JPH04284078A - 音声多重受信機内蔵多方式テレビジョン受像機 - Google Patents

音声多重受信機内蔵多方式テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPH04284078A
JPH04284078A JP3047884A JP4788491A JPH04284078A JP H04284078 A JPH04284078 A JP H04284078A JP 3047884 A JP3047884 A JP 3047884A JP 4788491 A JP4788491 A JP 4788491A JP H04284078 A JPH04284078 A JP H04284078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
signal
mhz
detector
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3047884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2924230B2 (ja
Inventor
Hidefumi Horiuchi
堀内 英史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3047884A priority Critical patent/JP2924230B2/ja
Publication of JPH04284078A publication Critical patent/JPH04284078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924230B2 publication Critical patent/JP2924230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声ノイズが少なく音
声信号の受信感度を向上するように設計された音声多重
受信機内蔵多方式テレビジョン受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、海外市場において、音声多重放送
を行う国が増えている。PAL方式またはSECAM方
式のカラーテレビジョン放送方式を採用している国では
、複数方式のテレビジョン信号が受信可能な多方式テレ
ビジョン受像機が商品化され販売されているが、チャン
ネル帯域幅6MHzの信号も受信可能とした多方式テレ
ビジョン受像機では一般に音声多重受信機が内蔵されて
いないのが現状である。
【0003】上記の国では多くの音声多重受信機内蔵多
方式テレビジョン受像機はチャンネル帯域幅が7MHz
および8MHzの信号だけが受信可能であるのが一般的
である。
【0004】以下図面を参照しながら、上記した従来の
音声多重受信機内蔵多方式テレビジョン受像機の一例に
ついて説明する。
【0005】図4は、従来の音声多重受信機内蔵多方式
テレビジョン受像機の音声信号処理を示すブロック図で
ある。
【0006】図4に示すように、チューナ1の出力から
、まず映像信号はIFフィルタ3(映像中間周波増幅回
路を含む)と映像用検波器4とを経て出力する。一方、
音声信号はIFフィルタ5(音声中間周波増幅回路を含
む)と音声用検波器6を経たのち、5.5MHz用FM
検波器7と5.74MHz用FM検波器8との出力から
、ドイツ方式音声多重復調器9に加えられる。第1の音
声多重復調回路で構成される。また、同時に音声用検波
器6の出力は、5.85MHz用QPSK検波器10と
NICAM方式音声多重復調器11とを有する第2の音
声多重復調回路で信号処理される。上記ドイツ方式音声
多重復調器9の出力と上記NICAM方式音声多重復調
器11の出力とは信号切り替え器12にて切り替えられ
たのち、音声増幅器13で増幅されてスピーカ14から
音声として出力されるように構成されている。
【0007】以上のように構成された音声多重受信機内
蔵多方式テレビジョン受像機の音声信号処理について、
以下その動作について説明する。まず、チューナ1に入
力されたテレビジョン信号は、中間周波数(IF)に変
換される。そして、まずIF信号は映像用IFフィルタ
3にて振幅と位相のフィルタがかけられたのち映像信号
用映像検波器4で検波され映像信号として出力される。 また一方、IF信号は音声用IFフィルタ5にてフィル
タがかけられたのち音声信号用検波器6で検波され音声
中間周波になった音声信号となる。ドイツ方式音声多重
信号を受信しているときは、第1音声が5.5MHz用
FM検波器7で検波され、第2音声が5.74MHz用
FM検波器8で検波されそれぞれドイツ方式音声多重復
調器9に入力され復調された音声信号が信号切り替え器
12に入力される。NICAM方式音声多重信号を受信
しているときは、5.85MHz用QPSK検波器10
で検波されたデジタル信号はNICAM方式音声多重復
調器11で復調され音声信号となり信号切り替え器12
に入力される。信号切り替え器12で選択された音声信
号は、音声増幅器13で増幅されたのちスピーカ14に
入力され音声として出力される。
【0008】なお、従来例の他の例として、チャンネル
帯域幅6MHzを有する方式を受信する場合には、図4
で示した回路ブロック図に加えて図5に示すように映像
用検波器4の出力信号から4.5MHzの音声中間周波
成分を取り出すための4.5MHzフィルタ15が音声
用FM検波器7に接続される構成となり、この場合には
上記FM検波器7は4.5MHz成分の音声信号を検波
出力している。また、他の従来例として図6に示す回路
では、チャンネル帯域幅6MHzを有する方式を受信す
る場合に、チューナ1の出力側に音声用IFフィルタ1
6(チャンネル帯域幅6MHz用音声中間周波増幅回路
を含む)と音声用検波器17を設け、その他の回路は図
4と全く同一にしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、チャンネル帯域幅6MHzを有する方式を
受信する場合つまりSIF4.5MHzの音声信号を得
ようとすれば、図5で示すようにインターキャリアビー
トとしてのFM音声信号を映像用検波器4の出力より得
るか、あるいは図6で示すようにチューナ1の出力にさ
らに音声用IFフィルタを追加するしかなく、前者の場
合音声ノイズや音声信号の受信感度が悪化し、後者の場
合回路が複雑でコスト高になるという課題を有していた
【0010】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、音声用IFフィルタを追加することなく音声ノイズ
や音声信号の受信感度の良いチャンネル帯域6MHzを
含む音声多重受信機内蔵多方式テレビジョン受像機を提
供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の音声多重受信機内蔵多方式テレビジョン受像
機は、チューナと映像および音声IFフィルタの間にチ
ャンネル帯域幅6MHz用の切り替え可能なトラップと
チャンネル帯域幅6MHzの音声信号をも通過する音声
用IFフィルタとを有する構成としたものである。
【0012】
【作用】本発明は上記した構成によって、音声ノイズや
音声信号の受信感度のよいチャンネル帯域幅6MHzを
含む音声信号が受信できる音声多重受信機内蔵多方式テ
レビジョン受像機を提供できる。
【0013】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図1を参照
しながら説明する。
【0014】図に示すように、チューナ1とIFフィル
タ3以下の回路は従来例で示した図4と同じ構成要素で
あり説明は省略する。本発明では新しく切り替え可能な
チャンネル帯域幅6MHz用隣接映像信号トラップ2を
設けている。また、FM検波器7は4.5MHzおよび
5.5MHz用のFM検波器である。また音声用IFフ
ィルタ5はチャンネル帯域幅6MHzの音声中間周波信
号も通過する音声用IFフィルタである。
【0015】以上のように構成された音声多重受信機内
蔵多方式テレビジョン受像機の音声信号処理について、
以下図2,図3を用いてその動作を説明する。
【0016】まず、図2は切り替え可能なチャンネル帯
域幅6MHz用隣接映像信号用トラップを示すものであ
って、ブリッジT型トラップとキャパシタンス切り替え
用トランジスタで構成され、上記切り替え用トランジス
タは、チャンネル選局信号によってチャンネル帯域幅が
7MHzおよび8MHz方式と6MHz方式について切
り替えられるものである。
【0017】図3(a)は音声用IFフィルタの周波数
特性図であり、図3(b)は図2のトラップがチャンネ
ル帯域幅6MHz用隣接トラップになったときの図2の
トラップから図3(a)のIFフィルタまでの周波数特
性を示している。
【0018】チャンネル帯域幅6MHz以外の信号を受
信しているときは従来の技術で記述したとおりであるが
、チャンネル帯域幅6MHzの信号を受信したときは図
3(b)の特性となる音声信号用IFフィルタを通過し
たIF信号は音声用検波器6で映像検波されFM検波器
7でFM検波され音声信号になる。以上のように本実施
例によれば、切り替え可能なチャンネル帯域幅6MHz
用隣接映像信号トラップとチャンネル帯域幅6MHzの
音声信号も通過する音声用IFフィルタを設けることに
より、SIF4.5MHzのモノラル音声信号とSIF
5.5MHzのドイツ方式音声多重信号およびNICA
M方式音声多重信号をそれぞれ音声ノイズや音声信号の
受信感度の良い状態で受信できるものである。
【0019】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように本発明
によれば、切り替え可能なチャンネル帯域幅6MHz用
隣接映像信号トラップとチャンネル帯域幅6MHzの音
声信号も通過する音声用IFフィルタを設けることによ
り、音声ノイズや音声信号の受信感度の良い音声多重受
信機内蔵多方式テレビジョン受像機を実現することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における音声多重信号処理のブ
ロック図
【図2】実施例におけるチャンネル帯域幅6MHz用隣
接映像信号トラップの回路図
【図3】(a)は音声IFフィルタの周波数特性図(b
)はチャンネル帯域幅6MHz方式用音声IFフィルタ
の周波数特性図
【図4】従来の音声多重信号処理回路のブロック図
【図
5】従来の音声多重信号処理回路に4.5MHz用フィ
ルタを内蔵したブロック図
【図6】従来のチャンネル帯域幅6MHz方式を含む多
方式音声多重信号処理回路のブロック図
【符号の説明】
1  チューナ 2  チャンネル帯域幅6MHz用隣接映像信号トラッ
プ5  音声信号用IFフィルタ 6  音声信号用検波器 7  4.5および5.5MHzFM検波器8  5.
74MHzFM検波器 9  ドイツ方式音声多重復調器 10  5.85MHzQPSK検波器11  NIC
AM方式音声多重復調器12  信号切り替え器 13  音声増幅器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カラーテレビジョン信号を受信するチュー
    ナと、音声信号用IFフィルタと、音声信号用検波器と
    、2方式のFM検波器と音声多重復調器とを有する第1
    の音声多重復調回路と、QPSK検波器と音声多重復調
    器とを有する第2の音声多重復調回路と、上記第1の音
    声多重復調回路出力信号と上記第2の音声多重復調回路
    出力信号とを切り替えるための信号切り替え器と、上記
    信号切り替え器の出力端に接続された音声増幅器とから
    なり、上記チューナの出力端と上記音声信号用IFフィ
    ルタの入力端との間に選局信号によって切り替え制御さ
    れる隣接映像信号用トラップを設けてなる音声多重受信
    機内蔵多方式テレビジョン受像機。
  2. 【請求項2】チャンネル帯域幅6MHzの方式を受信す
    る場合にチューナ出力端と音声信号用IFフィルタの入
    力端との間に設けた隣接映像信号用トラップがチャンネ
    ル選局信号で挿入接続するように切り替え制御される構
    成とする請求項1記載の音声多重受信機内蔵多方式テレ
    ビジョン受像機。
  3. 【請求項3】5.5MHzFM検波器と5.74MHz
    FM検波器とドイツ方式音声多重復調器が配設された第
    1の音声多重復調回路と、5.85MHzQPSK検波
    器とNICAM方式音声多重復調器が配設された第2の
    音声多重復調回路と、切り替え可能なチャンネル帯域幅
    6MHz用隣接映像信号トラップを備え、SIF4.5
    MHzのモノラル音声信号と、SIF5.5MHzドイ
    ツ方式音声多重信号およびNICAM方式音声多重信号
    を受信できるようになされた請求項1記載の音声多重受
    信機内蔵多方式テレビジョン受像機。
JP3047884A 1991-03-13 1991-03-13 音声多重受信機内蔵多方式テレビジョン受像機 Expired - Fee Related JP2924230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3047884A JP2924230B2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 音声多重受信機内蔵多方式テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3047884A JP2924230B2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 音声多重受信機内蔵多方式テレビジョン受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04284078A true JPH04284078A (ja) 1992-10-08
JP2924230B2 JP2924230B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=12787821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3047884A Expired - Fee Related JP2924230B2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 音声多重受信機内蔵多方式テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2924230B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6738612B1 (en) 2000-04-06 2004-05-18 International Business Machines Corporation Image trap filter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6738612B1 (en) 2000-04-06 2004-05-18 International Business Machines Corporation Image trap filter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2924230B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100753919B1 (ko) 신호 처리 장치 및 if 신호 처리 방법
GB2187348A (en) Video signal processing system with sound traps
JP2924230B2 (ja) 音声多重受信機内蔵多方式テレビジョン受像機
KR920002446Y1 (ko) 듀얼 Nicam 데코더 회로
KR920004944Y1 (ko) A2/NiCam공용의 음성 다중 복조회로
JPS6338609Y2 (ja)
KR100714556B1 (ko) A/v 분리기능을 개선한 tv 수신기
JPS6127253Y2 (ja)
JP4423749B2 (ja) フロントエンド回路
JP3528423B2 (ja) 多方式高周波受信装置
JPH066692A (ja) 受信装置
GB2162009A (en) A tuner unit
KR0164559B1 (ko) 음성다중용 음성신호 처리회로
JPH0533111Y2 (ja)
JP3395201B2 (ja) マルチシステム中間周波信号処理回路
JPS643258Y2 (ja)
JP2590243B2 (ja) Fm復調回路
KR0139170B1 (ko) 미국 음성다중 시스템에서의 텔레비젼용 스피커/헤드폰 스위치 전환장치(Speaker/Head Phone Switching System in the MTS/Stereo Receiver)
JPH04152775A (ja) 自動妨害除去回路
JP2983840B2 (ja) 受信装置
KR100274744B1 (ko) 동일채널 디지탈 텔레비젼신호들로부터의 간섭에 대하여감소된 감도를 갖는 엔티에스씨 비디오신호수신기
JP2655914B2 (ja) 衛星放送受信装置
JPH01318369A (ja) Nicam方式音声多重受信装置
JPH0514836A (ja) 音声多重放送受信テレビジヨン受像機
JPH09154074A (ja) テレビジョン受像機の中間周波回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees