JPH04275221A - 制癌効果増強剤 - Google Patents

制癌効果増強剤

Info

Publication number
JPH04275221A
JPH04275221A JP3120651A JP12065191A JPH04275221A JP H04275221 A JPH04275221 A JP H04275221A JP 3120651 A JP3120651 A JP 3120651A JP 12065191 A JP12065191 A JP 12065191A JP H04275221 A JPH04275221 A JP H04275221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tetrahydro
formula
effects
enhancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3120651A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Nakaike
中池 司郎
Yutaka Kawashima
川島 豊
Kayoko Nanaumi
価代子 七海
Tomoko Ichihara
市原 智子
Susumu Kotomo
小友 進
Takashi Tsuruo
隆 鶴尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP3120651A priority Critical patent/JPH04275221A/ja
Publication of JPH04275221A publication Critical patent/JPH04275221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アポビンカミン酸誘導
体及びその酸付加塩を有効成分とする制癌効果増強剤に
関する。また、本発明はテトラヒドロ−β−カルボリン
誘導体を有効成分とする制癌効果増強剤に関する。
【0002】
【従来の技術】これまでに使用されている制癌効果増強
剤は主としてカルシウム拮抗剤であり、これらはその主
薬理作用のために、心血管系に対し逆に臨床的副作用を
引き起こし、その制癌効果増強剤としての発展が妨げら
れているのが現状である。
【0003】一方、本発明のアポビンカミン酸誘導体は
特開平1−156977号公報に記載されているが、そ
の制癌剤効果増強作用は知られていないし、類縁のアポ
ビンカミン酸誘導体にも制癌剤効果増強作用の知られて
いるものはない。また、本発明のテトラヒドロ−β−カ
ルボリン誘導体は特願平2−88025号明細書に記載
されいてるが、その制癌剤効果増強作用は知られていな
いし、類縁のテトラヒドロ−β−カルボリン誘導体にも
制癌剤効果増強作用の知られているものはない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、新し
い制癌効果増強剤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、
【0006】
【化3】
【0007】(化3中、R1は水素原子、炭素原子数1
〜8のアルキル基又は炭素原子数2〜6のアルキコシア
ルキル基を示し、R2は水素原子、炭素原子数1〜10
のアルキル基、フェニル基又はチエニル基を示す。)で
表わされるアポビンカミン酸誘導体及びその酸付加塩を
有効成分とする制癌効果増強剤であり、また、本発明は
【0008】
【化4】
【0009】(化4中、Rはフタルイミド基で置換され
ていてもよい低級アルキル基を示し、X,Y及びZは水
素原子または低級アルコキシ基を示す。)で表わされる
テトラヒドロ−β−カルボリン誘導体を有効成分とする
制癌効果増強剤である。
【0010】本発明において、アルキル基とは、直鎖状
あるいは分枝鎖状のものをいう。また、炭素原子数2〜
6のアルコキシアルキル基とは、炭素原子数1〜4のア
ルコキシ部分と、炭素原子数1又は2のアルキル基部分
からなるものである。
【0011】また、化3の化合物の酸付加塩とは、無機
酸又は有機酸が付加した塩を指す。
【0012】化3及び化4の化合物は制癌剤と併用して
本発明の効果を奏する。併用する制癌剤としては特に制
限はないが、例えばアドリアマイシン、ダウノルビシン
、マイトマイシンC、ブレオマイシン、アクチノマイシ
ンDなどの抗腫瘍性抗生物質、ビンクリスチン、ビンブ
ラスチン、エトポシドなどの植物由来物質、5−フルオ
ロウラシル、メトトレキセート、シトシンアラビノシド
などの代謝拮抗剤を挙げることができる。
【0013】化3及び化4の化合物の投与方法としては
、制癌剤と同時にあるいはその前後に、制癌剤と配合し
て、又は別々に投与することができる。すなわち、化3
及び化4の化合物を単独で各種の剤形の製剤にし、各種
制癌剤と別々に投与することもできるが、両者を予め配
合しておき、これらを各種の剤形の製剤にした後投与す
ることもできる。製剤の剤形としては、制癌剤の種類に
より、あるいは患者の症状、年齢及び治療の目的に応じ
て適宜、錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、シロップ剤
、懸濁化剤などの経口投与剤、注射剤、坐剤などの非経
口投与剤を選択することができる。これらの製剤は、常
用の賦形剤(例えば、結晶セルロース、デンプン、乳糖
など)、結合剤(例えば、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、ポリビニルピロリドンなど)、滑沢剤(ステアリン
酸マグネシウム、タルクなど)などを用いて製造するこ
とができる。化3及び化4の化合物の投与量は、成人を
治療する場合で50〜1500mgであり、これを1日
1〜3回に分けて投与するが、この投与量は患者の年齢
、体重、症状により適宜増減することができる。
【0014】
【発明の効果】本発明の化合物は制癌剤に対し耐性を持
たない癌細胞の制癌剤に対する感受性を高めるのみなら
ず、耐性を持つ癌細胞においても当該薬剤感受性を増強
させるので、本発明の化合物を制癌剤と共に用いれば制
癌剤に対して耐性となった癌及び自然耐性で難治性の癌
に対しても効果を発揮することが期待できる。
【0015】
【実施例】次に試験例及び実施例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。 試験例1 [制癌剤耐性癌細胞内への制癌剤取リ込み増強効果]ヒ
ト卵巣癌細胞A2780のアドリアマイシン(以下、A
DMと略称する。)耐性株2780AD[ローガン(A
.M.Rogan)ら,サイエンス(Science)
,第224巻,第994ー996ページ(1984年)
]を5%牛胎児血清を含むRPMI−1640培養液中
に1×106個/ml懸濁した。この癌細胞懸濁液を、
24穴のマルチウェル培養プレートに1穴あたり1ml
播種し、5%炭酸ガスを通気しながら37℃で培養した
。24時間後に培養液を20ナノモルの3H−ビンクリ
スチン(以下、3H−VCRと略称する。)(1×10
4dpm/pmol)、5%牛胎児血清、10mMヘペ
ス緩衝液を含むRPMI−1640培養液0.5mlと
交換した。表1に示す被験化合物をジメチルスルホキシ
ドに溶解した後、リン酸緩衝食塩水で希釈し、この溶液
5μl(培養液中に於ける被験化合物の濃度は1.0μ
g/ml及び10.0μg/ml)を前記培養液に加え
、5%炭酸ガスを通気しながら37℃で2時間培養を続
けた後、細胞内に取リ込まれた3H−VCR量を液体シ
ンチレーションカウンターで測定した。効果は薬物無処
理の対照群に取り込まれた3H−VCR量に対する割合
(%)で表した。結果を表2に示した。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】試験例2 [ADM耐性マウスP388白血病細胞における制癌剤
増強効果]ADM耐性のP388白血病細胞を5%ウシ
胎児血清含有RPMI−1640培養液に懸濁し、96
穴の培養プレートに1穴あたり1000cells培養
した。24時間後に表1から選んだ被験化合物を無添加
または1μg/ml若しくは3μg/ml添加し、また
、各種濃度のADMを添加して更に48時間培養した。 MTT[3−(4,5−di−methylthiaz
ol−2−yl)−2,5−diphenyl  te
trazoliumbromide]試薬を添加し、4
時間培養後、培地培地を除去してジメチルスルホキシド
を加え、540nmの吸光度を測定した。薬物無処理の
対照群の吸光度に対するADM単独あるいは被験化合物
併用群の吸光度の比を求め、Probit法により50
%増殖阻害濃度(IC50)を計算した。結果を表3に
示した。本発明化合物の併用によりADMの数十〜10
0倍の効果増強が認められた。
【0019】
【表3】
【0020】試験例3 [ADM感受性マウスP388白血病細胞における制癌
剤増強効果]ADM感受性のP388白血病細胞を用い
、試験例2に示した方法に準じて、表1から選んだ被験
化合物の制癌剤増強効果を検討した。結果を表4に示し
た。本発明化合物の併用によりADMの効果増強が認め
られた。
【0021】
【表4】
【0022】試験例4 [VCR耐性マウスP388白血病担癌マウスにおける
制癌剤増強効果]1群7匹の雌性CDF1系マウス(体
重19〜25g)に1×106個のVCR耐性P388
白血病細胞を腹腔内移植し、表1の化合物4または化合
物11を10日間投与した後、生存日数を観察し、その
生存日数から対照に対する延命率(T/C)を求めた、
制癌剤増強効果は次式によって求めた。
【0023】
【数1】
【0024】その結果を表5及び表6に示した。
【0025】
【表5】
【0026】
【表6】
【0027】試験例5 [急性毒性]雄性ICR系マウス(体重33〜38g)
を1群5匹とし0.5%アラビアゴム生理食塩液に懸濁
した化合物4または化合物5を経口投与し、10日間観
察して死亡数を調べた。1000mg/kgの投与でも
死亡例はなく、LD50値は1000mg/kg以上と
判断された。
【0028】上記試験の結果、本発明の化合物は制癌剤
との併用により、制癌剤の抗腫瘍効果を著明に増強し、
制癌剤耐性腫瘍に対しても耐性克服作用のあることが明
らかである。従って、各種制癌剤の投与に際して本発明
の化合物の併用はきわめて有用である。
【0029】実施例1 10−アセチルアポビンカミン酸n−ヘキシルエステル
塩酸塩100g、乳糖350g、コーンスターチ50g
、ポリビニルピロリドン20gをよく混合し、常法によ
りエタノールで造粒、乾燥後整粒した。これにステアリ
ン酸マグネシウム0.5%を加えて混合後、常法により
1錠250mgの錠剤とした。
【0030】実施例2 10−アセチルアポビンカミン酸n−ヘキシルエステル
塩酸塩20g、乳糖80gをよく混合し、これを48号
ふるいにかけた後、500mgずつ分包し、散剤とした
【0031】実施例3 10−テノイルアポビンカミン酸エチルエステル塩酸塩
50mg、乳糖150mg、デンプン40mg、タルク
4mg、ステアリン酸マグネシウム1mgをよく混合し
、硬ゼラチンカプセルに充填してカプセル剤とした。
【0032】実施例4 1−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(4−フタ
ルイミド−n−ブチル)−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−β−カルボリン100g、マンニトール350g、
コーンスターチ50g、ヒドロキシプロピルセルロース
20gをよく混合し、常法によりエタノールで造粒、乾
燥後整粒した。これにステアリン酸マグネシウム0.5
%を加えて混合後、常法により1錠250mgの錠剤と
した。
【0033】実施例5 1−(2,3,4−トリメトキシフェニル)−2−(4
−フタルイミド−n−ブチル)−1,2,3,4−テト
ラヒドロ−β−カルボリン20g、乳糖80gをよく混
合し、これを48号ふるいにかけた後、500mgずつ
分包し、散剤とした。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 【化1】 (化1中、R1は水素原子、炭素原子数1〜8のアルキ
    ル基又は炭素原子数2〜6のアルコキシアルキル基を示
    し、R2は水素原子、炭素原子数1〜10のアルキル基
    、フェニル基又はチエニル基を示す。)で表わされるア
    ポビンカミン酸誘導体及びその酸付加塩を有効成分とす
    る制癌効果増強剤。
  2. 【請求項2】 【化2】 (化2中、Rはフタルイミド基で置換されていてもよい
    低級アルキル基を示し、X,Y及びZは水素原子または
    低級アルコキシ基を示す。)で表わされるテトラヒドロ
    −β−カルボリン誘導体を有効成分とする制癌効果増強
    剤。
JP3120651A 1991-03-01 1991-03-01 制癌効果増強剤 Pending JPH04275221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3120651A JPH04275221A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 制癌効果増強剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3120651A JPH04275221A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 制癌効果増強剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04275221A true JPH04275221A (ja) 1992-09-30

Family

ID=14791509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3120651A Pending JPH04275221A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 制癌効果増強剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04275221A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006054536A1 (ja) * 2004-11-16 2006-05-26 Nippon Shinyaku Co., Ltd. 尿路結石症治療剤
WO2006113703A3 (en) * 2005-04-18 2007-06-28 Ptc Therapeutics Inc Carboline derivatives useful in the treatment of cancer
US7601840B2 (en) 2004-03-15 2009-10-13 Ptc Therapeutics, Inc. Carboline derivatives useful in the inhibition of angiogenesis
US8076353B2 (en) 2004-03-15 2011-12-13 Ptc Therapeutics, Inc. Inhibition of VEGF translation
US8076352B2 (en) 2004-03-15 2011-12-13 Ptc Therapeutics, Inc. Administration of carboline derivatives useful in the treatment of cancer and other diseases
US8697662B2 (en) 2009-05-27 2014-04-15 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating Kaposi sarcoma
US8703726B2 (en) 2009-05-27 2014-04-22 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating prostate conditions
US9351964B2 (en) 2009-05-27 2016-05-31 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating cancer and non-neoplastic conditions

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8076353B2 (en) 2004-03-15 2011-12-13 Ptc Therapeutics, Inc. Inhibition of VEGF translation
US7601840B2 (en) 2004-03-15 2009-10-13 Ptc Therapeutics, Inc. Carboline derivatives useful in the inhibition of angiogenesis
US7767689B2 (en) 2004-03-15 2010-08-03 Ptc Therapeutics, Inc. Carboline derivatives useful in the treatment of cancer
US8076352B2 (en) 2004-03-15 2011-12-13 Ptc Therapeutics, Inc. Administration of carboline derivatives useful in the treatment of cancer and other diseases
US8367694B2 (en) 2004-03-15 2013-02-05 Ptc Therapeutics, Inc. Carboline derivatives useful in the inhibition of angiogenesis
US8372860B2 (en) 2004-03-15 2013-02-12 Ptc Therapeutics, Inc. Carboline derivatives useful in the inhibition of angiogenesis
WO2006054536A1 (ja) * 2004-11-16 2006-05-26 Nippon Shinyaku Co., Ltd. 尿路結石症治療剤
WO2006113703A3 (en) * 2005-04-18 2007-06-28 Ptc Therapeutics Inc Carboline derivatives useful in the treatment of cancer
JP2008536876A (ja) * 2005-04-18 2008-09-11 ピーティーシー セラピューティクス,インコーポレーテッド 癌の治療に有用なカルボリン誘導体
EP2298304A3 (en) * 2005-04-18 2011-10-12 PTC Therapeutics, Inc. Carboline derivatives useful in the treatment of cancer
US8697662B2 (en) 2009-05-27 2014-04-15 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating Kaposi sarcoma
US8703726B2 (en) 2009-05-27 2014-04-22 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating prostate conditions
US9351964B2 (en) 2009-05-27 2016-05-31 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating cancer and non-neoplastic conditions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100829875B1 (ko) 항암제로서의 병용 의약 조성물
CN108159038B (zh) 一种药物组合物及其在制备治疗肿瘤多药耐药性的药物中的用途
JP2005509599A (ja) 抗癌組み合わせ
US5049396A (en) Pharmaceutical compositions with anti-cancer activity and method for the treatment of cancer sensitive to treatment
CA2436260C (en) Compositions containing a ruthenium(iii) complex and a heterocycle
JPH04275221A (ja) 制癌効果増強剤
AU687555B2 (en) Medicinal composition as a remedy for non-small cell lung cancer
JPS58208222A (ja) 抗腫瘍剤効果増強剤
WO1989007441A1 (en) 6-amino-1,2-benzopyrone antitumorigenic agents and method
US8344017B2 (en) Anti-hepatitis C virus agents and anti-HIV agents
US6130245A (en) Dinuclear platinum complexes as cisplatin analogs for cancer treatment
WO2020099542A1 (en) Combination of a mcl-1 inhibitor and midostaurin, uses and pharmaceutical compositions thereof
US5569471A (en) Medicine for the treatment of tumor
JPH06501032A (ja) 薬剤組成物
US20200361973A1 (en) Combination product comprising dicycloplatin and preparation method and use thereof
JPH02304058A (ja) キサントシリンxモノメチルエーテル誘導体及びそれを含有する抗腫瘍剤
Catino et al. Evaluation of cis-diamminedichloroplatinum (II) combined with metoclopramide or sodium thiosulfate on L1210 leukemia in vitro and in vivo
CA2321265C (en) Antibacterial compositions with synergistic effect, drugs and remedies for digestive diseases containing the same, process for the production thereof and preparations associated therewith
CN116041371B (zh) 7-羰基星孢菌素衍生物及其制备方法和应用
CN100352446C (zh) 含有n-(3-氯-1h-吲哚-7-基)-4-氨磺酰基苯磺酰胺和另一种细胞毒药物的药物组合
CA2030158A1 (en) Cancer treatments
JPS6257165B2 (ja)
CN103936735A (zh) 氮杂苯并薁衍生物及其制备方法和用途
CN117860747A (zh) 新白叶藤碱衍生物及其联合黄芩素在制备治疗卵巢癌药物中的应用
JP2001081029A (ja) テロメラーゼ阻害剤