JPH04280021A - 高温電池用ヒューズ - Google Patents

高温電池用ヒューズ

Info

Publication number
JPH04280021A
JPH04280021A JP6870091A JP6870091A JPH04280021A JP H04280021 A JPH04280021 A JP H04280021A JP 6870091 A JP6870091 A JP 6870091A JP 6870091 A JP6870091 A JP 6870091A JP H04280021 A JPH04280021 A JP H04280021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
main body
thin film
consisted
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6870091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Abe
浩幸 阿部
Keiichi Mori
啓一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP6870091A priority Critical patent/JPH04280021A/ja
Publication of JPH04280021A publication Critical patent/JPH04280021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所定温度域において確
実に溶断して高精度なヒューズ機能を発揮するとともに
、機械的強度にも優れ長期間にわたって安定して使用で
きる高温電池用ヒューズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、ナトリウム−硫黄単電池を多数
接続した高温電池装置においては、万が一故障が発生し
た場合に事故の拡大化を防止するため、各単電池間また
は各単電池と電流引出し用の接続導体との間等にヒュー
ズが配置され、安全性の向上を図っている。
【0003】ところが、前記ヒューズは事故発生時の昇
温を360〜440℃の範囲内で検知し、かつ確実に溶
断することが要求されるためにヒューズの溶断部を例え
ば幅1.0mm、厚み0.5mm程度の極めて精密なも
のとする必要があった。そのため、ヒューズ取付けの際
の締結トルク荷重や電池装置使用時の振動等の機械的荷
重によって前記溶断部が切断され誤動作を生じるという
問題点があった。更には、上記のような精密なヒューズ
を所定の低融点合金等で一体成形することは寸法上のば
らつきが大きく、歩留り率が極めて低くなるうえに、他
の端子と接続するにも十分な強度がないためボルト止め
やスポット溶接等の強固な固定が行えず、表面上わずか
に接触しているような弱い接続しか行うことができない
という問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
従来の問題点を解決して、所定温度域において確実に溶
断して高精度なヒューズ機能を発揮することができると
ともに、十分な機械的強度を有して振動等による誤切断
を防止することができ、更には、連結部における強度が
大きく他の端子との強固な連結ができ長期間にわたって
安定したヒューズ機能を発揮することができる高温電池
用ヒューズを提供することを目的として完成されたもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明の高温電池用ヒューズは、所定温度
域において溶断する導電性金属の薄膜からなるヒューズ
本体が耐熱性を有する絶縁基板に添装支持されているこ
とを特徴とするものである。
【0006】
【実施例】次に、本発明を図示の実施例について詳細に
説明する。図1はナトリウム−硫黄単電池間または単電
池と電流引出用の接続導体との間等に配置されるヒュー
ズを示すもので、1は導電性金属の薄膜からなるヒュー
ズ本体、2はその中間に形成されている幅狭の溶断部、
3は前記ヒューズ本体1の裏面に添装されているセラミ
ックス等の耐熱性および機械的強度の大きい材料よりな
る絶縁基板である。
【0007】前記のヒューズ本体1は、事故が発生して
ナトリウム−硫黄単電池が昇温した場合に溶断するよう
380〜440℃の温度域の融点を有する純亜鉛やアル
ミ−亜鉛合金、アルミ−マグネシウム合金等の低融点合
金からなる薄膜であり、優れた溶断特性を発揮させるに
は厚さ100μm、幅10mm程度の薄膜としておくこ
とが好ましく、特に溶断部2を他の部分よりも幅狭とし
て適当な寸法とすることにより、電流ヒューズとしての
機能を兼ねることもできる。このヒューズ本体1の薄膜
は、例えば絶縁基板3の表面に蒸着法、無電解メッキ法
、スクリーン印刷法、圧着接合法等によって容易かつ精
度よく形成することができるものである。
【0008】また、図2および図3に示されるように、
絶縁基板3のうちヒューズ本体1の溶断部2に対応する
部分は凸状あるいは凹状の屈曲部4としておくこともで
きる。すなわち、図2に示すように絶縁基板3のうちヒ
ューズ本体1の溶断部2に対応する部分を凸状の屈曲部
4としておいた場合には所定温度で溶融開始した低融点
金属が凸状の屈曲部4の頂点を境界にして両側へ流れ落
ち、また、図3に示すように凹状の屈曲部4としておい
た場合には溶融開始した低融点金属が凹溝内へ流れ落ち
溶断部2の断線を迅速かつ確実に行うことができる。
【0009】また、前記ヒューズ本体1の両端部には、
他の端子とボルト止め等ができるよう絶縁基板3と一体
的に打ち抜かれた透孔からなる連結部5が設けられてい
る。なお、この連結部5は図4に示されるように低融点
合金よりも硬度が大きく且つ融点の高い導電性金属から
なる連結板6を用いることもでき、この場合は該連結板
6の一端をヒューズ本体1の端部に接合し他端を連結部
5としておけばボルト止めやスポット溶接等の強固な連
結が可能となる。
【0010】
【作用】以上のように構成されたものにおいては、従来
のヒューズと同様にナトリウム−硫黄単電池間または単
電池と電流引出用の接続導体との間等に配置され使用さ
れるものであるが、ヒューズ本体1の溶断部2が薄膜で
精度よく形成されているので、寸法不良を極めて少なく
することができるとともに、電流ヒューズを兼ねる場合
の遮断電流も高い精度で設定することができる。しかも
、ヒューズ本体1はその片面に添装されている機械的強
度の大きい絶縁基板3により支持されているので、振動
等の機械的荷重によって切断されて誤動作を発生させる
こともなく、更には連結部5の硬度も大きく他の端子と
の接続をボルト止めやスポット溶接等により強固に行え
るので、接触不良もなく長期間にわたって安定した接続
状態を維持することとなる。
【0011】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明は所定温度域において確実に溶断して高精度なヒュー
ズ機能を発揮することができるとともに、十分な機械的
強度を有して振動等による誤切断を防止することができ
、更には、連結部における強度が大きく他の端子との強
固な連結ができ長期間にわたって安定したヒューズ機能
を発揮することができるものであり、また、ヒューズ本
体は絶縁基板の表面に蒸着法、無電解メッキ法、スクリ
ーン印刷法、圧着接合法等によって容易かつ精度よく形
成することができるので安価に量産できる利点もある。 よって、本発明は従来の問題点を一掃した高温電池用ヒ
ューズとして、産業の発展に寄与するところは極めて大
である。
【0012】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す一部切欠斜視図である。
【図2】他の実施例を示す要部の拡大断面図である。
【図3】他の実施例を示す要部の拡大断面図である。
【図4】他の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1  ヒューズ本体 3  絶縁基板 4  屈曲部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  所定温度域において溶断する導電性金
    属の薄膜からなるヒューズ本体が耐熱性を有する絶縁基
    板に添装支持されていることを特徴とする高温電池用ヒ
    ューズ。
  2. 【請求項2】  絶縁基板のうちヒューズ本体の溶断部
    に対応する部分が屈曲部に形成されている請求項1記載
    の高温電池用ヒューズ。
JP6870091A 1991-03-07 1991-03-07 高温電池用ヒューズ Pending JPH04280021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6870091A JPH04280021A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 高温電池用ヒューズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6870091A JPH04280021A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 高温電池用ヒューズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04280021A true JPH04280021A (ja) 1992-10-06

Family

ID=13381306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6870091A Pending JPH04280021A (ja) 1991-03-07 1991-03-07 高温電池用ヒューズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04280021A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545253B2 (en) * 2006-03-09 2009-06-09 International Business Machines Corporation Electronic fuse with conformal fuse element formed over a freestanding dielectric spacer
JP2011175893A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Kyocera Corp 抵抗温度ヒューズパッケージ、並びに抵抗温度ヒューズ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7545253B2 (en) * 2006-03-09 2009-06-09 International Business Machines Corporation Electronic fuse with conformal fuse element formed over a freestanding dielectric spacer
JP2011175893A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Kyocera Corp 抵抗温度ヒューズパッケージ、並びに抵抗温度ヒューズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130232B2 (ja) 保護素子
US6445277B1 (en) Safety device of electric circuit and process for producing the same
TWI390568B (zh) Protection element
US10283295B2 (en) Protection device
KR20110117179A (ko) 보호 소자
JPS6346993Y2 (ja)
CN105453211A (zh) 保护元件及电池组
KR20050099523A (ko) 보호 소자
JP2000100310A (ja) 電気回路の安全装置
US4907131A (en) Fused capacitor
US10892466B2 (en) Electrical energy storage cell with integrated bridging device
KR102629256B1 (ko) 보호 소자
US7173512B2 (en) Thermistor having improved lead structure and secondary battery having the thermistor
JPH0666406B2 (ja) 熱により作動して短絡するダイオード・スイッチ
US5206798A (en) Chip-type solid electrolytic capacitor with a fuse
JPH04280021A (ja) 高温電池用ヒューズ
CN111599659A (zh) 熔丝
KR102569567B1 (ko) 고전력 퓨즈 및 그 제조방법
JPH11273541A (ja) ヒューズ
JP2001345035A (ja) 保護素子
KR20090019697A (ko) 저항부착 온도퓨즈 및 전지보호 회로판
JPH0336073Y2 (ja)
JPS6314357Y2 (ja)
JP2001222938A (ja) 保護素子
JPH1154005A (ja) 電流・温度複合ヒューズ、及びこれを用いた二次電池用保護素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990226