JPH0427258B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427258B2
JPH0427258B2 JP59102449A JP10244984A JPH0427258B2 JP H0427258 B2 JPH0427258 B2 JP H0427258B2 JP 59102449 A JP59102449 A JP 59102449A JP 10244984 A JP10244984 A JP 10244984A JP H0427258 B2 JPH0427258 B2 JP H0427258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
coating composition
functional
epoxy
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59102449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6028435A (ja
Inventor
Jei Reuoochitsuku Ronarudo
Pii Marei Kebin
Jii Donoban Maasera
Teii Joonzu Aasaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DeSoto Inc
Original Assignee
DeSoto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DeSoto Inc filed Critical DeSoto Inc
Publication of JPS6028435A publication Critical patent/JPS6028435A/ja
Publication of JPH0427258B2 publication Critical patent/JPH0427258B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • C09D163/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4081Mixtures of compounds of group C08G18/64 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6407Reaction products of epoxy resins with at least equivalent amounts of compounds containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8064Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1438Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing oxygen
    • C08G59/1455Monocarboxylic acids, anhydrides, halides, or low-molecular-weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/922Polyepoxide polymer having been reacted to yield terminal ethylenic unsaturation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31525Next to glass or quartz
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、プラスチツク表面の被覆、特に繊維
補強プラスチツク、主としてガラス繊維補強ポリ
エステル樹脂の表面シールに関する。より詳しく
は、本発明はこれらの目的を達成するための被覆
組成物に関する。
背景技術 繊維で補強されたプラスチツクパネル及び成形
品は周知であり、フエンダー、ドアその他の自動
車の車体部品などに広く用いられている。パネル
又は成形品の最終仕上げを魅力的なものにするた
めには、パネルの露出面にいくつかの被覆を施し
た後、焼付けなどにより、これらの被覆を硬化さ
せる。ここで用いる成形品という用語の範疇に
は、圧縮成形製品のほかに、通常ポリウレタン、
ポリウレア又ポリエポキシ基剤物質である補強反
応射出成形コンパウンドも包含される。当業界の
用語でいうSMC、BMC及びRRIM製品がすべて
包含されている。SMC及びBMCは、シート又は
バルクの形で用いられるガラス繊維で補強された
不飽和ポリエステル成形コンパウンドであり、ま
たRRIM製品は、補強反応射出成形された組成物
である。
繊維で補強されたプラスチツク製品の露出表面
は、普通種々の大きさの細孔を含み、被覆が浸透
せずに、これらの細孔が被覆物で満たされない場
合が生じる。その結果、高えられた温度で被覆を
硬化した際、それらの細孔か気体が放出され、仕
上げ被覆にふくれ(blister)ができる。この問題
は「細孔ポツピング」(porosity popping)とし
て知られている。
本発明の主な目的は、爾後の被覆を施す前に、
プラスチツクパネル内の細孔を充填することによ
り、細孔ポツピングの問題を回避又は最低限に抑
え、より均一な外観を有するチツプ抵抗性及び耐
水性を有する被覆製品を得ることにある。また、
本発明により、プラスチツク製品、例えばナイロ
ンやポリカーボネート、及びそれらのブレンドが
示す思わしくない屋外耐久性及び(又は)思わし
くない対湿性といつた欠点が最低限に抑えられ
る。
本発明の被覆剤を硬化させるのに必要な最低温
度が約235〓であるため、熱変形温度が235〓より
も高いプラスチツク製品に対して本発明の被覆組
成物を施すのが一般に好都合である。
発明の開示 本発明により、多孔質の繊維補強プラスチツク
の細孔をシールするほか、他の関連目的に好適な
熱硬化性の被覆組成物が見いだされた。本発明の
組成物は、1種又はそれ以上のヒドロキシ官能性
樹脂と、低分子量のエポキシエステルと、ポリエ
ステル及びエポキシエステルに含まれるヒドロキ
シ基に対して反応性の複数個の基を有する硬化剤
とを含む高固形分溶液である。
より特定的には、本発明の熱硬化性被覆組成物
は、固形分含有量が少なくとも35%であり、そし
て()樹脂混合物の30〜70%の量のヒドロキシ
官能性樹脂()10〜70%のエポキシエステル及
び()樹脂混合物の残りの成分として、以下に
説明する約15%以上の硬化剤を含む溶剤溶液被覆
組成物である。
前記の特許請求の範囲の欄を始め以下の記載に
おいて、特記しない限りすべての部及び比率は重
量によるものとする。
本発明におけるヒドロキシ樹脂は、少なくとも
約700の数平均分子量(ゲル・パーミエーシヨ
ン・クロマトグラフイーで測定)を有し、25℃に
おいてメチルエチルケトン中90%の固形分で測定
性したガードナー泡粘度が約Z4未満であり、そし
てヒドロキシ基の少なくとも5%、好ましくは少
なくとも50%が第一ヒドロキシ基でなくてはなら
ない。
エポキシエステルは、少なくとも1.2の1,2
−エポキシ当量を有する1種又はそれ以上の樹脂
性のポリエポキシドをほぼ化学量論的な割合のモ
ノカルボキシル脂肪酸(エポキシ官能基及びカル
ボキシル官能基を基準とし)でエステル化するこ
とによつて製造される。このエポキシ基が本質的
に残つていないエステルは、25℃においてキシロ
ール中75%の固形分で測定したカードナー泡粘度
がZ4よりも低くなくてはならない。
ヒドロキシ官能基の50〜75%がヒドロキシ樹脂
中に存在し、そして残りのヒドロキシ官能基がエ
ポキシエステルによつて補給されるのが好まし
い。エポキシエステルの大部分のエポキシ成分を
構成するのに用いられる好ましいエポキシ樹脂
は、約1000未満、好ましくは500未満の分子量を
有し、そして、1.7〜2.0の1,2−エポキシ当量
を有するのが最も好ましい。小割合部分のエポキ
シ成分は、エポキシノボラツク組成物の場合のよ
うに2.0を超える1,2−エポキシ当量を有して
いるのが望ましい。
エステル化に使用されるモノカルボン酸は、6
〜22個、好ましくは16〜22個の炭素原子を含むも
のであるのが望ましく、不飽和であるが最も好ま
しい。乾燥不飽和(drying unsaturation)を含
む脂肪酸を用いる場合、ドライヤー塩を含ませる
ことができる。
50〜約90%の固形分を含む被覆組成物を用いる
のが望ましい。
硬化剤は、ヒドロキシ官能性樹脂に対する公知
の広範囲の硬化剤の中から選ぶことができるが、
アミノプラスト樹脂、フエノプラスト樹脂又はブ
ロツクト(blocked)ポリイソシアネートを用い
るのが好ましい。
本発明に用いられるヒドロキシル官能性樹脂は
種類が多く、ポリエーテル、ポリエステル、ポリ
ウレタン又はヒドロキシ官能性のコポリマーであ
つてよく、これらはいずれも周知の化合物であ
る。好ましいヒドロキシ官能性の樹脂はポリエス
テルであつて、このものは、脂肪族の二価アルコ
ールと脂肪族ジカルボン酸からなるポリエステル
化可能な成分のポリエステル化反応生成物であ
る。ヒドロキシ官能基が過剰であるため、生成物
は中等度の分子量を有し、その酸価は20未満、好
ましくは6未満であり、そしてヒドロキシル価は
150〜450、好ましくは200〜350の範囲内である。
容易に理解されるとおり、このポリエステルは、
本質的には線状のポリエステルであつて、その中
のヒドロキシ官能基:カルボキシ官能基の比率に
よつて最終のヒドロキシ価及び分子量がきまる。
本発明に有用なポリエーテル、ポリウレタン及び
コポリマー、ポリエステルについて記述したと同
じヒドロキシル価及び酸価を一般に有している。
ポリエステル用に好ましい二価アルコールは
1,1,3−トリメチル−1,3−プロパンジオ
ールであるが、1,4−ブタンジオール及び1,
6−ヘキサンジオールも有用であり、本発明に有
用なC4〜C8脂肪族二価アルコールの部類を代表
するものである。ポリエステル用の脂肪族ジカル
ボン酸は、セバシン酸、アジピン酸及びアゼライ
ン酸のようなC4〜C10ジカルボン酸である。これ
らの2成分はポリエステルの少なくとも約85%を
占めるべきである。
ポリエステルの特性に重大な影響を与えるもの
でない限り、他の成分を少量含ませることができ
る。ポリエステルの最高約5%までを芳香族ポリ
カルボン酸、好ましくは無水o−フタル酸又は無
水トリメリツト酸で占めることができ、それによ
つて所望の性状を付与できる。この酸は、無水物
基を介してポリエステルにカツプリングし、付加
的な酸官能基をもたらす。
好適なポリエーテルの例は、平均分子量が1000
〜3000であるポリオキシプロピレングリコールで
ある。好適なポリウレタンは、所望のヒドロキシ
ル価が得られるように、有機ポリイソシアネート
のハレイン(Hylene)W〔別名モンジユール
(Mondur)W〕を、過剰の1,4−ブタンジオ
ールと反応させることによつて得られる。好適な
コポリマーは、5〜20%の2−ヒドロキシエチル
アクリレートを含み、他のモノマーが35℃のガラ
ス転位温度が得られるように選ばれたものである
モノエチレン状モノマー類の溶液共重合を行うこ
とによつて得られる。
エポキシエステルは、前記のごとく1,2−オ
キシランを基準にしてほぼ化学量論的な割合でモ
ノカルボキシル脂肪酸と反応させた、分子量が約
500未満のビスフエノールの任意のグリシジルエ
ーテルで構成されるのが望ましい。好ましい脂肪
酸の例として、亜麻仁脂肪酸、大豆脂肪酸等を挙
げることができるが、ラウリン酸、ミリスチン
酸、パルミチン酸、ステアリン酸及びオレイン酸
も有用である。
ビスフエノールのジグリシジルエーテルは、通
常ビスフエノールAのエーテルであるが、この種
の市販ビスフエノール誘導体は周知である。例え
ば市販製品のエポン(Epon)828〔シエル・ケミ
カル社(Shell Chemical Co.)製〕が用いられ
る。
さきに述べた化学量論的な量のモノカルボキシ
ル脂肪酸というのは、エポキシ樹脂に含まれる実
質的に全部のオキシラン官能基を消費するに充分
な酸を意味し、この言葉の中には、エステルの酸
価が約20以下、好ましくは10未満となるような若
干過剰な酸の存在も含めるものとする。
硬化それ自体は、ヒドロキシ官能性の熱硬化性
被覆物に従来から使用されている公知の成分であ
る。従つて、アルキル化アミノプラスト樹脂、好
ましくは例えばヘキサメトキシメチルメラミンや
ブロツクト有機ポリイソシアネート、例えば2−
エチルヘキサノール−ブロツクトイソホロンジイ
ソシアネートを用いることができる。硬化剤及び
その使用割合はいずれも慣例どおりである。
成分の割合は本発明にとつて重要である。ヒド
ロキシ官能性のポリエステルは、3種の反応性樹
脂混合物の30〜65%を占めるのが好ましく、エポ
キシエステルは同じく15〜30%を占めるべきであ
り、そして樹脂混合物の残余はアルキル化アミノ
プラスト樹脂及びブロツクト有機ポリイソシアネ
ートから選択された硬化剤によつて本質的に構成
されるべきである。アルキル化アミノプラスト樹
脂、特にヘキサメトキシメチルメラミンを選んだ
場合、その使用量は樹脂混合物に対して15〜35%
である。
粘度を所望どおりに低下させるのに用いられる
溶剤は、第二の重要要素であつて種類も多岐に亘
る。空気スプレー又は静電スプレー塗装が可能な
粘度を選ぶべきである。トルエンのような芳香族
炭化水素及び市販の芳香族溶剤の混合物を単体
で、又は脂肪族溶剤と混合して用いるのが有効で
ある。溶剤の例は、アセトン、メチルエチルケト
ン、ブタノール、2−エトキシエタノール、2−
エトキシエタノールアセテート、ブチルアセテー
ト等である。もちろん、溶剤混合物から芳香族成
分を割愛することができる。イソシアネート硬化
を利用する場合、系内に水が存在しないこと、及
び溶剤に反応性の水素原子が含まれていないこと
が望ましい。
本発明のシール組成物に顔料を含ませるのが望
ましく、典型的な顔料:バインダー比は0.65:1
であるが、この比率は0.3:1〜0.9:1の範囲内
で変えることができる。粘度の増加を抑えるた
め、油吸収能が低い顔料を用いるのが好ましい。
前記のごとく、スプレー塗装によつて3μ〜1/1
6インチの厚さに被覆は通常施される。焼付けに
よつて被覆は硬化するが、典型的な焼付け条件は
280〓で30分である。もちろん、焼付け温度を高
くすれば、焼付け時間が短縮される。また有機イ
ソシアネート硬化の場合には、最低所要焼付け温
度は若干低くなる。アミノプラスト樹脂の場合、
最低焼付け温度は約260〓であるが、この温度は
実施例で用いたジスルホン酸のごとき酸触媒の存
在下において約230〓に降下する。
例 1 ヒドロキシ官能性ポリエステル樹脂の製造 25.9部のネオペンチルグリコールをホツトメル
トの状態で35.4部の無水フタル酸と反応させて酸
無水物基を消費させる。次に0.5%のジブチル錫
オキシドエステル化用触媒及び5%のキシロール
と共に、35.0部の2,2,4−トリメチル−1,
3−ペンタンジオールを150℃において加え、エ
ステル化反応を180℃で1時間行つた後、200℃に
上げ、その間に水を除去して酸価を6未満とな
す。次いで温度を180℃に下げ、3.7部の無水トリ
メリツト酸を加えて1時間反応させる。次にキシ
ロールを加えて90%溶液となす。
キシロールをメチルケトンに代えた固形分90%
の対応する溶液のガードナー泡粘度は25℃におい
て約Z2であつた。
例 2 エポキシエステルの製造 約390の平均分子量を有するビスフエノールA
のジグリシジルエーテル(シエル・ケミカル社の
エポン828でよい)38.1部をエポキシノボラツク
樹脂7.2部と混合する。このエポキシノボラツク
樹脂は、フエノールノボラツク樹脂とエピクロロ
ヒドリンとを反応させた後、水酸化ナトリウムで
脱ハロゲン化水素処理を行つて製造される。この
エポキシノボラツク樹脂には、1分子当り約3.6
個のフエノールグリシジルエーテル基が含まれ、
各フエノール基はメチレン連結基によつて互に連
結している。
キシロールとメチルエチルケトンとの1:2の
重量比の混合液中にエポキシ樹脂を溶解し、54.7
部の大豆脂肪酸によつてエステル化し、87.5%の
固形分を含むエステル生成物を得る。
溶剤としてキシロールのみが用いられ、固形分
含有量が75%の対応溶液のガードナー泡粘度は、
25℃において約Z1であつた。
例 3 顔料入りの被覆組成物の製造 サンドミル内で下記成分を磨砕して混合した:ポンド 成 分 158 例1のポリエステル 158 例2のエポキシエステル 101 焼成クレー 101 硫酸バリウム 43 二酸化チタン(ルチル型) 137 メチルn−アミルケトン 58 n−ブタノール 22 カーボンブラツク(高構造微細粒径) 124 ヘキサメトキシメチルメラミン 0.9 コバルトドライヤー(ミネラルスピリツト
中12%) 0.9 ジルコニウムドライヤー(ミネラルスピリ
ツト中12%) 14.9 ジノニルナフタレンジスルホン酸(イソブ
タノール中55%) 0.8 γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラ
ン 93 芳香族溶剤(SC150) 上記の例中、硬化温度を下げる目的で酸触媒を
用いた。
例 4 塗装試験 上塗り被覆を施して焼付けた場合に、普通なら
ば細孔ポツピングを起こすような多孔質の表面を
有する、ガラス繊維で補強されたポリエステル成
形品の上に例3の溶液を空気スプレーによつて被
覆した。次に被覆の焼付け処理を280〓で30分行
つた。従来ならば細孔ポツピングを起こすと同じ
方法によつて上塗り被覆を引続き行つたところ、
細孔ポツピングを生じることがなかつた。また、
仕上がり塗膜は耐水性がすぐれており、上塗り被
覆の付着力も改善された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ()少なくとも約700の数平均分子量を有
    し、25℃においてメチルエチルケトン中90%の固
    形分で測定したガードナー泡粘度が約Z4未満であ
    り、そしてそのヒドロキシ基の少なくとも5%が
    第一ヒドロキシ基である1種又はそれ以上のヒド
    ロキシ官能性樹脂30〜70%、()少なくとも1.2
    の1,2−エポキシ当量を有する1種又はそれ以
    上の樹脂性ポリエポキシドを、ほぼ化学量論的な
    割合のモノカルボキシル脂肪酸によつてエポキシ
    基が本質的に残らないようにエステル化して得ら
    れた、25℃においてキシロール中75%の固形分で
    測定したガードナー泡粘度がZ4未満である低分子
    量のエポキシエステル10〜70%、及び()残余
    を占める成分として、前記のヒドロキシ官能性樹
    脂及びエポキシエステル中のヒドロキシ基に対し
    て反応性である複数個の基を有する硬化剤15%以
    上からなる樹脂混合物を含み、全固形分含有量35
    %以上であることを特徴とする、熱硬化性の有機
    溶剤溶液被覆組成物。 2 全固形分含有量が50〜約90%である、特許請
    求の範囲1に記載の被覆組成物。 3 前記の硬化剤がアミノプラスト樹脂、フエノ
    プラスト樹脂及びブロツクト有機ポリイソシアネ
    ートから選ばれたものである、特許請求の範囲1
    に記載の被覆組成物。 4 ヒドロキシ官能基の50〜75%が前記のヒドロ
    キシ官能性樹脂内に存在し、残りのヒドロキシ官
    能基が前記のエポキシエステルから補給されたも
    のである、特許請求の範囲1に記載の被覆組成
    物。 5 前記のエポキシエステルのエポキシ成分の分
    子量が約1000未満である、特許請求の範囲1に記
    載の被覆組成物。 6 前記のエポキシエステルのエポキシ成分が、
    1.7〜2.0の1,2−エポキシ当量及び約500未満
    の分子量を有するビスフエノールのジグリシジル
    エーテルである、特許請求の範囲5に記載の被覆
    組成物。 7 前記のヒドロキシ官能性樹脂のヒドロキシ基
    の少なくとも50%が第一ヒドロキシ基である、特
    許請求の範囲1に記載の被覆組成物。 8 前記のモノカルボン酸の炭素数が16〜22であ
    る、特許請求の範囲1に記載の被覆組成物。 9 前記のモノカルボン酸が不飽和である、特許
    請求の範囲8に記載の被覆組成物。 10 ドライヤー塩を含むことによつて硬化が促
    進される、特許請求の範囲9に記載の被覆組成
    物。 11 顔料:バインダー比が0.3:1〜0.9:1と
    なるように顔料が含まれている、特許請求の範囲
    1に記載の被覆組成物。 12 前記の3成分からなる混合物を基準にして
    15〜35%の量のヘキサメトキシメチルメラミンを
    硬化剤として用い、そして酸触媒を含ませて硬化
    温度を低下させる、特許請求の範囲1に記載の被
    覆組成物。 13 前記のヒドロキシ官能性樹脂がヒドロキシ
    官能性ポリエステル樹脂である、特許請求の範囲
    1に記載の被覆組成物。 14 前記のヒドロキシ官能性ポリエステル樹脂
    の少なくとも約85%が、脂肪族二価アルコールと
    脂肪族ジカルボン酸とのポリエステル化生成物で
    占められ、又最高約5%までが芳香族ポリカルボ
    ン酸で占められている、特許請求の範囲13に記
    載の被覆組成物。 15 前記のヒドロキシ官能性ポリエステル樹脂
    が150〜450の範囲内のヒドロキシル価及び20未満
    の酸価を有している、特許請求の範囲1に記載の
    被覆組成物。 16 前記のヒドロキシ官能性ポリエステル樹脂
    が200〜350の範囲内のヒドロキシル価及び6未満
    の酸価を有している、特許請求の範囲15に記載
    の被覆組成物。 17 ()少なくとも約700の数平均分子量を
    有し、25℃においてメチルエチルケトン中90%の
    固形分で測定したガードナー泡粘度が約Z4未満で
    あり、ヒドロキシ基の少なくとも50%が第一ヒド
    ロキシ基であり、そして150〜450の範囲内のヒド
    ロキシル価及び20未満の酸価を有するヒドロキシ
    官能性ポリエステル樹脂30〜65%、()約1000
    未満の分子量及び1.7〜2.0の1,2−エポキシ当
    量を有する1種又はそれ以上の樹脂性ポリエポキ
    シドを、ほぼ化学量論的な割合のモノカルボキシ
    ル脂肪酸によつてエポキシ基が本質的に残らない
    ようにエステル化して得られた、25℃においてキ
    シロール中75%の固形分で測定したガードナー泡
    粘度がZ4未満であるエポキシエステル15〜30%、
    及び()アルキル化されたアミノプラスト樹脂
    15〜35%からなる樹脂混合物を含み、全固形分含
    有量が50〜約90%であることを特徴とする、熱硬
    化性の有機溶剤溶液被覆組成物。
JP59102449A 1983-07-18 1984-05-21 表面シ−ル用被覆組成物 Granted JPS6028435A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US515029 1983-07-18
US06/515,029 US4526939A (en) 1983-07-18 1983-07-18 Thermosetting coating compositions for the sealing of fiber reinforced plastics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6028435A JPS6028435A (ja) 1985-02-13
JPH0427258B2 true JPH0427258B2 (ja) 1992-05-11

Family

ID=24049696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59102449A Granted JPS6028435A (ja) 1983-07-18 1984-05-21 表面シ−ル用被覆組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4526939A (ja)
EP (1) EP0134493A3 (ja)
JP (1) JPS6028435A (ja)
CA (1) CA1242829A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4692383A (en) * 1986-07-21 1987-09-08 Ppg Industries, Inc. Polycarbonate based elastomeric coating compositions
US5098778A (en) * 1990-04-24 1992-03-24 General Electric Company Plastic based laminates comprising outer fiber-reinforced thermoset sheets, lofted fiber-reinforced thermoplastic sheets and a foam core layer
US5674565A (en) * 1993-06-23 1997-10-07 Cambridge Industries, Inc. Liquid thermoset sealers and sealing process for molded plastics
DE19920799A1 (de) 1999-05-06 2000-11-16 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer Beschichtungsstoff und seine Verwendung
DE19924674C2 (de) 1999-05-29 2001-06-28 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer Beschichtungsstoff und seine Verwendung
DE10113884B4 (de) * 2001-03-21 2005-06-02 Basf Coatings Ag Verfahren zum Beschichten mikroporöser Oberflächen und Verwendung des Verfahrens
US6835759B2 (en) * 2001-08-28 2004-12-28 Basf Corporation Dual cure coating composition and processes for using the same
US20030077394A1 (en) * 2001-08-28 2003-04-24 Bradford Christophen J. Dual cure coating composition and process for using the same
US6852771B2 (en) * 2001-08-28 2005-02-08 Basf Corporation Dual radiation/thermal cured coating composition
DE10206225C1 (de) * 2002-02-15 2003-09-18 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Mehrschichtlackierungen
DE10248324A1 (de) * 2002-10-17 2004-05-06 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer Beschichtungsstoff und Verfahren zum Beschichten miktoporöser Oberflächen
JP4481312B2 (ja) 2003-05-27 2010-06-16 スパイナルモーション, インコーポレイテッド 椎間板挿入のための人工椎間板
US20090191407A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-30 Lewarchik Ronald J Coatings providing low surface emissivity
RU2689745C2 (ru) * 2014-09-08 2019-05-28 Йотун А/С Порошковое покрытие

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB884031A (en) * 1959-02-19 1961-12-06 Shell Int Research Improvements in or relating to a process for the production of a water-emulsifiable epoxy-resin binder
NL283869A (ja) * 1962-10-03
US3748311A (en) * 1972-04-03 1973-07-24 Trw Inc Heterocyclic endo alicyclic end capped resins
CA1114576A (en) * 1977-07-11 1981-12-22 Sigurdur I. Arnason In-mold coating of sheet molding compound moldings
US4316940A (en) * 1980-03-21 1982-02-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company High-solids polyester and aminoplast coating composition
US4362847A (en) * 1980-05-22 1982-12-07 Shell Oil Company Heat-curable thermosetting resin binder compositions comprising a non-acidic resinous compound, a non-acidic polyester cross-linking agent, and a transesterification catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
EP0134493A2 (en) 1985-03-20
CA1242829A (en) 1988-10-04
JPS6028435A (ja) 1985-02-13
US4526939A (en) 1985-07-02
EP0134493A3 (en) 1985-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3276152B2 (ja) 酸エッチング耐性を有する塗膜を提供する柔軟性アミノプラスト硬化性塗膜形成組成物
US4387214A (en) Thermosetting powder coating compositions
US4948829A (en) Aqueous coating composition and coating method using same
US4752532A (en) Polyester primer composition
US4315053A (en) Base coats covered by a clear lacquer coating and process for coating
US4968536A (en) Process for the production of a chip resistant coating and/or a filler layer
US4442270A (en) Thermosetting powder coating compositions
US4322325A (en) Water-dilutable binder mixture, and its use for the production of a two-layer metallic paint coating
JP5399079B2 (ja) 水性の多成分系、その製造法およびその使用
JPH0427258B2 (ja)
KR850001822B1 (ko) 표면다공성기질의 증기침투경화 피복방법
JP2010150459A (ja) 塗料組成物
ES2336656T3 (es) Agentes de recubrimiento y un procedimiento para la preparacion de recubrimientos multicapas.
JPS60144368A (ja) 熱硬化性被覆組成物
US5609960A (en) Process for forming overcoat
US5468791A (en) Primers containing zircoaluminate coupling agents for improved adhesion
US7001943B2 (en) Chip resistant primer composition useful for producing two-tone finishes
US6169150B1 (en) Coating compositions with dicarboxylic half ester containing polymers and polyanhydride curing agents
US4440913A (en) Coating composition for pliable substrates
US3829395A (en) Corrosion resistant primer composition containing zinc borate pigment
US6350809B1 (en) Water-borne base coats and process for preparing water-borne base coat/clear coat-two-layer coatings
JP2883960B2 (ja) 水性中塗り塗料
JP2815907B2 (ja) 塗料組成物
JP2883958B2 (ja) 水性中塗り塗料
JP2883699B2 (ja) 水性中塗り塗料