JPH04281819A - 窒素酸化物の除去方法 - Google Patents

窒素酸化物の除去方法

Info

Publication number
JPH04281819A
JPH04281819A JP3072485A JP7248591A JPH04281819A JP H04281819 A JPH04281819 A JP H04281819A JP 3072485 A JP3072485 A JP 3072485A JP 7248591 A JP7248591 A JP 7248591A JP H04281819 A JPH04281819 A JP H04281819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
nox
adsorber
reducing
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3072485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Horii
堀井 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP3072485A priority Critical patent/JPH04281819A/ja
Publication of JPH04281819A publication Critical patent/JPH04281819A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は大気中に含まれる窒素酸
化物(以下単にNOxという)の除去方法に関し、特に
自動車用トンネル内排気や、屋内自動車駐車場排気等に
含まれる数ppm オーダーの低濃度NOx を効率よ
く除去し、無害の窒素に還元して大気浄化を行なう窒素
酸化物の除去方法である。
【0002】
【従来の技術】ボイラーや焼結炉等の排ガス中NOx 
を回収及び除去する技術は古くから研究されており、例
えば数100ppm オーダーの煙道ガスを、酸化チタ
ンを主成分とする触媒の存在下にアンモニアを還元剤と
して窒素まで還元する方法等が用いられている。
【0003】また活性化したコークスに被処理ガスとア
ンモニアを加えてNOx を窒素まで還元する方法[伊
藤義郎,化学装置,1990(3),p.60−64]
や、銅を分散させた疎水性ゼオライトを触媒として、還
元剤を用いずに窒素まで還元しようとする研究(特開昭
60−125250)も行なわれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記の各NO
x 除去方法によると、活性化コークスを用いる方法に
おいては被処理ガスを100〜200℃、その他の触媒
を用いる方法においては300〜500℃程度まで加熱
して運転する必要がある。したがって自動車用トンネル
内排気や屋内自動車駐車場排気等の様に、常温の大量空
気中に数ppm オーダーの低濃度で含まれるNOx 
を対象とする場合には、上記公知方法は被処理ガスの加
熱に多量のエネルギーを必要とする点で不経済である。
【0005】またこのような低濃度NOx を効率よく
還元できる触媒は開発されていない。さらに上記トンネ
ルや駐車場を対象とする場合の被処理ガス中のNOx 
濃度は、交通量等によって大幅に経時変化するため、ア
ンモニア還元法を行なう場合には、過剰アンモニアを系
外に放出させないよう、注入量を精密に制御しなければ
ならないという問題があった。この様に従来開発されて
いる各方法は、常温且つ大量の排気ガス処理技術として
不適当である。
【0006】そこで本発明においては、このような従来
技術に係る問題点を解決し、低濃度で且つ風量変動の多
い排ガス中のNOx を効率よく還元除去する方法を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成した本発
明は、触媒機能を有する吸着剤が充填された吸着器に被
処理ガスを導入し、該被処理ガス中の窒素酸化物を吸着
し、次いで上記吸着器内を加熱すると共に還元性成分を
含むガスを該吸着器に供給し、吸着剤より窒素酸化物を
脱着及び還元して窒素ガスに変換することを要旨とする
ものである。
【0008】また好ましくは還元性成分を含む加熱ガス
を前記吸着器に導入してこれを通過した前記加熱ガスを
、上記吸着器に再循環させながら該吸着器内を加熱して
前記窒素酸化物の脱着及び還元を行なうことが推奨され
る。さらに還元性成分としてはアンモニアを用いること
が好ましい。
【0009】
【作用】本発明においてはNOx を吸着する吸着剤を
用いて吸着及び脱着を行なうことにより、被処理ガス中
に低濃度で含まれるNOx を濃度を高めてから化学処
理する。その為還元効率が安定し、NOx を還元する
ための還元性成分の供給を過不足なく安定して行なえ、
未処理のNOx や過剰の還元性成分が大気中へ放出さ
れるのを防ぐことができる。
【0010】一方NOx の脱着には吸着器内を加熱す
る必要があり、またNOx を還元処理するに当たって
も脱着ガスを加熱する必要があるが、本発明においては
これらの加熱を共同して行なえ、しかも加熱ガス量も被
処理ガス量に比較して格段に少ないので、効率的な加熱
が行なえる。
【0011】また本発明においては吸着剤としてNOx
 の還元反応触媒作用を有するものを用いるので、NO
x の脱着及び還元を吸着器内で行なえ、設備は簡略化
できガス加熱のエネルギー消費の無駄も少なくなる。
【0012】なお吸着剤としては炭素系吸着剤を用いる
ことが好ましく、NOx を効率的に吸着できると共に
吸着劣化も低く、NOx 還元において触媒活性を有し
ていることは以前より知られている(藤津博ら;九州大
学機能物質科学研究報告,1−1,pp.97−109
[1987])。
【0013】さらにNOx の吸着の打切りは吸着器出
口の濃度が所定値に達する前に行なうことが望ましく、
これによりNOx の放出を最小限に抑えることができ
る。 尚吸着器内が未だ十分加熱されておらず未反応のNOx
 や還元性成分が未反応のままで存在する時点(脱着の
初期段階)においては、請求項2の構成を併用し、吸着
器において脱着されたガスを再循環することにより、こ
れらNOx 等の大気放出を防止することができる。ま
たNOx は還元処理されてN2とH2Oに変換するの
で、これを吸着器の脱着用ガスとして利用することも可
能であり、再循環する場合は、加熱されたガスが利用で
きるので、脱着・還元用ガスのエネルギー消費を節約で
きると共に、NOx や還元性成分の系外への放出は防
止される。なお好ましくは上記再循環系路にNOx 濃
度計を設けておき、循環ガス中のNOx 濃度が所定濃
度以下に達した時点で次工程に切換える。
【0014】還元性成分としてはアンモニアを用いるこ
とが好ましく、還元ガス中の酸素が空気レベルと同等に
含まれている場合においても、アンモニアであれば選択
的にNOx と反応させることができる。
【0015】
【実施例】図1は本発明方法に使用される処理装置の代
表的な実施例を示す説明図である。炭素系吸着剤を充填
した吸着器8a,8bを併設し、該吸着器8a,8b下
方側には三方切換弁(以下単に切換弁という)3及び送
風機2を介して被処理ガス供給管1が接続されると共に
、該吸着器8a,8bの上方側には切換弁6を介して吸
着済ガス排出管12が接続される。
【0016】また前記吸着器8a,8bの上方側には切
換弁5を介して脱着・還元用ガス導入管16aが接続さ
れると共に、該吸着器8a,8bの下方側には切換弁4
を介して脱着・還元用ガス導出管16bが接続される。 前記導入管16aの上流側には加熱器10,送風機9が
設けられ、さらにその上流側には還元性成分供給ライン
14,NOx 濃度分析計11及び再生用ガス供給ライ
ン15が接続される。
【0017】一方前記導出管16bには切換弁7が接続
されると共に、該切換弁7の一方には脱着・還元ガス排
出管13が接続され、他方には連結管16cが接続され
て該連結管16cは上記導入管16aの最上流側に接続
される。尚符号17は別に設けたNOx 濃度分析計で
ある。
【0018】本発明に使用される処理装置は上記図例に
限定されるものではなく、吸着器を単塔式又は3塔以上
とした装置、或は吸着器内に吸着剤と触媒を夫々多層又
は混在させたもの等であっても良い。また吸着器8a,
8bを加熱する手段は上記図例に限定されず、吸着器8
a,8bの内外にヒータを付設するものであっても良い
【0019】次に図1に示す処理装置を用いて処理する
方法について説明する。被処理ガス(トンネル内排気ガ
スや屋内駐車場排気)は、供給管1から送風機2により
吸引され、切換弁3を経て吸着器8a,8bのいずれか
一方に送られ(図1の例においては8a)、その中に充
填されている炭素質吸着剤にNOx が吸着される。吸
着剤を通過した吸着済ガスは排出管12から排気される
。 吸着器8a内のNOx吸着能力が喪失する前に吸着操作
の切換えが行なわれ、吸着塔は再生操作に替えられる。
【0020】すなわち再生用ガスが送風機9,加熱器1
0,切換弁5等を経て、吸着器8aに送られる。この加
熱された再生用ガスの供給により吸着器内温度は次第に
上昇し、吸着されていたNOx が徐々に脱着し始める
【0021】また、還元性成分供給ライン14から導入
管16aへ供給されたアンモニアは、吸着器内の炭素質
吸着剤にその一部が吸着され、さらにその一部は吸着剤
の触媒作用によりNOx と反応し始める。残りのアン
モニアはそのまま吸着器8aから放出されるが、これを
含む排ガスは、切換弁4,7及び連結管16cを経て、
供給ライン14から再度アンモニアを追加供給されたの
ち、導入管16aに導入され、NOx の還元脱着のた
めの循環系を形成する。そしてこの吸着及び脱着還元操
作を吸着器8a,8bにおいて交互に行ない連続的なN
Ox 処理を行なう。
【0022】脱着・還元ガス排出管13は、NOx 濃
度分析計11によって還元脱着の終了が確認されたのち
に、切換弁7を操作し再生用ガス供給ライン15より吸
引したガス(大気)を吸着器8aの洗浄に用い、そのま
ま排気するためのものである。また該排出管13は、吸
着器内温度上昇による系内圧力の上昇を防ぐため循環ガ
スの一部をパージする目的にも用いられる。
【0023】(実験例)次に、以上の方法によりNOx
 が除去できることを確認するための実験結果について
述べる。ハニカム状に成形した活性炭(BET比表面積
約800m2/g,ミクロ孔細孔平均径約20Å;株式
会社神戸製鋼所製)を高さ100cmの吸着器に充填し
た。そして送風機によって大気(約21℃、相対湿度約
50%)を吸引し、これにNOガスを添加し、NOガス
濃度が約4.5 〜5.0ppmになるようにして空塔
線速度1m/sで20時間前記吸着器へ供給した。この
間の吸着器出口側におけるNOx 濃度は、0.1pp
m以下に保たれた。
【0024】次に、この吸着器に別に巻き付けた電気ヒ
ータにより、吸着器内温度が140〜150℃に達する
まで加熱しつつ、ガス循環ポンプ→吸着器→ガス冷却器
→ガス循環ポンプの順に空気を循環させた。尚上記ガス
冷却器は、吸着器内で加熱されたガスにより、循環系内
の圧力が上昇し過ぎることのない様にするため取付けた
ものである。吸着器温度が前記設定温度に一定に達した
時点で、この循環流の中にアンモニアが25vol %
含まれる窒素ガスを一定量づつ間欠的に添加し、定期的
に吸着器の出口側ガスをサンプリングし、その中に含ま
れるNOx 濃度を亜鉛還元ナフチルエチレンジアミン
法で分析し、その濃度が10ppm 以下に達した時点
で再生終了とし、吸着器温度を下げた。
【0025】以上の吸脱着操作を合計9回繰り返したが
、その結果吸着時の出口側ガス中のNOx 濃度は通常
0.1ppm以下で、最高値は0.2〜0.3ppm程
度に保たれた。 また上記脱着・還元工程時におけるNOx 濃度はサン
プリングの結果最高730ppm まで達していること
が分かった。
【0026】さらに2回目、6回目と9回目の吸着操作
時には、NOx の破過が始まるまで、すなわち出口濃
度が0.5ppmに達するまでの時間を求めたが、それ
ぞれ約27時間,24時間,26時間であった。したが
って、この実験において吸着剤の劣化は起こっていない
ことが明らかになった。
【0027】
【発明の効果】本発明により、自動車用トンネル内排ガ
スや屋内駐車場排ガス等に含まれる程度の低濃度NOx
 を、吸着による濃縮及びアンモニア等の還元性成分に
よる還元によって効率的に無害化できることとなった。 特に後者の還元反応には特別の設備や装置を設ける必要
がなくなり、前記吸着器の脱着工程時にアンモニア等を
添加するのみで実施することが可能であり、プロセスの
簡略化及び設備装置のコンパクト化並びに運転経費の低
下を達成した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法に使用する処理装置の実施例を示す
説明図である。
【符号の説明】
1  被処理ガス供給管 2,9  送風機 3〜7  切換弁 8a,8b  吸着器 10  加熱器 11,17  NOx 濃度分析計 12  吸着済ガス排出管 13  脱着ガス排出管 14  還元性成分供給ライン 15  再生用ガス供給ライン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  触媒機能を有する吸着剤が充填された
    吸着器に被処理ガスを導入し、該被処理ガス中の窒素酸
    化物を吸着し、次いで上記吸着器内を加熱すると共に還
    元性成分を含むガスを該吸着器に供給し、吸着剤より窒
    素酸化物を脱着及び還元して窒素ガスに変換することを
    特徴とする窒素酸化物の除去方法。
  2. 【請求項2】  還元性成分を含む加熱ガスを前記吸着
    器に導入し、これを通過した前記加熱ガスを上記吸着器
    に再循環させながら該吸着器内を加熱して前記窒素酸化
    物の脱着及び還元を行なう請求項1に記載の窒素酸化物
    の除去方法。
  3. 【請求項3】  前記還元性成分がアンモニアである請
    求項1又は2のいずれかに記載の窒素酸化物の除去方法
JP3072485A 1991-03-11 1991-03-11 窒素酸化物の除去方法 Withdrawn JPH04281819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072485A JPH04281819A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 窒素酸化物の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072485A JPH04281819A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 窒素酸化物の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04281819A true JPH04281819A (ja) 1992-10-07

Family

ID=13490675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3072485A Withdrawn JPH04281819A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 窒素酸化物の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04281819A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004358333A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Nippon Shokubai Co Ltd 窒素酸化物等の吸着剤、その製造および再生方法、窒素酸化物等の除去方法、ならびに窒素酸化物含有ガスの浄化方法
JP2007021499A (ja) * 2006-10-23 2007-02-01 Nishimatsu Constr Co Ltd 窒素酸化物の除去方法および窒素酸化物の除去装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004358333A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Nippon Shokubai Co Ltd 窒素酸化物等の吸着剤、その製造および再生方法、窒素酸化物等の除去方法、ならびに窒素酸化物含有ガスの浄化方法
JP2007021499A (ja) * 2006-10-23 2007-02-01 Nishimatsu Constr Co Ltd 窒素酸化物の除去方法および窒素酸化物の除去装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590618B2 (ja) 排気ガス処理方法及び処理装置
JP3237795U (ja) 低温吸着原理に基づく煙道ガスの一体化脱硫と脱硝システム
JP2002321912A (ja) 吸着用ゼオライトおよびそれを用いたガス除去装置
JP2007000733A5 (ja)
JPH04281819A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP2002263444A (ja) チッ素酸化物除去方法および装置
JP3197072B2 (ja) アンモニア吸着剤の再生方法
JPH07275656A (ja) ガス浄化方法
JPH0747227A (ja) 低濃度窒素酸化物含有排ガスの浄化方法
JP3249181B2 (ja) 窒素酸化物吸着剤の再生方法
JP4997527B2 (ja) 排気ガス処理方法及び処理装置
JPH04250822A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JPH0824579A (ja) 低濃度NOx含有ガスの処理方法
JPH04277006A (ja) ゴミ焼却炉の乾式排ガス処理装置
JPH01155933A (ja) 道路トンネルにおける換気ガスの浄化方法
JPH0226616A (ja) 道路トンネル換気ガスの浄化装置
JPH05277339A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JPH08257351A (ja) 低濃度NOx含有ガスの処理システム及びその処理方法
JPH05123525A (ja) 気体精製方法及び装置
JP3568244B2 (ja) 自動車トンネル換気ガスの浄化処理方法
JP2003170022A (ja) ガス処理方法及びガス処理装置
JP2007321678A5 (ja)
JPS5841893B2 (ja) ハイエンガスシヨリホウホウ
JP2003103140A (ja) 二酸化窒素含有ガスの浄化方法
JPH07163837A (ja) 窒素酸化物の除去法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514