JPH04277481A - 抵抗調節型ヒーター - Google Patents

抵抗調節型ヒーター

Info

Publication number
JPH04277481A
JPH04277481A JP3063943A JP6394391A JPH04277481A JP H04277481 A JPH04277481 A JP H04277481A JP 3063943 A JP3063943 A JP 3063943A JP 6394391 A JP6394391 A JP 6394391A JP H04277481 A JPH04277481 A JP H04277481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb structure
resistance
heater
slit
current concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3063943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2919987B2 (ja
Inventor
Fumio Abe
文夫 安部
Hiroshige Mizuno
水野 宏重
Setsu Harada
節 原田
Tomoharu Kondo
近藤 智治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP3063943A priority Critical patent/JP2919987B2/ja
Priority to US07/842,964 priority patent/US5202547A/en
Priority to DE69200558T priority patent/DE69200558T2/de
Priority to EP92301894A priority patent/EP0502731B1/en
Publication of JPH04277481A publication Critical patent/JPH04277481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2919987B2 publication Critical patent/JP2919987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/33Electric or magnetic properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • F01N3/2026Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means directly electrifying the catalyst substrate, i.e. heating the electrically conductive catalyst substrate by joule effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • F01N2330/04Methods of manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハニカム構造体からな
る抵抗調節機能を有したヒーターに関する。これらは温
風ヒーターなどの民生用ヒーター、自動車の排気ガス浄
化用のプレヒーター等の工業用ヒーターとして好適に使
用できる。
【0002】
【従来の技術】最近になり、自動車等の内燃機関から排
出される排気ガス中の窒素酸化物(NOX )、一酸化
炭素(CO)、炭化水素(HC)を浄化するための触媒
、触媒担体等として、従来公知の多孔質セラミックハニ
カム構造体のほかに、金属ハニカム構造体が注目を集め
るようになってきた。
【0003】一方、排ガスの規制強化に伴ない、コール
ドスタート時のエミッションを低減するヒーター等の開
発も切望されている。このようなハニカム構造体として
、例えば特公昭58−23138号公報、及び実開昭6
3−67609号公報に記載のものが提案されている。
【0004】特公昭58−23138号公報には、フォ
イルタイプの金属ハニカム構造物が示されている。この
ハニカム構造物は、平板を機械的に変形して波形としこ
れを平板とともに巻き上げて金属基体としているもので
ある。そして、金属基体の表面を酸化処理して酸化アル
ミニウム被膜を形成し、この被膜にアルミナ等の高表面
積酸化物を担持し、さらに貴金属等を含浸させて、自動
車排ガス浄化用の触媒としているものである。
【0005】さらに実開昭63−67609号公報には
、メタル担体にアルミナをコートした電気通電可能なメ
タルモノリス触媒をプレヒーターとして使用することが
開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題]】しかしながら、特公
昭58−23138号公報に記載のフォイルタイプの金
属ハニカム構造物においては、被膜を形成した金属基体
の多孔性が乏しいため触媒層との密着性が弱く、かつセ
ラミックたる触媒と金属製基体との熱膨張差により触媒
が剥離し易いという欠点がある。また運転サイクル中に
、メタル−メタル接合部が剥離しガス流れ方向に凸部に
変形するというテレスコープ現象が発生し易く、運転上
重大な支障となる場合があり、さらにフォイルタイプの
金属ハニカム製造ではフォイルの圧延歩留が低く、製造
コストが高くなるという問題がある。また実開昭63−
67609号公報のプレヒーターも特公昭58−231
38号公報と同様に、アルミナとメタル担体との熱膨張
差等により触媒が剥離し易いという欠点があると同時に
、運転中に金属基体のメタル−メタル接合部が剥離し、
絶縁部ができて電流ムラが生じ、不均一な発熱を生ずる
という問題がある。
【0007】さらに、実開昭63−67609号公報の
プレヒーターは、単にフォイルタイプのメタルハニカム
構造体の内周から外周へ通電し発熱させるものであって
、その抵抗が調整されておらず(即ち、材質、寸法、リ
ブ厚で規定されるのみで、所望の抵抗が調節されていな
い)、昇温特性が不十分であるばかりでなく、内周部に
電極を設けているため、中心部が触媒として作用せず、
しかも圧力損失の原因となるという問題がある。更に、
ガス流によって電極が脱離し易くなるという欠点がある
【0008】そこで、本出願人は、先にハニカム構造体
に通電のための少なくとも2つの電極を設けるとともに
、電極間に抵抗調節機構を有するヒーターを提案した(
特願平2−96866号)。本発明はこのヒーターの更
なる改良を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明によれば、
多数の貫通孔を有するハニカム構造体に、通電のための
少なくとも2つの電極を設けるとともに、該電極間に抵
抗調節機構を設けた抵抗調節型ヒーターであって、通電
時ハニカム構造体における電流集中部分の隔壁の厚さを
導電性材料により増大させるか、及び/又は電流集中部
分の貫通孔を導電性材料で封止することにより、ハニカ
ム構造体における電流集中部分の異常発熱を防止するこ
とを特徴とする抵抗調節型ヒーター、が提供される。ま
た、本発明において、抵抗調節機構としてはスリットが
好ましい。
【0010】
【作用】本発明は、多数の貫通孔を有するハニカム構造
体に電極を設け、かつ電極間にスリット等の抵抗調節機
構を有する抵抗調節型ヒーターで、通電時の電流集中部
分の異常発熱を防止したヒーターである。
【0011】又、上記のハニカム構造体としては、粉末
原料をハニカム状に成形し焼結させて作製することが好
ましい。この場合には、いわゆる粉末冶金および押出成
形法を用いて作製することが好ましく、工程が簡略で低
コスト化が図れる利点がある。また、このヒーターは粉
末原料を用いたハニカム構造体(一体物)とすると、テ
レスコープ現象が生じず、均一な発熱を達成でき、好ま
しい。
【0012】本出願人の先願である特願平2−9686
6号に示す抵抗調節型ヒーターは、図8〜図9に示すよ
うに、通電時抵抗調節機構であるスリット12の先端部
Aに電流が集中し、この部分が異常発熱することが判明
し、この結果、ハニカム構造体に担持した触媒が失活し
、またハニカム基材が酸化され、長期的にみるとクラッ
クの発生等耐久性に問題が生じる可能性があることが判
明した。
【0013】そこで、本発明では、通電時にハニカム構
造体の電流が集中する部分の隔壁の厚さを増大させるか
、及び/又は電流集中部分の貫通孔を導電性材料で封止
する手段を採用することにより、ハニカム構造体におけ
る電流集中部分の異常発熱を防止して、上記問題を解決
したものである。
【0014】本発明における電流集中部分の異常発熱防
止手段を、以下図面に基づいて説明する。図1は壁厚増
大タイプであり、電流が最も集中する部分であるスリッ
ト12の先端隔壁aは必ず厚くする必要がある。また、
比較的電流が集中する隔壁b部分についても図1の如く
、厚く形成することが好ましい。さらには、スリット1
の先端部付近の貫通孔cを形成する隔壁についても、こ
れを厚くすることが、異常発熱防止の上から特に好まし
い。
【0015】上記の場合、厚くする隔壁の厚さtは、ス
リット−スリット間の隔壁(リブ)数n、他の通常の隔
壁厚さtO としたとき、ntOの1/2以上とするこ
とが好ましい。壁厚増大タイプのハニカム構造体を、例
えば粉末冶金法を利用し、押出し成形する場合、所望の
位置の壁厚が厚くなるように、予め口金を調節すること
により対応できる。この場合、厚くした隔壁は、貫通孔
のガス流れ方向に対し一定の壁厚tをもつことになる。
【0016】また、壁厚増大タイプのハニカム構造体を
射出成形、プレス成形、スリップキャスト法あるいはコ
ート法を用いて作製する場合、貫通孔のガス流れ方向に
対し必ずしも一定の壁厚tをもつように形成する必要は
ないが、一定壁厚tをもつようにすることが好ましい。
【0017】一方、発熱面積を増大させる目的で、スリ
ットをハニカム構造体の機械的強度を保持できる限度で
長く形成したいという要請があり、極端にいえばスリッ
トを外周壁まで切り込むことも考えられる。このような
場合には、外周壁の壁厚を厚くして、外周部における電
流集中による異常発熱を防ぐ。外周壁の壁厚を厚くする
場合、押出し成形時に予め口金を調整して外周壁を厚く
形成したり、あるいは乾燥体又は焼結体の外周壁に導電
性材料を固着させて対応することができる。後者の場合
、具体的には、乾燥体にハニカム構造体と同一の材料か
らなるプレートを巻き付け、焼成工程で強固に固着させ
ることが好ましい。
【0018】図2は貫通孔封止タイプを示し、電流集中
部分の貫通孔d、好ましくは貫通孔e、更に好ましくは
貫通孔fを導電性材料で封止する。この場合、押出し成
形時に予め口金を調整して貫通孔が封止されたハニカム
構造体を得てもよく、また乾燥体、焼結体に対し射出成
形、プレス成形、スリップキャスト法、コート法等を用
いて導電性材料を封止してもよい。又、この場合、ガス
流れ方向に上記の貫通孔をすべて封止する必要はないが
、すべてを封止することが好ましい。
【0019】図3〜図4はそれぞれ電流の折返し部分を
封止した例を示す。即ち、図3はハニカム構造体の貫通
孔軸方向にスリット12を設けた例、図4はハニカム構
造体の貫通孔軸方向と直角にスリット12を設けた例で
あり、電流の折返し部分14を封止したものである。図
3の例では、異常発熱防止のほか、スリット部分のガス
吹き抜けが防止され、排ガス浄化特性の向上が達成され
る。
【0020】なお、図5は壁厚増大タイプの他の例であ
り、電流集中部分の隔壁aのほか、隣接するスリット1
2までの隔壁gを全て厚くしたものである。又、図6は
貫通孔封止タイプの他の例で、電流集中部分の貫通孔d
のほか、隣接する貫通孔f、hを封止したものである。 さらに、隣接するスリット12までの貫通孔kを封止し
てもよい。また図7は、図5〜図6の例を組合せたもの
である。
【0021】図5〜図7に示す例では、スリット−スリ
ット間のリブを比較的均等に電流が流れることになり、
好ましい。以上において、壁厚増大材料および封止材料
としては導電性材料であればその種類は限定されないが
、製造面、隔壁との密着性の点から、隔壁を構成する材
料と同質のものが好ましい。
【0022】なお、本発明の抵抗調節型ヒーターは、金
属質ハニカム構造体の隔壁及び気孔の表面をAl2 O
3 、Cr2 O3 等の耐熱性金属酸化物で被覆する
ことが耐熱性、耐酸化性、耐食性が向上し好ましい。
【0023】本発明の基体であるハニカム構造体の構成
材料としては、通電により発熱する材料からなるもので
あれば制限はなく、金属質でもセラミック質でもよいが
、金属質が機械的強度が高いため好ましい。金属質の場
合、例えばステンレス鋼やFe−Cr−Al、Fe−C
r、Fe−Al、Fe−Ni、W−Co、Ni−Cr等
の組成を有する材料からなるものが挙げられる。上記の
うち、Fe−Cr−Al、Fe−Cr、Fe−Alが耐
熱性、耐酸化性、耐食性に優れ、かつ安価で好ましい。 さらに金属質の場合、フォイルタイプに形成したもので
もよい。
【0024】本発明のハニカム構造体は、多孔質であっ
ても非多孔質であってもよいが、触媒を担持する場合に
は、多孔質のハニカム構造体が触媒層との密着性が強く
熱膨張差による触媒の剥離が生ずることがほとんどない
ことから好ましい。また、非多孔質のハニカム構造体で
あっても、本発明では、スリット等の抵抗調節機構を備
えているため、熱応力が緩和され、クラック等が発生し
にくい。
【0025】次に、本発明のハニカム構造体のうち金属
質ハニカム構造体の製造方法の例を説明する。まず、所
望の組成となるように、例えばFe粉末、Al粉末、C
r粉末、又はこれらの合金粉末などにより金属粉末原料
を調製する。次いで、このように調製された金属粉末原
料と、メチルセルロース、ポリビニルアルコール等の有
機バインダー、水を混合した後、この混合物を所望のハ
ニカム形状に押出成形する。
【0026】なお、金属粉末原料と有機バインダー、水
の混合に際し、水を添加する前に金属粉末にオレイン酸
等の酸化防止剤を混合するか、あるいは予め酸化されな
い処理を施した金属粉末を使用することが好ましい。次
に、押出成形されたハニカム成形体を、非酸化雰囲気下
1000〜1400℃で焼成する。ここで、水素を含む
非酸化雰囲気下において焼成を行なうと、有機バインダ
ーがFe等を触媒にして分解除去し、良好な焼結体を得
ることができ、好ましい。
【0027】焼成温度が1000℃未満の場合、成形体
が焼結せず、焼成温度が1400℃を超えると得られる
焼結体が変形するため、好ましくない。なお、望ましく
は、次いで、得られた焼結体の隔壁及び気孔の表面を耐
熱性金属酸化物で被覆する。この耐熱性金属酸化物によ
る被覆方法としては、下記の方法が好ましいものとして
挙げられる。
【0028】■金属ハニカム構造体を酸化雰囲気中70
0〜1200℃で熱処理する。■Al等を焼結体の隔壁
及び気孔の表面にメッキ(例えば気相メッキ)し、酸化
雰囲気中700〜1200℃で熱処理する。■Al等の
金属溶湯中に浸漬し、酸化雰囲気中700〜1200℃
で熱処理する。■アルミナゾル等を用い焼結体の隔壁及
び気孔の表面に被覆し、酸化雰囲気中700〜1200
℃で熱処理する。
【0029】尚、熱処理温度は、耐熱性、耐酸化性の点
で900〜1150℃とすることが好ましい。次に、得
られたハニカム構造体について、後述する電極間に、各
種の態様によりスリットを設ける。なお、上記の場合、
ハニカム構造体へのスリットの形成は焼成後としたが、
乾燥後あるいは成形後においても行なうことができる。
【0030】上記のようにして得られた金属質ハニカム
構造体は、通常その外周部の隔壁または内部に、ろう付
け、溶接などの手段によって電極を設けることにより、
本発明の抵抗調節型ヒーターが作製される。この金属質
ハニカム構造体は、全体としてその抵抗値が0.001
Ω〜0.5Ωの範囲となるように形成することが好まし
い。
【0031】また、上記の金属質ハニカム構造体の表面
にさらに触媒を担持させることにより、排気ガスの浄化
反応(酸化反応熱等)による温度上昇が期待できるため
好ましい。
【0032】金属質ハニカム構造体の表面に担持する触
媒は、大きな表面積を有する担体に触媒活性物質を担持
させたものである。ここで、大きな表面積を有する担体
としては、例えばAl2 O3 系、TiO2 系、S
iO2 −Al2 O3 系などやペロブスカイト系の
ものが代表的なものとして挙げられる。触媒活性物質と
しては、例えばPt、Pd、Rh等の貴金属、Cu、N
i、Cr、Co等の卑金属などを挙げることができる。 上記のうち、γ−Al2 O3 系にPt、Pd、Rh
を10〜100g/ft3 担持したものが好ましい。
【0033】本発明におけるハニカム構造体のハニカム
形状としては特に限定はされないが、具体的には、例え
ば6〜1500セル/In2 (0.9〜233セル/
cm2)の範囲のセル密度を有するように形成すること
が好ましい。又、隔壁の厚さは50〜2000μmの範
囲が好ましい。
【0034】また、上記したようにハニカム構造体は多
孔質であっても非多孔質もよくその気孔率は制限されな
いが、0〜50%、好ましくは25%未満の範囲とする
ことが強度特性、耐酸化性、耐食性の面から望ましい。 また、触媒を担持する場合には、触媒層との密着性の点
から5%以上の気孔率を有することが好ましい。
【0035】尚、本発明においてハニカム構造体とは、
隔壁により仕切られた多数の貫通孔を有する一体構造を
いい、その外形は円柱形のほか矩形、楕円形などとする
ことができ、また、例えば貫通孔の断面形状(セル形状
)は円形、多角形、コルゲート形等の各種の任意な形状
が使用できる。
【0036】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて更に詳しく
説明するが、本発明はこれらの実施例に限られるもので
はない。
【0037】(実施例1)平均粒径10、20、22μ
mのFe粉、Fe−Al粉(Al50wt% )、Fe
−Cr粉(Cr50wt% )の原料を用い、Fe−2
2Cr−5Al(重量%)の組成となるよう原料を配合
し、これに有機バインダー(メチルセルロース)と酸化
防止剤(オレイン酸)、水を添加して坏土を調製し、リ
ブ厚4mil 、貫通孔数400個/平方インチ(cp
i2) の四角セルよりなるハニカムを押出し成形した
。尚、図1のように、最終的にスリットの先端部となる
隔壁aと隔壁bの部分は、口金を予め調整して壁厚を厚
くした。次いで、乾燥後、H2 雰囲気下1300℃で
焼成し、その後空気中、1000℃で熱処理を行なった
。得られたハニカム構造体の気孔率は22%であり、平
均細孔径は5μmであった。
【0038】上記方法により得られた外径90mmφ、
長さ15mmのハニカム構造体に対して、図9に示すよ
うに、その外壁10上に2ヶ所電極11をセットし、ハ
ニカムヒーターとした。又、図9に示すように、70m
mの長さのスリット12を貫通孔の軸方向に6個所設け
(両端のスリット長は50mm)、かつスリット12間
のセル数が7個(約10mm)となるように形成した。 スリット先端部の隔壁aおよび隔壁bの厚さは各々50
0μmであった。さらに、スリット12の外周部13に
はジルコニア系の耐熱性無機接着剤を充填し、絶縁部と
した。
【0039】(実施例2)図2のように貫通孔dおよび
eを予め封止するよう口金を調整した以外は、実施例1
と同様にして、ハニカム構造体からなるハニカムヒータ
ーを得た。
【0040】(比較例1)図8に示すように、すべての
隔壁を同一厚さとした以外は、実施例1と同様にして、
ハニカム構造体からなるハニカムヒーターを得た。
【0041】[評価]定電圧発生装置を用い、ハニカム
ヒーターの温度(中心部の貫通孔温度:ヒーターのほぼ
平均温度)が800℃となるように、5分間で昇温し、
その後5分間で降温するサイクルを100サイクル繰り
返した(加速通電サイクルテスト)。上記サイクルテス
トの結果、実施例のヒーターは、通電サイクルテスト後
、スリット先端部の変形、セル切れ等は生じなかったが
、比較例のヒーターの場合は、スリット先端部の電流集
中箇所に2ヶ所セル切れが発生した。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の抵抗調節
型ヒーターによれば、優れた昇温特性と均一な発熱特性
を有し、発熱性を制御できるとともに、ハニカム構造体
における電流集中部分の異常発熱を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の抵抗調節型ヒーターにおけるスリット
先端部の例を示す部分拡大説明図である。
【図2】本発明の抵抗調節型ヒーターにおけるスリット
先端部の例を示す部分拡大説明図である。
【図3】本発明の抵抗調節型ヒーターの例を示す斜視図
である。
【図4】本発明の抵抗調節型ヒーターの例を示す斜視図
である。
【図5】本発明の抵抗調節型ヒーターにおけるスリット
先端部の例を示す部分拡大説明図である。
【図6】本発明の抵抗調節型ヒーターにおけるスリット
先端部の例を示す部分拡大説明図である。
【図7】本発明の抵抗調節型ヒーターにおけるスリット
先端部の例を示す部分拡大説明図である。
【図8】すべての隔壁を同一厚さとした抵抗調節型ヒー
ターにおけるスリット先端部の例を示す部分拡大説明図
である。
【図9】抵抗調節型ヒーターの例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10  外壁 11  電極 12  スリット 13  スリットの外周部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  多数の貫通孔を有するハニカム構造体
    に、通電のための少なくとも2つの電極を設けるととも
    に、該電極間に抵抗調節機構を設けた抵抗調節型ヒータ
    ーであって、通電時該ハニカム構造体における電流集中
    部分の隔壁の厚さを導電性材料により増大させるか、及
    び/又は電流集中部分の貫通孔を導電性材料で封止する
    ことにより、該ハニカム構造体における電流集中部分の
    異常発熱を防止することを特徴とする抵抗調節型ヒータ
    ー。
  2. 【請求項2】  抵抗調節機構がスリットである請求項
    1記載の抵抗調節型ヒーター。
JP3063943A 1991-03-05 1991-03-05 抵抗調節型ヒーター Expired - Fee Related JP2919987B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3063943A JP2919987B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 抵抗調節型ヒーター
US07/842,964 US5202547A (en) 1991-03-05 1992-02-28 Resistance adjusting type heater
DE69200558T DE69200558T2 (de) 1991-03-05 1992-03-05 Heizelement mit einstellbarem Widerstand.
EP92301894A EP0502731B1 (en) 1991-03-05 1992-03-05 Resistance adjusting type heater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3063943A JP2919987B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 抵抗調節型ヒーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04277481A true JPH04277481A (ja) 1992-10-02
JP2919987B2 JP2919987B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=13243939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3063943A Expired - Fee Related JP2919987B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 抵抗調節型ヒーター

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5202547A (ja)
EP (1) EP0502731B1 (ja)
JP (1) JP2919987B2 (ja)
DE (1) DE69200558T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171140A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Ngk Insulators Ltd 電極接続構造
JP2013020937A (ja) * 2011-03-24 2013-01-31 Ngk Insulators Ltd ヒーター
JPWO2015053133A1 (ja) * 2013-10-08 2017-03-09 日本碍子株式会社 ハニカム構造体

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4111712A1 (de) * 1991-04-10 1992-10-22 Emitec Emissionstechnologie Elektrisch leitfaehiger wabenkoerper
JP3035035B2 (ja) * 1991-11-21 2000-04-17 日本碍子株式会社 ヒーターユニット
US5554342A (en) * 1991-12-20 1996-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical heating type catalytic device
DE4213261A1 (de) * 1992-04-22 1993-10-28 Emitec Emissionstechnologie Elektrisch leitfähiger Wabenkörper, insbesondere für elektrisch beheizbare katalytische Konverter von Kraftfahrzeugen
US5655211A (en) * 1992-04-22 1997-08-05 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Electrically conductive honeycomb structure, particularly for electrically heatable catalytic converters for motor vehicles and method for producing a honeycomb body
JP3058995B2 (ja) * 1992-08-18 2000-07-04 日本碍子株式会社 ハニカムヒーター
US5393586A (en) * 1992-10-27 1995-02-28 Corning Incorporated Localized electrical heating of honeycomb structures
US5449541A (en) * 1992-10-27 1995-09-12 Corning Incorporated Electrically heatable honeycomb structures
JP3113100B2 (ja) * 1992-11-05 2000-11-27 株式会社デンソー 多穴管押出用ダイス及び多穴管
JP3506747B2 (ja) * 1992-12-15 2004-03-15 日本碍子株式会社 ハニカムヒーター
US5582805A (en) * 1992-12-21 1996-12-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically heated catalytic apparatus
US5866230A (en) * 1993-01-11 1999-02-02 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Gmbh Extruded honeycomb body of ceramic and/or metallic material with increased flexibility
DE4300477A1 (de) * 1993-01-11 1994-07-14 Emitec Emissionstechnologie Extrudierter Wabenkörper aus keramischem und/oder metallischem Material mit erhöhter Flexibilität
DE4307431C2 (de) * 1993-03-09 1996-06-27 Emitec Emissionstechnologie Elektrisch beheizbarer, in Teilbereiche unterteilter Wabenkörper mit zusätzlichen elektrischen Leiterelementen
DE4329558A1 (de) * 1993-09-02 1995-03-09 Friedrich Dr Ing Sperling Rußfilter für Dieselbrennkraftmaschinen
JPH07163888A (ja) * 1993-12-14 1995-06-27 Ngk Insulators Ltd ハニカムヒーター
JP3210508B2 (ja) * 1993-12-14 2001-09-17 日本碍子株式会社 ハニカムヒーター
JPH07166846A (ja) * 1993-12-14 1995-06-27 Ngk Insulators Ltd ハニカムヒーター
US5525291A (en) * 1994-03-21 1996-06-11 Corning Incorporated Movable extrusion die and method of use
US5431886A (en) * 1994-04-08 1995-07-11 W. R. Grace & Co.-Conn. Combined electrically heatable converter
US5480622A (en) * 1994-07-05 1996-01-02 Ford Motor Company Electrically heatable catalyst device using electrically conductive non-metallic materials
JPH08273805A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Ngk Insulators Ltd 通電発熱可能なハニカム体
JP3345222B2 (ja) * 1995-07-21 2002-11-18 日本碍子株式会社 通電発熱用ハニカム体およびハニカムユニット
JPH09103684A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Ngk Insulators Ltd 並列発熱型ハニカムヒーター
AT409653B (de) * 1999-11-10 2002-10-25 Fleck Carl M Dr Verfahren und vorrichtung zum abscheiden von russpartikel aus einem abgasstrom, insbesondere einer diesel-brennkraftmaschine
WO2001037971A1 (fr) * 1999-11-19 2001-05-31 Ngk Insulators, Ltd. Corps structurel en nid d'abeille (nida)
JP5409053B2 (ja) * 2008-04-02 2014-02-05 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
DE102012109391A1 (de) * 2012-10-02 2014-04-03 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Elektrisch beheizbarer, aus keramischem Material extrudierter Wabenkörper
CN104105229B (zh) * 2013-04-07 2016-02-24 光宝科技股份有限公司 加热单元及应用该加热单元的加热系统
JP6999470B2 (ja) * 2018-03-28 2022-01-18 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
FR3085303B1 (fr) * 2018-09-05 2020-11-20 Airbus Operations Sas Panneau insonorisant avec une ame alveolaire et un systeme de degivrage
US11215096B2 (en) * 2019-08-21 2022-01-04 Corning Incorporated Systems and methods for uniformly heating a honeycomb body
CA3148729A1 (en) * 2019-10-01 2021-04-08 Haldor Topsoe A/S On demand hydrogen from ammonia
FR3111944B1 (fr) * 2020-06-30 2023-03-24 Faurecia Systemes Dechappement Dispositif de chauffage, dispositif de purification, ligne d’échappement, procédé de fabrication du dispositif de chauffage
JP7422635B2 (ja) * 2020-09-23 2024-01-26 日本碍子株式会社 電気加熱式担体、排気ガス浄化装置及び電気加熱式担体の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023138A (ja) * 1973-06-28 1975-03-12
GB1492929A (en) * 1973-10-24 1977-11-23 Johnson Matthey Co Ltd Catalytic structures having metallic substrates
JPS6167609A (ja) * 1984-09-07 1986-04-07 Hino Motors Ltd ダンプトラツク
US4717813A (en) * 1986-04-16 1988-01-05 Texas Instruments Incorporated Multipassage, multiphase electrical heater
JPH0634923B2 (ja) * 1987-03-14 1994-05-11 日本碍子株式会社 セラミツクハニカム構造体
DE8816514U1 (ja) * 1988-04-25 1989-10-26 Emitec Emissionstechnologie
JP2931362B2 (ja) * 1990-04-12 1999-08-09 日本碍子株式会社 抵抗調節型ヒーター及び触媒コンバーター

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171140A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Ngk Insulators Ltd 電極接続構造
JP2013020937A (ja) * 2011-03-24 2013-01-31 Ngk Insulators Ltd ヒーター
JPWO2015053133A1 (ja) * 2013-10-08 2017-03-09 日本碍子株式会社 ハニカム構造体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0502731B1 (en) 1994-10-26
JP2919987B2 (ja) 1999-07-19
DE69200558D1 (de) 1994-12-01
US5202547A (en) 1993-04-13
EP0502731A1 (en) 1992-09-09
DE69200558T2 (de) 1995-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04277481A (ja) 抵抗調節型ヒーター
JP2931362B2 (ja) 抵抗調節型ヒーター及び触媒コンバーター
JP3001281B2 (ja) ハニカムモノリスヒータ
US5288975A (en) Resistance adjusting type heater
US5200154A (en) Honeycomb heater having integrally formed electrodes and/or integrally sintered electrodes and method of manufacturing such honeycomb heater
JP3040510B2 (ja) ハニカムヒーター
US5264186A (en) Catalytic converter for use in controlling automotive exhaust emissions
US5234668A (en) Catalytic converter for use in automotive exhaust emissions control
EP0452125A2 (en) Heater and catalytic converter
US5266278A (en) Honeycomb heater having integrally formed electrodes and/or integrally sintered electrodes and method of manufacturing such honeycomb heater
US5229080A (en) Resistance adjusting type heater and catalytic converter
JP2915586B2 (ja) 抵抗調節型ヒーター
JP3058995B2 (ja) ハニカムヒーター
KR0134368B1 (ko) 내열성 금속질 모널리스 및 그의 제조방법, 그에 의한 히터와 촉매컨버터
JP3345222B2 (ja) 通電発熱用ハニカム体およびハニカムユニット
US5194229A (en) Resistance heater, catalytic converter and method of operating catalytic converter
EP0465184A1 (en) Resistance adjusting type heater, catalytic converter and method of operating catalytic converter
EP0465183B1 (en) Catalytic converter with resistance heater
JP3145166B2 (ja) 抵抗調節型ヒーター
JP2898337B2 (ja) ハニカムヒーター及び触媒コンバーター
JP2818477B2 (ja) 自動車排ガス浄化用触媒コンバーター
JP2863330B2 (ja) 抵抗調節型ヒーター
JPH10325314A (ja) 抵抗調節型ヒーター及び触媒コンバーター
JP3091201B2 (ja) 自動車排ガス浄化用触媒コンバーター
JP2821006B2 (ja) 抵抗調節型ヒーター及び触媒コンバーター

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees