JPH04285995A - グラフィック制御装置 - Google Patents

グラフィック制御装置

Info

Publication number
JPH04285995A
JPH04285995A JP3073797A JP7379791A JPH04285995A JP H04285995 A JPH04285995 A JP H04285995A JP 3073797 A JP3073797 A JP 3073797A JP 7379791 A JP7379791 A JP 7379791A JP H04285995 A JPH04285995 A JP H04285995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard copy
color information
data
screen
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3073797A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakamura
好志 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3073797A priority Critical patent/JPH04285995A/ja
Publication of JPH04285995A publication Critical patent/JPH04285995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は表示画面をハードコピ
ー装置で印刷するようにしたグラフィック制御装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のグラフィックコントローラ
とハードコピー装置とを接続したグラフィック制御装置
を示すブロック図であり、図において、1はグラフィッ
クコントローラで、描画を行うグラフィックプロセッサ
1a、描画内容を格納するフームメモリ1b、描画内容
の画素データから色情報を生成するルックアップテーブ
ル1c、色情報をアナログ信号に変換するD/Aコンバ
ータ(以下、DACと言う)1dで構成される。2はC
RT等の表示デバイス、3はハードコピー装置である。
【0003】次に動作について説明する。グラフィック
プロセッサ1aは通常、表示デバイス2に画面を表示す
るためのプログラムを保有しており、このプログラムに
よって画面に表示するための情報をフレームメモリ1b
に描画する。フレームメモリ1bは、描画された内容を
1画素毎に画素データとしてルックアップテーブル1c
へ転送する。ルックアップテーブル1cは、入力された
画素データから各8ビットのR,G,B色情報デジタル
データを生成し、これをDAC1dに出力する。DAC
1dは入力した上記8ビットの色情報デジタルデータを
各々R,G,Bのアナログ信号に変換し、表示デバイス
2、ハードコピー装置3に転送し、表示、印画が実行さ
れる。表示デバイス2とハードコピー装置3とは、通常
R,G,Bアナログ信号を分岐させて接続される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のグラフィック制
御装置は以上のように構成されているので、通常、ハー
ドコピー装置はデータ取り込み速度が極端に遅く、この
ため従来のようなグラフィックコントローラ1とハード
コピー装置3との接続では、ハードコピー装置3を使っ
てハードコピーを行うときは、ハードコピー装置3が画
面データを取り込むまでは、画面の更新をストップさせ
なければならないという問題があった。
【0005】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたもので、ハードコピー装置で画面のハード
コピーを行う場合に、画面の更新を妨げずにハードコピ
ーができるグラフィック制御装置を得ることを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るグラフィ
ック制御装置は、グラフィックコントローラにハードコ
ピー専用のメモリを設けると共に、そのハードコピー用
メモリに表示画面データを転送するデータ転送手段及び
それらを制御するためのマイクロプロセッサを設けたも
のである。
【0007】
【作用】この発明におけるグラフィック制御装置は、ハ
ードコピー専用のメモリにより表示画面の更新を妨げる
ことなく高速に画面データを取り込むことができる。
【0008】
【実施例】実施例1. 以下、この発明の一実施例を図について説明する。図1
において、1はグラフィックコントローラで、従来のも
のと同等のグラフィックプロセッサ1a、フレームメモ
リ1b、ルックアップテーブル1c、DAC1dが設け
られている。1eはハードコピー制御用のマイクロプロ
セッサ、1fはゲートで、マイクロプロセッサ1eの制
御によってルックアップテーブル1cからのR,G,B
色情報デジタルデータを通す。1gはラッチ回路で、ゲ
ート1fを介して転送されたR,G,B色情報デジタル
データをラッチする。1hは上記ラッチされたデータが
書き込まれるハードコピー用メモリ、1fはハードコピ
ー用DACで、ハードコピー用メモリ1hから読み出さ
れたR,G,B色情報デジタルデータをR,G,Bアナ
ログ信号に変換する。2はDAC1dからの信号が入力
されるCRT等の表示デバイス、3はDAC1iからの
信号が加えられるハードコピー装置である。なお、ゲー
ト1f、ラッチ回路1gによりデータ転送手段が構成さ
れる。
【0009】次に動作について説明する。グラフィック
プロセッサ1aが従来の動作と同様に画面に表示するた
めの情報をフレームメモリ1bに描画する。フレームメ
モリ1bは描画された内容を1画素毎に画素データをル
ックアップテーブル1cへ転送する。ルックアップテー
ブル1cは、入力された画素データを各8ビットのR,
G,B色情報デジタルデータを生成し、これをDAC1
dに出力する。DAC1dは入力した上記8ビットの色
情報デジタルデータを各々R,G,Bのアナログ信号に
変換し、この信号の内容がCRT等の表示デバイス2で
画面に表示される。
【0010】ここで、ハードコピー命令が発生された場
合、マイクロプロセッサ1eがゲート1fを開き、ラッ
チ回路1gにルックアップテーブル1cで生成された表
示画面データとしてのR,G,B各8ビットの色情報デ
ジタルデータをラッチし、ラッチ内容をハードコピー用
メモリ1hに書き込む。1画面分のデータをハードコピ
ー用メモリ1hに格納しおえれば、そのメモリの内容を
ハードコピー用DAC1iに8ビットR,G,Bデジタ
ル色情報として転送する。DAC1iは入力した8ビッ
トの色情報デジタルデータを各々R,G,Bのアナログ
信号に変換し、ハードコピー装置3へ転送し、印画が行
われる。なお、上記実施例ではルックアップテーブル1
cの後の8ビットの色情報R,G,Bデジタルデータを
ハードコピー用メモリ1hに取り込んだが、フレームメ
モリ1bに書かれているルックアップテーブルアドレス
信号をとりこんでもよい。
【0011】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、グラ
フィックコントローラ側にハードコピー専用のメモリ及
びそれを制御するためのマイクロプロセッサを設ける構
成としたので、CRT等の表示デバイスの画面の更新を
妨げずにプリントアウトできる効果がある。特に、監視
制御画面等、画面の更新を妨げてはならない画面のハー
ドコピーには効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるグラフィック制御装
置のブロック図である。
【図2】従来のグラフィック制御装置のブロック図であ
る。
【符号の説明】
1e  マイクロプロセッサ 1f  ゲート 1g  ラッチ回路 1h  ハードコピー用メモリ 1i  ハードコピー用DAC

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  表示画面データを格納するハードコピ
    ー用メモリと、上記表示画面データを上記ハードコピー
    用メモリに転送するデータ転送手段と、上記データ転送
    手段及び上記ハードコピー用メモリを制御するマイクロ
    プロセッサとを備えたグラフィック制御装置。
JP3073797A 1991-03-14 1991-03-14 グラフィック制御装置 Pending JPH04285995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073797A JPH04285995A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 グラフィック制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073797A JPH04285995A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 グラフィック制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04285995A true JPH04285995A (ja) 1992-10-12

Family

ID=13528529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073797A Pending JPH04285995A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 グラフィック制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04285995A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62173509A (ja) 画像表示装置
JPH04174497A (ja) 表示制御装置
JPH04285995A (ja) グラフィック制御装置
JP3790703B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JPH0432894A (ja) 画像表示装置
JPH0572998A (ja) 液晶表示装置
JPH04147383A (ja) 画像修正方式
JPS63175888A (ja) 表示装置
JPH09261427A (ja) ファクシミリ装置
JPS5818681A (ja) フルドット形グラフィック・ディスプレイ装置
JPH06301372A (ja) 表示制御回路
JPS607486A (ja) 画像表示装置
JPH08272342A (ja) 波形観測装置
JPH047635A (ja) Crt表示装置
JPH01255885A (ja) 図形表示装置
JP2000181397A (ja) Crt/lcd表示変換回路及び変換方法
JPH0358120B2 (ja)
JPS59221160A (ja) 画像デ−タ転送方式
JPH04261589A (ja) グラフィック表示装置
JPH05205043A (ja) 画像出力装置
JPH01183970A (ja) ビデオ・プリンタのモニタ画面の修正および修正画面のプリント制御方法
JPH01320880A (ja) 液晶パネルの駆動方法
JPH01183969A (ja) ビデオ・プリンタ
JPH04107787A (ja) 対話形式の絵図入出力装置
JPH0553554A (ja) 静止画像の処理回路