JPH04284069A - 水平輪郭補償回路 - Google Patents

水平輪郭補償回路

Info

Publication number
JPH04284069A
JPH04284069A JP3251599A JP25159991A JPH04284069A JP H04284069 A JPH04284069 A JP H04284069A JP 3251599 A JP3251599 A JP 3251599A JP 25159991 A JP25159991 A JP 25159991A JP H04284069 A JPH04284069 A JP H04284069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
signals
horizontal contour
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3251599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2779278B2 (ja
Inventor
Byeong-Min Min
閔丙敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH04284069A publication Critical patent/JPH04284069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2779278B2 publication Critical patent/JP2779278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/205Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic
    • H04N5/208Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic for compensating for attenuation of high frequency components, e.g. crispening, aperture distortion correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はTV,VTR及びビデオ
カメラ等のような映像機器に適用される映像信号処理回
路に係り、より詳しくは輝度信号のレベル変換時間(t
ransitoin time) を大幅に減らし水平
輪郭補償をすることにより再生された画像の鮮明度(s
harpness) を大きく高められる水平輪郭補償
回路に関する。
【0002】一般に、フレーム当たりラインの数と秒当
たりフレームの数が固定されておれば、記録された映像
信号を再生する時その水平解像度はシステム帯域幅の関
数である。NTSC方式のカラーテレビジョンに用いら
れる標準複合映像信号の周波数スペクトルは図1に示し
た通り、輝度信号Yの帯域幅は4.2MHzであり、色
差信号チャンネルにおいてはIチャンネルの場合3.5
8MHzの色副搬送波の周波数fSCを中心として1.
3MHzの帯域幅を有し、Qチャンネルの場合500k
Hzの帯域幅を有する。特に、NTSC方式の最近のヘ
リカル走査(herical scanning)映像
記録器は、低廉な価格と軽便のために低い輝度信号帯域
幅(2MHz)と色信号帯域幅(350kHz)を有す
る画像を出現させている。
【0003】このようにNTSC方式の低い帯域幅の複
合映像信号では高い解像度を有する画像を再現しにくく
なる。
【0004】ところで、輝度信号の帯域幅及び色信号の
帯域幅を広げると、より鮮明な画像を再現できるが、こ
の場合は送信システムや受信システムが変更されるべき
であり、これにより送受信装置のコスト高になる問題点
があった。従って、標準輝度信号の帯域幅及び色信号の
帯域幅を変更させず解像度を高めるために水平輪郭を補
償するための努力が続けられて来た。本発明の技術分野
に関連される公知の先行技術のは例えば米国特許4,0
30,121号(Faroudja)、同4,414,
564号(Hitchcock) 、同4,263,6
16号(Lee) 、同4,853,783号(Oza
ki) に開示されている。
【0005】図2は従来の水平輪郭補償回路を示してい
る。この図2の回路は、入力された輝度信号を一定時間
遅延させる遅延回路10を含む第1の通路と、水平補償
しようとする周波数にチューニングれたバンドパスフィ
ルタ(BPF)20を含む第2の通路と、前記第1の通
路と第2の通路から供給される信号を加える加算器70
より構成される。尚、第2の通路には、バンドパスフィ
ルタ20と、コアリング部21と、ゲインコントロール
部22と、リミッタ60が含まれる。
【0006】図3は、3.58MHzの周波数にチュー
ニングされた前記バンドパスフィルタ20の周波数応答
を示す。
【0007】このようなバンドパスフィルタ20を含む
図2の水平輪郭補償回路の各部の動作特性を示す波形図
が図4A〜図4Dに示されている。尚、図示における小
円5は、サンプリングポイントを示しているもので、サ
ンプリングクロック(Sampling Clock)
の周波数は4fSC、即ち4×3.58=14.3MH
zになる。図2の水平輪郭補償回路に図4Aのような輝
度信号Yが入力されれば、前記バンドパスフィルタ20
は前記輝度信号Yを図4Bのように微分して、3.58
MHzにチューニングされた周波数成分を出力し、この
微分された信号を再び微分して図4Cに示したような信
号を出力する。前記バンドパスフィルタ20から出力さ
れる輪郭補償成分は、コアリング部21で振幅の小さい
インパルス成分のノイズまたはノイズスパイクが除去さ
れる。ノイズ成分の除去された輪郭補償成分はゲインコ
ントロール部22で利得が調節される。即ちゲインコン
トロール部22は、図5のように原信号の水平輪郭を補
償するために水平輪郭補償信号の大きさを調節すること
になる。前記ゲインコントロール部22から出力される
水平輪郭補償信号は、リミッタ60で一定の大きさ以上
にならないよう制限された後、加算器70に供給される
。前記加算器70では前記遅延回路10を含む第1通路
から供給される輝度信号と、前記第2通路を通じて供給
される水平輪郭補償信号とを加算して、図4Dのように
水平輪郭が補償された輝度信号Y1 を出力させる。こ
の際、図4Cの水平輪郭補償信号は実際には原信号から
減算される。
【0008】このように水平輪郭の補償された信号は、
図5のように映像信号のレベルの変わる区間(tran
sition interval) のレベル差をさら
に大きくすることにより、再現される映像信号の輪郭を
鮮明にすることができる。しかし、このように従来の水
平輪郭補償回路は、制限された帯域幅の特定周波数成分
のみを抜き出して輪郭を補償するので、その効果におい
て極めて制限的である短所があった。
【0009】図6は従来の水平輪郭補償回路の他の実施
例を示している。
【0010】図6の水平輪郭補償回路は図2の水平輪郭
補償回路を改良した回路で、入力される輝度信号Yを一
定時間遅延させる遅延回路10と、前記入力される輝度
信号Yが供給されるバンドパスフィルタ20,30,4
0と、前記バンドパスフィルタの出力にそれぞれ結合さ
れたコアリング部21,31,41と、前記コアリング
部の出力にそれぞれ結合されるゲインコントロール部2
2,32,42と、前記ゲインコントロール部からそれ
ぞれ出力される信号をミキシングするミキサ50と、前
記ミキサ50の出力信号の大きさを制限するリミッタ6
0と、前記遅延回路10から供給される輝度信号と前記
リミッタ60を通じて供給される水平輪郭補償信号を加
算して水平輪郭が補償された輝度信号Y2 を出力する
加算器70より構成される。
【0011】このような図6の水平輪郭補償回路の基本
的な動作は、図2の水平輪郭補償回路と同一である。し
かし、図6の水平輪郭補償回路は、図2の水平輪郭補償
回路より広い周波数帯域で水平輪郭補償信号を得ようと
するもので、例えば前記バンドパスフィルタ20,30
,40は、図7に示されたようにf1=2.3MHz,
f2=3.58MHz,f3=4.58MHzの周波数
にチューニングされた成分をそれぞれ抜き出す。そうす
ると、前記ミキサ50では、前記バンドパスフィルタ2
0,30,40の特性に従って互いに異なる周波数帯域
幅でそれぞれ抜き足された水平輪郭補償成分を単に加え
て特定な水平輪郭補償成分を強調することではなく、互
いに異なる3種類の水平輪郭補償成分を互いに加減する
ことにより、特定な水平輪郭補償成分を強調したり抑制
したりする。
【0012】このように互いに異なる3種類の水平輪郭
補償成分を入力して、特定の水平輪郭補償成分が強調さ
れるように適切に混合するミキサ50の特性が図8に示
されている。
【0013】即ち、図8において垂直軸は利得を、水平
軸は周波数をそれぞれ示し、互いに異なる3種類の周波
数f1,f2,f3特性を有する水平輪郭補償信号を示
している。かかる互いに異なる水平輪郭補償信号を互い
に加算または減算することにより、種々の水平輪郭補償
信号が得られる。
【0014】このように得られた水平輪郭補償信号が図
6の遅延回路10を通過した原信号と加算されることに
より、鮮明度の改善された水平輪郭部の補償された輝度
信号Y2 を最終的に得る。しかし、前述された2種類
の従来の水平輪郭補償回路は、特定周波数で水平輪郭補
償成分を抜き出して加えるので、映像のレベルが変換さ
れる時、オーバーシュート(overshoot) の
周波数成分も特定周波数の高調波形態になることにより
下降長さが長く延びるトレーリング(trailing
)現像が現れ、映像信号の変換時間を短縮させることの
できない問題点があった。
【0015】このような問題点を解決するため、さらに
他の従来の水平輪郭補償回路が図9に図示されている。
【0016】図9の水平輪郭補償回路は、入力された輝
度信号Yを所定時間遅延させる遅延回路85と、前記入
力された輝度信号Yを微分する第1微分器80と、前記
微分信号を再び微分する第2微分器81と、前記2次微
分信号の大きさを制限するリミッタ83と、前記第1微
分信号の絶対値を得るための絶対値回路(ABS)82
と、前記第1微分信号の絶対値と制限された第2微分信
号をかける乗算器84と、前記乗算器84の出力信号と
前記遅延回路85の出力信号を加えて水平輪郭の補償さ
れた輝度信号Y3 を出力する加算器86を含む。
【0017】このような図9の水平輪郭補償回路に図1
0Aのような輝度信号Yが入力されれば、第1微分器8
0で前記輝度信号Yを1次微分した後、図10Bのよう
な信号が得られる。この第1微分信号は第2微分器81
に供給し、かつ前記第2微分器81と並列に結合された
絶対値回路82を通過する。前記第1微分信号が前記第
2微分器81で再び微分された後、リミッタ83を経て
得られる図10Cのような信号が乗算器84に供給され
、前記乗算器84は前記絶対値回路82を経て供給され
る第1微分信号の絶対値と前記リミッタ83の出力信号
をかけて図10Dのような水平輪郭補償信号を得る。
【0018】このように第1微分信号と第2微分信号の
乗算で得られる水平輪郭補償信号は3.58MHzの水
平輪郭補償信号よりさらに高い高調波成分になる。加算
器86で上記のような水平輪郭補償信号と前記遅延回路
85を経て所定時間遅延された原信号が加えられること
により、図10Eのように水平輪郭の補償された輝度信
号Y3 を得る。この時、図10Dの水平輪郭補償信号
は実際には原信号から減算される。
【0019】このように図9に示された従来の水平輪郭
補償回路は、水平輪郭補償信号のトレーリングも減少さ
せ映像信号のレベルの変換時間も減らすことにより再現
される画質の鮮明度を改善している。
【0020】
【発明が解決しようとしている課題】しかし、図9の水
平輪郭補償回路は第2高調波成分を水平輪郭補償成分で
加えるのでトレーリングが長すぎ、映像信号のレベルの
変換時間が短くなる代わりに画像が薄暗くなるロールオ
フ(Roll−off)現象が生じてしまうという問題
がある。
【0021】本発明はかかる従来技術に鑑み成されたも
のであり、映像信号処理システムの標準周波数帯域幅を
維持しながら、第2高調波成分が水平輪郭補償信号に含
まれることを防止し、映像信号のレベルの変換時間を短
縮させてロールオフ程度を調節することで、高鮮明・高
解像度を有する画像を得ることを可能にする水平輪郭補
償回路を提供しようとするものである。
【0022】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明の水平輪郭補償回路は以下に示す構成を
備える。すなわち、入力された輝度信号を所定時間遅延
させる遅延手段と、前記入力された輝度信号を微分して
第1微分信号を出力し前記第1微分信号の絶対値を取っ
て得られた信号の波形を再整形する波形変換手段と、前
記第1微分信号を再び微分して第2微分信号を生成し、
当該第2微分信号のレベル差に応じたコード信号を発生
して前記第2微分信号を量子化する量子化手段と、前記
コード信号に応じて前記再整形された信号を選択的に乗
算させた後、水平輪郭補償の程度を調節するゲインコン
トロール手段と、前記遅延手段を経て所定時間遅延され
た入力輝度信号と前記ゲインコントロール手段から出力
される水平輪郭補償信号を加算する加算器を具備する。
【0023】
【作用】本発明はレベルの変換のある入力輝度信号Yに
対して微分して絶対値を取った後、波形を再整形させる
。また第1微分信号を再び微分することにより得られる
第2微分信号のレベル差に応じてコード信号を発生する
。そして、波形の再整形された信号に前記コード信号に
従って選択された乗算値を乗算し、ゲインを調節した後
、所定時間遅延された輝度信号Yに加えられることによ
り水平輪郭補償された信号を得る。
【0024】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を添付した図面
に基づいて詳細に説明する。
【0025】図11は、本発明による水平輪郭補償回路
の好適な一実施例を示している。
【0026】この回路は、入力された輝度信号Yを所定
時間遅延させ加算器200に供給する第1通路と、前記
入力された輝度信号のレベルの変化に従って適応的に大
きさが調節される水平輪郭補償信号を生成して供給する
第2通路と、前記第1通路から供給される輝度信号に第
2通路から供給される水平輪郭補償信号を加算する加算
器200より構成される。前記第2通路における波形を
再整形する波形変換手段300は、入力された輝度信号
Yを微分する第1微分器100と、この第1微分器10
0の出力信号に対して絶対値を取る絶対値回路(ABS
)150と、絶対値回路150の出力端に結合され前記
第1微分信号の絶対値信号の波形を一定の期間の間再整
形する波形再整形部160を具備している。また、前記
第2通路上の量子化手段400は、入力された輝度信号
Yの第1微分信号を再び微分する第2微分器110と、
第2微分器110から供給される第2微分信号が所定の
第2基準信号ref2より低い場合に第2微分信号を一
定の増幅率で増幅させた後出力し、前記第2基準信号r
ef2より高い場合に第2微分信号をバイパスさせる低
レベル遷移ブースタ120と、低レベル遷移ブースタ1
20の出力端と第1基準信号ref1を受けて多数の基
準信号を出力する基準信号発生部140と、この基準信
号発生部140の出力端の両端に結合され、低レベル遷
移ブースタ120の出力信号と前記基準信号発生部14
0から出力される基準信号とを比較して所定ビットのコ
ードを発生するコード発生部130を具備している。ま
た、前記第2通路上のゲインコントロール手段500は
、前記量子化手段400のコード発生部130と前記波
形変換手段300の波形再整形部160の両方に結合さ
れ、前記コード発生部130から供給されるコードに応
じて乗算値を選択して前記前記波形再整形部160から
出力される信号に前記乗算値をかけて出力する乗算選択
部170と、前記乗算選択部170の出力信号とゲイン
コントロール信号をそれぞれ受けて前記乗算選択部17
0の出力信号が所定のゲインを有するようにする乗算器
180を具備している。
【0027】図11の水平輪郭補償回路における波形再
整形部160の具体的回路例を図13に示す。波形再整
形部160は、前記絶対値回路150の出力信号をそれ
ぞれ所定時間遅延して出力する第1遅延回路161及び
第2遅延回路162と、前記第1及び第2遅延回路16
1,162の出力端にそれぞれ連結され第1遅延回路1
61の出力信号D11と第2遅延回路162の出力信号
D10の大きさを比較する第1比較器163及び前記絶
対値回路150及び前記第1遅延回路161の出力端に
それぞれ連結され前記絶対値回路150の出力信号D1
2と第1遅延回路161の出力信号D11の大きさを比
較する第2比較器164より構成された比較手段168
と、前記第1及び第2比較器163,164の出力端に
結合され選択信号を出力する第1及び第2アンドゲート
165,166より構成された論理手段169と、前記
第1及び第2アンドゲート165,166から供給され
る選択信号に応じて前記データ信号D10,D11,D
12のうち一つを選択して出力するマルチプレクサ16
7を具備している。
【0028】図22には波形再整形部160の他の回路
構成を示している。
【0029】図22の波形再整形部160は、比較され
るデータ信号D10,D11,D12を供給するための
、遅延回路211,212,213,214と、前記波
形再整形部160に入力される輝度信号と前記遅延回路
211,212,213,214からそれぞれ出力され
る輝度信号を互いに演算した後、絶対値を取ることによ
り前記データ信号D10,D11,D12を発生する加
算器215,216,217及び絶対値回路218,2
19,220より構成された演算手段240と、前記デ
ータ信号のうち互いに異なる2個の信号D11,D12
を受けてそれぞれの大きさを互いに比較する比較器22
1,223、及び前記データ信号のうち互いに異なる2
個の信号D10,D11を受けてそれぞれの大きさを互
いに比較する比較器222,224より構成された比較
手段250と、前記比較器221,222のいずれか一
つの出力信号を受けて選択信号を出力するアンドゲート
225と、前記比較器223,224の出力信号を受け
て他の一つの選択信号を出力するアンドゲート226よ
り構成された論理手段260と、前記選択信号に応じて
データD10,D11,D12のうち一つを選択して出
力するマルチプレクサ230を具備している。
【0030】即ち、図13及び図22の波形再整形部は
、第1微分信号から得られるデータ信号D10,D11
,D12の大きさを互いに比較して入力される輝度信号
Yのフォーリングエッジ(Falling Edge)
またはライジングエッジ(Rising Edge) 
を検出して、各エッジにより必要なサンプリングデータ
を選択する。
【0031】次に図11の低レベル遷移ブースタ120
の具体的な回路例を図15に示す。この低レベル遷移ブ
ースタ120は、前記第2微分回路110から出力され
る第2微分信号の絶対値を取る絶対値回路121と、前
記絶対値回路121の出力信号と所定の第2基準信号r
ef2を比較して論理信号を出力する比較器122と、
前記論理信号に応じて前記第2微分回路110から供給
される第2微分信号または増幅器123を経て増幅され
た第2微分信号を選択して出力するスイッチング素子1
24を具備している。
【0032】また、図11の乗算選択部170の具体的
な回路例を図20に示す。この乗算選択部170は、前
記波形再整形部160の出力信号を所定の増幅率でそれ
ぞれ増幅させる多数の増幅器郡171〜176と、前記
コード発生部130から供給されるコードに応じて前記
増幅器からそれぞれ出力される信号のうち一つを選択し
て出力するスイッチング素子177を具備している。
【0033】このような構成を有する本実施例による水
平輪郭補償回路に図12Aのような輝度信号Yが入力さ
れたとする。このとき、輝度信号Yは第1微分回路10
0で微分された後絶対値を取ることによりその結果は図
12Bのようになる。この第1微分信号の絶対値信号は
波形再整形部160に供給され図12Cのように波形が
再整形される。この時、前記波形再整形部160では図
13に図示されたように前記第1微分信号の絶対値信号
D12が第1及び第2遅延回路161,162を経るこ
とにより比較されるデータ信号D10,D11を発生す
ることになる。前記データ信号及び絶対値信号D10,
D11,D12は、第1及び第2比較器163,164
で互いに比較され、その結果論理信号がそれぞれ出力さ
れ前記論理信号が第1及び第2アンドゲート165,1
66て論理和演算されることにより選択信号が出力され
る。マルチプレクサ167は、前記選択信号に応じて前
記データ信号D10,D11,D12のうち一つを選択
して出力するが、前記データ信号D10,D11,D1
2は次のように、D10≦D11≦D12…(1) D10≧D11≧D12…(2) の2種類の場合を有する。
【0034】式(1)のように第1微分信号のライジン
グエッジが検出されれば、D11のサンプリングデータ
をD10のサンプリングデータでスイッチングし、式(
2)のように第1微分信号のフォーリングエッジが検出
されれば、D11のサンプリングデータをD12のサン
プリングデータでスイッチングするように前記マルチプ
レクサ167が動作する。即ち、第1及び第2遅延回路
161,162を通じて供給されるデータ信号D10,
D11を絶対値信号D12を第1及び第2比較器163
,164で比較して、その結果得られた論理信号を第1
及び第2アンドゲート165,166で論理和演算して
得られた選択信号でマルチプレクサ167を制御するこ
とにより波形を再整形させるもので、図14Aのような
第1微分信号の絶対値信号が入力されれば、図14Bの
ように波形の再整形された信号が出力される。
【0035】このように波形を再整形するにおいて、図
12Aないし図12Fに示されたように、一定区間内で
のみ水平輪郭補償信号を処理できるようにすることによ
り、前記水平輪郭補償信号が高調波形態になり長く延び
る現象を防止できる。
【0036】そして、前記第1微分回路100から出力
される第1微分信号は、前記第2微分回路110に入力
され、図12Dのような第2微分信号が出力され、この
第2微分信号は低レベル遷移ブースタ120で低いレベ
ル差を有する輝度信号のみをブーストアップさせること
になる。
【0037】図16A〜図16Dと図17A〜図17B
には、第2微分信号がブーストアップされる実例が示さ
れている。
【0038】図15に示されたような低レベル遷移ブー
スタ120で前記第2微分信号は、絶対値回路121を
経て比較器122に印加される。前記比較器122は、
所定の第2基準信号ref2と比較して図16Cのよう
に前記第2微分信号の絶対値が第2基準信号ref2よ
り大きい場合は、スイッチ124を図15に示されたよ
うに接続させ、図16Dのように前記第2微分信号がそ
のまま出力されるようにし、一方図16Aのように前記
第2微分信号の絶対値が第2基準信号ref2より小さ
い場合は、前記スイッチ124が入力端子1と接続され
ることにより、図16Bのように前記第2微分信号は増
幅器123を経て増幅された後出力される。即ち、図1
7Aのように低いレベル差を有する輝度信号が入力され
る場合は所定増幅率で増幅して輪郭補償成分を更に強調
し、図17Bのように高いレベル差を有する輝度信号が
入力される場合は本来の輪郭補償信号がそのまま維持さ
れる。
【0039】このように輝度信号のレベル差の大きさに
従って輪郭補償信号の増幅率を相違にする理由は、輝度
信号のレベル差の大きい場合は人の目の特性上その差を
十分区別でき、輝度信号のレベル差の小さい場合は区分
できないので、輝度信号のレベル差の小さい場合にのみ
輪郭補償信号をブーストアップさせる。
【0040】このように前記低レベル遷移ブースタ12
0は、第2微分信号の絶対値信号を第2基準ref2と
比較して第2基準信号より小さい場合は、所定増幅率で
ブーストアップし、第2微分信号の絶対値が第2基準信
号ref2より大きい場合はそのまま通過させる。
【0041】
【表1】 さて、コード発生部130では、ブーストアップ過程を
経た第2微分信号を基準信号発生部140で発生される
2N個の基準信号と比較してMビットコードを出力する
。ここで、Nは定数であり、M≧3.3log(2N+
1)を満たす。前記基準信号発生部140は、第1基準
信号ref1を入力にし、陽の値を有するN個の基準信
号と陰の値を有するN個の基準信号を発生し、基準信号
のステップ (step) は1/Nとする。従って、
本発明による水平輪郭補償回路の乗算選択部の入出力デ
ータは表に示す如くになる。即ち、表に示したように、
2N個の基準信号とブーストアップされた第2微分信号
とを比較して、前記表のようなMビットのコードがコー
ド発生部130で発生され、このMビットのコードによ
り乗算選択部170から出力される信号が選択される。 Nが2の場合の例が図18に示されている。Nが2の場
合は、4個の基準信号が供給され、前記4個の基準信号
とブーストアップされた第2微分信号とを比較して、そ
の結果3ビットのコードが発生される。乗算選択部17
0は、再整形された第1微分信号を前記3ビットコード
により選択される所定増幅率のうち一つで乗算演算して
出力する。この時、乗算演算される倍率は、1/N×m
(ここでmは定数であり、N≧m≧−N)である。即ち
、図20に示されたように、乗算選択部170はコード
発生部130から出力されるコードにより前記波形再整
形部160の出力端に並列に結合された増幅器のうち一
つを選択して前記波形再整形部160の出力を所定増幅
率で増幅した信号を出力することにより、結局図12C
の信号と図12Dの信号がかけられた信号の波形を有す
る図12Eのような信号を出力する。
【0042】図19及び前記表に示されたように、所定
の第1基準信号ref1に対してそれぞれ1/N×mの
大きさを有する基準信号が基準信号発生部140で出力
され、再整形された第1微分信号の大きさをAとする時
、1/N×m×Aの大きさを有する信号が前記乗算選択
部170から出力される。図12Eのような乗算選択部
170の出力信号は乗算器180でゲインコントロール
信号に応じてゲインの調節された後、加算器200に供
給され、加算器200は前記遅延回路190を経て所定
時間遅延された輝度信号と前記乗算器180の出力信号
を加算して水平輪郭補償された輝度信号Y′を出力する
。この際、水平輪郭補償された信号は図21A及び図2
1Bと同様であり、図21AはNの値により点線aまた
はbのようにロールオフを調節でき、図21Bのように
ゲインコントロールにより水平輪郭補償信号の強調程度
を調節できる。即ち、図21Bで点線dはゲインが“0
”の場合であり、点線cはゲインが最大の場合である。 図12Fのように最終的に得られる水平輪郭補償信号は
、入力輝度信号Yからの総ての処理が一定区間内で行わ
れ得られることにより映像信号の変換時間が減少され再
現される画像の鮮明度を改善できる。
【0043】以上述べたように、本実施例によれば、レ
ベル変化のある入力輝度信号Yに対して微分して絶対値
を取った後波形を再整形させ、また第1微分信号を再び
微分することにより得られる第2微分信号のレベルが一
定レベル以下の場合は、第2微分信号を所定増幅率でブ
ーストアップさせ、一定レベル以上の場合はバイパスさ
せ得られる信号を所定の信号と比較して任意のビットを
有するコードが発生される。そして、波形の再整形され
た信号に前記コードに従って選択された乗算値を乗算す
ることにより、水平輪郭補償信号が得られ、この水平輪
郭信号のゲインを調節した後、所定時間遅延された入力
輝度信号Yに足されることにより水平輪郭補償された信
号が得られる。従って、システム内部の周波数の標準帯
域幅を変更させず解像度を向上させることができる。
【0044】また、水平輪郭を補償する場合において、
第2高調波成分が水平輪郭補償信号に含まれることを防
止して映像信号のレベルの変換時間を短縮させロールオ
フ程度を調節できるようになる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、映
像信号処理システムの標準周波数帯域幅を維持しながら
、第2高調波成分が水平輪郭補償信号に含まれることを
防止し、映像信号のレベルの変換時間を短縮させてロー
ルオフ程度を調節することで、高鮮明・高解像度を有す
る画像を得ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】標準NTSC方式カラーテレビジョンの複合映
像信号の周波数スペクトルである。
【図2】従来の水平輪郭補償回路のブロック図である。
【図3】図2の水平輪郭補償回路のバンドパスフィルタ
の周波数応答を示すグラフ図である。
【図4A】〜
【図4D】図2の水平輪郭補償回路の動作状態を示す各
部波形図である。
【図5】図2の水平輪郭補償回路のゲインコントロール
される状態を示す波形図である。
【図6】従来の水平輪郭補償回路の他の例を示したブロ
ック構成図である。
【図7】図6の水平輪郭補償回路のバンドパスフィルタ
のそれぞれの周波数応答を示すグラフ図である。
【図8】図6の水平輪郭補償回路のそれぞれの周波数経
路に沿うミキサの出力を示すグラフ図である。
【図9】従来の水平輪郭補償回路の他の例の示したブロ
ック構成図である。
【図10】図9の水平輪郭補償回路の動作状態を示す波
形図である。
【図11】本発明に係る実施例の水平輪郭補償回路のブ
ロック構成図である。
【図12】図11の水平輪郭補償回路の動作状態を示す
各部波形図である。
【図13】図11の水平輪郭補償回路の波形再整形部の
ブロック構成例を示す図である。
【図14】図13の波形再整形部の動作特性を示す波形
図である。
【図15】図11の水平輪郭補償回路の低レベル遷移ブ
ースタのブロック構成例を示す図である。
【図16】図15の低レベル遷移ブースタの動作特性に
よる入出力信号の波形図である。
【図17】図15の低レベル遷移ブースタの機能を有す
波形図である。
【図18】図11の水平輪郭補償回路の基準信号発生部
の動作特性を示す波形図である。
【図19】図11の水平輪郭補償回路の乗算選択部の入
出力特性を示す図である。
【図20】図11の水平輪郭補償回路の乗算選択部の構
成例を示したブロック図である。
【図21】図11の水平輪郭補償回路により水平輪郭の
補償された信号を示す波形図である。
【図22】図11の他の実施例における水平輪郭補償回
路の波形再整形部のブロック構成例を示す図である。
【符号の説明】
10,85,190,211,212,213,214
  遅延回路 20,30,40  バンドパスフィルタ(BPF)6
0,83  リミッタ 80,81,100,110  微分器82,121,
150,218,219,220  絶対値回路 120  低レベル遷移ブースタ 130  コード発生部 140  基準信号発生部 160  波形再整形部 167,220  マルチプレクサ 170  乗算選択部 300  波形変換手段 400  量子化手段 500  ゲインコントロール部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力された輝度信号を所定時間遅延さ
    せる遅延手段と、前記入力された輝度信号を微分して第
    1微分信号を出力し前記第1微分信号の絶対値を取って
    得られた信号の波形を再整形する波形変換手段と、前記
    第1微分信号を再び微分して第2微分信号を生成し、当
    該第2微分信号のレベル差に応じたコード信号を発生し
    て前記第2微分信号を量子化する量子化手段と、前記コ
    ード信号に応じて前記再整形された信号を選択的に乗算
    させた後、水平輪郭補償の程度を調節するゲインコント
    ロール手段と、前記遅延手段を経て所定時間遅延された
    入力輝度信号と前記ゲインコントロール手段から出力さ
    れる水平輪郭補償信号を加算する加算器を具備すること
    を特徴とする水平輪郭補償回路。
  2. 【請求項2】  前記波形変換手段は、入力された輝度
    信号を微分する第1微分回路と、前記第1微分回路の出
    力信号に対して絶対値を取る絶対値回路と、前記絶対値
    回路の出力端に結合され前記第1微分信号の絶対値信号
    の波形を再整形する波形整形部を含むことを特徴とする
    請求項第1項に記載の水平輪郭補償回路。
  3. 【請求項3】  前記量子化手段は、入力された輝度信
    号の第1微分信号を再び微分する第2微分回路と、前記
    第2微分回路から供給される第2微分信号が所定第2基
    準信号より小さい場合に前記第2微分信号を所定増幅率
    で増幅して出力する低レベル遷移ブースタと、任意の第
    1基準信号の供給を受けて所定のステップを有する多数
    の基準信号を発生する基準信号発生部と、前記低レベル
    遷移ブースタの出力信号と前記基準信号発生部から出力
    される基準信号とを比較して、任意のビットを有するコ
    ード信号を発生するコード発生部を含むことを特徴とす
    る請求項第1項に記載の水平輪郭補償回路。
  4. 【請求項4】  前記ゲインコントロール手段は、前記
    波形整形部から出力される信号に前記コード信号に応じ
    て選択される乗算値を乗算して得られる信号を出力する
    乗算選択部と、ゲインコントロール信号の供給を受けて
    前記乗算選択部から出力される信号のゲインを調節する
    乗算器を含むことを特徴とする請求項第1項に記載の水
    平輪郭補償回路。
  5. 【請求項5】  前記波形生成部は、入力された輝度信
    号を微分した後、絶対値回路で絶対値を取る信号を所定
    時間遅延してそれぞれ出力する第1及び第2遅延回路と
    、前記第1及び第2遅延回路と前記絶対値回路からそれ
    ぞれ出力される信号とを互いに比較する比較手段と、前
    記比較手段の出力端に結合されて選択信号を出力する複
    数の論理手段と、前記論理手段から供給される選択信号
    に応じて前記第1及び第2遅延回路と絶対回路からそれ
    ぞれ出力される信号中一つを選択して出力するマルチプ
    レクサを含むことを特徴とする請求項第2項に記載の水
    平輪郭補償回路。
  6. 【請求項6】  前記波形変換手段は、入力される輝度
    信号を順次に所定時間遅延させる第1〜第4遅延回路と
    、前記第1〜第4遅延回路からそれぞれ出力される信号
    と前記入力輝度信号を相互演算した後、演算結果得られ
    る信号のそれぞれの絶対値を取り、第1〜第3データ信
    号を発生する第1〜第3加算器及び第1〜第3絶対値回
    路より構成された演算手段と、前記データ信号中互いに
    異なる第2及び第3信号の供給を受けてそれぞれの大き
    さを比較する第1及び第3比較器と、前記データ信号中
    互いに異なる第1及び第4信号の供給を受けてそれぞれ
    の大きさを比較する第2及び第4比較器より構成された
    比較手段と、前記第1及び第2比較器の出力信号の供給
    を受けて選択信号を出力する第1アンドゲートと、前記
    第3及び第4比較器の出力信号の供給を受けて他の選択
    信号を出力する第2アンドゲートより構成された論理手
    段と、前記選択信号に応じて前記第1〜第3絶対値回路
    からそれぞれ出力される信号のうち一つを選択して出力
    するマルチプレクサを含むことを特徴とする請求項第2
    項に記載の水平輪郭補償回路。
  7. 【請求項7】  前記低レベル遷移ブースタは、前記第
    2微分回路から供給される第2微分信号の絶対値を取る
    絶対値回路と、前記絶対値回路から出力される第2微分
    信号の絶対値信号と所定の基準信号とを比較する比較器
    と、前記第2微分信号を増幅する増幅器と、前記比較器
    の出力信号に応じて増幅器の出力信号または第2微分信
    号を選択して出力するスイッチング素子を含むことを特
    徴とする請求項第3項に記載の水平輪郭補償回路。
  8. 【請求項8】  コード発生部から発生されるコードの
    ビット数をMとし任意の定数をNとする時、前記コード
    発生部は、前記低レベル遷移ブースタから供給される信
    号と前記基準信号発生部から供給される2N個の基準信
    号とを比較して、M≦3.3log(2N+1)を満た
    すMビットのコードを出力することを特徴とする請求項
    第3項に記載の水平輪郭補償回路。
  9. 【請求項9】  波形変換手段の出力信号の大きさをA
    とし、乗算演算される1/N×m(ここでmは定数であ
    り、N≦m≦−N>を満たす)の場合、前記乗算選択部
    は、前記コード発生部から供給されるコード信号に応じ
    て前記波形変換手段から供給される信号をA×1/N×
    mに変換して出力することを特徴とする請求項第4項に
    記載の水平輪郭補償回路。
JP3251599A 1990-09-28 1991-09-30 水平輪郭補償回路 Expired - Fee Related JP2779278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR90-15771 1990-09-28
KR1019900015771A KR920008630B1 (ko) 1990-09-28 1990-09-28 수평윤곽 보상회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04284069A true JPH04284069A (ja) 1992-10-08
JP2779278B2 JP2779278B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=19304325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3251599A Expired - Fee Related JP2779278B2 (ja) 1990-09-28 1991-09-30 水平輪郭補償回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5321511A (ja)
EP (1) EP0478377B1 (ja)
JP (1) JP2779278B2 (ja)
KR (1) KR920008630B1 (ja)
DE (1) DE69124761T2 (ja)
ES (1) ES2100935T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004080787A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Samsung Electronics Co Ltd デジタル画像データの輪郭強調装置及びその方法、これを利用したデジタル表示装置
JP2005501486A (ja) * 2001-08-23 2005-01-13 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 受像管増幅器の適応帯域幅制御
JP2006324804A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Matsushita Electric Works Ltd 輪郭強調回路
JP2010055410A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Kyocera Corp 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
US8774548B2 (en) 2010-05-28 2014-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2852390B2 (ja) * 1991-02-16 1999-02-03 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
WO1998009443A1 (en) * 1996-08-26 1998-03-05 Philips Electronics N.V. Sharpness control
KR100437755B1 (ko) * 1996-12-26 2004-08-18 엘지전자 주식회사 영상윤곽강조회로
KR100225583B1 (ko) * 1996-12-28 1999-10-15 전주범 윤곽 보정 방법 및 이를 수행하기 위한 윤곽보정 회로
EP0998136A4 (en) * 1997-03-25 2001-04-11 Fujitsu General Ltd CONTINUOUS CIRCUIT
US5959693A (en) * 1997-05-07 1999-09-28 General Instrument Corporation Pixel adaptive noise reduction filter for digital video
JPH1146313A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Fujitsu General Ltd 輪郭強調回路
JP3697844B2 (ja) * 1997-07-25 2005-09-21 株式会社富士通ゼネラル 輪郭強調回路
US6034742A (en) * 1997-10-27 2000-03-07 Sony Corporation Adaptive sharpness enhancement for a multi-frequency scanning monitor
US6188444B1 (en) * 1998-03-13 2001-02-13 Nuwave Technologies, Inc. Apparatus and methods for synthesizing foreground and background images
JP3546691B2 (ja) * 1998-04-03 2004-07-28 松下電器産業株式会社 輪郭補正回路
JPH11305743A (ja) 1998-04-23 1999-11-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
EP0969657A1 (en) * 1998-06-29 2000-01-05 NuWave Technologies, Inc. Apparent image clarity improving apparatus and method
US6774943B1 (en) * 1998-09-01 2004-08-10 Ess Technology, Inc. Method and apparatus for edge enhancement in digital images
JP3576912B2 (ja) * 1999-02-24 2004-10-13 キヤノン株式会社 輪郭強調装置およびそれを用いた画像形成装置ならびに画像信号処理方法およびそれを用いた画像形成方法
JP2000312302A (ja) * 1999-02-24 2000-11-07 Canon Inc 輪郭強調装置及び画像形成装置及び画像信号処理方法及び画像形成方法
KR20020007411A (ko) * 2000-03-15 2002-01-26 요트.게.아. 롤페즈 피킹 필터를 갖는 비디오 장치
JPWO2002084997A1 (ja) 2001-04-11 2004-08-05 ソニー株式会社 輪郭強調装置
JP4325388B2 (ja) * 2003-12-12 2009-09-02 ソニー株式会社 信号処理装置、画像表示装置および信号処理方法
KR100528876B1 (ko) * 2003-12-15 2005-11-16 삼성전자주식회사 멀티 비디오 포맷에 따라 적응적으로 동작하는 선명도향상장치 및 그 방법
US7978915B2 (en) * 2006-01-03 2011-07-12 Broadcom Corporation Harmonic edge synthesizer, enhancer and methods
KR100757731B1 (ko) 2006-02-16 2007-09-11 삼성전자주식회사 적응적 이미지 신호의 천이 향상 방법 및 이를 위한 화질개선 장치
US20080229370A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Zustak Frederick J TV-centric system
CN102598668B (zh) 2009-11-17 2014-11-12 夏普株式会社 编码装置、解码装置、编码装置的控制方法、解码装置的控制方法、传送系统
US8824825B2 (en) 2009-11-17 2014-09-02 Sharp Kabushiki Kaisha Decoding device with nonlinear process section, control method for the decoding device, transmission system, and computer-readable recording medium having a control program recorded thereon
CN102771111B (zh) 2010-02-15 2015-04-29 夏普株式会社 信号处理装置和集成电路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395370U (ja) * 1986-12-10 1988-06-20
JPS63198483A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Toshiba Corp 画質調整回路
JPS63229973A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Toshiba Corp 輪郭強調回路
JPH02222268A (ja) * 1989-02-22 1990-09-05 Toshiba Corp 輪郭補正回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4030121A (en) * 1975-12-02 1977-06-14 Faroudja Y C Video crispener
US4262304A (en) * 1979-07-16 1981-04-14 Faroudja Y C Low level/signal booster for television transition
US4263616A (en) * 1979-12-03 1981-04-21 Zenith Radio Corporation Signal peaking method and apparatus
US4771192A (en) * 1986-11-14 1988-09-13 The Grass Valley Group, Inc. Digital clip and gain circuit
JPS63292777A (ja) * 1987-05-25 1988-11-30 Mitsubishi Electric Corp 輪郭補正装置
EP0325427B1 (en) * 1988-01-19 1994-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Waveform improving apparatus
KR930002906B1 (ko) * 1989-12-23 1993-04-15 삼성전자 주식회사 윤곽 보정회로

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395370U (ja) * 1986-12-10 1988-06-20
JPS63198483A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Toshiba Corp 画質調整回路
JPS63229973A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 Toshiba Corp 輪郭強調回路
JPH02222268A (ja) * 1989-02-22 1990-09-05 Toshiba Corp 輪郭補正回路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501486A (ja) * 2001-08-23 2005-01-13 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 受像管増幅器の適応帯域幅制御
JP2004080787A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Samsung Electronics Co Ltd デジタル画像データの輪郭強調装置及びその方法、これを利用したデジタル表示装置
JP4544841B2 (ja) * 2002-08-13 2010-09-15 三星電子株式会社 デジタル画像データの輪郭強調装置及びその方法、これを利用したデジタル表示装置
JP2006324804A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Matsushita Electric Works Ltd 輪郭強調回路
JP4626393B2 (ja) * 2005-05-17 2011-02-09 パナソニック電工株式会社 輪郭強調回路
JP2010055410A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Kyocera Corp 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
US8774548B2 (en) 2010-05-28 2014-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0478377A3 (en) 1992-06-03
DE69124761D1 (de) 1997-04-03
ES2100935T3 (es) 1997-07-01
EP0478377B1 (en) 1997-02-26
EP0478377A2 (en) 1992-04-01
KR920008630B1 (ko) 1992-10-02
JP2779278B2 (ja) 1998-07-23
KR920007447A (ko) 1992-04-28
US5321511A (en) 1994-06-14
DE69124761T2 (de) 1997-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04284069A (ja) 水平輪郭補償回路
JPH0438187B2 (ja)
US4626927A (en) Recording and reproducing apparatus for recording and reproducing a carrier chrominance signal with pre-emphasis and de-emphasis
US5699126A (en) Picture definition apparatus for video display equipment
US20020167614A1 (en) Edge correction circuit
US6990250B2 (en) Image signal processing apparatus
KR950007310B1 (ko) 디지탈 비선형 프리-엠퍼시스/디-엠퍼시스
JPH04271570A (ja) 画像の輪郭補正回路及び画像の輪郭補正方法
JPH09224186A (ja) ビデオカメラおよび輪郭補正装置
JPH07312704A (ja) 画質補償回路
US5663844A (en) Signal reproducing apparatus having waveform equalizing function
JP2935389B2 (ja) 映像信号処理装置及び非線形信号処理装置
JP2871323B2 (ja) 映像信号処理装置
JP3454990B2 (ja) 信号処理回路
JP2699582B2 (ja) 輪郭補正器
JPH06253179A (ja) 輪郭補正回路
KR0157897B1 (ko) 디지탈 노치 필터
KR0150959B1 (ko) 적응형 화상윤곽 보정회로
JPS60192468A (ja) 画質調整装置
KR0185930B1 (ko) 신호레벨에 따라 임계레벨을 설정하는 영상신호의 노이즈 제거장치
JPS59111482A (ja) 雑音抑圧回路
JP2874698B2 (ja) 非直線歪補償装置
JPH07226865A (ja) 輪郭補正回路
JPS63187971A (ja) 適応型ピーク信号発生装置と方法
JPH077636A (ja) アパーチャ補正回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980331

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090508

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees