JPH04271278A - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JPH04271278A
JPH04271278A JP3063391A JP3063391A JPH04271278A JP H04271278 A JPH04271278 A JP H04271278A JP 3063391 A JP3063391 A JP 3063391A JP 3063391 A JP3063391 A JP 3063391A JP H04271278 A JPH04271278 A JP H04271278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
voltage
commercial
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3063391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2776038B2 (ja
Inventor
Yoshio Fukushima
嘉夫 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3030633A priority Critical patent/JP2776038B2/ja
Priority to DE69223530T priority patent/DE69223530T2/de
Priority to EP92102874A priority patent/EP0500113B1/en
Priority to US07/839,430 priority patent/US5307257A/en
Publication of JPH04271278A publication Critical patent/JPH04271278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776038B2 publication Critical patent/JP2776038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は機器の電子回路が商用電
源と絶縁されずに使用される電子回路の電源回路全般に
関するものであり、比較的回路電流の少ない電源回路に
適用するものである。
【0002】
【従来の技術】近年家庭電化機器は能動素子を含む電子
回路を搭載するものが一般化してきている。無線関係の
電子回路においては、商用電源とは絶縁された2次回路
を構成するものがほとんどであるが、商用電源との絶縁
を行わない電子回路を有する家庭電化機器も多くある。
【0003】電子回路が機器に搭載される場合、その構
成は電子回路と、電子回路に電力を供給する電源回路か
ら成るのが一般的である。以下説明の便宜のため、商用
電源を一次回路と呼ぶことにする。
【0004】以下図3に基づいて上述した従来の一次回
路の電源の一例について説明する。1は商用電源、9は
商用電源1の電圧を調整するオートトランス、10はこ
のオートトランスの次段に設けた整流器、11はコンデ
ンサー、12は負荷である電子回路である。
【0005】以上のように構成された従来の電源回路に
ついてその動作を説明する。商用電源1の交流電圧は、
オートトランス9によって電圧降下される。電圧降下し
た交流電圧は整流器10で整流され、その後コンデンサ
ー11で平滑され直流電圧に変換される。この直流電圧
は、オートトランス9の端子出力の電圧によって決定さ
れる。
【0006】また図4は前記従来例とは別の従来例を示
している。この構成のものは、前記オートトランスの代
わりに抵抗器13を使用している。
【0007】商用電源1の電圧は、抵抗器13を通って
整流器10で整流され、コンデンサー11で平滑されて
直流電圧に変換され、負荷12に電力を供給する。この
場合、直流電圧は抵抗器13の抵抗値によって決定され
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図3にお
いては、トランスを使用しているため、使用材料が量的
に多く、コストが高い、コストが下がりにくい、重たい
、大きい、効率が悪い、発熱が多い等の問題がある。 また図4の方法においては、抵抗で電圧を降下させてい
るため、効率が悪い、抵抗による発熱が大きい、大きな
電流を取り出すことができない等の問題がある。
【0009】本発明はこのような従来の方法が有してい
る課題を解決しようとするものであって、トランスを使
用しない簡単な構成の電源回路を提供することを第一の
目的としている。また、前記第一の目的に加えて、各種
電子機器のノイズ規格に適合した電源回路を提供するこ
とを第二の目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】第一の目的を達成するた
めの本発明の第一の手段は、商用電源に接続された整流
回路と、前記整流回路の後に設けられた、交流商用周波
数の電源電圧の変動に影響されない導通角一定通電回路
と、コンデンサーからなる電源回路とするものである。
【0011】第二の目的を達成するための本発明の第二
の手段は、商用電源に接続された整流回路と、前記整流
回路の後に設けられた、交流商用周波数の電源電圧の変
動に影響されない導通角一定通電回路と、通電ラインに
設けた電流制限回路と、コンデンサーからなる電源回路
とするものである。
【0012】
【作用】本発明の第一の手段は、商用電源の電圧変動が
あっても導通角一定通電回路が作用して、一定の導通角
で商用電流を通電しコンデンサーに充電すると共に負荷
に電流を供給する。また非通電時にはコンデンサーへの
充電を停止する。こうして、トランスを使用しないで簡
単な構成の電源回路を実現している。
【0013】また本発明の第二の手段は、前記本発明の
第一の手段の構成に電流制限回路を付加したものであり
、機器のノイズ規格に容易に対応できる電源回路を実現
するものである。つまり、電流制限回路を付加すること
によって負荷電流が大きいときは一定電流の範囲で通電
角を大きくして、負荷への電力供給量を増すようにでき
る。また電流値が制限されることにより、電流定格の小
さい部品が使用でき小型で安価な電源回路を得ることが
できる。
【0014】
【実施例】以下本発明の第一の手段の実施例の電源回路
について、図1に基づいて説明する。1は商用電源、2
は商用電源1の後ろに挿入され商用電圧を整流する整流
回路、3は前記整流回路2の次段に接続されているスイ
ッチ回路である。また4はスイッチ回路3に接続されて
いるコンデンサーで、負荷7である電子回路に直流電力
を供給する。5は整流回路2で整流された後の商用交流
電源電圧のピーク電圧に比例した電圧を出力するピーク
比例電圧回路である。6は前記ピーク比例電圧回路5の
出力電圧であるピーク比例電圧と整流回路2で整流され
た後の商用電源の電圧を比較し、商用電源電圧がピーク
比例電圧より低いときにはスイッチ回路3を短絡し、商
用電源電圧がピーク比例電圧より高くなるとスイッチ回
路3を開放するコンパレータである。このピーク比例電
圧回路5・コンパレータ6・スイッチ回路3は導通角一
定通電回路を形成している。
【0015】以上のように構成された電源回路において
、以下その動作を説明する。ピーク比例電圧回路5は、
整流回路2で整流された後の商用交流電源電圧のピーク
電圧に比例した電圧を出力する。つまり、ある電圧を受
けるとこの電圧のピーク電圧に対する比に等しい電圧を
出力するもので、換言すれば導通角が一定となる信号を
得ていることになる。いま商用電源1の電圧が安定して
いるときは、ピーク比例電圧回路5で得られる電圧は一
定である。コンパレータ6は、この電圧と整流回路2で
整流された後の電圧を比較し、整流回路2で整流された
後の商用交流電源電圧の方が低いときにはスイッチ回路
3を短絡するように作用する。また整流回路2で整流さ
れた後の商用交流電源電圧の方が高くなると、スイッチ
回路3を開放するように作用する。
【0016】この動作を商用電源の電圧の動きにしたが
って説明する。整流後の電圧が0ボルトからピーク比例
電圧回路5で得られる電圧よりも低い間にあるときには
、スイッチ回路3は短絡しており、商用電力がコンデン
サー4に充電されると共に負荷7に供給される。更に電
圧が上昇し、整流後の商用電源がピーク比例電圧を超え
ると、コンパレータ6は反転してスイッチ回路3を開放
する。つまり、コンデンサー4及び負荷7への電力供給
は停止される。更に商用電圧が上昇しピーク電圧を超え
ると電圧が降下し始める。そして前記ピーク比例電圧以
下に達すると、コンパレータ6は再び反転してスイッチ
回路3を短絡する。つまり商用電源の電力はコンデンサ
ー4及び負荷7に再び供給される。以上のような動作を
繰り返して、商用交流電圧は直流電圧に変換される。
【0017】図2は本発明の第二の手段の実施例を示す
ブロック図である。本実施例は前記本発明の第一の手段
の実施例の構成に電流制限回路8を付加したものである
。以下本実施例の動作を説明する。全体としての動作は
前記本発明の第一の手段の実施例と同様である。本実施
例では電流制限回路8を設けているため、スイッチ回路
3を通過する電流値が電流制限回路8で規定される一定
値以下に制限される。つまり本実施例の電源回路を使用
することによって、各種電子機器のノイズ規格に適合し
た機器を実現することが容易となるものである。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明の第一の手段によれ
ば、商用電源に接続された整流回路と、前記整流回路の
後に設けられた、交流商用周波数の電源電圧の変動に影
響されない導通角一定通電回路と、コンデンサーからな
る電源回路とすることによって、トランスを使用する必
要がなく、小型軽量で発熱の少ない電源回路を実現する
ことができるものである。
【0019】また本発明の第二の手段によれば、商用電
源に接続された整流回路と、前記整流回路の後に設けら
れた、交流商用周波数の電源電圧の変動に影響されない
導通角一定通電回路と、通電ラインに設けた電流制限回
路と、コンデンサーからなる電源回路として、より厳し
い各種電子機器のノイズ規格に適合した小型軽量で、発
熱の少ない電源回路を実現することができるものである
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の手段の実施例を示す電源回路の
ブロック図
【図2】本発明の第二の手段の実施例を示す電源回路の
ブロック図
【図3】従来例を示す電源回路のブロック図
【図4】別
の従来例を示す電源回路のブロック図
【符号の説明】
1  商用電源 2  整流回路 4  コンデンサー 5  ピーク比例電圧回路 6  コンパレータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  商用電源に接続された整流回路と、前
    記整流回路の後に設けられた、交流商用周波数の電源電
    圧の変動に影響されない導通角一定通電回路と、コンデ
    ンサーからなる電源回路。
  2. 【請求項2】  商用電源に接続された整流回路と、前
    記整流回路の後に設けられた、交流商用周波数の電源電
    圧の変動に影響されない導通角一定通電回路と、通電ラ
    インに設けた電流制限回路と、コンデンサーからなる電
    源回路。
JP3030633A 1991-02-22 1991-02-26 電源回路 Expired - Fee Related JP2776038B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3030633A JP2776038B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 電源回路
DE69223530T DE69223530T2 (de) 1991-02-22 1992-02-20 Stromversorgungseinheit
EP92102874A EP0500113B1 (en) 1991-02-22 1992-02-20 Power-supply unit
US07/839,430 US5307257A (en) 1991-02-22 1992-02-21 Transformerless power-supply unit for supplying a low DC voltage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3030633A JP2776038B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04271278A true JPH04271278A (ja) 1992-09-28
JP2776038B2 JP2776038B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=12309249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3030633A Expired - Fee Related JP2776038B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-26 電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2776038B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5976178A (ja) * 1982-09-23 1984-05-01 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 直流電圧給電装置
JPS61295866A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Matsushita Electric Works Ltd スイツチング電源回路
JPS629816U (ja) * 1985-06-29 1987-01-21

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5976178A (ja) * 1982-09-23 1984-05-01 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 直流電圧給電装置
JPS61295866A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Matsushita Electric Works Ltd スイツチング電源回路
JPS629816U (ja) * 1985-06-29 1987-01-21

Also Published As

Publication number Publication date
JP2776038B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0201876A2 (en) Series resonant converter
JPH04500599A (ja) 突入電流制限交直変換回路
US4688161A (en) Regulated power supply apparatus and method using reverse phase angle control
JPH04218818A (ja) 交流電源
JPH0767328A (ja) スイッチングレギュレータ電源装置
US4158881A (en) DC to DC converter
JPH0343859B2 (ja)
JPS62285665A (ja) 切換式電源ユニツト
US4277824A (en) Start-up circuit
US20020118554A1 (en) Power supply apparatus comprising a voltage detection circuit and method for using same
US4523265A (en) Process and device for eliminating the disturbances related to the fluctuations of the load in chopped power supplies
JPH06508257A (ja) 低減された入力電流歪みを有するスイッチモード電力供給
JPH04271278A (ja) 電源回路
JP2737417B2 (ja) 電源回路
JPH09168281A (ja) 直流電源装置
CN116707281B (zh) 谐波抑制电路、电源电路及电源适配器
JP2754958B2 (ja) 電源装置
JPH04271277A (ja) 電源回路
JPH07288981A (ja) 定電圧装置
SU1725348A1 (ru) Преобразователь переменного напр жени в посто нное с умножением напр жени
JP2004350336A (ja) 交流電圧制御装置
CA1081322A (en) Emitter follower voltage controlled power supply
RU2123755C1 (ru) Источник вторичного электропитания
JPH04271276A (ja) 電源回路
GB2138977A (en) Constant current source

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees