JPH04280949A - 磁性薄帯 - Google Patents

磁性薄帯

Info

Publication number
JPH04280949A
JPH04280949A JP3042051A JP4205191A JPH04280949A JP H04280949 A JPH04280949 A JP H04280949A JP 3042051 A JP3042051 A JP 3042051A JP 4205191 A JP4205191 A JP 4205191A JP H04280949 A JPH04280949 A JP H04280949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
alloy material
alloy
heat treatment
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3042051A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Saito
準 齊藤
Hiroshi Watanabe
洋 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP3042051A priority Critical patent/JPH04280949A/ja
Publication of JPH04280949A publication Critical patent/JPH04280949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15308Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals based on Fe/Ni

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Fe系軟磁性合金材料
に関し、さらに詳しくは、高飽和磁束密度および優れた
軟磁気特性を有するFe系軟磁性合金材料に関する。
【0002】
【従来技術および発明が解決しようとする課題】高周波
用のチョーク、トランスなどの磁心用材料としては、小
さな印加磁界でただちに大きな磁束密度が得られ、かつ
そのヒステリシスループの囲む面積が小さく、電力損失
の小さな材料、いわゆる軟磁性材料が用いられている。 従来、このような軟磁性材料としては、Fe系アモルフ
ァス合金、Co系アモルファス合金、モリブデンパーマ
ロイ、ハードパーマロイ等のパーマロイ系合金、フェラ
イト、アルパーム、センダスト等が主に用いられている
。この中でも、Fe系アモルファス合金は高飽和磁束密
度が期待できる材料の一つである。しかしながら、Fe
−半金属系アモルファス合金(FeSiB系、FePC
系等)においては飽和磁歪が大きく、また、Fe−遷移
金属系アモルファス合金(FeZr系等)においては、
キュリー温度が室温近傍と低いため、いずれの系におい
ても、良好な軟磁気特性が実現されず、磁心用材料とし
て十分な特性を有しているとはいえなかった。
【0003】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に鑑み
てなされたものであって、低飽和磁歪および低損失等の
優れた軟磁気特性を有し、かつ作製しやすく、生産性に
優れたFe系磁性材料を提供することを目的としている
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、FeB系非
晶質合金に添加元素を加えた非晶質合金を熱処理により
結晶化させることにより、飽和磁歪がFe−半金属系ア
モルファス合金と比較して一桁小さく、かつ軟磁気特性
に優れた磁性合金材料が存在することを見い出して本発
明を完成するに至ったものである。
【0005】すなわち、本発明に係る磁性合金材料は、
組成式 Fe100a−b−c−dAlaBbCucMd(ただ
し、式中、Mは、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、
Cr、Mo、W、Mnから選ばれる少なくとも一種以上
の元素であり、a、b、c、dは、それぞれ原子%で0
<≦a≦20、8≦b≦25、0≦c≦3、0.1≦d
≦30である。)で示される組成を有し、かつ組織の2
0%以上が結晶化されているものである。
【0006】本発明に係る磁性合金材料は、上記のよう
に、FeB系磁性合金材料にAl、Cuおよび特定の元
素Mを特定量添加するとともに、少なくとも組織の一部
を結晶化することにより、飽和磁歪を小さくし、磁心損
失、透磁率等の軟磁気特性を向上させ、しかも作製しや
すくしたものである。以下、本発明の磁性合金材料につ
いて詳述する。
【0007】本発明の磁性合金材料に添加されるMは、
Fe系結晶粒の微細化に寄与し、これによって得られる
磁性合金材料における軟磁気特性を向上させると考えら
れるもので、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr
、Mo、W、Mnから選ばれる少なくとも一種以上の元
素であるが、好適にはTi、Zr、Hf、Nb、Ta、
Mo、Wから選ばれる少なくとも一種以上の元素である
【0008】Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr
、Mo、W、Mnから選ばれる少なくとも一種以上の元
素は、磁性合金材料中に含まれる全原子数に対して、0
.1原子%以上、好適には2原子%以上、30原子%以
下、さらに好適には15原子%以下、最も好ましくは8
原子%以下とする。このような範囲とすることによって
、得られる磁性合金材料の飽和磁束密度が著しく低下す
ることなく所期の効果を得ることができ、飽和磁束密度
の著しい低下を防止でき、非結晶質合金を作製すること
が容易になる。
【0009】次にCuは本発明の磁性合金材料に必須の
成分ではないが、Cuを更に添加することにより軟磁気
特性の向上が認められる。このCuの軟磁気特性への作
用は明確ではないが、次のように考えられる。CuはF
e、B(ホウ素)、M(Ti、Zr、Hf、V、Nb、
Ta、Cr、Mo、W、Mn)いずれに対しても固溶度
が低いため、非晶質合金中でCu原子同士でクラスター
を多数形成しているものと考えられる。このクラスター
は非晶質から結晶化するFe系結晶の核となり、このた
め、クラスターの非晶質合金中での分布に対応した多数
のFe系結晶が同時に生成を開始するため、Fe系微結
晶が得られる。このようなFe系微結晶が存在すること
により、得られる磁性合金材料の軟磁気特性が向上する
と考えられる。このCuの結晶粒微細化作用は、上記の
所定量のTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、M
o、W、Mn等の存在により著しくなり、特に所定量の
Ti、Zr、Hf、Nb、Ta、Mo、W等の存在によ
りさらに著しくなると考えられる。
【0010】Cuの添加量は、磁性合金材量中に含まれ
る全原子数に対して3原子%以下、好適には1.5原子
%以下とする。即ち、Cuの添加量は0〜3原子%、好
ましくは0.5〜1.5原子%の範囲にあることが望ま
しい。Cuの添加量をこのような範囲にすることにより
、得られる磁性合金材料の軟磁気特性の劣化が少なく、
また非晶質合金を容易に作製することができる。
【0011】また、本発明の磁性合金材料に含まれるA
l原子は、上記の元素を含む合金にさらに加えることに
より、生成する結晶粒をさらに微細化する効果をもち、
かつ結晶粒の軟磁性をも向上させる効果を持つ。これら
の効果は低Nb濃度組成領域で特に顕著である。Alの
添加量(a)はこのような効果を得るためにa<0、好
ましくは0.1原子%以上であり、さらに好適には1原
子%以上とする。また、Al原子の数は磁性合金材料中
に含まれる全原子数に対して20原子%以下であること
が好ましく、さらに好適には10原子%以下とする。A
lの添加量をこのような範囲とすることにより、所期の
効果を得ることができ、しかも得られる磁性合金材料の
飽和磁束密度の低下を防止し、また非晶質合金を容易に
作製することできる。
【0012】B(ホウ素)は、本発明の磁性合金材料を
まず非晶質化するのに必須の元素である。即ち、本発明
の磁性合金材料は、一般に非晶質の薄膜、薄帯、粉末、
ファイバー等の形状をもった合金を作製した後、得られ
た非晶質合金に熱処理を施し、少なくともその一部を結
晶化させることにより製造されるものであるが、この非
晶質合金を製造する際、B原子が所定の範囲にないと、
非晶質合金を作製することが困難になる傾向が生じ、得
られる磁性合金材料の磁気特性が劣化することがある。 従って、Bの添加量は、磁性合金材料に含まれる全原子
数に対して8〜25原子%であることが好ましく、更に
好ましくは12〜18原子%の範囲である。
【0013】なお、当然のことではあるが、N(窒素)
、0(酸素)、S(イオウ)、C(炭素)、P(リン)
等の元素については、所望の特性が劣化しない程度に少
量含有されていても本発明の合金組成とみなすことがで
きる。本発明に係わる磁性合金材料は上記のような組成
を有するものであるが、かつ少なくともその組織の一部
が結晶化されているものである。その結晶化度は軟磁気
特性の向上という所期の効果を得るために20%以上で
あり、好ましくは50%以上であり、特に好ましくは、
70%以上である。70%以上であると、磁性合金材料
には優れた軟磁気特性が付与される。合金組織のうち微
細結晶粒以外の部分は主として非晶質である。微細結晶
粒の割合が実質的に100%になっても、本発明の磁性
合金材料は十分に優れた磁気特性を示す。
【0014】なお、ここで結晶化度とは結晶化物の全体
の体積に占める割合であるが、実験的にはX線回折法等
により評価することができる。即ち、完全に結晶化した
状態(X線回折強度が飽和した状態)のX線回折強度を
基準とし、これに対する測定すべき磁性合金材料のX線
回折強度の割合をもって実験的に評価することができる
(評価法1)。また結晶化度は、結晶化に伴い生じるX
線回折線のX線回折強度と、結晶化に伴い減少する非晶
質特有のハローによるX線回折強度の比から評価するこ
ともできる(評価法2)。
【0015】このような結晶化している組織は、bcc
構造のα−Feを主体としAl、B(ホウ素)およびM
(Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W
、Mn)が固溶している結晶粒から構成されていると考
えられる。この結晶粒は1000オングストローム以下
の平均粒系を有し、合金組織中に均一に分布している。 結晶粒の平均粒径とは各粒子の最大寸法を平均したもの
である。平均粒径は良好な軟磁気特性を得るためには1
000オングストローム以下が好ましい。さらに好まし
い平均粒径は500オングストローム以下であり、特に
好ましくは50〜200オングストロームである。
【0016】このように非晶質合金の少なくとも一部を
結晶化させることにより優れた軟磁気特性が付与される
。次に本発明に係る磁性合金材料の製造方法について説
明する。本発明に係る磁性合金材料は、単ロール法、双
ロール法、その他公知の液体急冷法により非晶質合金を
作製した後、得られた非晶質合金を熱処理し、少なくと
もその一部を結晶化させることにより製造される。ここ
で、非晶質合金、例えば薄帯の板厚は、特に限定はされ
ないが、25μm以下であることが好ましい。
【0017】非晶質合金、例えば薄帯は熱処理の前に巻
回、抜き打ち、エッチング等により所定の形状に加工す
る。この加工は熱処理後に行ってもよいが、一旦熱処理
し結晶化すると加工性が著しく低下することがあるため
、加工性のよい熱処理前の非晶質状態で加工を施すこと
が好ましい。所定の形状に加工された非晶質合金の熱処
理は、非晶質合金が酸化しない程度の真空中、あるいは
十分に真空排気した後のアルゴンガスもしくは窒素ガス
などの不活性ガス雰囲気中等で行う。熱処理温度は45
0〜700℃、好ましくは500〜650℃である。 熱処理温度を450℃以上とすることにより結晶化を起
こしやすく、比較的短時間で熱処理できるようになる。 また熱処理温度を700℃以下にすることにより粗大な
結晶粒の生成を防止し、均一で微細な結晶粒を得ること
ができる。
【0018】また熱処理時間は0.2〜3時間とするこ
とが好ましい。即ち加工した合金全体を均一な温度にす
るためには0.2時間以上、好適には0.5時間以上と
し、また結晶粒の過剰な成長による磁気性低下を防止し
、生産性良く製造するためには3時間以内、さらに好適
には1時間以内とすることが好ましい。上記のような条
件下で熱処理を行うことにより、非晶質合金は少なくと
もその一部が結晶化され、本発明の磁性合金材料が得ら
れる。
【0019】なお本発明においては、非晶質合金を熱処
理する際に磁場中で行なってもよく、また熱処理する際
に磁場を印加してもよい。磁場中で熱処理を行うことに
より、磁気異方性を生じさせることができる。本発明の
磁性合金材料からなる磁心あるいは本発明の合金組成よ
り成る熱処理前の非晶質合金からなる磁心の磁路方向に
磁場を印加し熱処理を施した場合は、B−Hループの角
形性のよいものが得られ、可飽和リアクトル用磁心、磁
気スイッチ、パルス圧縮用コア、スパイク電圧防止用リ
アクトル等に好適となる。一方磁路方向と直角方向に磁
場を印加し熱処理した場合は、B−Hループが傾斜し、
低各形比で恒透磁率性に優れたものが得られ動作範囲が
広がるので、トランスやノイズフィルター、チョークコ
イル等に好適となる。
【0020】磁場は熱処理の間中かける必要はなく、合
金のキュリー温度Tcより低い温度のときであればよい
。本発明の磁性合金材料の場合、結晶化しているので、
非晶質合金のキュリー温度より高い温度でも磁場中の熱
処理を行うことができる。さらに磁場中の熱処理を2段
階以上で行うこともできるし、また回転磁場中で熱処理
を行うこともできる。
【0021】本発明の磁性合金材料は、単ロール法、双
ロール法等の公知の液体急冷法のみならず、スパッター
法等の薄膜化技術を用いて製造することも可能であり、
薄膜磁気ヘッド等を製造することもできる。また回転液
中紡糸法やガラス被覆紡糸法等によりファイバー状のも
のも作成することができる。またキャビテーション法や
アトマイズ法あるいは、単にロール法等により作成した
薄帯を粉砕する等の方法により粉末状のものを製造する
ことが可能である。このような粉末状の合金は圧粉成形
することにより圧粉磁心やバルク体を製造することがで
きる。
【0022】また本発明に係る磁性合金材料を磁心に使
用する場合、表面に熱処理や化学処理により酸化物層を
形成したり、絶縁物を塗布あるいは付着させる等の方法
により層間絶縁を行えば、特に良好な物性が得られる。 このようにして得られた本発明に係る磁性合金材料は、
飽和磁束密度が大きく、低飽和磁歪や低損失等の優れた
軟磁気特性を併せもち、かつ作製しやすく生産性に優れ
るため、高周波用磁心材料等、トランス材料またはチョ
ークコイル用の磁心に好適に用いることができ、この結
果、電力ロスの低減を図ることができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明をさらに実施例によって説明す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない
。なお、以下の実施例における磁性合金材料の結晶化度
は前述の評価法1によって評価した。 実施例1 単ロール法を用いて、アルゴンガス1気圧雰囲気中で、
FeB合金にAl、Nb及びCuを複合添加した非晶質
合金薄帯を作製した。得られた薄帯の幅は1mm、板厚
は15μm〜20μm程度であった。得られた非晶質合
金薄帯の組成分析をプラズマ発光分光法(ICP)によ
り行った。作製した薄帯を約10cmに切断し、石英管
中に真空排気後Arガスを導入し封入して、種々の熱処
理温度(500℃〜650℃)で磁場を印加することな
く熱処理し、結晶化させた後、直流磁化曲線を測定し、
薄帯の抗磁力Hcを求めた。熱処理合金の結晶化度はい
ずれも70%以上であった。この場合熱処理は、熱処理
時間に1時間保持した後、薄帯を封入した石英管ごと水
中に入れ、急冷させることにより行なった。また、磁化
曲線の測定に際し、磁場は薄帯の長手方向に印加した。
【0024】また抗磁力Hcが最小値を示した薄帯につ
いて、その飽和磁束密度Msを振動試料型磁力計を用い
て決定した。結果の一例を図1、図2に示す。図1、図
2は、Cu濃度、B濃度を各々1原子%、14原子%と
一定にして、Fe、Al、Nbの組成比を変化させたも
のである。尚、図1において、抗磁力Hcは各組成の最
小値を示した。
【0025】図からも明らかなように、これらFeAl
NbCuB合金は、100mOe以下、130emu/
g以上の良好な軟磁気特性を広い範囲で示し、特に高い
飽和磁束密度Ms(150emu/g程度)を示す組成
範囲においても、抗磁力が50mOe以下を示し、軟磁
性特性が良好であることがわかる。 実施例2 単ロール法を用いて作製した上記非晶質合金薄帯を内径
15mm、外径18mm程度の巻磁心とした後、窒素ガ
ス雰囲気中で熱処理温度500℃〜550℃、熱処理時
間1時間にて磁場を印加することなく熱処理を行なった
。熱処理後、巻磁心を窒素気流中で冷却した。熱処理後
の巻磁心の損失を、周波数100kHz、最大磁束密度
0.1Tにて、デジタルオシロスコープを用いて測定し
た交流ヒステリシスループの囲む面積から決定した。 また透磁率μを周波数100kHz、励磁磁界5mOe
にて、LCRメータを用いてインダクタンスLを測定す
ることにより決定した。また同時に、ストレンゲージ法
により飽和磁歪定数λs(ppm)を決定した。用いた
試料は、長さ約40mm、幅約1mmであり、先に述べ
た封入石英管中で熱処理したものである。結果を表1に
示した。
【0026】
【表1】
【0027】比較例1 従来の軟磁性材料であるFe系非晶質合金により作製し
た巻磁心の磁心損失、透磁率μおよび飽和磁歪定数λs
を実施例1と同様に決定した。結果を表1に示す。以上
の結果からも明らかなように、本発明に係わる磁性合金
材料は、従来材と比較して低い磁心損失と大きな透磁率
と小さな飽和磁歪定数を併せて有していた。
【0028】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明による
磁性合金材料は、FeB系合金にAl、CuおよびTi
、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn
から選ばれる少なくとも一種以上の元素とを特定量添加
して得られた非晶質合金を熱処理し、少なくともその一
部を結晶化させることによって製造されており、低飽和
磁歪と低損失等の優れた軟磁気特性を併せもち、かつ作
製しやすく生産性に優れるため、高周波用磁心材料など
に好ましく用いられる磁性合金材料を提供することが可
能になる。
【0029】また本発明による高周波磁心材は、上記軟
磁気特性の優れた磁性合金材料を用いているので、電力
ロスが少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁性合金材料の種々の組成における抗
磁力Hcを示す図
【図2】本発明の磁性合金材料の種々の組成における飽
和磁束密度Msを示す図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】組成式 Fe100a−b−c−dAlaBbCucMd(ただ
    し、式中、Mは、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、
    Cr、Mo、W、Mnから選ばれる少なくとも一種以上
    の元素であり、a、b、c、dは、それぞれ原子%で0
    <a≦20、8≦b≦25、0≦c≦3、0.1≦d≦
    30である。)で示される組成を有し、かつ組織の20
    %以上が結晶化されていることを特徴とする磁性合金材
    料。
JP3042051A 1991-03-07 1991-03-07 磁性薄帯 Pending JPH04280949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042051A JPH04280949A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 磁性薄帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042051A JPH04280949A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 磁性薄帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04280949A true JPH04280949A (ja) 1992-10-06

Family

ID=12625319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3042051A Pending JPH04280949A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 磁性薄帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04280949A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125801A (ja) * 1988-11-01 1990-05-14 Hitachi Metals Ltd 扁平状Fe基軟磁性合金微粉末およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125801A (ja) * 1988-11-01 1990-05-14 Hitachi Metals Ltd 扁平状Fe基軟磁性合金微粉末およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5445889B2 (ja) 軟磁性合金、その製造方法、ならびに磁性部品
JP5316920B2 (ja) 軟磁性合金、アモルファス相を主相とする合金薄帯、および磁性部品
JP5455040B2 (ja) 軟磁性合金、その製造方法、および磁性部品
US5966064A (en) Nanocrystalline alloy having excellent pulse attenuation characteristics, method of producing the same, choke coil, and noise filter
EP0430085B1 (en) Magnetic alloy with ultrafine crystal grains and method of producing same
JP4210986B2 (ja) 磁性合金ならびにそれを用いた磁性部品
JP2008231463A (ja) Fe基軟磁性合金、アモルファス合金薄帯、および磁性部品
JP2007270271A (ja) 軟磁性合金、その製造方法ならびに磁性部品
JPH01242755A (ja) Fe基磁性合金
JPH01156451A (ja) 高飽和磁束密度軟磁性合金
JP3231149B2 (ja) ノイズフィルタ
JP2667402B2 (ja) Fe基軟磁性合金
JP2848667B2 (ja) 極薄軟磁性合金薄帯の製造方法
JPH07103453B2 (ja) 恒透磁率性に優れた合金およびその製造方法
JP2713373B2 (ja) 磁 心
JP4310738B2 (ja) 軟磁性合金並びに磁性部品
JP2009293132A (ja) 軟磁性薄帯、磁心、磁性部品、および軟磁性薄帯の製造方法
JP3058675B2 (ja) 超微結晶磁性合金
JP2934471B2 (ja) 超微結晶磁性合金およびその製法
JPH04280949A (ja) 磁性薄帯
JPH01247556A (ja) 恒透磁率性に優れたFe基磁性合金
JP4003166B2 (ja) Co基磁性合金ならびにそれを用いた磁性部品
JPH01156452A (ja) Fe基磁性合金
JP3058662B2 (ja) 超微結晶磁性合金
JPH03271346A (ja) 軟磁性合金

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010123