能と同じである。この実施例においては,
テレビ受像機は高解像度の映像信号,たとえば,ハイビ
ジョン映像信号に設計されているとする。このテレビ受
像機に低解像度の映像信号が受信されて,従来と同様に
,走査周波数を切り換えてCRT表示管12に表示した
場合の表示文字「AB」を図2(a)に示す。すなわち
,前述した図3(b)と同様に,ドットが横長になり縦
方向の隙間が目立つ画質の低い文字が表示される。本実
施例においては,スポット形状補正回路10において,
縦長になり表示画素が連続するようにダイナミック四重
極14に印加する電流を,高解像度において最適に設計
された印加電流に対して,上記検出された走査線数に応
じて補正する。その補正結果は図2(b)に示すように
,表示画素が連続したものとなる。
【0010】これにより,高解像度の受像機に低解像度
の映像信号が受信されCRT表示管12に表示されても
,表示画素間が連続し表示画質が向上する。勿論,高解
像度の受像機に高解像度の映像信号が受信されてCRT
表示管12に表示される場合は本来の高解像度(高分解
能)で表示される。また,この実施例から明らかなよう
に,CRT表示管12側には何らの変更または改造を加
えることなく,簡単な回路の付加により安価に,種々の
解像度の映像信号に対して自動的に表示画質を向上させ
ることができる。
【0011】CRT表示管12に配設されたコンバージ
ェンス手段としてのダイナミック四重極14は,四重極
に限らず,八重極などであってもよい。コンバージェン
スヨークの極数が増加されば,ビームスポット形状補正
の精度は向上し,表示画質が向上する。
【0012】以上の例は,高解像度の受像機に低解像度
の映像信号が受信された場合の表示について述べたが,
その逆,すなわち,低解像度の受像機にビームスポット
の細い高解像度の映像信号が受信されてその表示が行わ
れる場合は上記に述べたと逆の補正動作を行うことがで
きる。その結果として,この受像機においても,解像度
(走査周波数)の異なる映像信号を切り換えて表示して
も画質のよい画像が得られる。
【0013】上述した実施例は,テレビ受像機について
例示したが,本発明は,上記以外の他の種々の表示装置
,たとえば,コンピュータ・ディスプレイとして使用さ
れるグラフック・ディスプレイ装置などについても上記
同様に,適用でき,異なる解像度の映像信号を高い画質
で自動的に表示することができる。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように,本発明によれば,簡
単な回路構成で異なる解像度の複数の映像信号を高い画
質で選択的に自動的に表示させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の表示装置の部分構成図であ
る。
【図2】図2(a)は図1の表示装置におけるビームス
ポット補正を行わない場合の表示文字のドットパターン
図であり,図2(b)は図1の表示装置におけるビーム
スポット補正を行った場合の表示文字のドットパターン
図である。
【図3】図3(a)は高解像度のディスプレイ装置に表
示される高解像度の文字のドットパターンを示し,図3
(b)は高解像度のディスプレイ装置に低解像度の文字
が表示された場合の文字のドットパターンを示す。
【符号の説明】
2    ビデオ回路4    同期分離回路6   
 偏向回路8    走査線計数回路10スポット形状
補正回路12    CRT表示管14    ダイナ
ミック四重極16  偏向ヨークSIN    映像検
波信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  異なる解像度の複数の映像信号を選択
    的に表示部に表示する表示装置であって,入力映像信号
    の解像度を算出する手段と,上記表示部において入力映
    像信号の表示画素が連続するように上記解像度算出手段
    で算出した解像度に基づいて上記表示部のコンバージェ
    ンス手段のスポット形状を補正する信号を発生する手段
    とを有することを特徴とする表示装置。
JP7590491A 1991-03-15 1991-03-15 表示装置 Pending JPH04287491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7590491A JPH04287491A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7590491A JPH04287491A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04287491A true JPH04287491A (ja) 1992-10-13

Family

ID=13589792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7590491A Pending JPH04287491A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04287491A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0707418A1 (en) * 1994-10-14 1996-04-17 International Business Machines Corporation Raster demodulation apparatus and method
JPH08265793A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Nec Corp ホワイトバランス制御回路および制御方法
KR100368111B1 (ko) * 2000-09-22 2003-01-15 주식회사 엘지이아이 편향회로 일체형 컬러음극선관

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0707418A1 (en) * 1994-10-14 1996-04-17 International Business Machines Corporation Raster demodulation apparatus and method
JPH08265793A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Nec Corp ホワイトバランス制御回路および制御方法
KR100368111B1 (ko) * 2000-09-22 2003-01-15 주식회사 엘지이아이 편향회로 일체형 컬러음극선관

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10191191A (ja) 映像表示装置
US4521802A (en) Double-scanning non-interlace color television receiver
JP3847826B2 (ja) 字幕データ表示制御装置
KR0133447B1 (ko) 티브이의 화면크기 변환회로 및 그 방법
US5001562A (en) Scanning line converting system for displaying a high definition television system video signal on a TV receiver
JPH04287491A (ja) 表示装置
EP0766457B1 (en) Improved scanning circuit structure of a television receiver
KR20000001754A (ko) 순차주사방식의 투사형 영상 디스플레이장치
US5523789A (en) High definition television monitor for displaying video images reproduced from normal standard video signals
WO2001003420A1 (en) A method and apparatus for correcting convergence and geometry errors in display devices
JP2998156B2 (ja) テレビジョン受像機
KR0152820B1 (ko) 텔레비젼 수상기의 이중화면장치
JP3118804B2 (ja) 陰極線管の電子ビームのランディング位置補正装置
JPH02119470A (ja) テレビジヨン受信機
JP2632799B2 (ja) 画像出力装置
KR100332746B1 (ko) 텔레비젼수상기의픽쳐바이픽쳐장치
JPH09219829A (ja) オンスクリーン表示方法及びオンスクリーン表示装置
JPS62128669A (ja) 画像出力装置
JPH0614689B2 (ja) 映像表示装置
JPH0385066A (ja) テレビジョン受像機
JPH0846816A (ja) テレビジョン受像機
JPH04246684A (ja) 走査線幅補正装置
JPH0583745A (ja) テレビジヨン受像機
JP2008083146A (ja) 映像表示装置
JPH04233879A (ja) プロジェクションテレビ