JPH04279700A - 絶縁ケーブル用洗浄剤 - Google Patents

絶縁ケーブル用洗浄剤

Info

Publication number
JPH04279700A
JPH04279700A JP3040253A JP4025391A JPH04279700A JP H04279700 A JPH04279700 A JP H04279700A JP 3040253 A JP3040253 A JP 3040253A JP 4025391 A JP4025391 A JP 4025391A JP H04279700 A JPH04279700 A JP H04279700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning agent
ether
carbon atoms
formula
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3040253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2912038B2 (ja
Inventor
Atsuhiko Ishibashi
石橋 厚彦
Fumio Otsu
大津 文男
Yoshiharu Segawa
瀬川 嘉晴
Takamitsu Omori
大森 隆光
Junichi Maeno
純一 前野
Jirou Mizuie
次朗 水家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Arakawa Chemical Industries Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Tokyo Electric Power Co Inc
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Tokyo Electric Power Co Inc, Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP3040253A priority Critical patent/JP2912038B2/ja
Publication of JPH04279700A publication Critical patent/JPH04279700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912038B2 publication Critical patent/JP2912038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は絶縁ケーブル用洗浄剤に
関し、更に詳しくは、通信用や電力用などの絶縁ケーブ
ルを接続するときに、予めケーブルに充填されているジ
ェリー(シリコーンオイル,液状ポリブテンなど)、接
続作業時に付着する油汚れ,金属粉,カーボン粉のよう
な導電性物質などを容易かつ安全に洗浄除去するために
用いる洗浄剤に関する。
【0002】
【従来の技術】絶縁ケーブルを接続する際には、絶縁ケ
ーブルに充填されているジェリーや、接続作業時に付着
する各種の導電性物質を除去することが必要である。こ
の除去のためには、一般に各種の洗浄剤が使用されてい
る。これら洗浄剤のうち、最も一般的なものはガソリン
である。しかしながら、ガソリンの洗浄力はジェリーに
対して不充分であり、ケーブル内の架橋ポリエチレン被
覆の表面に付着しているジェリーを充分に除去し得ず、
接続作業に多大の支障をきたすという問題がある。更に
は、絶縁ケーブルの接続作業は、主としてマンホール,
洞道,ハンドホールのような小スペースでかつ換気の悪
い場所で行われるのが実情であり、そのため、用いる洗
浄剤に関しては臭気や毒性などを持たないものが好まし
いことになるが、しかしガソリンは臭気が強く、しかも
引火点が低く防火対策上でも問題がある。
【0003】このガソリンに代わる洗浄剤として、例え
ば、フロンR−11,フロンR−113などのフルオロ
炭化水素系溶剤が知られている。これらの溶剤は、毒性
が低くしかも不燃性であるという利点を備えているが、
一方では、ガソリンよりも洗浄力が劣り、しかもいわゆ
るオゾン層破壊の原因にもなるという欠点をもっている
【0004】また、1,1,1−トリクロルエタン,1
,2,3−トリクロルプロパン,1,1,2,2−テト
ラクロルエタン,トリクロルエチレン,パークロルエチ
レンのようなクロル炭化水素系溶剤も知られている。 これらの溶剤は、洗浄力が良好でしかも不燃性であるが
、しかし、臭気と毒性の点で問題がある。
【0005】ベンゼン,トルエン,キシレンなどの芳香
族炭化水素系の溶剤;アセトン,メチルエチルケトン,
メチルイソブチルケトン,シクロヘキサノン,メチルシ
クロヘキサインなどのケトン系の溶剤;エチルエーテル
,イソプロピルエーテル,n−ブチルエーテル,n−ヘ
キシルエーテル,1,4−ジオキサンなどのエーテル系
の溶剤も知られているが、これらはいずれも概して、毒
性,臭気,引火点などで不適当である。
【0006】また、ギ酸メチル,ギ酸エチル,ギ酸プロ
ピル,ギ酸ブチル,酢酸メチル,酢酸エチル,酢酸プロ
ピル,酢酸ブチル,酢酸アミル,酪酸エチル,酪酸ブチ
ル,酪酸アミル,乳酸エチル,乳酸ブチル,乳酸アミル
,ジエチルカーボネートのようなエステル系の溶剤も知
られているが、これらは臭気の点で問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来から知られている
上記洗浄剤は、絶縁ケーブルの接続用洗浄剤として用い
たときに、いずれも洗浄力,臭気,毒性,引火性の全て
の面で要求性能を充分に満足し得るものではない。本発
明は、上記した問題を解決し、ジェリーに対する洗浄力
が優れ、臭気や毒性が少なく、その引火点が比較的高く
、実用上の要求性能を充分に満足する絶縁ケーブル用洗
浄剤の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段・作用】上記した目的を達
成するために、本発明においては、次式:
【0009】
【化3】
【0010】(式中,R1 ,R2 ,R3 は、それ
ぞれ、水素または炭素数1〜5のアルキル基.炭素数1
〜5のアルキル基,水素またはメチル基を表し、mは1
〜4の整数を表す)で示されるグリコールエーテル系化
合物の少なくとも1種および炭素数8〜14の炭化水素
化合物とから成る混合物を必須成分とすることを特徴と
する絶縁ケーブル用洗浄剤が提供される。
【0011】本発明の洗浄剤は(1)式で示したグリコ
ールエーテル系化合物と後述の炭化水素化合物との混合
物を必須成分とする。この混合物の一方の成分であるグ
リコールエーテル系化合物としては、例えばm=2の場
合、ジエチレングリコールモノメチルエーテル(R1 
:H,R2 :CH3 ,R3 :H,m:2),ジエ
チレングリコールジメチルエーテル(R1 , R2 
:CH3 ,R3 :H,m:2),ジエチレングリコ
ールモノエチルエーテル(R1 :H,R2 :C2 
H5 ,R3 :H,m:2),ジエチレングリコール
ジエチルエーテル(R1 , R2 :C2 H5 ,
R3 :H,m:2),ジエチレングリコールメチルエ
チルエーテル(R1 , R2 :CH3 またはC2
 H5 ,R3 :H,m:2),ジエチレングリコー
ルモノプロピルエーテル(R1 :H,R2 :C3 
H7 ,R3 :H,m:2),ジエチレングリコール
ジプロピルエーテル(R1 ,R2 :C3 H7 ,
R3 :H,m:2),ジエチレングリコールメチルプ
ロピルエーテル(R1 , R2 :CH3 またはC
3 H7 ,R3 :H,m:2),ジエチレングリコ
ールエチルプロピルエーテル(R1 , R2 :C2
 H5 またはC3 H7 ,R3 :H,m:2),
ジエチレングリコールモノブチルエーテル(R1 :H
,R2 :C4 H9 ,R3 :H,m:2),ジエ
チレングリコールジブチルエーテル(R1 , R2 
:C4 H9 ,R3 :H,m:2),ジエチレング
リコールメチルブチルエーテル(R1 , R2 :C
H3 またはC4 H9 ,R3 :H,m:2),ジ
エチレングリコールエチルブチルエーテル(R1 , 
R2 :C2 H5 またはC4 H9 ,R3 :H
,m:2),ジエチレングリコールプロピルブチルエー
テル(R1 , R2 :C3 H7 またはC4 H
9 ,R3 :H,m:2),ジエチレングリコールモ
ノペンチルエーテル(R1 :H,R2 :C5 H1
1,R3 :H,m:2),ジエチレングリコールジペ
ンチルエーテル(R1 ,R2 :C5 H11,R3
:H,m:2),ジエチレングリコールメチルペンチル
エーテル(R1 ,R2 :CH3 またはC5 H1
1,R3 :H,m:2),ジエチレングリコールエチ
ルペンチルエーテル(R1 , R2 :C2 H5 
またはC5 H11,R3 :H,m:2),ジエチレ
ングリコールプロピルペンチルエーテル(R1 , R
2 :C3 H7 またはC5 H11,R3 :H,
m:2),ジエチレングリコールブチルペンチルエーテ
ル(R1 , R2 :C4 H9 またはC5 H1
1,R3 :H,m:2),をあげることができる。
【0012】またm=1の場合の上記した化合物に対応
するモノエチレングリコールエーテルの群,m=3の場
合の上記した化合物に対応するトリエチレングリコール
エーテルの群,更にm=4の場合の上記した化合物に対
応するテトラエチレングリコールエーテルの群をあげる
ことができる。これらの化合物はそれぞれ単独で使用し
てもよいが、2種以上を適宜に組合わせて使用してもよ
い。
【0013】これらの化合物のうち、次式:
【0014
【化4】
【0015】(式中、R4 ,R5 は同じであっても
異なっていてもよく、それぞれ炭素数1〜4のアルキル
基を表し、mは1〜3の整数を表す)で示されるものは
、洗浄性と揮発性の点で好適である。(2)式で示され
る化合物としては、例えば、エチレングリコールジメチ
ルーテル(R4 ,R5 :CH3 ,m=1),エチ
レングリコールジエチルエーテル(R4 ,R5 :C
2 H5 ,m=1),エチレングリコールジプロピル
エーテル(R4 ,R5 :C3 H7 ,m=1),
ジエチレングリコールジメチルエーテル(R4 ,R5
 :CH3 ,m=2),ジエチレングリコールジエチ
ルエーテル(R4 ,R5 :C2 H5 ,m=2)
,ジエチレングリコールジプロピルエーテル(R4 ,
R5 :C3 H7 ,m=2),ジエチレングリコー
ルジブチルエーテル(R4 ,R5 :C4 H9 ,
m=2),トリエチレングリコールジメチルエーテル(
R4 ,R5 :CH3 ,m=3),トリエチレング
リコールジエチルエーテル(R4 ,R5 :C2 H
5 ,m=3),トリエチレングリコールジプロピルエ
ーテル(R4 ,R5 :C3 H7 ,m=3),ト
リエチレングリコールジブチルエーテル(R4 ,R5
 :C4 H9 ,m=3)などをあげることができる
【0016】混合物の他の成分である炭素数8〜14の
炭化水素化合物としては、炭素数8〜14の直鎖状また
は分岐状のアルカン(メタン列炭化水素),炭化数8〜
14の直鎖状または分岐状のアルケン(エチレン列炭化
水素),これらアルカンやアルケンに対応するシクロア
ルカンまたはシクロアルケンをあげることができる。具
体的には、オクタン,ノナン,デカン,ウンデカン,ド
デカン,トリデカン,テトラデカンと、これらに対応す
る分岐状アルカン,直鎖状または分岐状アルケン,シク
ロアルカンまたはシクロアルケンである。
【0017】これらはそれぞれ単独で用いてもよいし、
2種以上を適宜に組合わせて用いてもよい。これら炭化
水素化合物のうち、洗浄力が良好で引火点も高いという
ことからして、炭素数10〜13のオレフィンが好適で
ある。とくに、炭素数10〜13のα−オレフィンは好
適である。
【0018】混合物における前記グリコールエーテル系
化合物と前記炭化水素化合物との配合割合は、とくに限
定されるものではないが、洗浄力と揮発性のバランスの
点から、混合物100重量部に対し、前者10〜90重
量部,後者90〜10重量部であることが好ましい。と
くに好ましくは、前者40〜60重量部,後者60〜4
0重量部である。
【0019】本発明の洗浄剤は従来と同じように使用す
ればよく、使用法に格別制限を受けるものではない。例
えば、洗浄剤に絶縁ケーブルの接続個所を直接浸漬した
り、スプレー装置でフラッシュしたり、または人力など
の機械的手段でブラッシングしたりして使用すればよい
。この洗浄剤はそのまま使用することができ、使用時の
温度は通常室温である。必要により、加温あるいは送風
下で使用してもよい。
【0020】また、絶縁ケーブルの洗浄時における洗浄
剤の使用量や洗浄剤中の有効成分の割合は、除去すべき
ジェリーの付着量やその種類に応じて、更には洗浄力,
引火点,揮発性等を考慮しつつ適宜選択すればよい。な
お、洗浄剤に対しては、所望により洗浄度の確認のため
の染料,一層の臭気対策としての香料などの公知の添加
剤を適宜配合してもよいことはいうまでもない。
【0021】こうしてジェリーを除去された絶縁ケーブ
ルには引続く接続作業を行い、所望の接続作業を完了さ
せることができる。
【0022】
【実施例】表1に示したグリコールエーテル系化合物と
炭化水素化合物とを表示の配合割合(重量比)で混合し
て洗浄剤を調製した。得られた各洗浄剤は臭気がほとん
どなかった。これら各洗浄剤を用いて下記仕様の洗浄試
験を行い、その洗浄力を評価した。その結果を各洗浄剤
の引火点とともに表1に示した。
【0023】なお、比較のため、市販のガソリン,フロ
ンR−113についても同様の洗浄試験を行い、その結
果も併記した。洗浄試験:長さ50mm, 幅25mm
, 厚み2mm, のポリエチレン試料の表面にシリコ
ーンオイル(信越シリコーン(株)製,商品名KF−9
6−50CS)の3滴(約30mg)をスポイトで滴下
する。ついで、各洗浄剤の100〜150mgをJKワ
イパー(十絛キンバリー(株)製)に別々に滲みこませ
、このワイパーでポリエチレン試料の表面を表示の温度
で拭きとる。
【0024】試料表面の全反射赤外線吸収スペクトルを
測定し、ポリエチレンの特性吸収波数(717.5cm
−1)の吸収強度に対するシリコーンオイルの特性吸収
波数(798.5cm−1)の吸収強度の相対比を求め
る。この相対比の値が小さいほど、試料表面にはシリコ
ーンオイルが残存していないこと、すなわち、用いた洗
浄剤の洗浄力が良好であることを示す。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
絶縁ケーブル用洗浄剤は、従来から使用されているガソ
リンに比べて洗浄力が優れているとともに、ほとんど臭
気もなく、毒性も低い。また、非ハロゲン系であるため
、フロン系洗浄剤のようにオゾン層の破壊を引き起こす
ことはない。しかも、その引火点は70℃程度であるた
めガソリンに比べて充分引火点は高く、防災の面からい
っても有用な洗浄剤である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  次式: 【化1】 (式中,R1 ,R2 ,R3 は、それぞれ、水素ま
    たは炭素数1〜5のアルキル基.炭素数1〜5のアルキ
    ル基,水素またはメチル基を表し、mは1〜4の整数を
    表す)で示されるグリコールエーテル系化合物の少なく
    とも1種および炭素数8〜14の炭化水素化合物とから
    成る混合物を必須成分とすることを特徴とする絶縁ケー
    ブル用洗浄剤。
  2. 【請求項2】  請求項1のグリコールエーテル系化合
    物が、次式: 【化2】 (式中、R4 ,R5 は同じであっても異なっていて
    もよく、それぞれ、炭素数1〜4のアルキル基を表し、
    mは1〜3の整数を表す)で示される化合物である請求
    項1の絶縁ケーブル用洗浄剤。
  3. 【請求項3】  請求項1の炭化水素化合物が、炭素数
    10〜13のモノオレフィンである請求項1の絶縁ケー
    ブル用洗浄剤。
  4. 【請求項4】  請求項1の混合物におけるグリコール
    エーテル系化合物と炭化水素化合物との混合割合が重量
    比で、10〜90:90〜10である請求項1の絶縁ケ
    ーブル用洗浄剤。
JP3040253A 1991-03-06 1991-03-06 絶縁ケーブル用洗浄剤 Expired - Lifetime JP2912038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040253A JP2912038B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 絶縁ケーブル用洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040253A JP2912038B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 絶縁ケーブル用洗浄剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04279700A true JPH04279700A (ja) 1992-10-05
JP2912038B2 JP2912038B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=12575525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3040253A Expired - Lifetime JP2912038B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 絶縁ケーブル用洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2912038B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303313A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Asahi Kasei Chemicals Corp ケーブルクリーナー
JP2011057777A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Adeka Corp シリコーン汚れ用洗浄剤組成物及びそれを用いた洗浄方法
JP2020009717A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 矢崎エナジーシステム株式会社 電線及び電線の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303313A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Asahi Kasei Chemicals Corp ケーブルクリーナー
JP2011057777A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Adeka Corp シリコーン汚れ用洗浄剤組成物及びそれを用いた洗浄方法
JP2020009717A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 矢崎エナジーシステム株式会社 電線及び電線の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2912038B2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100284347B1 (ko) 인화점을가지지않는세정및탈지조성물
US5610132A (en) Cleaning agent for removing fats and oils from metal surfaces
CN101469295B (zh) 稳定1,1,1,3,3-五氟丁烷的方法
JPH04279700A (ja) 絶縁ケーブル用洗浄剤
JP2700922B2 (ja) ブレーキ装置の洗浄剤
JP2000154399A (ja) グリコ―ル系洗浄用溶剤
JPH0617096A (ja) 混合系溶剤組成物
JP6118450B1 (ja) 洗浄用組成物
AU702084B2 (en) Composition for cleaning under cold conditions, based on alkanes or cycloalkanes and on an organic compound comprising a ketone function
KR101636547B1 (ko) 자동차 세정용 조성물
JPH0641588A (ja) 混合溶剤の組成物
JPH06346095A (ja) フッ素系洗浄溶剤組成物
JPH1025495A (ja) 液晶セル用洗浄剤
JP3675941B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0649493A (ja) 洗浄剤組成物
JPH07268391A (ja) 洗浄剤組成物
JPH02204466A (ja) 弗素化炭化水素系混合溶剤組成物
JPH09272825A (ja) 洗浄剤組成物
JPH02206698A (ja) 弗素化炭化水素系混合溶剤組成物
WO2023057853A1 (en) Fluorinated cleaning fluid
JPH02204467A (ja) 弗素化炭化水素系混合溶剤組成物
JPH02209833A (ja) クロロテトラフルオロプロパン系共沸組成物及び擬共沸組成物
JPH0317030A (ja) 弗素化炭化水素系溶剤組成物
RU841349C (ru) Моющее средство дл очистки твердой поверхности от канифольных и масл ных загр знений
JPH1171598A (ja) 洗浄剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term