JPH04276999A - コンデンサ・スピーカ - Google Patents
コンデンサ・スピーカInfo
- Publication number
- JPH04276999A JPH04276999A JP3824491A JP3824491A JPH04276999A JP H04276999 A JPH04276999 A JP H04276999A JP 3824491 A JP3824491 A JP 3824491A JP 3824491 A JP3824491 A JP 3824491A JP H04276999 A JPH04276999 A JP H04276999A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pole
- electrodes
- audio signal
- fixed pole
- digital audio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims abstract description 31
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims abstract description 14
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
Landscapes
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンデンサ・スピーカに
関し、特にディジタル音声信号を再生するコンデンサ・
スピーカに関する。
関し、特にディジタル音声信号を再生するコンデンサ・
スピーカに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコンデンサ・スピーカは、互いに
対向する2つの電極の内、一方を固定極とし、他方を振
動極として配置し、この2つの電極間に成極用の直流電
圧に重畳させてアナログ音声信号を供給することにより
、振動極を静電力によって振動させている。
対向する2つの電極の内、一方を固定極とし、他方を振
動極として配置し、この2つの電極間に成極用の直流電
圧に重畳させてアナログ音声信号を供給することにより
、振動極を静電力によって振動させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
コンデンサ・スピーカは、アナログ音声信号に比例した
電圧を供給して振動極を駆動する。従って、ディジタル
ディスクプレーヤや、ディジタル音声テープレコーダ等
で再生されたディジタル音声信号により直接駆動するこ
とはできず、一旦、ディジタル音声信号をD/A変換器
でアナログ音声信号に変換した後、音声増幅器で増幅す
ることが必要となる。
コンデンサ・スピーカは、アナログ音声信号に比例した
電圧を供給して振動極を駆動する。従って、ディジタル
ディスクプレーヤや、ディジタル音声テープレコーダ等
で再生されたディジタル音声信号により直接駆動するこ
とはできず、一旦、ディジタル音声信号をD/A変換器
でアナログ音声信号に変換した後、音声増幅器で増幅す
ることが必要となる。
【0004】特に、D/A変換器の精度,位相特性等に
より忠実度が左右されるばかりでなく、音声増幅器の性
能にも限界があるので、ディジタル音声信号のもつ情報
を忠実にスピーカで再生することができない。
より忠実度が左右されるばかりでなく、音声増幅器の性
能にも限界があるので、ディジタル音声信号のもつ情報
を忠実にスピーカで再生することができない。
【0005】本発明の目的は、ディジタル音声信号のも
つ情報を忠実に再生できるコンデンサ・スピーカを提供
することにある。
つ情報を忠実に再生できるコンデンサ・スピーカを提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明のコンデンサ
・スピーカは、振動極と固定極とを互いに対向して配置
し成極電圧を印加して駆動させるコンデンサ・スピーカ
において、並列ディジタル音声信号の各ビットの重みに
対応する複数の成極電圧を生成する成極電圧生成器と、
前記固定極に設けられて前記複数の成極電圧がそれぞれ
印加される互いに等面積の複数の電極と、前記並列ディ
ジタル音声信号の各ビット情報に応じて前記複数の成極
電圧を対応する前記複数の電極にそれぞれ印加するスイ
ッチ回路とを備えて構成されている。また、前記複数の
電極が、それぞれ互いに等面積の小さなブロックに分割
され前記固定極の全面に均等に配置して構成してもよい
。
・スピーカは、振動極と固定極とを互いに対向して配置
し成極電圧を印加して駆動させるコンデンサ・スピーカ
において、並列ディジタル音声信号の各ビットの重みに
対応する複数の成極電圧を生成する成極電圧生成器と、
前記固定極に設けられて前記複数の成極電圧がそれぞれ
印加される互いに等面積の複数の電極と、前記並列ディ
ジタル音声信号の各ビット情報に応じて前記複数の成極
電圧を対応する前記複数の電極にそれぞれ印加するスイ
ッチ回路とを備えて構成されている。また、前記複数の
電極が、それぞれ互いに等面積の小さなブロックに分割
され前記固定極の全面に均等に配置して構成してもよい
。
【0007】第2の発明のコンデンサ・スピーカは、振
動極と固定極とを互いに対向して配置し成極電圧を印加
して駆動させるコンデンサ・スピーカにおいて、前記固
定極が、並列ディジタル音声信号の各ビットの重みに対
応した面積を有する複数の電極を備えて構成されている
。また、前記複数の電極が、それぞれ互いに等面積の小
さなブロックに分割され前記固定極の全面に均等に配置
して構成してもよい。
動極と固定極とを互いに対向して配置し成極電圧を印加
して駆動させるコンデンサ・スピーカにおいて、前記固
定極が、並列ディジタル音声信号の各ビットの重みに対
応した面積を有する複数の電極を備えて構成されている
。また、前記複数の電極が、それぞれ互いに等面積の小
さなブロックに分割され前記固定極の全面に均等に配置
して構成してもよい。
【0008】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
。
。
【0009】図1は本発明の第1の実施例を示す図であ
り、4ビットの並列ディジタル音声信号に対応する場合
を示している。振動極1および固定極2は互いに対向し
て配置されており、振動極1は全面一様な電極を有して
共通端子10に接続されている。成極電圧発生器3は、
並列ディジタル音声信号の各ビットの重みに応じた成極
電圧V1〜V4を生成する。スイッチ回路21〜24は
、入力端子11〜14に入力する並列ディジタル音声信
号の各ビット情報に応じて、成極電圧V1〜V4を固定
極2へ送出する。つまり、並列ディジタル音声信号の各
ビットの「0」,「1」に応じて、各ビットの重みに応
じた成極電圧V1〜V4が固定極2に印加される。
り、4ビットの並列ディジタル音声信号に対応する場合
を示している。振動極1および固定極2は互いに対向し
て配置されており、振動極1は全面一様な電極を有して
共通端子10に接続されている。成極電圧発生器3は、
並列ディジタル音声信号の各ビットの重みに応じた成極
電圧V1〜V4を生成する。スイッチ回路21〜24は
、入力端子11〜14に入力する並列ディジタル音声信
号の各ビット情報に応じて、成極電圧V1〜V4を固定
極2へ送出する。つまり、並列ディジタル音声信号の各
ビットの「0」,「1」に応じて、各ビットの重みに応
じた成極電圧V1〜V4が固定極2に印加される。
【0010】固定極2の基板上には、成極電圧V1〜V
4に対応して複数の電極が形成されており、これに電圧
を印加して静電力により振動板1を変位させて音波を発
生する。この場合、振動極の全面にわたって均一な変位
を与えるようにするために、例えば図2に示すように電
極を形成する。すなわち、電極をそれぞれ等面積のブロ
ック1a〜1d,2a〜2d,3a〜3d,4a〜4d
に分割し、更に、各ブロックを分散して配置する。
4に対応して複数の電極が形成されており、これに電圧
を印加して静電力により振動板1を変位させて音波を発
生する。この場合、振動極の全面にわたって均一な変位
を与えるようにするために、例えば図2に示すように電
極を形成する。すなわち、電極をそれぞれ等面積のブロ
ック1a〜1d,2a〜2d,3a〜3d,4a〜4d
に分割し、更に、各ブロックを分散して配置する。
【0011】以上述べたように構成し、並列ディジタル
音声信号の各ビット情報に応じてスイッチ回路21〜2
4を制御し、各ビットの重みに応じた成極電圧V1〜V
4を固定極2に形成された複数の電極にそれぞれ印加す
ることにより、ディジタル音声信号から音波に直接変換
することができる。
音声信号の各ビット情報に応じてスイッチ回路21〜2
4を制御し、各ビットの重みに応じた成極電圧V1〜V
4を固定極2に形成された複数の電極にそれぞれ印加す
ることにより、ディジタル音声信号から音波に直接変換
することができる。
【0012】図3は本発明の第2の実施例を示す図であ
り、4ビットの並列ディジタル音声信号に対応する場合
を示している。振動極4および固定極5は互いに対向し
て配置されており、振動極4は全面一様な電極を有して
共通端子10に接続されている。
り、4ビットの並列ディジタル音声信号に対応する場合
を示している。振動極4および固定極5は互いに対向し
て配置されており、振動極4は全面一様な電極を有して
共通端子10に接続されている。
【0013】固定極2の基板上には、並列ディジタル音
声信号の各ビットに対応して4つの電極51〜54が形
成されており、入力端子11〜14に入力する並列ディ
ジタル音声信号の各ビットの電圧が印加される。電極5
1〜54は、並列ディジタル音声信号の各ビットの重み
に応じた面積となるように形成されている。すなわち本
実施例の場合は、面積比がそれぞれ1:2:4:8とな
っている。この場合、振動極の全面にわたって均一な変
位を与えるようにするために、4つの電極をそれぞれ等
面積のブロックに分割し、更に、各ブロックを分散して
配置する。
声信号の各ビットに対応して4つの電極51〜54が形
成されており、入力端子11〜14に入力する並列ディ
ジタル音声信号の各ビットの電圧が印加される。電極5
1〜54は、並列ディジタル音声信号の各ビットの重み
に応じた面積となるように形成されている。すなわち本
実施例の場合は、面積比がそれぞれ1:2:4:8とな
っている。この場合、振動極の全面にわたって均一な変
位を与えるようにするために、4つの電極をそれぞれ等
面積のブロックに分割し、更に、各ブロックを分散して
配置する。
【0014】このように構成し、並列ディジタル音声信
号の各ビット電圧に成極電圧を重畳して電極51〜54
に印加することにより、振動極4はディジタル値に相当
する静電力を受けて変位して音波を発生する。
号の各ビット電圧に成極電圧を重畳して電極51〜54
に印加することにより、振動極4はディジタル値に相当
する静電力を受けて変位して音波を発生する。
【0015】なお、第1および第2の実施例では、説明
を簡単にするために並列ディジタル音声信号のビット数
を4ビットとしたが、更にビット数が多い場合でも、同
様に動作させることができる。
を簡単にするために並列ディジタル音声信号のビット数
を4ビットとしたが、更にビット数が多い場合でも、同
様に動作させることができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように第1の発明のコンデ
ンサ・スピーカは、並列ディジタル音声信号の各ビット
の重みに応じた成極電圧を生成し、また、各成極電圧に
対応して固定極に電極を設け、並列ディジタル音声信号
の各ビット情報に応じて成極電圧を電極に印加すること
により、並列ディジタル音声信号を直接音波に変換する
ことができる。従って、D/A変換器およびアナログ増
幅器等が不要となり、ディジタル音声信号のもつ情報を
忠実にスピーカで再生することができる。また、各電極
を小さなブロックに分割して固定極全面に均等に配置す
ることにより、振動極を均一に変位させることができ、
歪の少ない音波を再生できる。
ンサ・スピーカは、並列ディジタル音声信号の各ビット
の重みに応じた成極電圧を生成し、また、各成極電圧に
対応して固定極に電極を設け、並列ディジタル音声信号
の各ビット情報に応じて成極電圧を電極に印加すること
により、並列ディジタル音声信号を直接音波に変換する
ことができる。従って、D/A変換器およびアナログ増
幅器等が不要となり、ディジタル音声信号のもつ情報を
忠実にスピーカで再生することができる。また、各電極
を小さなブロックに分割して固定極全面に均等に配置す
ることにより、振動極を均一に変位させることができ、
歪の少ない音波を再生できる。
【0017】第2の発明のコンデンサ・スピーカは、並
列ディジタル音声信号の各ビットの重みに対応した面積
を有する複数の電極を固定極に設けることにより、同様
な効果を得ることができる。
列ディジタル音声信号の各ビットの重みに対応した面積
を有する複数の電極を固定極に設けることにより、同様
な効果を得ることができる。
【図1】本発明の第1の実施例を示す図である。
【図2】第1の実施例の固定極の電極配置の一例を示す
図である。
図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示す図である。
1,4 振動極
2,5 固定極
3 成極電圧発生器21〜24
スイッチ回路 31〜34,51〜54 電極 1a〜1d,2a〜2d,3a〜3d,4a〜4d
電極 V1〜V4 成極電圧
スイッチ回路 31〜34,51〜54 電極 1a〜1d,2a〜2d,3a〜3d,4a〜4d
電極 V1〜V4 成極電圧
Claims (3)
- 【請求項1】 振動極と固定極とを互いに対向して配
置し成極電圧を印加して駆動させるコンデンサ・スピー
カにおいて、並列ディジタル音声信号の各ビットの重み
に対応する複数の成極電圧を生成する成極電圧生成器と
、前記固定極に設けられて前記複数の成極電圧がそれぞ
れ印加される互いに等面積の複数の電極と、前記並列デ
ィジタル音声信号の各ビット情報に応じて前記複数の成
極電圧を対応する前記複数の電極にそれぞれ印加するス
イッチ回路とを備えたことを特徴とするコンデンサ・ス
ピーカ。 - 【請求項2】 振動極と固定極とを互いに対向して配
置し成極電圧を印加して駆動させるコンデンサ・スピー
カにおいて、前記固定極が、並列ディジタル音声信号の
各ビットの重みに対応した面積を有する複数の電極を備
えたことを特徴とするコンデンサ・スピーカ。 - 【請求項3】 前記複数の電極が、それぞれ互いに等
面積の小さなブロックに分割され前記固定極の全面に均
等に配置されていることを特徴とする請求項1または2
記載のコンデンサ・スピーカ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3824491A JPH04276999A (ja) | 1991-03-05 | 1991-03-05 | コンデンサ・スピーカ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3824491A JPH04276999A (ja) | 1991-03-05 | 1991-03-05 | コンデンサ・スピーカ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04276999A true JPH04276999A (ja) | 1992-10-02 |
Family
ID=12519897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3824491A Pending JPH04276999A (ja) | 1991-03-05 | 1991-03-05 | コンデンサ・スピーカ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04276999A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009239518A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Quantum 14:Kk | デジタル・スピーカー |
EP2555544A2 (en) | 2011-08-02 | 2013-02-06 | Hosiden Corporation | Condenser-type sounding body unit and earphone employing the same |
-
1991
- 1991-03-05 JP JP3824491A patent/JPH04276999A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009239518A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Quantum 14:Kk | デジタル・スピーカー |
EP2555544A2 (en) | 2011-08-02 | 2013-02-06 | Hosiden Corporation | Condenser-type sounding body unit and earphone employing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0137549B1 (en) | Hybrid loudspeaker system, at option with one or more correction circuits | |
GB2089171A (en) | Pulse driven transducer system | |
JPH10145887A (ja) | スピーカ装置 | |
JP2008118248A (ja) | D級アンプの駆動方法、d級アンプの駆動回路、静電型トランスデューサ、超音波スピーカ、表示装置、および指向性音響システム | |
JPH04276999A (ja) | コンデンサ・スピーカ | |
TW541783B (en) | Audio output amplifier | |
US6711546B1 (en) | Unary coding scheme for digital audio signals | |
WO2014027467A1 (ja) | 電気音響変換装置 | |
JPH0550199B2 (ja) | ||
JP2522184B2 (ja) | ディジタルスピ―カ | |
CN1034546C (zh) | 同向串接的立体声放音系统 | |
JPH067668Y2 (ja) | オ−デイオ再生装置 | |
JPS6310999A (ja) | スピ−カ | |
JPS58171200A (ja) | 静電型電気−音響変換器 | |
JPS59194596A (ja) | デイジタル信号再生装置 | |
JPH062389Y2 (ja) | オ−デイオ再生装置 | |
JPS59128898A (ja) | 動電型電気音響変換器 | |
JPH02141098A (ja) | 圧電スピーカ | |
JPS58201500A (ja) | 立体音響再生装置 | |
JPH11234786A (ja) | デジタル音声再生装置 | |
JPS59202799A (ja) | 静電型電気音響変換器の駆動方式 | |
JPH02141096A (ja) | 圧電スピーカ | |
Klipsch | Polarity, phase and geometry | |
JPH02141097A (ja) | 圧電スピーカ | |
JPS59202798A (ja) | 静電型電気音響変換器の駆動方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19981201 |