JPH04271039A - 光磁気記録媒体における信号再生方法 - Google Patents

光磁気記録媒体における信号再生方法

Info

Publication number
JPH04271039A
JPH04271039A JP2418110A JP41811090A JPH04271039A JP H04271039 A JPH04271039 A JP H04271039A JP 2418110 A JP2418110 A JP 2418110A JP 41811090 A JP41811090 A JP 41811090A JP H04271039 A JPH04271039 A JP H04271039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
reproducing
magnetization
magneto
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2418110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2969963B2 (ja
Inventor
Masumi Ota
太田 真澄
Katsuhisa Araya
勝久 荒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2418110A priority Critical patent/JP2969963B2/ja
Priority to KR1019910020466A priority patent/KR100238874B1/ko
Priority to CA002058173A priority patent/CA2058173C/en
Priority to US07/815,330 priority patent/US5241520A/en
Priority to EP91122119A priority patent/EP0492581B1/en
Priority to AT91122119T priority patent/ATE142364T1/de
Priority to DE69121866T priority patent/DE69121866T2/de
Publication of JPH04271039A publication Critical patent/JPH04271039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969963B2 publication Critical patent/JP2969963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10523Initialising
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気光学効果によって
情報ビット(磁区)の読み出しを行う光磁気記録媒体に
おける信号再生方法に関するものであり、特に線記録密
度,トラック密度を向上するための技術に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】光磁気記録方式は、磁性薄膜を部分的に
キュリー温度または補償点温度を越えて昇温し、この部
分の保磁力を消滅させて外部から印加される記録磁界の
方向に磁化の向きを反転させることを基本原理とするも
のである。したがって光磁気記録媒体の構成としては、
例えばポリカーボネート等からなる透明基板の一主面に
、膜面と垂直方向に磁化容易軸を有し優れた磁気光学特
性を有する記録磁性層(例えば希土類−遷移金属合金非
晶質薄膜)や反射層、誘電体層を積層することにより記
録部を設け、透明基板側からレーザー光を照射して信号
の読み取りを行うようにしたものが知られている。
【0003】ところで、光磁気記録媒体に限らず、デジ
タル・オーディオ・ディスク(いわゆるコンパクトディ
スク)やビデオディスク等の光ディスクの線記録密度は
、主として再生時のS/Nによって決められており、ま
た再生信号の信号量は記録されている信号のビット列の
周期と再生光学系のレーザー波長,対物レンズの開口数
に大きく依存する。現状では、再生光学系のレーザー波
長λと対物レンズの開口数N.A.が決まると、検出限
界となるビット周期fが決まる。すなわち、f=λ/2
・N.A.である。主としてクロストークによって制限
されるトラック密度についても同様であり、クロストー
クが主に媒体面でのレーザービームの分布(プロファイ
ル)で決まることから、前記ビット周期と同様にやはり
λ/2・N.A.の関数で概略表される。
【0004】したがって、光ディスクで高密度化を図る
ためには、再生光学系のレーザー波長λを短くし、対物
レンズの開口数N.A.を大きくするというのが基本姿
勢である。しかしながら、現状の技術ではレーザー波長
λや対物レンズの開口数N.A.の改善にも限度があり
、一方では光磁気記録媒体の構成や読み取り方法を工夫
し、記録密度を改善する技術が開発されている。
【0005】例えば、本願出願人は、先に特開平1−1
43041号公報,特開平1−143042号公報等に
おいて、情報ビット(磁区)を再生時に部分的に拡大,
縮小若しくは消滅させることにより、再生分解能を向上
させる方式を提案している。この方式は、記録磁性層を
再生層,中間層,記録保持層からなる交換結合多層膜と
し、再生時において再生光ビームで加熱された再生層の
磁区を温度の高い部分で拡大,縮小あるいは消去するこ
とにより、再生時の情報ビット間の干渉を減少させ、光
の回折限界以上の周期の信号を再生可能とするものであ
る。ただし、この方式では、線記録密度はある程度改善
されるものの、トラック密度を改善することは難しい。
【0006】このような状況から、さらに本願出願人は
、先に特願平1−229395号明細書において、記録
層を磁気的に結合される再生層と記録保持層とを含む多
層膜で構成し、予め再生層の磁化の向きを揃えていわば
消去状態としておくとともに、再生時にはレーザー光の
照射によって再生層を所定の温度以上に昇温せしめ、こ
の昇温された領域でのみ記録保持層に書き込まれた磁化
信号を再生層に転写しながら読み取るようにすることに
より、クロストークを解消し、線記録密度,トラック密
度の両者を向上し得る新規な信号再生方法を提案した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記方
法においては、再生パワーを上げるに従い、再生層に転
写される範囲(再生可能エリア)が広がり、再生時の周
波数特性が劣化するという問題を残している。そこで本
発明は、かかる実情に鑑みて提案されたものであって、
線記録密度,トラック密度のいずれをも向上させること
ができ、しかも再生パワーの上昇によって周波数特性を
劣化することのない信号再生方法を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明の信号再生方法は、少なくとも磁気的に結
合された再生層、中間層及び記録保持層を有してなる多
層膜を記録層とする光磁気記録媒体の前記記録保持層に
対し信号記録を行った後、初期化磁界によって前記再生
層の磁化の向きを揃えて初期化状態となし、しかる後、
前記再生層にレーザー光を照射するとともに再生磁界を
印加し、このレーザー照射によって生ずる温度分布によ
り、レーザービーム径内に初期化状態を維持する部分と
、記録保持層の磁区パターンが転写される部分と、再生
磁界方向に磁化が揃えられる部分とを生ぜしめ、前記記
録保持層の磁区パターンが転写された部分の磁化信号を
磁気光学効果により光学信号に変換して読み出すことを
特徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明の信号再生方法においては、信号の読み
取りを行うための再生層の磁界の向きは、初期化磁界に
よって予め揃えられ、いわば消去状態とされる。次いで
、この消去状態の再生層に対してレーザー光の照射と再
生磁界の印加とを同時に行うと、レーザー照射によって
生ずる温度分布により、レーザービーム径内に初期化状
態を維持する部分と、記録保持層の磁区パターンが転写
される部分と、再生磁界方向に磁化が揃えられる部分と
に分かれる。ここで、初期化状態を維持した部分と、再
生磁界方向に磁化が揃えられる部分では、記録保持層の
磁化パターンによらず常に同じ磁化状態となる。したが
って、これらの部分は光学的にマスクされたかたちとな
り、記録保持層の磁区パターンが転写された部分でのみ
記録信号の読み取りが行われ、高密度再生が行われる。 このとき、再生パワーが変動したとしても、再生可能エ
リア(記録保持層の磁区パターンが転写された部分)の
変動は小さく、周波数特性が維持される。
【0010】
【実施例】以下、本発明を適用した具体的な実施例につ
いて、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0011】第1の実施例 本実施例は、光磁気記録媒体の記録層を、再生層、中間
層、記録保持層からなる3層構造とした例である。光磁
気記録媒体1の構成は、図1に示す通りであり、ポリカ
ーボネートやガラスからなる透明基板2上に、再生層3
、中間層4及び記録保持層5を順次積層形成してなるも
のである。上記再生層3は、磁気光学特性に優れた材料
が使用され、カー回転角,ファラデー回転角が大きなも
のとされている。記録保持層5は、大きな保磁力を有す
る垂直磁化膜である。また、これら再生層3と記録保持
層5は、静磁結合あるいは交換結合等によって磁気的に
結合される。ここで、再生層3のキュリー温度をTC1
、保磁力をHC1、磁化をMS1、膜厚をh1 、中間
層4の温度をTC2、保磁力をHC2、磁化をMS2、
膜厚をh2、記録保持層5のキュリー温度をTC3、保
磁力をHC3、磁化をMS3、膜厚をh3 、界面磁壁
エネルギーをσW とする。
【0012】一方、前記光磁気記録媒体1の情報信号を
読み取るための光磁気再生装置には、図2に示すように
、2つの磁気ヘッド,すなわち初期化磁界Hini を
印加するための初期化磁石6及び再生磁界Hreadを
印加するための再生用磁石7と、光ヘッド(光学ピック
アップ)8とが設置される。このうち、再生用磁石7と
光ヘッド8とは同位置に対向配置され、初期化用磁石6
はこれら再生用磁石7や光ヘッド8よりも先行するよう
に配置される。
【0013】以下、このような光磁気記録媒体1及び光
磁気再生装置を用いた再生方法について詳細に説明する
。先ず、記録保持層5に対して光磁気記録装置によって
情報信号を記録するが、この記録の手法としては、通常
の光磁気記録媒体と同様、光変調方式あるいは磁界変調
方式がいずれも採用できる。さらには、記録保持層5に
接して垂直磁化膜を設け、この垂直磁化膜に垂直磁気記
録媒体と同様に磁気ヘッドで磁気信号を記録した後、レ
ーザー光の照射により垂直磁化膜に記録された磁気信号
を記録保持層5に転写するようにしてもよい。このよう
にして情報信号が記録された状態が図3である。
【0014】再生に際しては、予め前記情報信号が記録
された光磁気記録媒体1に対して初期化磁石6によって
初期化磁界Hini を印加し、再生層3のみを初期化
する。初期化の様子を図4に示す。前記初期化により、
再生層3の磁化の向きが初期化磁界Hini の向きに
揃えられ、再生層3側から見たときに全面が同一の磁化
状態となる。なお、この初期化によって再生層3の磁化
の向きが記録保持層5の磁化の向きと反転された部分で
は、中間層4が磁壁となる。
【0015】このように、初期化磁界Hini の印加
によって再生層3の磁化の向きが反転するためには、 
   Hini >HC1+σW /2MS1h1  
               ・・・(1)なる条件
を満足する初期化磁界Hini が必要である。また、
この初期化磁界Hini の印加によっても記録保持層
5の情報信号が維持されるためには、     Hini <HC3−σW /2MS3h3 
                ・・・(2)である
ことが必要である。さらに、初期化磁界Hini の印
加が終わった後にも再生層3と記録保持層5間の磁壁が
維持されるためには、     HC1>σW /2MS1h1       
                  ・・・(3)で
なければならない。
【0016】上述の初期化が済んだ後、再生用磁石7と
光ヘッド8が対向配置される位置においてレーザー光の
照射と再生磁界Hreadの印加を行い、情報信号の読
み出しを行う。情報信号の読み出しに際しては、レーザ
ー光LBが照射されるが、このとき光磁気記録媒体1に
は図5のような温度分布が生ずる。すなわち、光磁気記
録媒体1の走行方向(図中矢印X方向)の先端部で温度
が最も高く、後方に行くに従って徐々に温度が低くなる
ような温度分布である。
【0017】ここで、ある温度Tm (ただし、Tm 
<TC2である。また、TC2<TC1、TC2<TC
3である。)以上で、     HC1−σW /2MS1h1 <Hread
<HC1+σW /2MS1h1 ・・・(4)なる条
件を満足するような再生磁界Hreadを加えると、磁
壁が存在する部分で記録保持層5との交換力等によって
再生層3の磁化反転を起こすことができる。したがって
、レーザー光照射によって前記温度Tm 以上となった
部分においてのみ、記録保持層5の磁区パターンPが再
生層3に転写される。また、前記温度Tm 以上であっ
ても、中間層4のキュリー温度TC2以上となった部分
では、中間層4の磁化が消失し、再生層3と記録保持層
5との交換結合が遮断される。この状態でHread>
HC1なる再生磁界Hreadが印加されると、その部
分の磁化は全て再生磁界Hreadの向きに揃う。これ
が、図5中の領域αである。したがって、記録保持層5
の磁区パターンPが再生層3に転写されるのは、図5中
の領域βに限られる。一方、温度Tm 未満の領域(図
5中の領域γ)では、前記再生磁界Hreadでは再生
層3の磁化反転を起こすことができず、初期化状態が保
たれる。
【0018】以上の信号再生方法によれば、領域γでは
再生層3の磁化の向きは常に初期化磁界Hini の方
向に揃い、領域αでは再生層3の磁化の向きは再生磁界
Hreadの向きに揃う。これは、光学的にマスクされ
ているのと等価な状態であり、線記録密度を著しく向上
することが可能となる。なお、トラック幅方向に関して
言えば、再生トラックと隣接トラックの境界での温度が
前記温度Tm 未満となるような温度分布としておけば
、隣接トラック下の記録保持層5に記録された信号が再
生層3に転写されてくることはなく、クロストークは完
全に解消される。
【0019】また、本実施例の信号再生方法では、レー
ザー光の再生パワーの変動による周波数特性の劣化も極
めて少ない。すなわち、再生パワーが低い場合には、図
6に示すように、温度Tm 以上となる部分が少なくな
って再生層3が磁化反転を起こす領域が縮小するが、こ
れに伴ってキュリー温度TC2以上となる部分(領域α
)も縮小するので、記録保持層5の磁区パターンPが再
生層3に転写される領域γは、実質的にほとんど変化し
ない。逆に、再生パワーが高い場合には、図7に示すよ
うに、温度Tm 以上となる部分が多くなって再生層3
が磁化反転を起こす領域が拡大するが、これに伴ってキ
ュリー温度TC2以上となる部分(領域α)も拡大する
ので、記録保持層5の磁区パターンPが再生層3に転写
される領域γは、やはり実質的にほとんど変化しない。
【0020】第2の実施例 本実施例は、光磁気記録媒体の記録層を、再生層、再生
補助層、中間層、記録保持層からなる4層構造とした例
である。4層構造とした場合にも、原理的には3層構造
の場合と同様であるが、各層の成膜条件等を緩和するこ
とができる。以下、再生層3のキュリー温度をTC1、
保磁力をHC1、磁化をMS1、膜厚をh1 、再生補
助層4aのキュリー温度をTC2a 、保磁力をHC2
a 、磁化をMS2a 、膜厚をh2a、中間層4bの
温度をTC2b 、保磁力をHC2b 、磁化をMS2
b 、膜厚をh2b、記録保持層5のキュリー温度をT
C3、保磁力をHC3、磁化をMS3、膜厚をh3 、
中間層の界面磁壁エネルギーをσW2b として、信号
再生のための条件について説明する。
【0021】情報信号の記録は、先の第1の実施例と同
様であり、記録直後には図8に示すように4層全てに記
録情報が書き込まれる。再生も、先の第1の実施例と同
様の光磁気再生装置を用いて行い、先ず初期化磁界Hi
ni を印加して再生層3及び再生補助層4aを初期化
する。初期化の様子を図9に示す。ここで、再生層3及
び再生補助層4aが初期化磁界Hini の方向に反転
するためには、初期化磁界Hini が、再生層3,再
生補助層4aの平均の保磁力(HC1,HC2a )A
VG と中間層4bに生ずる界面磁壁エネルギーσW2
b による力の和(Hc1+ )よりも大きいことが必
要である。すなわち、Hini >(HC1,HC2a
 )AVG +σW2b /2(MS1h1 +MS2
a h2a)=Hc1+              
                         
    ・・・(5)である。ただし、   (HC1,HC2a )AVG =(MS1h1 
HC1+MS2a h2aHC2a )/(MS1h1
 +MS2a h2a)              
                ・・・(6)であり
、また HC1<(HC1,HC2a )AVG <HC2a 
    ・・・(7)である。
【0022】一方、再生層3,再生補助層4aが初期化
磁界Hini の方向に反転する際に、記録保持層5は
情報信号を維持する必要がある。したがって、記録保持
層5と初期化磁界Hini との間には、 Hini >HC3−σW2b /2MS3h3   
    ・・・(8)なる関係が成り立つことが必要で
ある。また、初期化磁界Hini で初期化した後、中
間層4bに生じた磁壁が安定に存在するためには、   (HC1,HC2a )AVG >σW2b /2
(MS1h1 +MS2a h2a)・・・(9)なる
関係が成り立つことが必要である。光磁気記録媒体を構
成する各層が、室温においてこれらの条件を満たすこと
により、初期化磁界Hini の印加による初期化操作
が行われた部分では、図10に示すように、再生層3及
び再生補助層4aの磁化の向きが全て初期化磁界Hin
i の方向(ここでは図中上向き)に揃う。そして、こ
の状態は再生レーザー光を照射する直前まで維持され、
このままでは再生出力は検出されない。
【0023】そこで、本例でも、3層構造の場合と同様
、レーザー光の照射による温度分布と再生磁界Hrea
dの印加によって情報信号の読み出しを行う。レーザー
光LBの照射による温度分布は、図11に示す通りであ
る。すなわち、この場合にも、光磁気記録媒体1の走行
方向(図中矢印X方向)の先端部で温度が最も高く、後
方に行くに従って徐々に温度が低くなるような温度分布
となる。ここで、ある温度Tn (ただし、Tn <T
C2a である。また、TC2a <TC1、TC2a
 <TC2b 、TC2a <TC3である。)以上で
、     HC1− <Hread<HC1+     
            ・・・(10)なる条件を満
足するような再生磁界Hreadを加えると、磁壁が存
在する部分で記録保持層5との交換力等によって再生層
3の磁化反転を起こすことができる。ただし、    
HC1− =(HC1,HC2a )AVG +σW2
b /2(MS1h1 +MS2a h2a)    
                         
             ・・・(11)である。
【0024】すなわち、図11に示すような温度分布を
有し、領域γが室温〜Tn なる温度、領域βがTn 
〜TC2a なる温度、領域αがTC2a 以上の温度
となっているときに、領域γでは、Hread<HC1
+ となっていることから、再生層3の磁化反転が起こ
らず、再生層3及び再生補助層4aは初期化状態(初期
化磁界Hini の方向に磁化の向きが揃った状態)を
維持している。領域βでは、先にも述べた通り、HC1
− <Hread<HC1+ となり、中間層4bに磁
壁が存在した部分では、磁壁が消滅して再生層3,再生
補助層4aに記録保持層5の情報が転写される。すなわ
ち、領域βには、記録保持層5の磁化パターンが転写さ
れ、記録信号に応じて磁区パターンPが形成される。領
域αでは、再生補助層4aのキュリー温度を越えている
ので、当該再生補助層4aの磁化が消失しており、再生
層3と記録保持層5との磁気的結合が遮断されている。 そして、この領域ではHC1<Hreadであるので、
再生層3の磁化の向きは全て再生磁界Hreadの方向
に揃えられる。
【0025】したがって、領域γと領域αが光学的にマ
スクされているのと等価な状態となり、線記録密度を著
しく向上することが可能となる。また、本実施例の信号
再生方法でも、先の第1の実施例と同様の理由から、レ
ーザー光の再生パワーの変動による周波数特性の劣化も
極めて少ない。
【0026】次に、実際に上述の条件を満たすような光
磁気記録媒体を作成し、CN特性を評価した。作成した
光磁気記録媒体の構成は、次の通りである。   再生層3      :GdFeCo(キュリー温
度TC1>300℃)  再生補助層4a:TbFeC
oAl(キュリー温度TC2a =約120℃)  中
間層4b    :GdFeCo(キュリー温度TC2
b =約250℃)  記録保持層5  :TbFeC
o(キュリー温度TC3=約300℃)
【0027】<
中間層が遷移金属副格子優勢(TMリッチ)の場合>各
層の膜厚及び保磁力を次のような値に設定した。 h1 =300Å h2a=50〜100Å (Hc1,HC2a )AVG =1〜4kOeh2b
=200Å HC2b <1kOe(TMリッチ) h3 =450Å Hc3=TMリッチ7kOe〜REリッチ10kOeそ
して、初期化磁界Hini =4kOeで初期化した後
、再生磁界Hread=200〜600Oe、再生レー
ザーパワー3mW(ディスク盤面)で信号再生を行った
ところ、ビット周期0.4μm(線速度=8m/秒,周
波数10MHz)で十分なC/Nが得られた。
【0028】図12は、再生補助層4aの膜厚h2aを
変化させたときのC/Nの変化を示すものであるが、h
2a=50〜100Åの範囲で44dB以上のC/Nが
確保されている。図13は中間層4bのGdの組成を変
化させたときのC/Nの変化を、図14は再生補助層4
aのTbの組成を変化させたときのC/Nの変化を示す
ものであるが、いずれの場合にも良好なC/Nが得られ
ている。また、C/Nの周波数特性を見ると、図15に
示すように、単に記録保持層に記録された磁気信号を再
生層に転写しながら読み取る方式(いわば1マスク方式
)(図中線B)に比べて、本実施例の方式(いわば2マ
スク方式)(図中線A)では、高周波数帯域でのC/N
が高い。
【0029】<中間層が希土類副格子優勢(REリッチ
)の場合>各層の膜厚及び保磁力を次のような値に設定
した。 h1 =300Å h2a=50〜110Å (Hc1,HC2a )AVG =0.9〜4kOeh
2b=200Å HC2b <1kOe(REリッチ) h3 =450Å Hc3=TMリッチ7kOe〜REリッチ10kOeこ
の場合には、TMリッチの場合に比べて若干成膜条件が
厳しくなる。そして、初期化磁界Hini =4kOe
で初期化した後、再生磁界Hread=200〜600
Oe、再生レーザーパワー3mW(ディスク盤面)で信
号再生を行ったところ、ビット周期0.4μm(線速度
=8m/秒,周波数10MHz)でやはり十分なC/N
が得られた。
【0030】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明においては、再生レーザー照射により生ずる温度分布
を利用して、初期化状態を維持する部分、記録保持層の
情報が転写される部分、再生磁界方向に磁化の向きが揃
えられる部分をレンズ視野内に生ぜしめているので、レ
ンズ視野内を光学的にマスクしたのと等価な状態とする
ことができ、線記録密度やトラック密度を大幅に向上す
ることが可能である。また、再生パワーが変動しても記
録保持層の情報が転写される領域が縮小あるいは拡大す
ることがなく、再生時の周波数特性も良好なものとする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光磁気記録媒体の構成例を示す要部概略断面図
である。
【図2】光磁気再生装置の一例を模式的に示す概略斜視
図である。
【図3】3層構造の光磁気記録媒体における信号記録後
の磁化状態を示す模式図である。
【図4】3層構造の光磁気記録媒体における初期化中の
磁化状態を示す模式図である。
【図5】再生時のレーザー照射による温度プロファイル
並びに再生時の磁化状態を示す模式図である。
【図6】再生パワーが小さい場合のレンズ視野内での領
域区分状態を示す模式図である。
【図7】再生パワーが大きい場合のレンズ視野内での領
域区分状態を示す模式図である。
【図8】4層構造の光磁気記録媒体における信号記録後
の磁化状態を示す模式図である。
【図9】4層構造の光磁気記録媒体における初期化中の
磁化状態を示す模式図である。
【図10】4層構造の光磁気記録媒体における初期化後
の磁化状態を示す模式図である。
【図11】再生時のレーザー照射による温度プロファイ
ル並びに再生時の磁化状態を示す模式図である。
【図12】4層構造の光磁気記録媒体における再生補助
層の膜厚によるC/Nの変化を示す特性図である。
【図13】4層構造の光磁気記録媒体における中間層の
組成によるC/Nの変化を示す特性図である。
【図14】4層構造の光磁気記録媒体における再生補助
層の組成によるC/Nの変化を示す特性図である。
【図15】本発明を適用した実施例におけるC/Nの周
波数特性を再生時の領域を初期化部分と転写部分のみと
する信号再生方法のそれと比べて示す特性図である。
【符号の説明】
1・・・光磁気記録媒体 2・・・透明基板 3・・・再生層 4・・・中間層 5・・・記録保持層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも磁気的に結合された再生層
    、中間層及び記録保持層を有してなる多層膜を記録層と
    する光磁気記録媒体の前記記録保持層に対し信号記録を
    行った後、初期化磁界によって前記再生層の磁化の向き
    を揃えて初期化状態となし、しかる後、前記再生層にレ
    ーザー光を照射するとともに再生磁界を印加し、このレ
    ーザー照射によって生ずる温度分布により、レーザービ
    ーム径内に初期化状態を維持する部分と、記録保持層の
    磁区パターンが転写される部分と、再生磁界方向に磁化
    が揃えられる部分とを生ぜしめ、前記記録保持層の磁区
    パターンが転写された部分の磁化信号を磁気光学効果に
    より光学信号に変換して読み出すことを特徴とする光磁
    気記録媒体における信号再生方法。
JP2418110A 1990-12-28 1990-12-28 光磁気記録媒体における信号再生方法 Expired - Lifetime JP2969963B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2418110A JP2969963B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 光磁気記録媒体における信号再生方法
KR1019910020466A KR100238874B1 (ko) 1990-12-28 1991-11-18 광자기기록매체에 있어서의 신호재생방법
CA002058173A CA2058173C (en) 1990-12-28 1991-12-20 Method of reproducing signals recorded on a magnetooptic recording medium
US07/815,330 US5241520A (en) 1990-12-28 1991-12-21 System and method of reproducing signals recorded on a magneto-optic recording medium
EP91122119A EP0492581B1 (en) 1990-12-28 1991-12-23 Method of reproduction from magneto-optical recording medium
AT91122119T ATE142364T1 (de) 1990-12-28 1991-12-23 Ausleseverfahren für ein magnetooptisches aufzeichnungsmedium
DE69121866T DE69121866T2 (de) 1990-12-28 1991-12-23 Ausleseverfahren für ein magnetooptisches Aufzeichnungsmedium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2418110A JP2969963B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 光磁気記録媒体における信号再生方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10000401A Division JP3111960B2 (ja) 1998-01-05 1998-01-05 光磁気記録媒体における信号再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04271039A true JPH04271039A (ja) 1992-09-28
JP2969963B2 JP2969963B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=18526050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2418110A Expired - Lifetime JP2969963B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 光磁気記録媒体における信号再生方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0492581B1 (ja)
JP (1) JP2969963B2 (ja)
KR (1) KR100238874B1 (ja)
AT (1) ATE142364T1 (ja)
CA (1) CA2058173C (ja)
DE (1) DE69121866T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993023850A1 (en) * 1992-05-19 1993-11-25 Nikon Corporation Read-only optomagnetic disk, and reproducing method and equipment
US5627777A (en) * 1994-09-05 1997-05-06 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium
US5740133A (en) * 1995-06-09 1998-04-14 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium capable of double mask readout
US5754500A (en) * 1996-10-25 1998-05-19 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium and method of reading the same
US5896350A (en) * 1996-10-18 1999-04-20 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium and method of producing the same
US6125083A (en) * 1994-06-10 2000-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording method and medium comprising three layers, whose middle layer has a lower curie temperature than the other layers
US6180268B1 (en) 1997-10-01 2001-01-30 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium
US6252845B1 (en) 1997-08-05 2001-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High density optical disk, apparatus for reproducing optical disk and method for producing optical disk master
US6767656B2 (en) 2000-10-26 2004-07-27 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium and method of reproducing the same
US6770387B2 (en) 2000-10-26 2004-08-03 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium and method of reproducing the same
US7420910B2 (en) 2002-02-06 2008-09-02 Sony Corporation Optical recording/reproducing method for multiple recording media with different recording density

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0747896B1 (en) * 1991-02-08 2000-05-10 Sony Corporation Magneto-optical recording and/or reproducing apparatus
CA2060549C (en) * 1991-02-08 2002-08-13 Masumi Ohta Magneto-optical recording medium
CA2060547C (en) * 1991-02-08 2002-04-23 Masumi Ohta System and method of reproducing signals recorded on a magneto-optic recording medium
JP2959588B2 (ja) * 1991-02-14 1999-10-06 ソニー株式会社 光磁気ディスク及びそのセクタ管理情報の記録方法ならびに再生方法
DE69129300T2 (de) * 1991-02-15 1998-12-03 Sony Corp OPTISCHES Wiedergabeverfahren und -vorrichtung
US5432774A (en) * 1991-02-15 1995-07-11 Sony Corporation Optical recording medium
US5831944A (en) 1993-02-26 1998-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording medium and method for reproducing information from a magnetooptical recording medium having three layers
EP1143434A3 (en) * 1992-08-28 2001-12-12 Canon Kabushiki Kaisha A magnetooptical recording medium and information recording and reproducing methods using the recording medium
USRE38501E1 (en) 1992-08-28 2004-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording medium and information recording and reproducing methods using the recording medium
JP2999895B2 (ja) * 1992-12-10 2000-01-17 シャープ株式会社 光磁気記録媒体
JP2857002B2 (ja) * 1993-01-07 1999-02-10 シャープ株式会社 光磁気記憶装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137754A (ja) * 1985-12-09 1987-06-20 Canon Inc 光磁気再生方法
KR970002341B1 (ko) * 1987-11-30 1997-03-03 소니 가부시끼가이샤 자기 광 기록 매체의 신호 재생 방법
US5168482A (en) * 1989-08-31 1992-12-01 Sony Corporation Magnetooptical recording and playback method employing multi-layer recording medium with record holding layer and playback layer

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532984A (en) * 1992-05-19 1996-07-02 Nikon Corporation High resolution read-only magneto-optical disk and method and apparatus for reproducing information therefrom
WO1993023850A1 (en) * 1992-05-19 1993-11-25 Nikon Corporation Read-only optomagnetic disk, and reproducing method and equipment
US6125083A (en) * 1994-06-10 2000-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording method and medium comprising three layers, whose middle layer has a lower curie temperature than the other layers
US5627777A (en) * 1994-09-05 1997-05-06 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium
US6096444A (en) * 1995-06-09 2000-08-01 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium capable of double mask readout
US5740133A (en) * 1995-06-09 1998-04-14 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium capable of double mask readout
US5896350A (en) * 1996-10-18 1999-04-20 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium and method of producing the same
US6031794A (en) * 1996-10-18 2000-02-29 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium and method of producing the same
US5754500A (en) * 1996-10-25 1998-05-19 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium and method of reading the same
US5966350A (en) * 1996-10-25 1999-10-12 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium and method of reading the same
US6252845B1 (en) 1997-08-05 2001-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High density optical disk, apparatus for reproducing optical disk and method for producing optical disk master
US6887652B2 (en) 1997-08-05 2005-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High density optical disk, apparatus for reproducing optical disk and method for producing optical disk master
US6180268B1 (en) 1997-10-01 2001-01-30 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium
US6767656B2 (en) 2000-10-26 2004-07-27 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium and method of reproducing the same
US6770387B2 (en) 2000-10-26 2004-08-03 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium and method of reproducing the same
US7420910B2 (en) 2002-02-06 2008-09-02 Sony Corporation Optical recording/reproducing method for multiple recording media with different recording density

Also Published As

Publication number Publication date
CA2058173A1 (en) 1992-06-29
EP0492581A2 (en) 1992-07-01
DE69121866D1 (de) 1996-10-10
KR920013298A (ko) 1992-07-28
ATE142364T1 (de) 1996-09-15
EP0492581A3 (en) 1992-08-05
DE69121866T2 (de) 1997-04-03
EP0492581B1 (en) 1996-09-04
CA2058173C (en) 2001-05-29
KR100238874B1 (ko) 2000-01-15
JP2969963B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2969963B2 (ja) 光磁気記録媒体における信号再生方法
JP2910084B2 (ja) 光磁気記録媒体における信号再生方法
JP2910250B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3049482B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
US5493545A (en) Magnetooptical recording medium with overwrite capabilities and method for using the same
JP3786426B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
US5736265A (en) Magneto-optical recording medium and recording method using the same
JPH09198731A (ja) 光磁気記録媒体
KR100201450B1 (ko) 광자기기록매체
JP3111960B2 (ja) 光磁気記録媒体における信号再生方法
JP2910082B2 (ja) 光磁気記録再生方法
JP3412879B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP3091099B2 (ja) 光磁気記録媒体および光磁気記録再生方法
JPH10134437A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPH04313833A (ja) 光磁気記録媒体およびそれを用いた光磁気記録再生方法
KR100236420B1 (ko) 광자기 기록매체
EP0539176B1 (en) Magneto-optical recording method and magneto-optical memory device
JP3414414B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその記録再生方法
JP3035629B2 (ja) 光磁気記録媒体及び光磁気記録方式
JP2589451B2 (ja) 光磁気記録再生装置
KR100209584B1 (ko) 광자기 디스크
JP2959646B2 (ja) 光磁気記録媒体及び光磁気記録方法
JPH1139737A (ja) 光磁気記録媒体及びその記録再生方法
JPH10326441A (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JPH06338083A (ja) 両面タイプのオーバーライト可能な光磁気記録媒体 及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12