JPH04279897A - 原子炉の燃料取替機 - Google Patents

原子炉の燃料取替機

Info

Publication number
JPH04279897A
JPH04279897A JP3042036A JP4203691A JPH04279897A JP H04279897 A JPH04279897 A JP H04279897A JP 3042036 A JP3042036 A JP 3042036A JP 4203691 A JP4203691 A JP 4203691A JP H04279897 A JPH04279897 A JP H04279897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truck
internal pump
replacement
pressure vessel
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3042036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2892166B2 (ja
Inventor
Osamu Kubodera
久保寺   治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3042036A priority Critical patent/JP2892166B2/ja
Publication of JPH04279897A publication Critical patent/JPH04279897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892166B2 publication Critical patent/JP2892166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばインターナルポ
ンプを備えた沸騰水形原子炉において、原子炉内の燃料
の取替とインターナルポンプの取替を行う際に使用する
原子炉の燃料取替機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的な沸騰水形原子炉において
は、原子炉圧力容器内にジェットポンプを収納し、また
原子炉圧力容器外に炉水の一部を取出すよう構成して、
この取出された炉水を再循環ポンプで加圧し、これを駆
動水として前記ジェットポンプに送り込み、このジェッ
トポンプによって炉心の炉水を循環させるようにした方
法が採用されていた。
【0003】しかしながらこの方法は、構造的にかなり
複雑になってしまうばかりでなく、ジェットポンプと再
循環ポンプとを結ぶ配管が原子炉外に配設されることか
ら好ましくないという問題があった。
【0004】そこで近年、再循環ポンプを原子炉内に構
成して配管を無くすようにしたものとして、図6に示す
ように、インターナルポンプを備えた沸騰水形原子炉が
開発されている。
【0005】この種の沸騰水形原子炉は、図6に示すよ
うに、原子炉圧力容器1内にシュラウド2が設けられ、
このシュラウド2内に炉心3を収容した構成となってお
り、前記原子炉圧力容器1の底部には、インターナルポ
ンプ4が複数個、例えば10台程度(図5参照)配置さ
れている。そして、この原子炉圧力容器1内の炉水は、
シュラウド2の外周面と原子炉圧力容器1の内周面との
間に形成されるダウンカマ5内を下降し、前記インター
ナルポンプ4によって炉心3の下方に送られ、更に炉心
3内に流入するようになっている。
【0006】この炉心3内に流入した炉水は、核反応に
よる熱によって沸騰し、水と蒸気との二相流となって上
方に流れ、炉心3の上方に配置された気水分離器6によ
って水と蒸気に分離される。そして、この分離された蒸
気は、蒸気乾燥器7で湿分が除去された後、タービン(
図示せず)等に送られ、一方、分離された水は、給水ス
パージャ8から供給される給水とともに、インターナル
ポンプ4により再び炉心3内に送られるようになってい
る。
【0007】ここに、前記原子炉圧力容器1の炉心3に
は、例えば約200本程度の制御棒(図示せず)と約8
00本程度の燃料棒(図示せず)とが設けられており、
これら燃料棒と制御棒及び制御棒駆動装置(図示せず)
によって制御棒が炉心3内に挿入又は引抜きされて炉心
3の半濃度等が制御されるようになっている。
【0008】前記各インターナルポンプ4には、図8に
示すように、ディフューザ9とインペラ10とを有する
ポンプ部11が備えられており、このディフューザ9は
、ストレッチチューブ12及びストレッチチューブナッ
ト13により原子炉圧力容器1のポンプノズル14上に
圧接されて該ポンプノズル14内に下方から挿入される
モータケーシング15と連結されている。
【0009】前記モータケーシング15内には、水浸形
モータ16が収容されているとともに、このモータ16
の下端には、モータカバー17が取付けられている。こ
のモータカバー17は、モータケーシング15の下面に
密着して配置され、スタッドボルト18に螺装されるナ
ット19によってモータケーシング15に締付け固定さ
れており、これによって液密を維持するとともにモータ
16をモータケーシング15内に固定するよう構成され
ている。このモータ16と前記インペラ10とは軸20
により連結され、軸20を介してインペラ10を駆動す
るようになっている。
【0010】以上の構成を有するインターナルポンプ4
は、定期的に分解して取外し、取外した部品を原子炉格
納容器外の別の場所で点検して補修する必要がある。
【0011】このインターナルポンプ4の分解、取外し
は、先ずモータ16と軸20との結合を外し、ナット1
9を取外してモータ16をモータケーシング15から下
方に引抜く。この状態で、インペラ10及び軸20を上
方に引抜いて両者10,20を一体として取外した後、
ストレッチチューブナット13を取外して、ディフュー
ザ9をストレッチチューブ12とともに上方に引抜くこ
とにより行われる。そして、取外したポンプ部11のイ
ンペラ10と軸20、及びディフューザ9とストレッチ
チューブ12は、夫々原子炉圧力容器1の内周面とシュ
ラウド2の外周面より形成された環状をなすダウンカマ
5の上方空間を通して、図7に示すトップガイド25に
形成されている搬出入口A又はBにより原子炉圧力容器
1外に搬出される。
【0012】なお、インターナルポンプ4から取外され
たモータ16は、原子炉圧力容器1を支持するペデスタ
ル内を通して該ペデスタルに形成された機器搬出入口か
ら図示しない別な装置により搬出される。
【0013】また、インターナルポンプ4の組立て及び
組付けは、前記と逆の手順により行われる。
【0014】ところで、原子炉圧力容器1の内周壁面に
は、給水スパージャ8、低圧注水スパージャ22及び炉
心スプレイ配管23(図2参照)等の突出物が多数取付
けられている。更に、円筒状のシュラウド2の上部格子
板24の周囲には、原子炉圧力容器1の内周壁と近接し
て円板状のトップガイド25が収容されている。そのた
めに、これらにより形成された環状空間における余裕が
、かなり少ないのが現状であり、しかもポンプ部11の
インペラ10と軸20、及びディフューザ9とストレッ
チチューブ12は、一般にかなり大形で重量物である。
【0015】また、前記インターナルポンプ4は、原子
炉圧力容器1の底部に収容されていて、常時炉水の中に
あるため、ポンプ部11をポンプノズル14から取外し
て、原子炉圧力容器1外に搬出する作業、或いはポンプ
部11を原子炉圧力容器1内に搬入してポンプノズル1
4に取付ける取替作業は、極めて面倒である。
【0016】そこで、従来、図9及び図10に示すよう
な燃料取替機を用いて前記インターナルポンプ4のポン
プ部11の取替作業を行なうことが一般に行われていた
【0017】即ち、従来の一般的な前記燃料取替機は、
同図に示すように、原子炉圧力容器1の上方に該容器1
を跨いで走行可能に設けられた走行台車26と、この走
行台車26上を横行可能に設けられた横行台車27と、
この横行台車27上に設けられたホイスト28と、この
ホイスト28から滑車29を介して原子炉圧力容器1内
に吊り降ろされるワイヤロープ30と、このワイヤロー
プ30の下端に支持された掴み具45と、この掴み具4
5を駆動するためのエアホース32と、このエアホース
32を掴み具45の昇降動作に連動して巻取り巻戻すホ
ースリール(ホース巻取装置)33と、前記掴み具45
の動作監視信号伝達ケーブル34と、このケーブル34
を掴み具45の昇降動作に連動させて巻取り巻戻すケー
ブルリール(ケーブル巻取装置)35とから主に構成さ
れていて、横行台車27に設けられた操作盤36により
操作されるになっている。なお、図中、符番37は燃料
取替フロア、65は走行台車26を走行させるための走
行レールである。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記燃料取
替機によるインターナルポンプ4のポンプ部11の取替
作業は、原子炉圧力容器1内に水を満たした中で行われ
るため、燃料取替機の動作状況を監視しながらこの取替
作業を行なう必要がある。しかしながら、インターナル
ポンプ4は、原子炉圧力容器1の内周壁とシュラウド2
の外周壁とで環状に形成されたダウンカマ5の底部に配
置されたポンプノズル14内に収容されているため、前
記燃料取替機の走行台車26の走行運転と横行台車27
の横行運転とで円軌道運転を行なわなければならず、こ
のため燃料取替機の運転には、高度の運転技術が要求さ
れるとともに、運転経路逸脱防止のための複雑な円軌道
インターロックが必要であるのが現状であった。
【0019】また、インターナルポンプ4のポンプ部1
1は、深部で狭隘な位置に収容されているため、例えば
図9に示すように、燃料取替機上に沢山の監視員を配置
し、複数の水中TVカメラ66を吊り降ろして掴み具4
5の位置や動作状況、及びインターナルポンプ4のポン
プ部11の搬出経路を監視しながら該インターナルポン
プ4のポンプ部11の取替作業を行なう必要があり、こ
のため、監視員の被曝増大を招くという問題もあった。
【0020】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたもので、複雑なインターロックを必要とせず、しか
も燃料取替機上に沢山の監視員を配置することなくイン
ターナルポンプのポンプ部の取替作業を遠隔操作により
安全かつ確実に行なうことができるようにしたものを提
供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明にかかる燃料取替機は、原子炉圧力容器の上方
に該容器を跨いで走行可能に設けられた走行台車と、こ
の走行台車上を横行可能な横行台車と、この横行台車か
ら原子炉圧力容器内に吊り降ろされる掴み具を操作して
原子炉圧力容器の底部に配置されたインターナルポンプ
のポンプ部の取替を行なうインターナルポンプ取替装置
とを備え、遠隔操作室からの指令により遠隔操作するよ
うにした原子炉の燃料取替機において、垂直軸回りに旋
回自在で先端に滑車装置が設けられた旋回アームと、こ
の滑車装置を介して原子炉圧力容器内に吊り降ろされる
ワイヤロープの先端に取替物に応じて着脱可能に支持さ
れる掴み具と、前記ワイヤロープ、前記掴み具駆動用エ
アホース及び動作監視信号伝達ケーブルを夫々巻取るホ
イスト、ホース巻取り装置及びケーブル巻取り装置とを
備えたインターナルポンプ取替装置を前記横行台車の下
方に装着したものである。
【0022】
【作用】上記のように構成した本発明によれば、横行台
車下方に設けられたインターナルポンプ取替装置の垂直
軸回りに旋回する旋回アームにより、インターナルポン
プのポンプ部の取替経路である円軌道運転に沿って、イ
ンターナルポンプのポンプ部を掴むための掴み具を移動
させることができ、これによって走行台車と横行台車の
運転による複雑な円軌道制御と軌道逸脱防止用インター
ロックを不要となして、比較的簡単な運転制御でしかも
確実にインターナルポンプのポンプ部の取替を行なうこ
とができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図5を参照
して説明する。
【0024】同図は、本発明に係る燃料取替機の一実施
例を示すもので、この燃料取替機は、原子炉圧力容器1
の上方に該容器1を跨いで走行可能に設けられた走行台
車26と、この走行台車26上に横行可能に設けられた
横行台車27と、この横行台車27から原子炉圧力容器
1内に吊り降ろされる燃料取替マスト38とから主に構
成され、前記横行台車27の下部には、ホイスト28を
有するインターナルポンプ取替装置21と、水中監視用
TVカメラ装置40が取付けられている。
【0025】前記インターナルポンプ取替装置21は、
図3に詳細に示すように、前記横行台車27に支持され
た旋回ベアリング39と、この旋回ベアリング39の下
端に取付けられた旋回アーム41と、この旋回アーム4
1の先端に設けられた滑車装置43と、前記旋回アーム
41を水平方向に伸縮させるアーム伸縮機構44と、同
じく旋回アーム41を垂直軸回りに旋回させる旋回駆動
機構42と、原子炉圧力容器1内に吊り降ろされるワイ
ヤロープ30と、このワイヤロープ30を巻取るホイス
ト28とから主に構成されている。そして、前記ワイヤ
ロープ30の先端に取替物に応じて着脱自在に支持され
た掴み具45によって、前記インターナルポンプ4のポ
ンプ部11の取替作業が行われるようになっている。
【0026】この掴み具45には、これを駆動するため
のエアホース32と動作監視信号伝達ケーブル34とが
接続され、このエアホース32を掴み具45の昇降動作
に連動して巻取り巻戻すホースリール(ホース巻取装置
)33と、前記ケーブル34を掴み具45の昇降動作に
連動させて巻取り巻戻すケーブルリール(ケーブル巻取
装置)35とが備えられている。
【0027】ここに、前記滑車装置43は、滑車46、
フレーム47、滑車軸48、軸49及びロードセル50
から主に構成されている。また、前記アーム伸縮機構4
4は、ボール捩子51と駆動モータ52から主に構成さ
れ、更に旋回駆動機構42は、平歯車53と、駆動モー
タ54から主に構成されている。
【0028】前記横行台車27には、前述のように、水
中監視用TVカメラ装置40が取付けられているのであ
るが、この水中監視用TVカメラ装置40は、図3に示
すように、前記インターナルポンプ取替装置21の滑車
装置43より吊り降ろされたズームレンズ付TVカメラ
55及び照明装置56と、このズームレンズ付TVカメ
ラ55及び照明装置56を昇降動作させる巻上装置57
とから主に構成され、前記ズームレンズ付TVカメラ5
5によって撮影された映像は、遠隔操作室58に設置さ
れたモニタテレビ62に表示されるようになっている。 ここに、前記巻上装置57は、巻上ドラム59及び駆動
モータ60から主に構成されている。
【0029】また、前記走行台車26が設置された燃料
取替フロア37には、走行台車26及び横行台車27の
動作状況を監視するためのTVカメラ61が複数台設置
されている。そして、これらのTVカメラ61で撮影さ
れた映像は、前記水中監視用TVカメラ装置40と同様
に、遠隔操作室58に設置されたモニターテレビ62に
表示されるようになっている。なお、図中、符番63は
、遠隔操作室58に設けられた操作盤である。
【0030】前記のような構成において、インターナル
ポンプ4のポンプ部11の取替作業における該ポンプ部
11の取替経路は、原子炉圧力容器1の内周面とシュラ
ウド2の外周面とで形成されたダウンカマ5の狭隘な環
状空間(円軌道搬出入経路)となるため、横行台車27
の下部に取付けたインターナルポンプ取替装置21の旋
回アーム41の旋回動作による円軌道運転により、これ
に対処することができる。また、前記狭隘な環状空間を
インターナルポンプ4のポンプ部11の搬入経路として
ダウンカマ5の底部に収容されたインターナルポンプ4
のポンプ部11の取替作業を行なうため、前記横行台車
27に取付けられ旋回アーム41の先端の滑車装置43
を介してズーム付TVカメラ55を水中に吊り降ろし、
このズーム付TVカメラ55で撮影した映像を遠隔操作
室58に設置されたモニタテレビ62に表示するような
されている。
【0031】このように、横行台車27にインターナル
ポンプ取替装置21及び水中監視用TVカメラ装置40
を取付けるとともに、遠隔操作室58に水中監視用TV
カメラ装置40によって撮影された画像を表示するモニ
タテレビ62を設置し、更にインターナルポンプ取替装
置21の旋回アーム41を介して掴み具45を旋回動作
させることにより、円軌道運転を行なうことができ、こ
れによって複雑な円軌道制御やそれにまつわるインター
ロック機能を必要とすることなく、安全確実な制御を行
なうことができる。
【0032】一方、水中監視用TVカメラ装置40によ
り掴み具45の位置及び動作状況を遠隔操作室58のモ
ニタテレビ62で監視しながらインターナルポンプ4の
取替作業を行なうことができるため、燃料取替機上に監
視員を配置する必要がなくなり監視員の被曝低減を図る
ことができる。
【0033】なお、本実施例では、水中監視用TVカメ
ラ装置40をインターナルポンプ取替装置21から吊り
降ろされる掴み具45の両側にそれぞれ吊り降ろすこと
ができるようにしているが、このようにすることにより
、炉内構造物との干渉を避けたり、監視の死角をなくす
ことができる。
【0034】
【発明の効果】本発明は上記のような構成であるので、
横行台車下方に設けられたインターナルポンプ取替装置
の垂直軸回りに旋回する旋回アームにより、インターナ
ルポンプのポンプ部の取替経路である円軌道運転に沿っ
て、インターナルポンプを掴む掴み具を移動させること
ができ、これによって複雑な円軌道制御と軌道逸脱防止
用インターロックを不要となして、比較的簡単な運転制
御でしかも確実にインターナルポンプのポンプ部の取替
を行なうことができる。
【0035】また、インターナルポンプ用掴み具の位置
や動作状況を遠隔操作室のモニターテレビで監視しなが
らインターナルポンプの取替作業を行なうようにするこ
とができ、これにより、燃料取替機上に監視員を配置す
ることなくインターナルポンプの取替作業を遠隔操作に
より安全かく確実に行なことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略斜視図。
【図2】インターナルポンプ取替時における概略縦断面
図。
【図3】インターナルポンプ取替装置と水中監視用TV
装置を示す要部拡大断面図。
【図4】図3の平面図。
【図5】図2の平面図。
【図6】インターナルポンプを備えた原子炉を示す断面
図。
【図7】図6のC−C線断面図。
【図8】インターナルポンプの縦断面図。
【図9】従来のインターナルポンプ取替装置を備えた燃
料取替機の概略斜視図。
【図10】図9の平面図。
【符号の説明】
1  原子炉圧力容器 3  炉心 4  インターナルポンプ 11  ポンプ部 21  インターナルポンプ取替装置 26  走行台車 27  横行台車 28  ホイスト 30  ワイヤロープ 32  エアホース 33  ホースリール(ホース巻取り装置)34  ケ
ーブル 35  ケーブルリール(ケーブル巻取り装置)38 
 燃料取替マスト 40  水中監視用TVカメラ装置 41  旋回アーム 42  旋回駆動機構 43  滑車装置 44  アーム伸縮機構 45  掴み具 51  ボール捩子 55  ズームレンズ付TVカメラ 57  巻上装置 58  遠隔操作室 62  モニタテレビ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原子炉圧力容器の上方に該容器を跨いで走
    行可能に設けられた走行台車と、この走行台車上を横行
    可能な横行台車と、この横行台車から原子炉圧力容器内
    に吊り降ろされる掴み具を操作して原子炉圧力容器の底
    部に配置されたインターナルポンプのポンプ部の取替を
    行なうインターナルポンプ取替装置とを備え、遠隔操作
    室からの指令により遠隔操作するようにした原子炉の燃
    料取替機において、垂直軸回りに旋回自在で先端に滑車
    装置が設けられた旋回アームと、この滑車装置を介して
    原子炉圧力容器内に吊り降ろされるワイヤロープの先端
    に取替物に応じて着脱可能に支持される掴み具と、前記
    ワイヤロープ、前記掴み具駆動用エアホース及び動作監
    視信号伝達ケーブルを夫々巻取るホイスト、ホース巻取
    り装置及びケーブル巻取り装置とを備えたインターナル
    ポンプ取替装置を前記横行台車の下方に装着したことを
    特徴とする原子炉の燃料取替機。
JP3042036A 1991-03-07 1991-03-07 原子炉の燃料取替機 Expired - Fee Related JP2892166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042036A JP2892166B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 原子炉の燃料取替機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042036A JP2892166B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 原子炉の燃料取替機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04279897A true JPH04279897A (ja) 1992-10-05
JP2892166B2 JP2892166B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=12624929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3042036A Expired - Fee Related JP2892166B2 (ja) 1991-03-07 1991-03-07 原子炉の燃料取替機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2892166B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012103253A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 General Electric Co <Ge> Gerocs制御ロッドブレードラッチ解除ツール
WO2014119523A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 三菱重工業株式会社 原子炉補修装置の据付装置及び方法
CN110648774A (zh) * 2019-09-02 2020-01-03 中国科学院合肥物质科学研究院 一种车载移动式换料系统及换料方法
WO2024061068A1 (zh) * 2022-09-19 2024-03-28 上海核工程研究设计院股份有限公司 一种反应堆装换料系统及方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012103253A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 General Electric Co <Ge> Gerocs制御ロッドブレードラッチ解除ツール
EP2453442A3 (en) * 2010-11-10 2014-08-20 GE-Hitachi Nuclear Energy Americas LLC Control rod blade unlatching tool
US8824618B2 (en) 2010-11-10 2014-09-02 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Control rod blade unlatching tool
WO2014119523A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 三菱重工業株式会社 原子炉補修装置の据付装置及び方法
JP2014149217A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 原子炉補修装置の据付装置及び方法
KR20150100873A (ko) * 2013-01-31 2015-09-02 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 원자로 보수 장치의 설치 장치 및 방법
EP2937868A4 (en) * 2013-01-31 2016-03-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd APPARATUS AND METHOD FOR INSTALLING A REACTOR REPAIR DEVICE
US10134494B2 (en) 2013-01-31 2018-11-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Installation device of reactor repair device and method
CN110648774A (zh) * 2019-09-02 2020-01-03 中国科学院合肥物质科学研究院 一种车载移动式换料系统及换料方法
WO2024061068A1 (zh) * 2022-09-19 2024-03-28 上海核工程研究设计院股份有限公司 一种反应堆装换料系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2892166B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3987666A (en) Device for remote inspection and testing of a structure
US6240155B1 (en) Preventive maintenance apparatus for structural members in a nuclear pressure vessel
JP3530005B2 (ja) 原子炉圧力容器内構造部材の予防保全装置及び予防保全方法
JPH07151897A (ja) 原子炉燃料交換機構
JP2892166B2 (ja) 原子炉の燃料取替機
CN210503083U (zh) 一种船对船装卸臂
JPH09159788A (ja) 原子炉内遠隔作業装置およびその作業方法
US20040258190A1 (en) Device to perform visual inspection and in-vessel maintenance on vessel components in a nuclear boiling water reactor vessel
JPH05196783A (ja) 燃料取替機
JP4316919B2 (ja) 炉内点検装置
JP4746273B2 (ja) 炉内作業システム
JPH07311292A (ja) 容器内検査装置およびその検査方法
JPH10268080A (ja) 原子炉圧力容器内構造物の予防保全設備
JPH0311677B2 (ja)
JPH08146186A (ja) 原子炉内構造物検査装置および検査方法
JPH03252596A (ja) 燃料集合体の交換装置
JP4712851B2 (ja) 制御棒駆動機構の取り扱い方法
JP3746160B2 (ja) 制御棒駆動機構取扱い装置
JP4064588B2 (ja) 制御棒駆動機構取扱用治具
JP2506817B2 (ja) インタ―ナルポンプの取扱システム
JPS6122275B2 (ja)
JP2001281388A (ja) 原子炉機器取扱装置
JPH0735891A (ja) 炉内作業装置
JPH06230175A (ja) 原子炉の燃料およびインターナルポンプ取替機
JP5273975B2 (ja) 潜航装置及び原子炉の検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees