JPH04285160A - スパッタ装置 - Google Patents

スパッタ装置

Info

Publication number
JPH04285160A
JPH04285160A JP4848191A JP4848191A JPH04285160A JP H04285160 A JPH04285160 A JP H04285160A JP 4848191 A JP4848191 A JP 4848191A JP 4848191 A JP4848191 A JP 4848191A JP H04285160 A JPH04285160 A JP H04285160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
wafer
ring
target
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4848191A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Yamane
山根 慶一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP4848191A priority Critical patent/JPH04285160A/ja
Publication of JPH04285160A publication Critical patent/JPH04285160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プラズマを用いて薄
膜を生成させるための対向形スパッタ装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のスパッタ装置は図4に示すように
数枚に分割された防着板14、15、16がチャンバ等
にネジ等で固定され、プラズマガスはパイプ8より直接
チャンバに供給され、従って排気も一系統で行われてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このためチャンバ内の
広範囲に渡りプラズマが発生し、チャンバ内面及びサセ
プタ4、ターゲットホルダ2、防着板14、15、16
等がスパッタによって汚染され、パーティクルの発生原
因となっていた。又、スパッタ中はチャンバ内部全体が
5×10−3Torr前後の真空度になっているために
、マルチチャンバ形及びロード・アンロード室付スパッ
タ装置に於いては、ウエハ5の給排時にチャンバ内の真
空度を5×10−6Torr前後に上げるために、多大
の時間を必要としたためスループットが上がらなかった
。さらにスパッタによって汚染されたチャンバ内面及び
多数の防着板等を交換洗浄するため、高価なスパッタ装
置の停止時間が長く、稼動率の低下につながっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の問題を
解決するために、図1に示すようにターゲットホルダ2
とサセプタ4の間に、プラズマ領域を最小限にチャンバ
内部と隔絶するための防着リング6を配し、防着リング
6の一方の端にウエハ給排口を設け、この給排口をシャ
ッタ9でウエハ5給排時に開閉出来るようにした。又、
他の一方の端にガス排気口を設け、排気パイプ7で直接
チャンバ外に排気出来るようにした。プラズマガスの導
入もパイプ8によりチャンバ外から直接防着リング6内
に取り入れられる構造にした。
【0005】
【作用】前記プラズマ領域と、チャンバ内部を隔絶する
事の出来る防着リングを有するスパッタ装置を用いてス
パッタを行うと、プラズマは防着リング内のみに発生し
、スパッタ処理空間の低真空部(5×10−3Torr
近傍)も従来の数十分の一になった。又、チャンバ内部
の真空度も1×10−5Torr以上の高真空に保てる
ようになった。
【0006】
【実施例】次に本発明の実施例について図1から図3を
用いて説明する。図1は本発明になる一実施例の断面図
で、図2は図1における防着リング6のA−A断面図で
ある。変形円筒殻状に形成された防着リング6をその上
下壁に形成された開口部でターゲットホルダ2とサセプ
タ4に気密に固定し、防着リング6の側壁の所定位置に
形成されたウエハ給排口6aを開閉するためのシャッタ
9をチャンバ1から回転導入器17で回転自在にチャン
バ1に固定し、ウエハ5の供給排出時に開閉する事が出
来るようになっている。又、防着リング6の側壁の他の
位置に形成されたガス排気口6bには、排気パイプ7を
接続し、直接チャンバ外に排気する。プラズマガスの供
給は、防着リング6に形成されたプラズマガス導入孔6
cと接続するパイプ8を通してチャンバ外から直接防着
リング6内に導入される。
【0007】図3は本発明になる他の実施例でターゲッ
トホルダ2にターゲット防着板14を、サセプタ4には
サセプタ防着板15を各々気密に装着し、防着リング6
はベローズ10を介して軸受12に上下自在に支えられ
たロッド11の一方の端に取り付けられ、ターゲット防
着板14とサセプタ防着板15の間のプラズマ領域をチ
ャンバ内から隔絶している。ウエハ5の給排時の防着リ
ング6の上下は、ロッド11の他の一方の端に取り付け
られたシリンダ13によって行い、防着リング内の排気
は防着リング6の一方の端に設けられたガス排気口6b
と端面が接するよう配置された排気パイプ7を通して直
接チャンバ外へ排気する。またプラズマガスの防着リン
グ6内への導入は導入孔6cに接続されたパイプ8によ
ってチャンバ外より直接行う事が出来る。
【0008】
【発明の効果】以下説明したように不要な個所でのプラ
ズマの発生が防止されるため、パーティクルの発生が減
少すると同時に、チャンバ内全体が汚染されないためと
、汚染部品の数が少なくかつ交換が容易になったために
パーティクルによる歩留まりも向上し、防着板交換によ
るロスタイムが少なくなって、装置の稼動率が向上した
。又プラズマ領域の低真空部の容積が少なくなったため
、排気時間が短縮されスループットが向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すプラズマ領域隔絶用固
定形防着リングを有するスパッタ装置の縦断面図である
【図2】図1の防着リングのA−A断面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示すプラズマ領域隔絶用
可動形防着リングを有するスパッタ装置の縦断面図であ
る。
【図4】プラズマ領域を隔断しない固定形防着形の従来
のスパッタ装置の縦断面図である。
【符号の説明】 1  チャンバ 2  ターゲットホルダ 3  ターゲット 4  サセプタ 5  ウエハ 6  防着リング 7  排気パイプ 8  パイプ 9  シャッタ 10  ベローズ 11  ロッド 12  軸受 13  シリンダ 14  ターゲット防着板 15  サセプタ防着板 16  チャンバ防着板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  対向する2つの電極を有する平行平板
    形のスパッタ装置に於いて、スパッタ中はターゲット及
    びウエハ間のプラズマ領域と、チャンバ間を隔絶する事
    が出来る防着リングを有する事を特徴とするスパッタ装
    置。
JP4848191A 1991-03-13 1991-03-13 スパッタ装置 Pending JPH04285160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4848191A JPH04285160A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 スパッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4848191A JPH04285160A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 スパッタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04285160A true JPH04285160A (ja) 1992-10-09

Family

ID=12804580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4848191A Pending JPH04285160A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 スパッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04285160A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000355762A (ja) * 1999-05-11 2000-12-26 Trikon Holdings Ltd 析出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000355762A (ja) * 1999-05-11 2000-12-26 Trikon Holdings Ltd 析出装置
JP4741053B2 (ja) * 1999-05-11 2011-08-03 アビザ ヨーロッパ リミティド 析出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100624273B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
EP0898299B1 (en) Compartmentalized substrate processing chamber
JP4602532B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH10321605A (ja) プラズマ処理装置
JPH11317397A (ja) 処理装置
JPWO2002029877A1 (ja) 真空処理装置
JPH1041096A (ja) プラズマ処理装置
TW202213509A (zh) 具有串接處理區域的電漿腔室
KR101892958B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
JPH04285160A (ja) スパッタ装置
JP2002194540A (ja) プラズマ支援スパッタ成膜装置
JPS5889944A (ja) プラズマcvd装置
JPH0963959A (ja) ターゲットのクリーニング方法
TW202205427A (zh) 電漿處理裝置及電漿處理方法
JPH0426760A (ja) スパッタリング装置
US6325901B1 (en) Method of producing a cathode-ray tube and apparatus therefor
KR100415435B1 (ko) 반도체 소자 제조장치
JPS63247361A (ja) スパツタリング装置
JP2009212178A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH0885872A (ja) 成膜装置
JPH043927A (ja) 半導体処理装置
JPH04240726A (ja) プラズマドライエッチング装置
JPH05121360A (ja) 半導体処理装置
JPH05160025A (ja) 成膜装置
JP2717169B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置