JPH0427118Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427118Y2
JPH0427118Y2 JP529787U JP529787U JPH0427118Y2 JP H0427118 Y2 JPH0427118 Y2 JP H0427118Y2 JP 529787 U JP529787 U JP 529787U JP 529787 U JP529787 U JP 529787U JP H0427118 Y2 JPH0427118 Y2 JP H0427118Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main electrode
electrode row
fish
main
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP529787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63112799U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP529787U priority Critical patent/JPH0427118Y2/ja
Publication of JPS63112799U publication Critical patent/JPS63112799U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0427118Y2 publication Critical patent/JPH0427118Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、水中における侵入禁止域への魚類
の侵入遮断用の電気スクリーンを発生する電気ス
クリーン発生装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、水力発電所のように、ダムにより水を
せき止めて給水口よりせき止めた水を取り込む水
力設備において、給水口付近の水路から給水口内
に魚類が侵入すると、給水ラインに詰まりが生じ
て水力設備の各部の異常を招き、設備の全機能を
停止させるおそれがあるため、このような水力設
備の給水口内への魚類の侵入を防止する手法とし
て、従来侵入禁止域である給水口付近の水路に網
を配設し、当該網により魚類の侵入を遮断するこ
とが考えられている。
しかし、この場合、かなり小型の魚類を遮断対
象としなければならないため、使用する網として
非常に目の細かいものが必要となり、網の保守、
点検に多大な費用と労力を要旨、非常に手間がか
かるという欠点がある。
そこで、本件出願人において、つぎのような手
法を提案している。
すなわち、水中の侵入禁止域である給水口付近
の水路に、それぞれ複数個の導電電極が等間隔に
配列されて形成された2個の電極列を並行に配設
し、電気スクリーン発生用電源により両電極列に
電圧を印加して両電極列間に所定の電界強度の電
気スクリーンを形成し、該電気スクリーンにより
魚類の侵入禁止域への侵入を遮断しようとするも
のである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、この場合、遮断効果を高めるために、
前記した電気スクリーンの電界強度を強くしすぎ
ると、電気スクリーンに侵入した魚類は強い電気
的刺激を受けて麻痺状態となり、遊泳能力を失つ
て長時間電気スクリーンの強い電気的刺激を受け
続け、やがて死滅することになり、むやみに魚類
を損傷してしまうという問題点がある。
そこで、この考案では、電気的刺激により麻痺
した魚類が仮死、致死状態に至る前に麻痺状態か
ら正常状態に蘇生し得るようにし、しかも侵入禁
止域への魚類の侵入を確実に阻止することを技術
的課題とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、前記の点に留意してなされたもの
であり、水中の侵入禁止域の端部の内側および外
側にそれぞれ複数個の上下方向の主導電電極がほ
ぼ等間隔に配列されて形成され並行に配設された
2個の主電極列と、前記両主電極列間に前記主導
電電極より短尺の複数個の上下方向の補助導電電
極がほぼ等間隔に配列されて形成された補助電極
列と、外側の前記主電極列と前記補助電極列とが
同電位となり内側の前記主電極列が異電位となる
ように前記各電極列に電圧を印加する電気スクリ
ーン発生用電源とを備えた電気スクリーン発生装
置である。
〔作用〕
したがつて、この考案によると、電気スクリー
ン発生用電源により、外側の主電極列と補助電極
列とが同電位になり、内側の主電極列が異電位に
なるように電圧が印加され、両主電極列間に電気
スクリーンが形成され、侵入禁止域の外側から該
電気スクリーンに侵入した魚類は電気的刺激を受
け、侵入禁止域への魚類の侵入が防止される。
このとき、侵入禁止域の端部の外側の主電極列
と、該主電極列を形成する主導電電極より短尺の
補助導電電極からなる補助電極列とが同電位であ
るため、前記外側の主電極列と前記捕助電極列と
の間の水底付近における電界強度は非常に弱いか
あるいはほぼ0になるため、侵入禁止域の外側か
ら両主電極列間の水面付近に侵入し、電気的刺激
により遊泳能力を失つた魚類は水底に向かつて沈
み、前記した電界強度の低い前記水底付近におい
て正常状態に蘇生することが可能となり、魚類の
電気的刺激による損傷が防止される。
〔実施例〕
つぎに、この考案を、その1実施例を示した図
面とともに詳細に説明する。
第1図において、1a,1bは水中の侵入禁止
域の内側および外側にそれぞれ複数個の上下方向
の主導電電極2がほぼ等間隔に配列されて形成さ
れ並行に配設された第1、第2主電極列、3は両
主電極列、1a,1b間の第1の主電極列1a寄
りに主導電電極2よりも短尺の複数個の上下方向
の補助導電電極4がほぼ等間隔に配列されて形成
された補助電極列、5は電気スクリーン発生用電
源であり、一端に外側の第2主電極列1bおよび
補助電極列3が接続され、他端に内側の第1主電
極列1aが接続され、電源5により、第2主電極
列1bおよび補助電極列3がアース電位になり、
第1主電極列1aが高電位になるように、各電極
列1a,1b,3にたとえば直流電圧が印加さ
れ、各電極列1a,1b,3間に電気スクリーン
が形成される。
なお、補助導電電極4の高さは、遮断対象とな
る魚類の体長程度に設定されている。
このとき、各電極列1a,1b,3に直交する
垂直断面における水底付近および水面付近の電位
分布は、それぞれ第2図中の実線および1点鎖線
に示すようになり、前記垂直断面における水底付
近および水面付近の電界強度分布は、それぞれ第
3図中の実線および1点鎖線に示すようになる。
ただし、第2図、第3図の横軸は第2主電極列
1bを基準としたときの補助電極列3および第1
主電極列1aまでの距離であり、それぞれL1,
L2としている。
ところで、第2図に示すように、補助電極列3
の上方の水面近くの電位は、第2主電極列1bか
ら第1主電極列1aに向かつて直線的に緩かに単
調増加し、水底近くの電位は第2主電極列1b、
補助電極列3間では非常に低く、補助電極列3か
ら第1主電極列1aに向つて直線的に急峻に増加
しており、第3図に示すように、水面近くの電界
強度はほぼ一定となり、水底近くの電界強度は第
2主電極列1b、補助電極列3間では非常に弱く
ほぼ0で、補助電極列3、第1主電極列1a間で
は水面付近よりも高い一定値となつている。
したがつて、両主電極列1a,1b間の水面付
近の電界強度を、魚類が麻痺する程度の強さに設
定しておくことにより、侵入禁止域の外側、すな
わち第2主電極列1bの外側から両主電極列1
a,1b間の水面付近に魚類が侵入すると、当該
魚類は両主電極列1a,1b間の電気的刺激によ
り麻痺して遊泳能力を失い、水底に向かつて沈
み、第2主電極列1bと補助電極列3との間の電
界強度の低い水底付近において正常状態に蘇生し
て忌避行動をとり、元の侵入禁止域の外側に戻
る。
一方、正常状態に蘇生した魚類が再び侵入禁止
域に向つて遊泳を始めても、補助電極列3と第1
主電極列1aとの間のより強い電界強度領域に侵
入することになり、当該魚類は即座に忌避行動を
とるため、侵入禁止域への魚類の侵入が確実に阻
止される。
そして、たとえば第2主電極列1b、補助電極
列3間の距離を45cm、第2、第1主電極列1b,
1a間の距離を50cmとし、第1、第2主電極列1
a,1b間の電圧を5Vとすると、前記した第2
図と同様の電位分布は第4図に示すようになり、
両主電極列1a,1b間の水面付近の電界強度E
1、第2主電極列1b、補助電極列3間の水底付
近の電界強度E2、補助電極列3、第1主電極列
1a間の水底付近の電界強度E3はそれぞれ、
0.1〔V/cm〕、0.05〔V/cm〕、1〔V/cm〕とな
り、この条件下で魚類の反応を調べた結果、前記
したように、水面付近において麻痺し、水底付近
で蘇生して忌避行動をとることを確認した。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案の電気スクリーン発生
装置によると、電気的刺激により麻痺した魚類
を、仮死、致死状態に至る前に麻痺状態から正常
状態に蘇生させることができ、電気的刺激による
魚類の損傷を未然に防止できるとともに、侵入禁
止域への魚類の侵入を確実に阻止することがで
き、その効果は大きく、水力発電所のような水力
設備における給水ラインへの魚類の侵入防止手段
として、極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案の電気スクリーン発生装置の
1実施例を示し、第1図は斜視図、第2図は距離
と電位との関係図、第3図は距離と電界強度との
関係図、第4図は特定条件下での距離と電位との
関係図である。 1a,1b……第1、第2主電極列、2……主
導電電極、3……補助電極列、4……補助導電電
極、5……電源。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 水中の侵入禁止域の端部の内側および外側にそ
    れぞれ複数個の上下方向の主導電電極がほぼ等間
    隔に配列されて形成され並行に配設された2個の
    主電極列と、 前記両主電極列間に前記主導電電極より短尺の
    複数個の上下方向の補助導電電極がほぼ等間隔に
    配列されて形成された補助電極列と、 外側の前記主電極列と前記補助電極列とが同電
    位となり内側の前記主電極列が異電位となるよう
    に前記各電極列に電圧を印加する電気スクリーン
    発生用電源と を備えた電気スクリーン発生装置。
JP529787U 1987-01-16 1987-01-16 Expired JPH0427118Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP529787U JPH0427118Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP529787U JPH0427118Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63112799U JPS63112799U (ja) 1988-07-20
JPH0427118Y2 true JPH0427118Y2 (ja) 1992-06-29

Family

ID=30786748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP529787U Expired JPH0427118Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427118Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63112799U (ja) 1988-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0427118Y2 (ja)
DE1906479A1 (de) Halbleitervorrichtung
JPH0427116Y2 (ja)
JPH0427117Y2 (ja)
JPH0427119Y2 (ja)
JPH0427120Y2 (ja)
JPH0578290B2 (ja)
JPH0573369B2 (ja)
JPH0347495Y2 (ja)
JPH0442788B2 (ja)
JPH0347496Y2 (ja)
JPH0347497Y2 (ja)
JPH0442798B2 (ja)
JPH0345574Y2 (ja)
JPS62176098A (ja) 電気スクリ−ン発生装置
JPH0442790B2 (ja)
JPH0345575Y2 (ja)
JPH0442791B2 (ja)
JPH0345573Y2 (ja)
JPH0442799B2 (ja)
JPH0550840B2 (ja)
JPH0345572Y2 (ja)
DE3835670A1 (de) Sperrzaun fuer gartenbeete oder -anlagen gegen das uebersteigen durch schnecken
JPH0655085B2 (ja) 魚介類遮断装置
DE2918152A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum schutz von nutz- und zierpflanzungen vor landbewohnenden schnecken