JPH04287078A - 熱圧定着方法 - Google Patents

熱圧定着方法

Info

Publication number
JPH04287078A
JPH04287078A JP7418691A JP7418691A JPH04287078A JP H04287078 A JPH04287078 A JP H04287078A JP 7418691 A JP7418691 A JP 7418691A JP 7418691 A JP7418691 A JP 7418691A JP H04287078 A JPH04287078 A JP H04287078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
heat
pressure
upper roller
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7418691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kobayashi
小林 義彰
Shoichi Nakano
中野 祥一
Keiko Ogawa
小川 景以子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP7418691A priority Critical patent/JPH04287078A/ja
Publication of JPH04287078A publication Critical patent/JPH04287078A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラートナーを透明な
トナー担持体上に熱圧定着する方法に関し、特に、仮定
着と本定着とを組合せた熱圧定着方法に関する。
【0002】
【従来の技術】トナーの定着方法としては、従来、上ロ
ーラと下ローラとを圧接配置した熱圧定着装置を用いる
熱圧定着方法が知られている。また、この熱圧定着方法
では、トナーに直接接触する上ローラをヒータにより加
熱してトナーを溶融定着する方法、熱伝導を高めるため
に上ローラと下ローラの両方にヒータを配置した熱圧定
着装置を用いる方法等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の熱圧定
着方法では、ローラ温度、ローラ間の圧力、ローラ速度
の調整が重要であり、この調整が不十分であると、低温
オフセット、定着不良、高温オフセットの問題が発生す
る。また、特にカラートナーをOHPシート上に熱圧定
着する場合には、熱伝導不足、高温オフセット、気泡の
発生等により、OHPシートの定着側表面が十分に平滑
にならず、表面乱反射が生じ、OHPの光透過性(以下
、適宜「OHP透過性」という。)が低下する問題が生
ずる。特に、カラートナーのOHP透過性は、温度条件
によって大きな影響を受けやすいために、OHP透過性
と熱圧定着特性とを共に十分に満足させることは困難で
あった。これに対して、トナーが担持されたトナー担持
体を上ローラと下ローラとの間を複数回にわたり通過さ
せる方法も提案されているが、いまだ十分に満足する定
着画像は得られていない。本発明の目的は、カラートナ
ーを透明なトナー担持体上に熱圧定着する方法において
、熱圧定着後のトナー担持体の光透過性を高め、かつオ
フセットおよび気泡の発生を伴わずに良好な熱圧定着を
行うことができる熱圧定着方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、本発明の熱圧定着方法は、上ローラと下ローラとが
圧接配置された熱圧定着装置を用いて、透明なトナー担
持体上に担持されたカラートナーを当該トナー担持体に
熱圧定着する熱圧定着方法において、カラートナーが担
持されたトナー担持体を上ローラと下ローラとの間を少
なくとも1回通過させることにより仮定着を行い、さら
に仮定着後のトナー担持体を上ローラと下ローラとの間
を通過させることにより本定着を行う工程を有し、仮定
着時の上ローラの表面温度をx1 、本定着時の上ロー
ラの表面温度をx2 、本定着時の下ローラの表面温度
をy2 、カラートナーの軟化点をaとしたとき、a+
30≦x1  x1 −30≦y2 ≦x1 +30 x2 +20≦y2 ≦x2 +60 を満たす条件で仮定着および本定着を行うことを特徴と
する。
【0005】
【作用】仮定着時には、a+30≦x1 の条件を満た
すために、カラートナーが剥がれずに良好な状態でトナ
ー担持体に仮定着される。本定着時には、x1 −30
≦y2 ≦x1 +30と、x2 +20≦y2 ≦x
2 +60の条件を満たすために、オフセットおよび気
泡が発生せず、表面平滑性が高く、トナー担持体の光透
過性が高くなる。
【0006】以下、本発明を具体的に説明する。本発明
の一態様においては、仮定着時には図1に示した熱圧定
着装置を用い、本定着時には図2に示した熱圧定着装置
を用いる。図1の熱圧定着装置では、上ローラ1と下ロ
ーラ2とが対向して圧接配置され、上ローラ1の内部に
ヒータ3が配設されている。図2の熱圧定着装置では、
さらに下ローラ2の内部にもヒータ4が配設されている
。なお、図1および図2において、5は温度センサー、
6はクリーニングローラである。
【0007】まず、図1に示した熱圧定着装置を用いて
次のようにして仮定着を行う。すなわち、ヒータ3によ
り、上ローラ1の表面温度x1 を a+30≦x1 (a:定着の対象であるカラートナー
の軟化点) を満たすように加熱制御した状態で、カラートナー7が
担持された透明なトナー担持体8を上ローラ1と下ロー
ラ2との間(以下適宜「ニップ部間」という。)9を少
なくとも1回通過させて、当該カラートナー7をトナー
担持体8に熱圧して仮定着する。次いで、図2に示した
熱圧定着を用いて次のようにして本定着を行う。すなわ
ち、ヒータ3およびヒータ4により、下ローラ2の表面
温度y2 を、 x1 −30≦y2 ≦x1 +30(x1 :仮定着
時の上ローラの表面温度) x2 +20≦y2 ≦x2 +60(x2 :本定着
時の上ローラの表面温度) を満たすように温度制御した状態で、仮定着されたトナ
ー担持体8を上ローラ1と下ローラ2のニップ部間9を
通過させて、本定着を行う。
【0008】また、本発明においては、図3に示すよう
に、仮定着装置Aと、本定着装置Bとが合体された熱圧
定着装置を用い、仮定着と本定着とを連続的に行っても
よい。なお、図3においては、仮定着装置Aは図1と同
様の構成であり、本定着装置Bは図2と同様の構成であ
る。
【0009】以上において、仮定着時の上ローラの表面
温度x1 が、a+30  よりも小さいときは、カラ
ートナーが透明なトナー担持体上に十分に仮定着されず
、剥がれてしまう問題が生ずる。また、本定着時の下ロ
ーラの表面温度y2 が、x1 −30  よりも低い
ときには、カラートナーの熱圧定着性が悪く、しかも気
泡が発生しやすく、トナー担持体の光透過性が悪くなる
。一方、本定着時の下ローラの表面温度y2 が、x1
 +30よりも高いときには、本定着後のトナー担持体
の表面平滑性が悪く、気泡が発生しやすく、トナー担持
体の光透過性が悪くなる。また、本定着時の下ローラの
表面温度y2 が、x2 +20よりも低いときには、
オフセットが発生しやすく、一方、当該表面温度y2が
、x2 +60  よりも高いときには、本定着後のト
ナー担持体の表面平滑性が悪く、気泡が発生しやすく、
トナー担持体の光透過性が悪くなる。
【0010】図1の装置および図3の仮定着装置Aでは
、上ローラ1の表層はPFA(テトラフルオロエチレン
/パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)等か
らなることが好ましい。下ローラ2の表面の硬度は、比
較的低いほうが定着時の文字のつぶれが少なく、またニ
ップ幅が広くなることにより十分な熱伝達ができる点で
好ましく、具体的には40〜65度が好ましい。ただし
、硬度は、SRIS0101(日本ゴム協会規格)に基
づいて、「ASKER,C型硬度計」(高分子計器株式
会社製)をローラ表面に法線方向より当てて測定したも
のである。なお、当該硬度計においては、スプリング荷
重は0度で55g、100 度で 855gであり、1
度につき8gずつ直線的に変化する。また、押針の形状
は先端部が直径5.08mmの球状である。また、図1
の装置および図3の仮定着装置Aでは、上ローラ1およ
び下ローラ2による線圧は、細線の太りや画質の劣化を
防止し、またトナー担持体の歪みを防止し、さらには十
分な仮定着効果を得る観点から、 0.5〜1.5 k
g/cmが好ましい。
【0011】図2の装置および図3の本定着装置Bでは
、上ローラ1の表層はシリコンゴム等からなることが好
ましい。上ローラ1の表面の硬度は60〜80度が好ま
しい。上ローラ1および下ローラ2による線圧は、上記
仮定着装置Aの場合と同様の理由から 1.0〜1.5
 kg/cmが好ましい。
【0012】カラートナーとしては、特に限定されず、
従来公知の各種のカラートナーが用いられる。カラート
ナーの軟化点aは、オフセット防止と、定着特性の観点
から、 125〜145 ℃が好ましい。ただし、カラ
ートナーの軟化点aとは、高化式フローテスター「CF
T−500 」(島津製作所製)を用い、ダイスの細孔
の径1mm、加圧20kg/cm2 、昇温速度6℃/
min の条件下で1cm3 のカラートナーを溶融流
出させたときの流出開始点から流出終了点の高さの1/
2に相当する温度をいう。透明なトナー担持体としては
、OHPシート等が挙げられる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。なお、以下において「部」は「重量部」を表す。
【0014】実施例1,3,5,7 軟化点aが 140℃のカラートナーと、OHPシート
(folex 社製, X−220,厚さ 125μm
) を用いて、帯電、露光、現像、転写の各プロセスを
経由して、OHPシート上にカラートナー像を形成し、
次いで、図1に示した熱圧定着装置を用いて、後記表1
に示す条件で当該OHPシートを上ローラと下ローラの
ニップ部間を通過させて仮定着を行った。さらに、図2
に示した熱圧定着装置を用いて、後記表1に示す条件で
仮定着後のOHPシートを上ローラと下ローラのニップ
部間を通過させて本定着を行った。なお、仮定着で用い
た図1の熱圧定着装置では、上ローラの表層はPFA(
テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルビニル
エーテル共重合体)からなり、下ローラの表層は硬度5
2°のシリコンゴムからなり、上ローラおよび下ローラ
の直径はともに40mmであり、両ローラによる線圧は
 0.5kg/cmとした。また、本定着で用いた図2
の熱圧定着装置では、上ローラの表層は硬度75°のシ
リコンゴムからなり、下ローラの表層は硬度90°のシ
リコンゴムからなり、上ローラおよび下ローラの直径は
ともに40mmであり、両ローラによる線圧は 1.4
kg/cmとした。また、OHPシートは、カラートナ
ーが担持された側の面が上ローラに接触するように通過
させた。
【0015】この実施例において、仮定着性、表面平滑
性、気泡発生、オフセットについて評価したところ、後
記表2に示す結果が得られた。ただし、評価方法は次の
とおりである。 仮定着性 OHPシート上の仮定着画像に対してキムワイプ摩擦を
施して耐摺性を調べ、摩擦により離脱しない場合を○(
良好)、離脱した場合を×(不良)とした。なお、仮定
着性が悪いと、本定着処理後のOHPシートへの定着性
が悪く、トナー層剥がれが生じてしまう。また本定着に
よる透明性向上が十分発揮されない。 表面平滑性 日本電子社製の走査型電子顕微鏡「JSM−6400F
」によりOHP画像の表面を観察し、さらに目視によっ
ても観察し、トナー形状がほとんど残っていない場合を
○(良好)、トナー形状が残っている場合を×(不良)
とした。 気泡発生 表面平滑性の場合と同様にしてOHP画像を観察し、気
泡がほとんど存在せず、かつ目視により黒斑が確認され
ない場合を○(良好)、気泡の存在が認められるか、ま
たは目視により黒斑が確認された場合を×(不良)とし
た。 オフセット クリーニングローラを取除いて定着を行い、ローラ2回
転目に残像が発生しない場合を○(良好)、残像が発生
した場合を×(不良)とした。
【0016】実施例2,4,6,8 実施例1において、図1および図2に示した熱圧定着装
置を、図3に示した熱圧定着装置に変更し、後記表1に
示す条件で仮定着と本定着とを連続的に行ったほかは同
様にしてOHPシート上にカラートナーを熱圧定着させ
、実施例1と同様にして評価したところ、後記表2に示
す結果が得られた。ただし、図3の仮定着装置Aは実施
例1で使用した図1の装置と同様であり、図3の本定着
装置Bは実施例1で使用した図2の装置と同様である。
【0017】比較例1,3,7,9 実施例1において、後記表1に示す条件に変更したほか
は同様にしてOHPシート上にカラートナーを熱圧定着
させ、実施例1と同様にして評価したところ、後記表2
に示す結果が得られた。
【0018】比較例2,4,8,10 実施例2において、後記表1に示す条件に変更したほか
は同様にしてOHPシート上にカラートナーを熱圧定着
させ、実施例1と同様にして評価したところ、後記表2
に示す結果が得られた。
【0019】比較例5 実施例3において、カラートナーを軟化点aが 145
℃のカラートナーに変更し、かつ後記表1に示す条件に
変更したほかは同様にしてOHPシート上にカラートナ
ーを熱圧定着させ、実施例1と同様にして評価したとこ
ろ、後記表2に示す結果が得られた。
【0020】比較例6 実施例4において、カラートナーを軟化点aが 145
℃のカラートナーに変更し、かつ後記表1に示す条件に
変更したほかは同様にしてOHPシート上にカラートナ
ーを熱圧定着させ、実施例1と同様にして評価したとこ
ろ、後記表2に示す結果が得られた。
【0021】また、以上の実施例1〜8において、OH
Pシートをきもと社製の♯440K(厚さ 110μm
) に変更したほかは上記と同様にして仮定着および本
定着を行い評価したところ、後記表2と同様に良好な結
果が得られた。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、カラートナーを透明なトナー担持体上に熱圧定着
する方法において、仮定着と本定着とを組合せて行い、
かつ仮定着時の上ローラの表面温度x1 と、本定着時
の上ローラの表面温度x2 と、本定着時の下ローラの
表面温度y2 と、カラートナーの軟化点aとが特定の
関係を満たすように規定したので、定着後のトナー担持
体の光透過性が高く、熱圧定着特性が十分となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】仮定着装置の一例を示す説明図である。
【図2】本定着装置の一例を示す説明図である。
【図3】仮定着装置と本定着装置とが合体した熱圧定着
装置の説明図である。
【符号の説明】
1    上ローラ 2    下ローラ 3    ヒータ 4    ヒータ 5    温度センサー 6    クリーニングローラ 7    カラートナー 8    トナー担持体 9    ニップ部間 A    仮定着装置 B    本定着装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  上ローラと下ローラとが圧接配置され
    た熱圧定着装置を用いて、透明なトナー担持体上に担持
    されたカラートナーを当該トナー担持体に熱圧定着する
    熱圧定着方法において、カラートナーが担持されたトナ
    ー担持体を上ローラと下ローラとの間を少なくとも1回
    通過させることにより仮定着を行い、さらに仮定着後の
    トナー担持体を上ローラと下ローラとの間を通過させる
    ことにより本定着を行う工程を有し、仮定着時の上ロー
    ラの表面温度をx1 、本定着時の上ローラの表面温度
    をx2 、本定着時の下ローラの表面温度をy2 、カ
    ラートナーの軟化点をaとしたとき、 a+30≦x1  x1 −30≦y2 ≦x1 +30 x2 +20≦y2 ≦x2 +60 を満たす条件で仮定着および本定着を行うことを特徴と
    する熱圧定着方法。
JP7418691A 1991-03-15 1991-03-15 熱圧定着方法 Withdrawn JPH04287078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7418691A JPH04287078A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 熱圧定着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7418691A JPH04287078A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 熱圧定着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04287078A true JPH04287078A (ja) 1992-10-12

Family

ID=13539891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7418691A Withdrawn JPH04287078A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 熱圧定着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04287078A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226488B1 (en) * 1997-05-07 2001-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Fixing apparatus for controlling distance between heating means and guide member
JP2005266407A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 記録材除湿装置
WO2005103837A1 (ja) * 2004-04-26 2005-11-03 Canon Kabushiki Kaisha 定着方法及び定着装置
JP2005338807A (ja) * 2004-04-26 2005-12-08 Canon Inc 定着方法及び定着装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226488B1 (en) * 1997-05-07 2001-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Fixing apparatus for controlling distance between heating means and guide member
JP2005266407A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 記録材除湿装置
JP4576860B2 (ja) * 2004-03-19 2010-11-10 富士ゼロックス株式会社 記録材除湿装置
WO2005103837A1 (ja) * 2004-04-26 2005-11-03 Canon Kabushiki Kaisha 定着方法及び定着装置
JP2005338807A (ja) * 2004-04-26 2005-12-08 Canon Inc 定着方法及び定着装置
EP1669814A1 (en) * 2004-04-26 2006-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Fixing method and fixing device
KR100841167B1 (ko) * 2004-04-26 2008-06-24 캐논 가부시끼가이샤 정착 방법 및 정착 장치
EP1669814A4 (en) * 2004-04-26 2010-01-20 Canon Kk METHOD AND DEVICE FOR FASTENING
US7983581B2 (en) 2004-04-26 2011-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Fixing method and fixing device with specified temperature relationships for recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2674692B2 (ja) 加熱定着装置
JP2006047960A (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JPH0223866B2 (ja)
GB2197619A (en) Toner heat-fixing apparatus
JP2013109270A5 (ja)
JP2013109270A (ja) 画像加熱装置
JPH04287078A (ja) 熱圧定着方法
CA1066349A (en) High surface energy cleaning roll
JP4872225B2 (ja) 画像定着装置
JP2005037829A (ja) 循環体および定着装置
JP2006267436A (ja) 定着用ベルトおよびそれを用いたベルト定着装置
JP2002023539A (ja) 定着部材、定着部材の製造方法、及び定着装置
JPS6132081A (ja) 定着装置
JP2008191178A (ja) 画像加熱装置
JPH0764419A (ja) 定着装置
JPS62153984A (ja) 弾性回転体及びそれを有する定着装置
JPH0778659B2 (ja) 弾性回転体及びそれを有する定着装置
JP3909692B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH08123241A (ja) 定着装置
JP3758420B2 (ja) 定着装置
JP3615329B2 (ja) カラープリンター用熱定着弾性回転体
JP5009643B2 (ja) 加熱部材、定着装置及び画像形成装置
JP2008015134A (ja) 定着部材及びその製造方法、定着装置、画像形成装置
JPH10228202A (ja) 定着装置
JPH04199170A (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514