JPH04283672A - 分割試験ヘッドの位置補正方法及び装置 - Google Patents

分割試験ヘッドの位置補正方法及び装置

Info

Publication number
JPH04283672A
JPH04283672A JP3048297A JP4829791A JPH04283672A JP H04283672 A JPH04283672 A JP H04283672A JP 3048297 A JP3048297 A JP 3048297A JP 4829791 A JP4829791 A JP 4829791A JP H04283672 A JPH04283672 A JP H04283672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test head
deviation
amount
divided
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3048297A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Mihashi
三橋 仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3048297A priority Critical patent/JPH04283672A/ja
Publication of JPH04283672A publication Critical patent/JPH04283672A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は布線試験機に関し、特
に布線試験機の分割試験ヘッドの位置補正方法と装置に
関するものである。
【0002】
【従来技術】布線試験機はプリント配線板の導通及び絶
縁テストを行うものである。該布線試験機には、プリン
ト配線板のビア(スルーホール)に対応する間隔でプロ
ーブが配列された試験ヘッドが備えられており、導通及
び絶縁テストに際しては該試験ヘッドの各プローブをプ
リント配線板の各ビアに当接させて、各プローブ間に電
流を流して導通テストあるいは断線テストを行うように
なっている。
【0003】セラミック基板においても同様のテストが
なされるが、セラミック基板は製造過程で部分によって
不均一な収縮があるため、各ビア間隔が不均一となる。 このためビア間隔が大きくなる程ずれ量がまちまちとな
り、樹脂基板の場合に使用される一括ヘッド(プリント
配線板の面積と試験ヘッドの面積がほぼ同じ)を用いた
のでは、ビア位置がプローブ位置に合わない場合が生ず
るところから、プリント配線板の限られた面積(例えば
1つのLSIのランドに対応する面積)に対応する分割
試験ヘッドを2つ用い、該2つの分割試験ヘッドを順次
移動させながら、プリント配線板全体の布線試験を行う
ようになっている。
【0004】このような布線試験を行うには、布線試験
機にセットされたセラミック基板の各ビアの位置を精度
よく測定し、その位置に分割試験ヘッドを当接する必要
がある。  図5はセラミック基板の布線試験内での上
記各ビアの位置測定の手順を示す従来の方法であり、図
6は上記従来の試験に使用する試験機の内部の状態を示
す概念図である。
【0005】まず、セラミック基板1には位置合わせ用
のビアBnが、所定位置に所定数設けられており、図5
(a)に示すように、XYテーブル51上に載置された
セラミック基板1の各位置決めビアBnをカメラ52で
撮像する。このカメラ52で得られる画像はモニタに表
示され、このモニタ上で該位置決めビアBnの位置を決
定し、この位置データを例えばフロッピーディスクのよ
うな記憶媒体に記録し、図5(b)に示すように、上記
記憶媒体から図6に示す布線試験機に登録する。
【0006】次に図5(c)に示すようにセラミック基
板1を2方向(図面上、上縁と右縁)に位置決めをする
ための凸設ピン5が設けられたキャリア2にセットする
。このキャリア2を布線試験機のドロア33上にセット
することによってドロア33はガイド34に沿って移動
し、試験は自動的に開始される(図5(d))。布線試
験機の所定位置には2台のカメラよりなる撮像装置3が
備えられており、セラミック基板1が上記撮像装置3の
下側に位置するように上記ガイド34に沿って移動する
と、特定の基準マークMa、Mbのキャリア2上の位置
を計測し、これによって布線試験機に対するセラミック
基板1のセット位置と傾きが算出される。上記記録媒体
より布線試験機に登録された各位置決めビアBnの基板
1上の位置が既に判っているので、上記基準マークMa
、Mbのデータより各位置決めビアBnの試験機上での
位置が判ることになる〔図5(e)→(f)→(g)〕
【0007】その後キャリア2は分割試験ヘッド4の下
側に移動し、該分割試験ヘッド4の各プローブ32が上
記のようにして位置が判明した目的とするビアBnの上
に当接されることになる。上記のような方法を円滑に遂
行するためには、図5(a)における位置合わせビアB
nの測定位置や図5(f)におけるセラミック基板1の
セット位置、傾きを精度よく求めることが要求されるが
、更に分割試験ヘッド4の位置精度も必要になる。
【0008】すなわち、分割試験ヘッド4は機械的構成
部分を有しているため、使用中にその位置に少しずつ狂
いが生じたり、あるいは部材を取り変えたときに前の状
態と変わることがある。従って、上記のようにカメラ5
2によって位置合わせビアBnの位置を検出し、また撮
像装置3によって得られるデータに基づいて、布線試験
機内での基準マークMa、Mbの位置が正確に割出され
たとしても、布線試験機内での分割試験ヘッド4の位置
に狂いがある場合には、分割試験ヘッド4の各プローブ
Paとセラミック基板1の各ビアとの位置が合わなくな
る。
【0009】そこで、上記図5に示した手順を実行する
前に以下のようにして分割試験ヘッド4の位置補正がな
されている。すなわち、まず図7(a)に示すように所
定位置に基準マークMsを設けた位置確認用の基準板1
0bが用意され、この基準板10bに図7(b)に示す
ようにアルミ箔又は透明シート12等を貼る。この基準
板10bを図5に示したと同じ手順で分割試験ヘッド4
の位置にセットする。次に、分割試験ヘッド4を降下さ
せて、上記アルミ箔や透明シート12に圧痕Pnを付け
、該圧痕Pnの位置を顕微鏡で確認して予め判っている
基準マークMsの位置と圧痕Pnの位置とのずれ量Δx
1,Δy1 (Δx2,Δy2 )を求め、該ずれ量に
従って分割試験ヘッド4の位置を補正することが行われ
ている。尚、上記ずれ量として基準板10bと分割試験
ヘッド4の角度θを含ませる場合は、上記のように最低
2点のずれ量を求める必要がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法による
と圧痕Pnが判別しにくい等の原因で、一度の補正作業
で基準マークMsと分割試験ヘッド4のプローブが一致
することは少なく、多くの場合何回かの補正を繰り返す
必要がある。従って、この作業は非常に時間がかかる面
倒な作業であった。
【0011】この発明は上記従来の事情に鑑みて提案さ
れたものであって、より正確にかつ短期間で分割ヘッド
の位置の補正を行うことができる方法と装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明は以下の手段を採用している。すなわち、図
1(a)に示すように,透明板の所定の位置に基準マー
クMsを形成した透明基準板10を布線試験機の所定位
置にセットしておき、該透明基準板10に布線試験機の
分割試験ヘッド4を上側から押しあて、図1(b)に示
すように、その状態を下側に配置した撮像装置11で撮
像した画像に基づいて、各基準マークMsとプローブP
aのずれ量を求め、該ずれ量に基づいて図1(c)に示
すように分割試験ヘッド4の位置を補正するものである
。上記ずれ量の検出には画像処理装置20を用い、該画
像処理装置20より得られたずれ量に基づいて制御機構
30が作動し、分割試験ヘッド4に位置を補正する。
【0013】
【作用】基準マークMsを形成した基準板10を透明体
とすることによって、該透明基準板10に分割試験ヘッ
ド4を当接したときに、分割試験ヘッド4のプローブP
aの当接位置及び基準マークMsを下から撮像装置11
で撮像することができる。この状態を下から撮像装置1
1で撮像することによって得られる画像データには、上
記基準マークMsと各プローブPaのずれ量に関する情
報も含まれることになる。このずれ量を画像処理回路2
0で自動的に、あるいは、モニタ21に表示された画像
に基づいて手動で求め、得られたずれ量に基づいて制御
機構30を作動させるこによって、分割試験ヘッド4の
ずれ量を補正することができる。
【0014】
【実施例】図2はこの発明を実施する装置の概念図、図
3はこの発明を実施する装置の回路図、図4はこの発明
を実施する手順を示すものである。尚、図2に示す装置
は図6に部分概念図として示した従来装置と下記の撮像
装置11を除いて略同じであるので同一符号を用いて説
明する。
【0015】まず、図1(a)に示すように基準マーク
Msが透明板の所定位置に形成された透明基準板10が
用意される。そして、図6に示したキャリア2上に上記
透明基準板10が載置され、更に該キャリア2がドロア
33上に載置されることによって、図5に示した手順で
上記透明基準板10の試験機内での位置が測定される(
図4,F1)。次に、本発明の手順を実行するために、
図2、図3に示す制御機構30を構成する制御装置31
が起動される(図4,F2)。これによって、透明基準
板10の基準位置に対して分割試験ヘッド4が降下して
、プローブPaの先端が透明基準板10に当接される(
図1(a)、図4,F3)。この分割試験ヘッド4の透
明基準板10を挟んで対向する位置には撮像装置11が
配置されており、上記透明基準板10の基準マークMs
と上記のように当接したプローブPaの先端の位置関係
を画像データとして画像処理回路20に入力する。この
画像処理回路20では撮像装置11によって撮像される
基準マークMsとプローブPaの先端の状態を図1(b
)に示すようにそのままモニタ21に表示するとともに
、各基準マークMsとそれに対応するプローブPaのず
れ量Δx1,Δy1 (Δx2,Δy2 )(透明基準
板10に対する分割試験ヘッド4の傾きθも含む)を読
み取る(図4,F4)。このようにして画像処理回路2
0でずれ量が読み取られると、上記分割試験ヘッド4は
一旦元の位置まで上昇し、また上記ずれ量は上記制御装
置31に入力される。(図4,F5)。制御装置31は
その値に基づいてアクチュエータ32を駆動し、分割試
験ヘッド4の位置を補正する。この後、再び分割試験ヘ
ッド4が下降して基準マークMsとプローブPaが重な
り合っていることを確認して、補正作業は終了する(図
4,F6)。
【0016】画像処理回路20でのずれ量の検出は、例
えば、撮像装置11によって得られた画像から基準マー
クMsの中心とプローブPaの中心間のX方向距離とY
方向距離を自動的に求めるようにする。また、例えば、
モニタ21に表示された基準マークMsの中心とプロー
ブPaの中心をカーソル等で指示して両者の距離を求め
るようにしてもよい。
【0017】分割試験ヘッド4は通常2つ備えられてい
るので、両方の分割試験ヘッド4の位置補正がなされる
ことはもちろんである。以上のような手順によって正確
に分割試験ヘッドの位置合わせをすることができ、図4
で示した試験機内での基準板10の位置測定とあいまっ
て、ビア上にプローブPaを正確に位置させることがで
き、布線試験を正確に行うことができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明は、透明板
に基準マークを形成した基準板を用い、該透明基準板の
上の分割試験ヘッドを当接した状態を下から撮像するよ
うにしているので、基準マークとプローブとの位置関係
を画像としてとらえることができ、従って、該画像デー
タを解析することによって両者のずれ量を求めることが
でき、該ずれ量に従って分割試験ヘッドの位置を正確に
、しかも短時間に補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の装置の概念図である。
【図3】本発明の回路概念図である。
【図4】本発明の手順を示すフロー図である。
【図5】分割試験ヘッドの位置合わせフロー図である。
【図6】布線試験装置拡大概念図である。
【図7】従来の分割試験ヘッド位置補正手順を示すフロ
ー図である。
【符号の説明】
Ms  基準マーク Pa  プローブ 4    分割試験ヘッド 10  透明基準板 11  撮像装置 20  画像処理装置 30  制御機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  透明板の所定位置に基準マーク(Ms
    )を形成した透明基準板(10)を布線試験機の所定の
    位置にセットしておき、該透明基準板(10)に布線試
    験機の分割試験ヘッド(4) を上側から押しあて、そ
    の状態を下側に配置した撮像装置(11)で撮像した画
    像に基づいて、各基準マーク(Ms)とプローブ(Pa
    )のずれ量を求め、該ずれ量に基づいて分割試験ヘッド
    (4) の位置を補正することを特徴とする分割試験ヘ
    ッドの位置補正方法。
  2. 【請求項2】  透明板の所定位置に基準マーク(Ms
    )を形成するとともに布線試験機の所定位置にセットさ
    れる透明基準板(10)と、布線試験機にセットされた
    該透明基準板(10)に分割試験ヘッド(4)を上から
    押しあてた状態を透明基準板(10)の下から撮像する
    撮像装置(11)と、該撮像装置(11)の出力する画
    像信号に基づいて、上記基準マーク(Ms)の位置と分
    割試験ヘッド(4)の各プローブ(Pa)の位置とのず
    れ量を検出する画像処理装置(20)と、上記画像処理
    装置(20)によって検出されたずれ量に基づいて分割
    試験ヘッド(4)の原点位置を補正するための制御機構
    (30)とよりなる分割試験ヘッドの位置補正装置。
JP3048297A 1991-03-13 1991-03-13 分割試験ヘッドの位置補正方法及び装置 Withdrawn JPH04283672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3048297A JPH04283672A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 分割試験ヘッドの位置補正方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3048297A JPH04283672A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 分割試験ヘッドの位置補正方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04283672A true JPH04283672A (ja) 1992-10-08

Family

ID=12799508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3048297A Withdrawn JPH04283672A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 分割試験ヘッドの位置補正方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04283672A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06139939A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Toshiba Corp 欠陥の検査装置および欠陥の検査修正装置
JP2005514606A (ja) * 2001-12-28 2005-05-19 アプライド プレシジョン エルエルシー 立体3次元計測システムおよび方法
JP2008309601A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Yamaha Fine Technologies Co Ltd プリント基板の検査装置および検査方法
US8529811B2 (en) 2011-06-10 2013-09-10 Aliphcom Component protective overmolding using protective external coatings
JP2017073454A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 三菱電機株式会社 プローブ位置検査装置、半導体装置の検査装置および半導体装置の検査方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06139939A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Toshiba Corp 欠陥の検査装置および欠陥の検査修正装置
JP2005514606A (ja) * 2001-12-28 2005-05-19 アプライド プレシジョン エルエルシー 立体3次元計測システムおよび方法
JP4896373B2 (ja) * 2001-12-28 2012-03-14 ルドルフテクノロジーズ インコーポレイテッド 立体3次元計測システムおよび方法
JP2008309601A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Yamaha Fine Technologies Co Ltd プリント基板の検査装置および検査方法
KR101036084B1 (ko) * 2007-06-14 2011-05-19 야마하 파인 테크 가부시키가이샤 프린트 기판의 검사 장치 및 검사 방법
US8529811B2 (en) 2011-06-10 2013-09-10 Aliphcom Component protective overmolding using protective external coatings
JP2017073454A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 三菱電機株式会社 プローブ位置検査装置、半導体装置の検査装置および半導体装置の検査方法
US10209273B2 (en) 2015-10-07 2019-02-19 Mitsubishi Electric Corporation Probe position inspection apparatus, semiconductor device inspection apparatus and semiconductor device inspection method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351521B2 (ja) コンポーネント化されていない回路基板の検査のための方法及び装置
JP2963603B2 (ja) プローブ装置のアライメント方法
JP4996119B2 (ja) プローブの先端位置の検出方法、この方法を記録した記憶媒体、及びプローブ装置
JP2004508569A (ja) 並列テスターを用いたプリント回路基板を検査するための方法及びその装置
US20070001707A1 (en) Method and apparatus for electrical testing of a unit under test, as well as a method for production of a contact-making apparatus which is used for testing
JPH04283672A (ja) 分割試験ヘッドの位置補正方法及び装置
JP2004063877A (ja) ウェハの位置決め修正方法
JP4156968B2 (ja) プローブ装置及びアライメント方法
JPH06258394A (ja) 可動型プローブを持ったボードテスタの座標補正方法
JPH067561B2 (ja) 半導体ウエハチツプの位置合わせ方法
JP2005150224A (ja) プローブ情報を用いた半導体検査装置及び検査方法
JPH08327658A (ja) 基板検査装置
JP2005030793A (ja) 基板検査装置および検査方法
JP2002057197A (ja) プローブ方法及びプローブ装置
JP3725993B2 (ja) 電子部品実装回路基板の検査方法及びその装置
JPH0829458B2 (ja) 部品の自動マウント方法
JPS6216018B2 (ja)
JP2006318965A (ja) 半導体デバイスの検査方法および半導体デバイス検査装置
JP2560462B2 (ja) 膜厚測定装置
JPS5857780A (ja) プリント基板の検査方法とその装置
JP3291176B2 (ja) 回路パターンの検査方法および検査装置
JPH0611321A (ja) 半田印刷検査方法
JPH07312382A (ja) プローブ装置
JPH03285176A (ja) 試験ヘッドの自動位置補正方法
JP2939665B2 (ja) 半導体ウエハの測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514