JPH04278808A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH04278808A
JPH04278808A JP3068096A JP6809691A JPH04278808A JP H04278808 A JPH04278808 A JP H04278808A JP 3068096 A JP3068096 A JP 3068096A JP 6809691 A JP6809691 A JP 6809691A JP H04278808 A JPH04278808 A JP H04278808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread
tread surface
groove
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3068096A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Hino
秀彦 日野
Kenji Hatanaka
畠中 健次
Akihiro Miyoshi
明宏 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP3068096A priority Critical patent/JPH04278808A/ja
Publication of JPH04278808A publication Critical patent/JPH04278808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、雪上及び氷路上を走行
するに際して、索引力、旋回性能、制動性能、及び排雪
などの走行性能をバランスよく向上しうる空気入りタイ
ヤに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に氷結路面、積雪路面の走行には、
従来タイヤにチェーンを装着するか、又はスノータイヤ
にスパイクを打込んだスノースパイクタイヤが用いられ
てきた。しかし近年、スパイクによる路面損傷と粉塵を
飛散させるおそれがあり、このようなスパイクタイヤ及
び硬いスパイクを用いたチェーンの装着は自粛の方向に
あり、スパイクがないいわゆるスパイクレスタイヤが利
用されつつある。
【0003】他方、積雪路及び氷雪路の走行に際して、
走行性能を高めるには、タイヤに、積雪性、排水性、耐
摩耗性、制動性等の性能をともに具えることが必要とな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、雪氷路用のス
パイクレスタイヤにあっては、前記スパイクタイヤに比
べて氷上での発進性能、制動性能など走行時及び制動時
において車両の安定性に欠けるという問題がある。
【0005】前記問題点の一端を解決すべく、トレッド
表面の全域に複数個のブロックを形設したものが存在す
る。又横溝に方向性を与えることにより排水性、排雪性
を高めることが提案されている。
【0006】しかし方向性を有するとはいえ無作為に横
溝を設けた場合には、横溝の傾き角度によりタイヤ周方
向のグリップ力、即ち索引力及び制動性、又はタイヤ軸
方向のグリップ力、即ち旋回性能の何れか一方が極端に
劣りいわゆるくせのあるタイヤとなり、又排雪性、排水
性も完全ではない。
【0007】発明者らは、前記した諸性能がトレッド表
面のどの位置において大きく影響するのが把握するとと
もに、トレッド表面の各領域における横溝の傾斜角度を
それぞれ規制することにより前記諸性能をバランスよく
向上しうることを見出したのである。
【0008】本発明は、トレッド表面の内領域、中間領
域、外領域のそれぞれにおいて、横溝のタイヤ赤道に対
する傾き角度を一定の範囲に規制することを基本として
、索引力、旋回性能、制動性能、排雪性及び排水性をバ
ランスよく向上でき、雪氷路走行用として好適に採用し
うる空気入りタイヤの提供を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド表面
に、該トレッド表面を周回する複数条の縦溝と、これら
の縦溝と交わりかつトレッド端にのびる複数条の横溝と
を設けるとともに、前記トレッド表面を、トレッド巾(
WT)の1/8倍の距離をタイヤ赤道(C)からタイヤ
軸方向両側に隔てる第1点(P)、(P)間の内領域(
L)、前記第1点(P)とトレッド巾(WT)の1/3
倍の距離をタイヤ赤道(C)からタイヤ軸方向に隔てる
第2点(Q)との間の中間領域(M)及び前記第2点(
Q)とトレッド端縁(E)との間の外領域(N)に仮想
区分し、しかも前記横溝の溝巾中心を通りかつタイヤ赤
道(C)から外に向く方向の溝線と、前記トレッド表面
が接地するに際して遅れて接地する側に向くタイヤ赤道
(C)を通る赤道線とは、内領域(L)における交わり
角度(α)が70°以上かつ110°以下、中間領域(
M)における交わり角度(β)が25°以上かつ70°
以下、外領域(N)における交わり角度(γ)が70°
以上かつ110°以下で夫々交わる空気入りタイヤであ
る。
【0010】
【作用】内領域Lにあっては、タイヤの接地圧が高いた
め雪上走行におけるタイヤ周方向のグリップ力に影響す
るところが大きい。従って横溝はタイヤ赤道Cを通る赤
道線に対する交わり角度αを大きくし、雪柱剪断力を高
める必要がある。交わり角度αが70°未満では雪上走
行時における索引力が不足し、又前記交わり角度αが1
10°をこえることによって同様に索引力が不足する。 従って、内領域Lにあっては、横溝の交わり角度αを7
0°以上かつ110°以下とすることによって索引力が
保持できしかも制動性も安定する。
【0011】中間領域Mにあっては、車両が旋回する際
に接地圧が高まり、旋回性能に及ぼす影響が大きい。こ
のため中間領域Mにおける横溝はタイヤ軸方向のエッジ
効果が大きくなるよう溝角度を設定する必要がある。交
わり角度βが70°をこえると、雪上、氷上走行におけ
る旋回性能が低下する一方、25°未満では、直進時に
おける索引力が不足することとなる。
【0012】外領域Nにあっては、横溝の前記交わり角
度γが排雪性に大きく影響する。交わり角度γが110
°をこえると横溝内に浸入した雪が排出されず極度に索
引力が不足する。又逆に交わり角度γが70°未満にな
れば直進時における索引力の低下のみならず、内領域L
及び中間領域Mに付着した接地面内の雪を回収すること
となり、又タイヤがその回収された雪の上に乗りあげ制
動力が著しく低下する。
【0013】このように本発明の空気入りタイヤにあっ
ては、トレッド表面を周方向に区分するとともに、それ
ぞれの領域において横溝の傾斜角度を規制することによ
って、タイヤ周方向のグリップ力、及びタイヤ軸方向の
グリップ力をバランスよくしかも排雪性を保持して高め
ることが出来、雪氷路上における直進性能、旋回性能を
ともに向上しうるのである。しかも横溝はトレッド端に
のびているため、排雪性、排水性が良好であり操縦安定
性をも高めうる。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1、図2において本発明の空気入りタイヤ1は、
トレッド表面2に周回する複数の縦溝3A、3A、3B
、3B(総称するときには縦溝3という)と、これらの
縦溝3…と交わり配される複数の横溝4A…、4B…、
4C…(総称するときには横溝4という)を設けている
【0015】又空気入りタイヤ1は、前記トレッド表面
2を形成するトレッド部2と、その両端でタイヤ半径方
向内方にのびるサイドウォール部13、13と該サイド
ウォール部13、13の各タイヤ半径方向内端部分に設
けられかつビードコア14を有する1対のビード部15
、15とを具えている。
【0016】又前記トレッド表面2は、該トレッド表面
2のタイヤ軸方向両側の端縁E、E間の距離であるトレ
ッド巾WTの1/8倍の距離をタイヤ赤道Cからタイヤ
軸方向両側にそれぞれ隔てる第1点P、P間の内領域L
、前記第1点Pとトレッド巾WTの1/3倍の距離をタ
イヤ赤道Cからタイヤ軸方向に隔てる第2点Qとの間の
中間領域M及び前記第2点Qと前記トレッド端縁Eとの
間の外領域Nに仮想区分している。
【0017】本実施例では内側の縦溝3A、3Aは、前
記第1点Pを通る周方向線上に位置する一方、外側の縦
溝3B、3Bは前記第1点Pと第2点Qとの間、即ち中
間領域Mに位置している。横溝4は、タイヤ赤道Cを起
点として内の縦溝3Aにのびる即ち内領域Lに位置する
第1の横溝4Aと、前記内の縦溝3Aで一端が開口し外
の縦溝3Bと交差し第2点Qを通る周回線上にのびる、
即ち中間領域Mに位置する第2の横溝4Bと、該第2の
横溝4Bに接続するとともに他端がトレッド端縁Eで開
口する、即ち外領域Nに位置する第3の横溝4Cとを含
む。
【0018】本実施例では内の縦溝3Aに対して第1の
横溝4Aと第2の横溝4Bとはそれぞれの溝巾Wの中心
を通る溝線R1、R2との間に段差を有して該内の縦溝
3Aに接続している。なお第1、第2の横溝4A、4B
の前記溝線R1、R2を一致させて内の縦溝3Aに交わ
らせてもよい。
【0019】第1の横溝4Aは、その横溝4Aの溝巾W
の中心を通りかつタイヤ赤道Cから外に向く溝線R1と
前記トレッド表面2が接地するに際して遅れて接地する
側に向くタイヤ赤道Cを通る赤道線Dとは、交わり角度
αを70°以上かつ110°以下としている。又第2の
横溝4Bは、該横溝4Bのタイヤ赤道Cから外に向く溝
線R2と、前記向きの赤道線Dとは交わり角度βを70
°以上かつ110°以下とする一方、第3の横溝4Cは
、該横溝4Cのタイヤ赤道Cから外に向く溝線R3と、
前記向きの赤道線Dとは交わり角度βを25°以上かつ
70°以下としている。
【0020】なお前記第1、第2、第3の各横溝4A、
4B、4Cの各溝線R1、R2、R3は、前記赤道線D
に対する各交わり角度α、β、γが前記規制値内である
限りにおいて凸湾曲又は凹湾曲、さらには波状に折曲げ
ることも出来る。
【0021】
【具体例】a)具体例1 タイヤサイズが185/65  R14であり図3、4
、5に示す如くトレッド表面の内側領域と外側領域とに
おいて横溝の傾斜角度が異なる複数種類のタイヤ(比較
例1、2、3)に試作するとともに雪上及び氷上におけ
る走行性能を調査した。
【0022】テストに際して試供タイヤはサイズが14
×5 1/2 Jのリムを取付けかつトヨタ製のカロー
ラレビンAPEXに装着するとともに、該車両を積雪状
態のテストコース及び氷盤上をそれぞれ走行させた。
【0023】テストは下記条件により行った。 1)ドライバーによるフィリング評価 10段階法により実施し、数値が大であるほど良好であ
ることを示す。
【0024】2)発進性能 試供車を雪上又は氷上路面から発進し、速度が80km
/Hに達するまでの時間の逆数値を比較例1を100と
する指数で表示した。数値が大きいほど良好である。
【0025】3)制動性能 試供車を雪上、又は氷上路面において40km/Hの速
度で走行させるとともに4輪ロックにて急ブレーキをか
け、車両が停車するまでの制動距離を測定し、その距離
の逆数値を比較例1を100とする指数で表示した。数
値が大きいほど良好である。
【0026】4)旋回性能 試供車を氷上路面において直径15mの円周路上を走行
させ1周に要する時間の逆数値を、比較例1を100と
する指数で表示した。指数が大きい程良好である。
【0027】
【表1】
【0028】テストの結果、表1に示す如く横溝の交わ
り角度をトレッド表面の内側と外側とにおいて違えるこ
とにより、又その交わり角度の大、小によって雪上、氷
上の諸性能に著しく優劣が生じることが確認できた。
【0029】b)具体例2 具体例1と同サイズであり、図3に示す本願構成の横溝
を具える一方性のタイヤ実施例と、従来の構成のタイヤ
(比較例4)とについて、具体例1と同様のテストを行
いその性能を比較した。テスト条件は具体例1の場合と
略同様である。
【0030】
【表2】
【0031】テストの結果は表2に示す如く具体例のも
のは比較例4のものに比べて雪上、氷上性能が略均等に
向上することを確認し得た。
【0032】
【発明の効果】叙上の如く本発明の空気入りタイヤは、
横溝の溝線とタイヤの赤道線との交わり角度を、内領域
及び外領域では大きくかつ中間領域では小とし、しかも
それぞれの交わり角度を一定の範囲に規制したため、雪
上、氷上走行に際して索引力、制動性能、排雪性能をバ
ランスよく向上でき、しかも旋回性能が向上することに
よって、氷上、雪上走行用のスノータイヤとして好適に
採用しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】そのトレッド表面を示す平面図である。
【図3】トレッド表面の他の例を示す平面図である。
【図4】従来のトレッド表面を示す平面図である。
【図5】従来のトレッド表面を示す平面図である。
【図6】従来のトレッド表面を示す平面図である。
【図7】従来のトレッド表面を示す平面図である。
【符号の説明】
2  トレッド表面 3、3A、3B  縦溝 4、4A、4B、4C  タイヤ赤道 C  タイヤ赤道 D  赤道線 E  トレッド端縁 L  内領域 M  中間領域 N  外領域 P  第1点 Q  第2点 WT  トレッド巾 W  溝巾 R1、R2、R3  溝線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド表面に、該トレッド表面を周回す
    る複数条の縦溝と、これらの縦溝と交わりかつトレッド
    端にのびる複数条の横溝とを設けるとともに、前記トレ
    ッド表面を、トレッド巾(WT)の1/8倍の距離をタ
    イヤ赤道(C)からタイヤ軸方向両側に隔てる第1点(
    P)、(P)間の内領域(L)、前記第1点(P)とト
    レッド巾(WT)の1/3倍の距離をタイヤ赤道(C)
    からタイヤ軸方向に隔てる第2点(Q)との間の中間領
    域(M)及び前記第2点(Q)とトレッド端縁(E)と
    の間の外領域(N)に仮想区分し、しかも前記横溝の溝
    巾中心を通りかつタイヤ赤道(C)から外に向く方向の
    溝線と、前記トレッド表面が接地するに際して遅れて接
    地する側に向くタイヤ赤道(C)を通る赤道線とは、内
    領域(L)における交わり角度(α)が70°以上かつ
    110°以下、中間領域(M)における交わり角度(β
    )が25°以上かつ70°以下、外領域(N)における
    交わり角度(γ)が70°以上かつ110°以下で夫々
    交わる空気入りタイヤ。
JP3068096A 1991-03-06 1991-03-06 空気入りタイヤ Pending JPH04278808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068096A JPH04278808A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068096A JPH04278808A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04278808A true JPH04278808A (ja) 1992-10-05

Family

ID=13363867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3068096A Pending JPH04278808A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04278808A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001018617A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JP2006321320A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045404A (ja) * 1983-08-24 1985-03-11 Bridgestone Corp ウェットスキッド抵抗性の高い乗用車用タイヤのトレッドパターン
JPS63103708A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Toshiomi Suzuki タイヤの踏面構造によるスリツプ防止装置
JPH02283505A (ja) * 1989-04-26 1990-11-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 氷雪路用タイヤの装着方法
JPH0386605A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Bridgestone Corp 排水性に優れる空気入りタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045404A (ja) * 1983-08-24 1985-03-11 Bridgestone Corp ウェットスキッド抵抗性の高い乗用車用タイヤのトレッドパターン
JPS63103708A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Toshiomi Suzuki タイヤの踏面構造によるスリツプ防止装置
JPH02283505A (ja) * 1989-04-26 1990-11-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 氷雪路用タイヤの装着方法
JPH0386605A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Bridgestone Corp 排水性に優れる空気入りタイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001018617A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JP4532626B2 (ja) * 1999-07-12 2010-08-25 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
JP2006321320A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4654761B2 (ja) * 2005-05-18 2011-03-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934175B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN110722934B (zh) 车辆轮胎
CN107984978B (zh) 轮胎
JPS62214004A (ja) 高速用空気入りラジアルタイヤ
KR20100073983A (ko) 공기 타이어
KR20120066587A (ko) 공기 타이어
JPH10230712A (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
WO2005005170A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4287876B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3127172B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3113388B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07186626A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH07101210A (ja) 空気入りタイヤ
JP3206837B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3569387B2 (ja) 非対称プロフィルに非対称トレッドパターンを具えた偏平ラジアルタイヤ
JPH10100617A (ja) 空気入りタイヤ
JPH061119A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP3162829B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0867114A (ja) 雪上走行および氷上走行に適した空気入りタイヤ
JPH06305307A (ja) 空気入り冬用タイヤ
JPS62292508A (ja) 雪氷路用タイヤ
JPH05193309A (ja) 乗用車用スタッドレスタイヤ
JPH03186407A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04278808A (ja) 空気入りタイヤ
JPS63159112A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ