JPH04282937A - ベクトル変調システム、ベクトル変調器 - Google Patents

ベクトル変調システム、ベクトル変調器

Info

Publication number
JPH04282937A
JPH04282937A JP3273389A JP27338991A JPH04282937A JP H04282937 A JPH04282937 A JP H04282937A JP 3273389 A JP3273389 A JP 3273389A JP 27338991 A JP27338991 A JP 27338991A JP H04282937 A JPH04282937 A JP H04282937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
signals
modulator
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3273389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3226577B2 (ja
Inventor
Jr Thomas M Higgins
トーマス・エム・ヒギンズ・ジュニア
Marcus K Dasilva
マーカス・ケイ・ダシルバ
Robert J Conley
ロバート・ジェイ・コンレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH04282937A publication Critical patent/JPH04282937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3226577B2 publication Critical patent/JP3226577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C5/00Amplitude modulation and angle modulation produced simultaneously or at will by the same modulating signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0294Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers using vector summing of two or more constant amplitude phase-modulated signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は変調システム、特に位相変
調器を使用する新奇のベクトル変調システムに関するも
のである。
【0002】
【従来技術と問題点】ベクトル変調は、被変調信号が任
意の位相および振幅関係を有することが可能な変調技術
を意味する。ベクトル変調は多くの例において望ましく
、その一つに無線周波数搬送波によるディジタル情報の
転送がある。ベクトル変調器の一つの良く知られている
例は、「I−Q変調器」である。I−Q変調器において
は、変調信号は同相(I)と直角位相(Q)成分へ分割
される。これらは振幅および位相の任意の組合せを形成
するために加算可能な2つの直交信号の(base)を
形成する。従って、I−Q変調器を使用して任意の形式
の振幅、位相、または周波数変調、またはそれらの任意
の組合わせを生成することが理論的に可能となる。
【0003】L.O.ソース(局部発振源)12、90
度位相シフト・ネットワーク14、第1および第2のミ
キサ16a、16b、および加算ネットワーク18を含
む従来のI−Q変調器10を図2に示す。これらのミキ
サは振幅変調器として使用される。第1の入力変調信号
Iは、第1のミキサ16aによりL.O.信号と混合さ
れる。第2の入力変調信号Qは第2のミキサ16bによ
り90度シフトされたL.O.信号と混合される。次に
、2つの振幅被変調信号はネットワーク18により加算
され、振幅および位相変調が「同相」信号Iおよび「直
角位相」信号Qのベクトル合計として記述可能な出力信
号となる。以下で数式により説明を行なう。L.O.信
号を以下のように設定する。 VLO=exp(jwt)             
                         
      (1)V1 =Iexp(jwt)   
                         
              (2)V2 =Qexp
(j(wt+π/2))              
                (3)出力信号は以
下の式で与えられる。 V1 +V2 =(I+jQ)ιxp(jwt)   
                     (4)

0004】図2の回路がL.O.信号と任意の振幅およ
び任意の位相関係を有する出力信号を発生することがわ
かるであろう。もしIおよびQが各々位相が90度異な
る正弦波信号である場合は、上のミキサにより生成され
る側帯波の一つは下のミキサにより生成される側帯波に
より打ち消される。このように使用した場合、回路は単
一側帯波ミキサとして動作する。
【0005】図示されたシステムの欠点は、位相および
振幅精度が双方の信号経路において維持されなければな
らないことである。しかし、これらの特徴を変化させる
回路を使用してこれらの信号を処理することが時々望ま
しい。そのような処理は結果として得られる変調の邪魔
になる。そのような処理の一例はフェーズ・ロック・ル
ープ(PLL)を使用するトラッキング・フィルタにお
ける二つの成分信号の周波数変換である。そのような回
路において、PLLは一般にその成分信号から振幅変調
を取り除き、信号が一定振幅の場合のみ本周波数変換手
法が有益となる。これは一般的には真実ではない。
【0006】
【発明の目的】本発明の目的は、ベクトル変調出力信号
を発生させる場合において振幅変調またはミキサにより
むしろ位相変調器からの一定振幅信号を組み合わせるこ
とにより上記の欠点を解消することである。
【0007】
【発明の概要】本発明で使用する二つの成分相変調信号
は振幅変調を備えていないために、それらは信号の振幅
に影響無しに処理可能である。それらの相対的な振幅に
於ける任意の変化は、加算前にレベル制御回路により訂
正可能である。この柔軟性により、以前のベクトル変調
技術を使用して実現できなかったPLLベースのトラッ
キング・フィルタ等の回路が実現可能となる。
【0008】
【発明の実施例】詳細記述 図1によると、本発明の実施例に従った位相に基づくベ
クトル変調システム20は、図2に示す先行技術による
変調器10とトポロジにおいては同様であるが、ミキサ
(振幅変調器)16aおよび16bを位相変調器22a
、22bと置き換えている。先行技術による変調器の9
0度位相シフト・ネットワーク14は、任意位相シフト
Aを発生させる位相シフト・ネットワーク(位相シフタ
)24により置き換えられる。変調器20においては、
ライン26および28上の成分位相変調信号Vaおよび
Vbは、一定振幅を持っているが、加算ネットワーク(
加算器)32からライン30上に得られる組合せ出力信
号は、振幅および位相変調の双方を有することが可能で
ある。
【0009】変調器20における信号は、数学的には以
下のように表現可能である。 VLO=exp(jwt)             
                         
      (5)Va =exp(j(wt+X))
                         
           (6)Vb =exp(j(w
t+Y+A))                  
              (7)Va +Vb =
Vout =(exp(jx)+exp(j(Y+A)
))exp(jwt)               
                         
                    (8)Vo
ut =(cosX+jsinx+cos(Y+A)+
jsin(Y+A))exp(jwt)       
                         
                    (9)Vo
ut ={cosX+cos(Y+A)+j〔sinX
+sin(Y+A)〕}exp(jwt)      
                         
                 (10)
【001
0】位相に基づくベクトル変調器20の出力が従来のI
−Q変調器10の出力に等しく設定される場合は、図2
の入力I−Q信号および図1の入力I−Q信号間の写像
が以下のようになる。 I=cosX+cos(Y+A)          
                        (
11)Q=sinx+sin(Y+A)       
                         
  (12)
【0011】もし以下のようにした場合、
M=SQRT(I2 +Q2 )          
                         
   (13)但し、SQRTは平方根を意味する。 θ=tan−1(Q/I)             
                         
    (14)以下の式が得られる。 X=θ−cos−1(M/2)           
                         
  (15)Y=θ−A+cos−1(M/2)   
                         
      (16)すでに説明したように、位相シフ
ト値「A」は任意の値である。しかし、もしA=0また
はA=90度である場合は、その関連する写像変換が簡
略化される。もしA=0ならば、 X=θ−cos−1(M/2)           
                         
  (17)Y=θ+cos−1(M/2)     
                         
        (18)もしA=90度ならば、 X=θ−cos−1(M/2)           
                         
  (19)Y=θ−sin−1(M/2)     
                         
        (20)上記の導出過程は、図2のI
−Q変調器10と同様に動作する変調器が振幅変調器の
代わりに位相変調器を使用することにより作成可能であ
ることを示す。しかし、入力信号XおよびYの値は、I
およびQの値の関数である必要がある。前の議論により
、この関係は以下の通りとなる。 X=tan−1(Q/I9)−cos−1(SQRT(
I2 +Q2 )/2)(21)Y=tan−1(Q/
I)−Acos−1(SQRT(T2 +Q2 )/2
)(22)
【0012】上記の変換は図3に示すように
ROMのテーブル34により実現可能である。Iおよび
Qに対するディジタル・ワードは、ROMアドレス・ラ
インへ入力される。XおよびYの対応する値はROM内
に記憶され、出力ライン上に提供される。この関数は上
記の公式に従ってXおよびYを計算する専用信号プロセ
ッサを使用することによっても実現可能である。
【0013】図示システムの位相変調器22は、アナロ
グ入力変調信号に対応する種類であり、この場合ROM
34および変調器の間にD/A変換器が使用可能である
。以下で詳述されるように別の方法では、位相変調器は
ディジタル変調信号に対応するタイプの場合があり、こ
の場合その種の変換器は必要でない。
【0014】従来のI−Q変調器10と比べた図示の位
相に基づく変調器20の大きな利点は、加算ネットワー
ク32へ加えられた2つの成分信号Va およびVb 
が、位相変調されたために一定で等しい振幅を備えてい
るということである。この特徴により、加算前に振幅制
限増幅器または信号Va およびVb の他の周波数(
無線周波数またはマイクロ波)へのPLL(加算ループ
)変換等の非線形信号処理が可能となる。事実、これら
2つの信号間の位相関係を維持する任意の演算を実行す
ることが可能である。加算ネットワークにおけるレベル
制御回路により任意の振幅歪が訂正可能である。これと
比較し、従来のI−Q変調器10はその成分信号V1 
およびV2 の振幅変調により線形信号処理を必要とし
、従ってその種の変調器の使用範囲が限定される。
【0015】図4はPLLを使用した周波数変換用の標
準システム36を示す。変調器22の各々からの位相変
調出力は、加算ループ38へ送られる。各加算ループは
、ループ・フィルタ40、電圧制御発振器(VCO)4
2、ミキサ44、および位相検出器46を一部として含
む。参照信号源48がVCO出力信号と混合するために
ミキサ44へ周波数変換信号を提供する。
【0016】動作状態では、そのループの動作によりミ
キサ44からの出力信号はロックされ、その関連する位
相変調器22からの入力信号と同じ周波数および位相を
有する。従って、各VCO出力信号は対応する入力信号
と同じ位相特性を持つが参照信号と等しい量だけ周波数
が移行される。
【0017】位相検出器46は、各々いくつかの形式の
うちの一つをとることが可能である。その一つは単純な
ミキサまたは乗算器である。もう一つはデュアル・フリ
ップ・フロップ・ゼロ・クロス検出器である。いずれの
場合でも、位相検出器は所望の位相差信号の外にループ
:フィルタ40により抑制されるべき不要高周波信号(
すなわち、ミキサ位相検出器における加算積および参照
発振器のフィードスルーならびにフリップ・フロップ位
相検出器のディジタル雑音など)を発生させる。またル
ープ・フィルタは、ロック・アップ時間等のそのループ
のある種の動的特性を決定している。
【0018】変調器20の位相変調器22a、および2
2bは、多くの方法で実現可能である。その一つは単純
なPLLを使用することである。米国特許第4,546
,331号に開示されているように、PLLの出力信号
がそのロックされた状態をアナログ変調信号により摂動
することにより位相変調可能であることはよく知られて
いる。他の手法では、(アナログよりもむしろ)ディジ
タル変調信号が使用される。
【0019】ディジタル変調入力により位相変調を実現
するいくつかの方法が存在する。その一つは、ディジタ
ル周波数制御ポートを備えているPLL合成器等の周波
数合成器を使用することである。ROM34からのディ
ジタル変調ワードがこの制御ポートへ加えられる周波数
制御信号と加算される場合、周波数が変調されるであろ
う。位相変調が周波数変調の積分であるために、ディジ
タル変調ワードを処理しそれらの導関数を作成し、それ
らの導関数ワードを周波数制御ポートにおいて加算する
ことにより位相変調が実現可能である。
【0020】処理の邪魔をせずにROM34から変調器
へディジタルXおよびYワードが直接印加されることを
可能にするディジタル位相変調のための他の一つの技術
では、図5に示すように変調器としてフラクショナルN
  PLL回路50を変調器として使用することである
。 そのような回路は米国特許第3,928,813号、第
4,204,174号、第4,686,488号、第4
,758,802号、第4,763,083号、第4,
800,342号、第4,890,071号、および第
4,918,405号により開示されるように技術にお
いてよく知られている。あるループ構成において、出力
信号の瞬時位相をディジタルで表わしたものを備えてい
る信号ノードが存在する。ROMからこのノード内へデ
ィジタル変調ワードを加算することにより、結果として
得られる出力信号の位相変調が実現される。
【0021】すべてのそのような回路において、二つの
PLLまたは合成器は同じ参照信号へロックされなけれ
ばならないが、それらの間に任意の、固定位相オフセッ
ト(図1の「A」)を持つ場合がある。任意のその種の
オフセットは、ROM34内に記憶される方程式(21
)および(22)により計算されるデータにおいて反映
可能である。
【0022】すでに述べたように、成分位相変調信号V
a およびVb はそれらの元の位相特性を維持する任
意の方法で処理可能である。もし処理が信号間の振幅バ
ランスを変化させる場合は、このバランスは図6の回路
52等のレベル制御回路を使用することにより回復可能
である。
【0023】図6の回路52において、各RF(無線周
波)信号Va およびVb は制御ポート56へ送られ
る制御信号に応じてその振幅を変化させる振幅変調器5
4へ最初に提供される。その出力信号は、増幅器58へ
供給される。増幅器58からの出力は加算ネットワーク
32へ送られる。振幅検出器60aおよび60bは増幅
器58aおよび58bの出力をサンプルし、信号を差動
像幅器62へ提供する。この増幅器の出力は振幅変調器
54bの制御ポート56bを駆動する(固定バイアス信
号が他方の制御ポート56aへ送られる)。回路52は
振幅変調器54bの利得にサーボ自動フィード・バック
制御をかけ、加算ネットワーク32へ送られる二つの信
号間の振幅バランスを維持する。
【0024】好ましい実施例に関連して本発明の原理を
説明および図解したことにより、その原理から離れずに
本発明が配置および詳細において変更可能であることが
明らかであろう。例えば、位相変調器がフラクショナル
N  PLLから構成されるという実施例に関連し本発
明が図解された一方、他の実施例では位相変調器は直接
ディジタル合成器から構成可能である。そのような合成
器は米国特許第4,809,205号、第4,878,
035号、第4,926,130号、および第4,93
3,890号および欧州特許第338,742A号、日
本国特許第1,090,611号、英国特許第2,12
1,627号、および西独国特許3,829,985A
号に開示される技法においてよく知られている。同様に
、IおよびQ信号を入力信号として使用する変調器に対
して本発明が説明されたが、それは別の実施例において
は、入力信号が振幅および位相の形をとる可能性がある
ことが認識されるであろう。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のベクトル
変調装置等においては、ベクトルの成分信号の変調に振
幅変調器を用いることなく、位相変調器を用いるため、
被変調成分出力の振幅変化が抑制される。そして、この
成分出力に対し位相関係を損わない任意の非線形処理(
例えば振幅制限やPLLによる周波数変換)がなされ、
それら処理済成分を加算出力できる。また、従来のI−
Q変調を本発明の変調に変換することも可能であるから
、従来の変調に比較し本発明の実施により広範囲のベク
トル変調が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による位相に基づくベクトル
変調器のブロック図である。
【図2】従来技術のI−Q変調器のブロック図である。
【図3】本発明の位相に基づくベクトル変調技術を用い
たI−Q変調器のブロック図である。
【図4】本発明の一実施例の位相に基づくベクトル変調
器において、位相ロック・ループによる周波数移行を説
明するためのブロック図である。
【図5】位相変調器としてフラクショナルNループを用
いた本発明の一実施例に基づくベクトル変調器のブロッ
ク図である。
【図6】本発明の一実施例の位相に基づくベクトル変調
器とともに用いるための振幅制御回路のブロック図であ
る。
【符号の説明】
12:局部発振器(L.O.) 22a,22b:位相変調器 24:位相シフト・ネットワーク(位相シフタ)32:
加算ネットワーク(加算器)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1,第2の変調信号にそれぞれ応答する
    第1,第2の回路のそれぞれから出力される成分信号を
    加算してベクトル被変調信号を出力する変調システムに
    おいて、前記第1,第2の回路が位相変調器から成るこ
    とを特徴とするベクトル変調システム。
  2. 【請求項2】後記(イ)及至(ヘ)より成るベクトル変
    調器。 (イ)局部発振器信号の発振源。 (ロ)第1,第2の加算入力と加算出力とを有する加算
    ネットワーク。 (ハ)前記発振源に接続された第1の入力と第1の変調
    データ信号を受信するための第2の入力と前記第1の加
    算入力に接続された第1の出力とを有する第1の位相変
    調器。 (ニ)前記発振源に接続された第3の入力と第2の変調
    データ信号を受信するための第4の入力と前記第2の加
    算入力に接続された第2の出力とを有する第2の位相変
    調器。 (ホ)直交I−Q信号を受信するための入力手段。 (ヘ)前記直交I−Q信号を変換して前記第1,第2の
    変調データ信号を生成するための処理装置。
  3. 【請求項3】後記(イ)及至(ヘ)より成るベクトル変
    調装置。 (イ)同相信号及び直交信号を受信するための第1の手
    段。 (ロ)前記第1の手段に接続されており、前記同相信号
    と前記直交信号とに対応する第1,第2の出力信号を生
    成するための第2の手段。 (ハ)局部発振器。 (ニ)前記第1の出力信号と前記局部発振器の出力信号
    とに応じて,第1の位相変調された出力信号を生成する
    ための第1の位相変調器。 (ホ)前記第2の出力信号と前記局部発振器の出力信号
    とに応じて,第2の位相変調された出力信号を生成する
    ための第2の位相変調器 (ヘ)前記第1,第2の位相変調器のそれぞれの出力に
    接続された第1,第2の入力を有し、前記第1,第2の
    位相変調された出力信号の和出力を与える出力を有する
    加算器。
  4. 【請求項4】後記(イ)及至(ホ)の工程より成る位相
    変調を用いたI−Q変調方法。 (イ)直交I及びQ信号を用意する工程。 (ロ)前記I及びQ信号に応じてX及びY信号を決定す
    る工程。 (ハ)第1の局部発振器信号を前記X信号によって位相
    変調して第1の出力信号を発生する工程。 (ニ)第2の局部発振器信号を前記Y信号によって位相
    変調して第2の出力信号を発生する工程。前記第2の局
    部発振器信号は前記第1の局部発振器信号と同じ周波数
    を有する。 (ホ)前記第1,第2の出力信号を加算する工程。
JP27338991A 1990-09-25 1991-09-25 ベクトル変調システム、ベクトル変調器 Expired - Fee Related JP3226577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US588632 1990-09-25
US07/588,632 US5093636A (en) 1990-09-25 1990-09-25 Phase based vector modulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04282937A true JPH04282937A (ja) 1992-10-08
JP3226577B2 JP3226577B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=24354654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27338991A Expired - Fee Related JP3226577B2 (ja) 1990-09-25 1991-09-25 ベクトル変調システム、ベクトル変調器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5093636A (ja)
EP (1) EP0478265B1 (ja)
JP (1) JP3226577B2 (ja)
DE (1) DE69132465T2 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690794B1 (fr) * 1991-06-07 1995-06-16 Thomson Csf Procede et dispositif de modulation en amplitude d'un signal.
US5329259A (en) * 1993-02-11 1994-07-12 Motorola, Inc. Efficient amplitude/phase modulation amplifier
ES2056740B1 (es) * 1993-02-22 1997-08-01 Alcatel Standard Electrica Circuito analogico para realizar modulaciones vectoriales.
US5430416A (en) * 1994-02-23 1995-07-04 Motorola Power amplifier having nested amplitude modulation controller and phase modulation controller
US6009123A (en) * 1994-04-01 1999-12-28 Fujitsu Limited Process and system for transferring vector signal with precoding for signal power reduction
US5521533A (en) * 1994-09-16 1996-05-28 Rockwell International Apparatus and method for spurious signal reduction in direct-digital synthesizers
US6016304A (en) * 1996-08-07 2000-01-18 Raytheon Company RF phase and/or amplitude control device
US5886573A (en) * 1998-03-06 1999-03-23 Fujant, Inc. Amplification using amplitude reconstruction of amplitude and/or angle modulated carrier
US5990734A (en) * 1998-06-19 1999-11-23 Datum Telegraphic Inc. System and methods for stimulating and training a power amplifier during non-transmission events
US5990738A (en) * 1998-06-19 1999-11-23 Datum Telegraphic Inc. Compensation system and methods for a linear power amplifier
US6054896A (en) 1998-12-17 2000-04-25 Datum Telegraphic Inc. Controller and associated methods for a linc linear power amplifier
US6054894A (en) * 1998-06-19 2000-04-25 Datum Telegraphic Inc. Digital control of a linc linear power amplifier
WO2000014867A1 (de) * 1998-09-03 2000-03-16 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur erzeugung eines amplitudenmodulierten signals
US6549562B1 (en) 1999-11-12 2003-04-15 Harris Corporation Method and system of generating a modulated chirp signal
GB2359679B (en) 2000-02-24 2004-03-10 Wireless Systems Int Ltd Amplifier
US6678503B1 (en) 2000-05-17 2004-01-13 Intersil Americas Inc. Apparatus for radio frequency processing with dual modulus synthesizer
US6405022B1 (en) 2000-05-17 2002-06-11 Intersil Americas Inc. Apparatus for radio frequency processing with single oscillator for intermediate frequency processing
DE10328375A1 (de) * 2003-06-24 2004-08-12 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von Sendesignalen
US20050181746A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Icefyre Semiconductor Corporation Methods and systems for signal amplification through envelope removal and restoration
US7376399B2 (en) * 2004-06-30 2008-05-20 Silicon Laboratories Inc. Weighted mixing circuitry for quadrature processing in communication systems
US7327803B2 (en) * 2004-10-22 2008-02-05 Parkervision, Inc. Systems and methods for vector power amplification
US7355470B2 (en) 2006-04-24 2008-04-08 Parkervision, Inc. Systems and methods of RF power transmission, modulation, and amplification, including embodiments for amplifier class transitioning
US7826752B1 (en) * 2005-06-02 2010-11-02 Level 3 Communications, Llc Optical transmission apparatuses, methods, and systems
US10158957B2 (en) 2005-09-27 2018-12-18 Ronald Quan Method and apparatus to evaluate audio equipment for dynamic distortions and or differential phase and or frequency modulation effects
US10299041B2 (en) 2005-09-27 2019-05-21 Ronald Quan Method and apparatus to evaluate audio equipment for dynamic distortions and or differential phase and or frequency modulation effects
US11381211B2 (en) 2005-09-27 2022-07-05 Ronald Quan Method and apparatus to evaluate audio equipment for dynamic distortions and or differential phase and or frequency modulation effects
US11041893B2 (en) 2005-09-27 2021-06-22 Ronald Quan Method and apparatus to evaluate audio equipment for dynamic distortions and or differential phase and or frequency modulation effects
US8704533B2 (en) * 2005-09-27 2014-04-22 Ronald Quan Method and apparatus to measure differential phase and frequency modulation distortions for audio equipment
US9820065B2 (en) 2005-09-27 2017-11-14 Ronald Quan Method and apparatus to evaluate audio equipment for dynamic distortions and or differential phase and or frequency modulation effects
US9386385B2 (en) 2005-09-27 2016-07-05 Ronald Quan Method and apparatus to evaluate audio equipment via filter banks for dynamic distortions and or differential phase and frequency modulation effects
US7550977B2 (en) * 2005-09-27 2009-06-23 Ronald Quan Method and apparatus to measure differential phase and frequency modulation distortions for audio equipment
US9271097B2 (en) 2013-05-31 2016-02-23 Ronald Quan Method and apparatus to evaluate audio equipment via filter banks
US9729987B2 (en) 2005-09-27 2017-08-08 Ronald Quan Method and apparatus to evaluate audio equipment via at least one filter for dynamic distortions and or differential phase and or frequency modulation effects
US8624602B2 (en) * 2005-09-27 2014-01-07 Ronald Quan Method and apparatus to measure differential phase and frequency modulation distortions for audio equipment
US11425518B2 (en) 2005-09-27 2022-08-23 Ronald Quan Method and apparatus to evaluate audio equipment for dynamic distortions and or differential phase and or frequency modulation effects
US10012682B2 (en) 2005-09-27 2018-07-03 Ronald Quan Method and apparatus to evaluate audio equipment for dynamic distortions and or differential phase and or frequency modulation effects
US10165379B2 (en) 2005-09-27 2018-12-25 Ronald Quan Method and apparatus to evaluate audio equipment for dynamic distortions and or differential phase and or frequency modulation effects
US8994381B2 (en) 2005-09-27 2015-03-31 Ronald Quan Method and apparatus to measure differential phase and frequency modulation distortions for audio equipment
US10418960B2 (en) 2005-09-27 2019-09-17 Ronald Quan Method and apparatus to evaluate audio equipment for dynamic distortions and or differential phase and or frequency modulation effects
US10060958B2 (en) 2005-09-27 2018-08-28 Ronald Quan Method and apparatus to evaluate audio equipment via at least one filter for dynamic distortions and or differential phase and or frequency modulation effects
US8643359B2 (en) * 2005-09-27 2014-02-04 Ronald Quan Method and apparatus to measure differential phase and frequency modulation distortions for audio equipment
US10879864B2 (en) 2005-09-27 2020-12-29 Ronald Quan Method and apparatus to evaluate audio equipment for dynamic distortions and or differential phase and or frequency modulation effects
US10897681B2 (en) 2005-09-27 2021-01-19 Ronald Quan Method and apparatus to evaluate audio equipment for dynamic distortions and or differential phase and or frequency modulation effects
US7911272B2 (en) 2007-06-19 2011-03-22 Parkervision, Inc. Systems and methods of RF power transmission, modulation, and amplification, including blended control embodiments
US9106316B2 (en) 2005-10-24 2015-08-11 Parkervision, Inc. Systems and methods of RF power transmission, modulation, and amplification
US8334722B2 (en) 2007-06-28 2012-12-18 Parkervision, Inc. Systems and methods of RF power transmission, modulation and amplification
US8013675B2 (en) 2007-06-19 2011-09-06 Parkervision, Inc. Combiner-less multiple input single output (MISO) amplification with blended control
US8031804B2 (en) * 2006-04-24 2011-10-04 Parkervision, Inc. Systems and methods of RF tower transmission, modulation, and amplification, including embodiments for compensating for waveform distortion
US7937106B2 (en) 2006-04-24 2011-05-03 ParkerVision, Inc, Systems and methods of RF power transmission, modulation, and amplification, including architectural embodiments of same
US20070286308A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Thomas Holtzman Williams System and method for modulated signal generation method using two equal, constant-amplitude, adjustable-phase carrier waves
US7881401B2 (en) * 2006-11-17 2011-02-01 Infineon Technologies Ag Transmitter arrangement and signal processing method
US7620129B2 (en) * 2007-01-16 2009-11-17 Parkervision, Inc. RF power transmission, modulation, and amplification, including embodiments for generating vector modulation control signals
WO2008144017A1 (en) 2007-05-18 2008-11-27 Parkervision, Inc. Systems and methods of rf power transmission, modulation, and amplification
EA021857B1 (ru) 2009-09-15 2015-09-30 Мехмет Унлу Одновременное управление фазой и амплитудой с помощью 3-шлейфовой топологии и её реализация с помощью радиочастотной мемс технологии
WO2012139126A1 (en) 2011-04-08 2012-10-11 Parkervision, Inc. Systems and methods of rf power transmission, modulation, and amplification
JP6174574B2 (ja) 2011-06-02 2017-08-02 パーカーヴィジョン インコーポレイテッド アンテナ制御
KR20160058855A (ko) 2013-09-17 2016-05-25 파커비전, 인크. 정보를 포함하는 시간의 함수를 렌더링하기 위한 방법, 장치 및 시스템
US9407203B2 (en) * 2014-01-07 2016-08-02 Quantumsine Acquisitions Inc. Combined amplitude-time and phase modulation
US9774348B2 (en) 2014-01-07 2017-09-26 Quantumsine Acquisitions Inc. Combined amplitude-time and phase modulation
US11140018B2 (en) * 2014-01-07 2021-10-05 Quantumsine Acquisitions Inc. Method and apparatus for intra-symbol multi-dimensional modulation
US10382246B2 (en) * 2014-01-07 2019-08-13 Quantumsine Acquisitions Inc. Combined amplitude-time and phase modulation
EP3188307A1 (en) 2015-12-29 2017-07-05 Synergy Microwave Corporation High performance switch for microwave mems
EP3188308B1 (en) 2015-12-29 2019-05-01 Synergy Microwave Corporation Microwave mems phase shifter
US10784066B2 (en) 2017-03-10 2020-09-22 Synergy Microwave Corporation Microelectromechanical switch with metamaterial contacts

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3100890A (en) * 1960-10-11 1963-08-13 Bell Telephone Labor Inc Data transmission
US3777275A (en) * 1972-01-31 1973-12-04 Bell Telephone Labor Inc Linear amplification with nonlinear devices
US3909742A (en) * 1974-08-19 1975-09-30 Bell Telephone Labor Inc Linear amplification using nonlinear devices and feedback
US3927379A (en) * 1975-01-08 1975-12-16 Bell Telephone Labor Inc Linear amplification using nonlinear devices and inverse sine phase modulation
US4006418A (en) * 1975-05-14 1977-02-01 Raytheon Company Quaternary phase-shift keying with time delayed channel
US4021757A (en) * 1976-04-08 1977-05-03 Rca Corporation Phase lock-loop modulator using an arithmetic synthesizer
US4178557A (en) * 1978-12-15 1979-12-11 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Linear amplification with nonlinear devices
US4216542A (en) * 1979-03-06 1980-08-05 Nasa Method and apparatus for quadriphase-shift-key and linear phase modulation
FR2539261B1 (fr) * 1983-01-07 1989-07-13 Telecommunications Sa Emetteur pour faisceaux hertziens numeriques a multi-etats
US4546331A (en) * 1984-02-21 1985-10-08 Hewlett-Packard Company Frequency modulation in a phase-locked loop
GB2166324A (en) * 1984-10-25 1986-04-30 Stc Plc A multi-mode radio transceiver
US4584541A (en) * 1984-12-28 1986-04-22 Rca Corporation Digital modulator with variations of phase and amplitude modulation
EP0209754A2 (en) * 1985-07-15 1987-01-28 Motorola, Inc. Two-part synthesizer modulation system using a reference phase modulator
US4761798A (en) * 1987-04-02 1988-08-02 Itt Aerospace Optical Baseband phase modulator apparatus employing digital techniques
JPS6436153A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Nec Corp Quadruple phase modulator
US4843351A (en) * 1987-08-28 1989-06-27 Hewlett-Packard Company Vector modulation signal generator
US4890071A (en) * 1988-10-26 1989-12-26 Hewlett-Packard Company Signal generator utilizing a combined phase locked and frequency locked loop
US4918405A (en) * 1988-10-26 1990-04-17 Hewlett-Packard Company Signal generator utilizing a combined phase locked and frequency locked loop
GB2226204A (en) * 1988-12-07 1990-06-20 Philips Electronic Associated Continuously transmitting and receiving radar

Also Published As

Publication number Publication date
DE69132465D1 (de) 2000-12-14
EP0478265B1 (en) 2000-11-08
JP3226577B2 (ja) 2001-11-05
US5093636A (en) 1992-03-03
DE69132465T2 (de) 2001-03-15
EP0478265A1 (en) 1992-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04282937A (ja) ベクトル変調システム、ベクトル変調器
KR100335713B1 (ko) I/q직교위상변조기회로
US5952895A (en) Direct digital synthesis of precise, stable angle modulated RF signal
US5719527A (en) Method and apparatus for amplifying, modulating and demodulating
US5162763A (en) Single sideband modulator for translating baseband signals to radio frequency in single stage
KR960015277B1 (ko) 이중 브랜치 수신기
US6317589B1 (en) Radio receiver and method of operation
US7336940B2 (en) Frequency conversion techniques using antiphase mixing
US4540958A (en) Zero if frequency-modulator
US6765519B2 (en) System and method for designing and using analog circuits operating in the modulation domain
US6298093B1 (en) Apparatus and method for phase and frequency digital modulation
EP0877476A1 (en) Down conversion mixer
JPH05502358A (ja) 無線通信システム用周波数コンバータ
JP2628710B2 (ja) 二重ブランチ受信機
US6917791B2 (en) Polar loop transmitter
US4677690A (en) Baseband demodulator for FM and/or AM signals
US4994767A (en) Oscillator phase-noise reduction
GB2326037A (en) Maintaining signals in phase quadrature
JPS5853527B2 (ja) 位相制御装置
GB2236225A (en) Superhetorodyne circuit
US3553590A (en) Electronic goniometer
JPH0818397A (ja) 90度移相器
US7084714B2 (en) Quadrature modulator and demodulator
JP2707797B2 (ja) 直交変調装置
JP2837914B2 (ja) Afc装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees