JPH04270250A - ジメチルカーボネートの連続製造法 - Google Patents

ジメチルカーボネートの連続製造法

Info

Publication number
JPH04270250A
JPH04270250A JP3159543A JP15954391A JPH04270250A JP H04270250 A JPH04270250 A JP H04270250A JP 3159543 A JP3159543 A JP 3159543A JP 15954391 A JP15954391 A JP 15954391A JP H04270250 A JPH04270250 A JP H04270250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl carbonate
methanol
water
weight
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3159543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3094241B2 (ja
Inventor
Muzio Nicola Di
ニコーラ・ディムジオ
Carlo Fusi
カルロ・フージ
Franco Rivetti
フランコ・リベッチ
Giacomo Sasselli
ジャコーモ・サッセルリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enichem Sintesi SpA
Original Assignee
Enichem Sintesi SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11168341&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04270250(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Enichem Sintesi SpA filed Critical Enichem Sintesi SpA
Publication of JPH04270250A publication Critical patent/JPH04270250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3094241B2 publication Critical patent/JP3094241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/373Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen with simultaneous isomerisation
    • C07C5/393Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen with simultaneous isomerisation with cyclisation to an aromatic six-membered ring, e.g. dehydrogenation of n-hexane to benzene
    • C07C5/41Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C68/00Preparation of esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C68/01Preparation of esters of carbonic or haloformic acids from carbon monoxide and oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ジメチルカーボネートを高生産
率で製造する連続法に係る。
【0002】ジメチルカーボネートは非常に多用途の生
成物であり、有機溶媒、燃料用の添加剤として、又は合
成潤滑剤、溶媒可塑化剤及び有機ガラス用の単量体とし
て有用な他のアルキル又はアリールカーボネートの合成
及びイソシアネート、ウレタン及びポリカーボネートを
調製するためのメチル化及びカルボニル化の各反応にお
ける反応体又はホスゲンの代用物として利用されている
。ジメチルカーボネートを製造する一般的方法は、たと
えば Kirk−Othmer,Encycloped
ia of Chemical Technology
,3版,第4巻、p.758に開示された如く、メタノ
ールとホスゲンとの間の反応によるものである。係る方
法は、ホスゲンの使用及び塩化水素の副生(すなわち安
全性及び腐食の問題)及び塩化水素の受容体の使用の必
要性に由来する各種の欠点を示す。従って、過去におい
ては、ホスゲンに基づく方法に代わる方法が開発されて
いる。これらの中では、触媒の存在下におけるメタノー
ルの酸化カルボニル化反応に基づく方法が特に成功を収
めている。この酸化カルボニル化法に使用される触媒は
、たとえば米国特許第3,846,468号、同第4,
218,391号、同第4,318,862号、同第4
,360,477号、同第4,625,044号、ヨー
ロッパ特許公開第71,286号、同第134,668
号、同第217,651号及び独国特許第3,016,
187号に開示された如く一般に銅化合物によってなる
ものである。
【0003】さらに、ヨーロッパ特許公開第134,6
68号は、液状反応混合物(この混合物から反応生成物
、ジメチルカーボネート及び水を含有する流れが連続し
て蒸発される)に脂肪族アルコール、一酸化炭素及び酸
素を供給してなるジアルキルカーボネートの連続製造法
を開示する。ヨーロッパ特許公開第134,668号の
方法の重要な要件は、各時間において液状反応混合物中
のアルコールレベルを低い値(好ましくは5重量%以下
)及び水レベルを低い値(好ましくは1重量%以下)に
維持しなければならないことである。水含量が低いこと
は、触媒の不活性化現象が生ずることを防止し、アルコ
ール含量が低いことは、同時に生成する水(ジメチルカ
ーボネートとの共沸混合物として除去される)を容易に
除去することを可能にする。残念なことには、ヨーロッ
パ特許公開第134,668号に記載の条件で操作する
場合、ジアルキルカーボネートの生産率(「生産率」と
は、有効反応器単位容積当たり、単位時間当たりの生成
したジアルキルカーボネートの量で表される)が低いと
の欠点を示すことが観察される。この事実は、当該方法
を工業的規模での実施にあまり好適でないものとしてい
る。
【0004】このように、本発明の目的は、ジメチルカ
ーボネートを高生産率で連続的に製造する触媒法を提供
することにあり、上述の如き、従来技術の欠点を解消す
る。詳述すれば、発明者らは、メタノール、一酸化炭素
及び酸素を、銅触媒を含有する液状反応混合物に供給し
、該液状反応混合物におけるメタノールの濃度を少なく
とも30重量%のレベルに常時維持する場合、反応体の
高変化率、ジメチルカーボネートへの高選択率が得らえ
るとの知見を得た。さらに、発明者らは、これら条件下
で操作する際には、反応混合物中の水の濃度は触媒の不
活性化現象に関して格別の問題ではなく、水レベルを常
に10重量%又はそれ以下に維持すれば充分であるとの
知見も得ている。これら知見によれば、本発明は、(a
)メタノール、一酸化炭素及び酸素を、反応条件下に維
持し、メタノール、ジメチルカーボネート、水及び銅触
媒でなる液状反応混合物を収容する反応チャンバーに供
給し、(b)反応混合物から、メタノール、水及びジメ
チルカーボネートの流れを、一酸化炭素含有ガス流と共
に蒸発させ、(c)該蒸発混合物から、前記反応チャン
バーで生成した量に実質的に等しい量で水及びジメチル
カーボネートを回収し、他の成分を前記反応チャンバー
に再循環することからなるジメチルカーボネートを連続
的に製造する方法において、前記液状反応混合物の組成
及び容積を一定時間実質的に一定に維持すると共に、メ
タノール濃度及び水濃度を、該混合物の重量に対して、
それぞれ30重量%又はそれ以上及び10重量%又はそ
れ以下に維持することを特徴とするジメチルカーボネー
トの製法に係る。
【0005】さらに詳述すれば、本発明の方法によれば
、(a)新たな及び再循環メタノールの両方、一酸化炭
素及び酸素及び再循環ジメチルカーボネートの流れを、
反応チャンバーにおいて、実質的に一定の組成及び容積
を有し、メタノール、ジメチルカーボネート、水及び銅
触媒を含有する液状混合物に供給すると共に、メタノー
ルの濃度及び水の濃度を、それぞれ30重量%又はそれ
以上及び10重量%又はそれ以下に一定して維持し、(
b)反応混合物から、メタノール、工程(a)の反応チ
ャンバーで生成した水の量に実質的に等しい量の水及び
工程(a)の反応チャンバーで生成したジメチルカーボ
ネートの量よりも多量のジメチルカーボネートを(一酸
化炭素含有ガス流と共に)蒸発させ、(c)この蒸発流
から(i)一酸化炭素含有ガス流、(ii)前記工程(
a)の反応チャンバーで生成した量に実質的に等しい量
の水及びジメチルカーボネートでなる第1の液状流、(
iii)メタノール及び前記工程(a)の反応チャンバ
ーで生成したジメチルカーボネートの量以上の量のジメ
チルカーボネートでなる第2の液状流を分離し、前記ガ
ス流(i)及び液状流(iii)を工程(a)の反応チ
ャンバーに再循環すると共に、液状流(ii)を回収す
る。 メタノール、一酸化炭素及び酸素からのジメチルカーボ
ネートの生成反応は、触媒、特に銅触媒の存在下で行わ
れる。触媒は、一般に、反応チャンバーにおいて、反応
条件下、銅メトキシクロリド及び銅クロロヒドロキシド
の如き分子(species)を生ずる塩化第一銅とし
て供給される。もちろん、触媒は、銅メトキシクロリド
及び/又は銅クロロヒドロキシドとして反応に直接供給
されてもよい。最後に、反応チャンバーの外部で銅の塩
化物、酸化物、水酸化物及び炭酸塩を接触させることに
よって、活性な触媒を調製することもできる。I.E.
C.,Product and Researchi 
Development,第19巻,p.396−40
3,1980の記載によれば、触媒活性分子は、酸素、
塩化第一銅(CuCl)及びメタノールから「その場」
で生成する銅メトキシクロリド Cu(OMe)Cl で表され、ジメチルカーボネートの生成反応における触
媒サイクルを確立するための基礎を構成する。このジメ
チルカーボネートの生成反応は、下記の反応スキームに
よるCu(II)のCu(I)への還元反応を含む。 2CuCl+2MeOH+1/2 O2  →  2C
u(OMe)Cl+H2O2Cu(OMe)Cl+CO
  →  2CuCl+(MeO)2CO従って、メタ
ノール、一酸化炭素及び酸素からジメチルカーボネート
を生成する反応は次式で表される。 2MeOH+CO+1/2 O2  →  (MeO)
2CO+H2O
【0006】本発明の方法の重要な点は
、各工程(a)当たりのメタノールの変化率を制限して
、常にメタノールの濃度及び水の濃度がそれぞれ30重
量%又はそれ以上及び10重量%又はそれ以下に一定し
て維持される液状反応混合物中で反応を行うようにする
ことである。特に、反応混合物中のメタノールの濃度及
び水の濃度は、それぞれ30ないし80重量%及び1な
いし10重量%の範囲内である。好適な1具体例では、
下記の範囲内の組成を有する液状反応混合物を使用して
操作を行う。 メタノール                    
  35ないし70重量%水            
                  2ないし7重量
%ジメチルカーボネート及び        残余不可
避不純物 さらに、液状反応混合物は、該混合物100重量部当た
り5ないし30重量部(塩化第一銅として)の量の銅触
媒を含有する。上述の反応混合物に、新たなメタノール
及び再循環メタノールの両方、一酸化炭素及び酸素を再
循環ジメチルカーボネートと共に供給する。新たな反応
体の量は反応チャンバー内で変化した量に相当するもの
である。工程(a)における反応温度は、一般に70な
いし150℃の範囲内である。この範囲より高い温度は
、反応選択率を低下させ、メタノールを消費して副生成
物を生成し、かつ触媒を不活性化するため望ましくない
。また、上記範囲よりも低い温度は、反応速度が低くな
るため好ましくない。しかしながら、水及び有機成分の
高蒸気テンション値(vapour tension)
(反応チャンバーからの除去に好適である)と共に、高
反応速度を有するためには、この範囲の上限に近い温度
で操作することが好適である。実際、好適な反応温度は
120ないし140℃である。
【0007】工程(a)で反応を行う際の圧力は広い範
囲で変動し、常に操作温度において反応混合物を液相に
維持する程度である。好適な圧力値は15ないし40K
g/cm2であり、この範囲よりも低い圧力では、反応
速度がかなり低下し、一方、より大きい圧力では、反応
混合物から発生するガス流によって除去される有機成分
及び水の好適な濃度を得ることができない。工程(a)
の液状反応混合物に、一酸化炭素、酸素及び任意に不活
性ガスを含有するガス流を供給する。不活性ガスは、ガ
ス混合物中に50容量%以下のレベルで含有される。「
不活性ガス」とは、窒素、水素又はメタン(反応チャン
バーに故意に供給される)及び反応副生成物として生成
した二酸化炭素である。工程(a)に供給されるガス流
において、一酸化炭素+任意の不活性ガス:酸素のモル
比は100:1ないし20:1の範囲内に維持される。 上述の条件下で操作することにより、工程(b)におい
て、液状反応混合物から、ジメチルカーボネート、水及
びメタノール(過剰の一酸化炭素と共に発生する)、場
合によっては未反応の酸素、二酸化炭素及び場合によっ
ては存在する他の不活性ガスの流れを除去する。これら
条件下では、触媒(大部分は懸濁固状物として存在する
)は除去されず、従って、反応は高触媒濃度で行われ、
反応速度に関する明らかな利点を示す。蒸発により反応
生成物の除去を行うことにより、メタノール/ジメチル
カーボネート/水系の液−蒸気平衡のため、除去される
水の量(有効組成の範囲内において)は、ジメチルカー
ボネートの除去された量(モルとして表示)まで低下さ
れる。 反応工程の間に、ジメチルカーボネート1モル当たり水
1モルが生成するため、生成する水の除去は、該方法を
連続式で実施するために必要な安定状態操作条件の達成
をコントロールする制限ファクターである。該ファクタ
ーを正当な範囲内に維持する際には、本発明による方法
は、反応に必要な量に比べて大過剰量の一酸化炭素を使
用し、必要であれば不活性ガスを存在させて工程(a)
に供給されたガス流の流量を比較的高い値に維持して実
施される。特に、工程(a)において、反応が行われる
際の温度での有機成分の蒸気圧が約5ないし10Kg/
cm2であり、反応チャンバーから放出されるガス流か
ら分離される凝縮物中の水の濃度が約2−3重量%であ
ることを考慮すると、工程(a)において供給するガス
の流量は、反応器の有効単位容積(リットル)当たり、
単位時間(時間)あたり200ないし1000リットル
(標準温度及び圧力条件下:STP)に有利に維持され
る。「有効反応器容積」とは、液状反応混合物の容積を
意味する。
【0008】反応チャンバーから流出したガス流を、工
程(c)において室温又は室温に近い温度に冷却するこ
とによって処理し、二酸化炭素副生成物、場合により不
活性物質以外に、過剰な一酸化炭素、場合により未反応
の酸素を含有するガス流[流れ(ii)]から凝縮可能
な有機生成物及び水を分離する。このガス流を、予め一
部ベント(排出)した後、又は流れ中における二酸化炭
素の濃度を実質的に一定レベルに維持するため処理した
後再循環する。工程(c)で凝縮される液相は、代表的
には、メタノール 45−70重量%、水2−3重量%
及びジメチルカーボネート 25−50重量%を含有す
る。この液相は、代表的には通常の蒸留及び脱混合(d
e−mixing)技術によって処理して、水及び工程
(a)における反応で生成された量に実質的に等しい量
のジメチルカーボネートの流れ[流れ(ii)](回収
される)、及び未反応のメタノール及び反応の間に生成
された量以上の量のジメチルカーボネートでなる流れ[
流れ(iii)]を分離し、この流れを工程(a)の反
応に再循環する。さらに、流れ(ii)を処理してジメ
チルカーボネートを水から分離する。本発明の方法に従
って操作することにより、高選択率及び一般に40g以
上の生産率でジメチルカーボネートが生成される。生産
率は採用する条件に左右されるが、有効反応器単位容積
(リットル)・時間(時間)当たりジメチルカーボネー
ト約150g程度である。
【0009】図1は、本発明による方法を実施するに好
適な装置を概略して示す図である。さらに詳述すれば、
図1において、符号1は撹拌機及び熱交換ジャケットを
具備する反応器を示す。この反応器に、新たなメタノー
ルの流れ及び再循環メタノール及びジメチルカーボネー
トの流れを、それぞれライン2および3を介して供給す
る。流れ(2)及び(3)を合わせ、ライン4を介して
反応器1に供給する。新たな一酸化炭素の流れをライン
5によって供給し、新たな酸素の流れをライン6によっ
て供給し、一酸化炭素を含有する再循環流をライン7に
よって供給する。流れ(5),(6)及び(7)を互い
に合わせ、ライン8を介して反応器1に供給する。ライ
ン9を介して反応器を流出する流れを熱交換器10で冷
却し、凝縮した有機生成物及び水をコレクター 11で
集め、予めライン13で排出した後、ライン 12及び
7を介して反応器1に再循環する。コレクター 11か
ら有機凝縮物をライン 14を介して分離セクション 
15に送給し、ここでジメチルカーボネート及び水の流
れ(ライン 16)(回収する)をメタノール及び過剰
のジメチルカーボネートの流れ(ライン3)(回収する
)から分離する。
【0010】実施例1 図1に概略的に示す装置を使用した。この装置において
、反応器1は、撹拌機及び温度コントロールジャケット
(内部を透熱性油が循環する)を具備する内部エナメル
コーティング反応器であり、該反応器は反応液相3リッ
トル及び塩化第一銅(CuCl)触媒480g(濃度1
60g/リットルに相当)を収容する。反応器を相対圧
力24Kg/cm2で加圧し、125℃に加熱した。安
定状態条件下において、下記の流れを反応器に供給した
。 −メタノール(ライン2)    97g/時間−メタ
ノール78.0重量%及びジメチルカーボネート 22
重量%を含有する循環流(ライン3)1013g/時間
;相互に合わせた流れ(2)及び(3)をライン4を介
して反応器1に供給する。 −一酸化炭素64.5容量%を含有する一酸化炭素及び
窒素の流れ(ライン5)310 STP リットル/時
間−純粋な酸素98%、残余が主としてアルゴンでなる
流れ(ライン6)25 STP リットル/時間−一酸
化炭素含量55容量%及び酸素含量0.5容量%を有し
、残余が窒素、二酸化炭素及びアルゴンでなる一酸化炭
素、二酸化炭素及び窒素を含有する循環流(ライン7)
1500 STP リットル/時間;相互に合わせた流
れ(5),(6)及び(7)をライン8を介して反応器
1に供給する。安定状態条件下における反応器1内の液
混合物の平均組成は次のとおりである。 −メタノール                61.
5重量%−ジメチルカーボネート      33.0
重量%−水                    
     5.5重量%ライン9を介して反応器1を出
るガス流を熱交換器10において約20℃に冷却し、コ
レクター 11において混合物を平均流量1170g/
時間で分離した。この混合物は次の組成を有する。 −メタノール                67.
5重量%−ジメチルカーボネート      30.1
重量%−水                    
     2.2重量%−揮発性副生成物      
       0.2重量%コレクター 11において
有機性凝縮物を分離した後のガスを、ライン 13を介
して280 STP リットル/時間で一部を排出した
後循環した(ライン7)。一方、コレクター 11から
ライン 14を介して凝縮物を分離ユニット 15に移
す。分離ユニット 15において、分別蒸留及び脱混合
によって、平均量130g/時間のジメチルカーボネー
ト及び26g/時間の水を、未反応のメタノール及び過
剰のジメチルカーボネートの流れから分離し(ライン1
6)、後者の流れをライン3を介して反応器1に循環し
た。上述のデータから、メタノールの変化率が11.0
%であることが判明し、ジメチルカーボネートへのモル
選択率(メタノールについて)は95%である。生産率
は、ジメチルカーボネート 43g/有効反応器容積(
リットル)/時間である。
【0011】実施例2 下記の流れを反応器に供給して実施例1と同様に操作を
実施した。 −ライン2:メタノール150g/時間−ライン3:メ
タノール77.5重量%及びジメチルカーボネート22
.5重量%を含有する混合物1155g/時間−ライン
5:一酸化炭素(100%)200 STP リットル
/時間−ライン6:酸素(98%)40 STP リッ
トル/時間−ライン7:一酸化炭素85容量%及び酸素
0.5容量%、残余が二酸化炭素及び少量のアルゴンで
なる混合物1500 STP リットル/時間 さらに、反応器1において反応を温度135℃で行った
。 液状反応混合物は下記の平均組成を有する。 −メタノール                55.
6重量%−ジメチルカーボネート      38.0
重量%−水                    
     6.4重量%ライン 13を介してガス15
0 STP リットル/時間を排出した。これらの条件
下において、ライン 14から、下記成分を含有する混
合物1400g/時間(平均量)が回収された。 −メタノール                63.
9重量%−ジメチルカーボネート      32.9
重量%−水                    
     2.8重量%−副生成物         
          0.4重量%さらに、ライン 1
6から、ジメチルカーボネート200g/時間(平均量
)及び水40g/時間(平均量)が回収された。従って
、メタンールの変化率は14.3%であり、ジメチルカ
ーボネートへのモル選択率は95%である。生産率は、
ジメチルカーボネート 67g/有効反応器単位容積(
リットル)/時間である。
【0012】実施例3 図1に概略的に示す装置を使用した。この装置において
、反応器1は、撹拌機及び温度コントロールジャケット
(内部を透熱性油が循環する)を具備する内部エナメル
コーティング反応器であり、該反応器は反応液10リッ
トル及び塩化第一銅(CuCl)触媒2600g(濃度
260g/リットルに相当)を収容する。反応器を相対
圧力24Kg/cm2で加圧し、130℃に加熱した。 安定状態条件下において、下記の流れを反応器に供給し
た。 −メタノール(ライン2)    990g/時間−メ
タノール 77重量%及びジメチルカーボネート 23
重量%を含有する循環流(ライン3)6820g/時間
;相互に合わせた流れ(2)及び(3)をライン4を介
して反応器1に供給する。 −純粋な一酸化炭素の流れ(ライン5)800 STP
 リットル/時間 −純粋な酸素98%、残余が主としてアルゴンでなる流
れ(ライン6)240 STPリットル/時間−一酸化
炭素含量82容量%及び酸素含量1.0容量%を有し、
残余が窒素、二酸化炭素及びアルゴンでなる一酸化炭素
、二酸化炭素及び少量の酸素及び不活性ガス(アルゴン
、窒素)を含有する循環流(ライン7)10000 S
TP リットル/時間;相互に合わせた流れ(5),(
6)及び(7)をライン8を介して反応器1に供給する
。安定状態条件下における反応器1内の液混合物の平均
組成は次のとおりである。 −メタノール                57.
0重量%−ジメチルカーボネート      36.0
重量%−水                    
     6.9重量%ライン9を介して反応器1を出
るガス流を熱交換器10において約20℃に冷却し、コ
レクター 11において混合物を平均流量7930g/
時間で分離した。この混合物は次の組成を有する。 −メタノール                61.
0重量%−ジメチルカーボネート      35.3
重量%−水                    
     3.4重量%−揮発性副生成物      
       0.3重量%コレクター 11において
有機性凝縮物を分離した後のガスを、ライン 13を介
して400 STP リットル/時間で一部を排出した
後循環した(ライン7)。一方、コレクター 11から
ライン 14を介して凝縮物を分離ユニット 15に移
す。分離ユニット 15において、分別蒸留及び脱混合
によって、平均量1350g/時間のジメチルカーボネ
ート及び270g/時間の水を、未反応のメタノール及
び過剰のジメチルカーボネートの流れから分離し(ライ
ン 16)、後者の流れをライン3を介して反応器1に
循環した。上述のデータから、メタノールの変化率が1
7.0%であることが判明し、ジメチルカーボネートへ
のモル選択率(メタノールについて)は97%である。 生産率は、ジメチルカーボネート135g/有効反応器
容積(リットル)/時間である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法を実施するに好適な装置の概
略図である。
【符号の説明】
1      反応器 10    熱交換器 11    コレクター 15    分離ユニット

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)メタノール、一酸化炭素及び酸素を
    、反応条件下に維持し、メタノール、ジメチルカーボネ
    ート、水及び銅触媒でなる液状反応混合物を収容する反
    応チャンバーに供給し、(b)反応混合物から、メタノ
    ール、水及びジメチルカーボネートの流れを、一酸化炭
    素含有ガス流と共に蒸発させ、(c)該蒸発混合物から
    、前記反応チャンバーで生成した量に実質的に等しい量
    で水及びジメチルカーボネートを回収し、他の成分を前
    記反応チャンバーに再循環することからなるジメチルカ
    ーボネートを連続的に製造する方法において、前記液状
    反応混合物の組成及び容積を一定時間実質的に一定に維
    持すると共に、メタノール濃度及び水濃度を、該混合物
    の重量に対して、それぞれ30重量%又はそれ以上及び
    10重量%又はそれ以下に維持することを特徴とする、
    ジメチルカーボネートの連続製造法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の製法において、(a)新た
    な及び再循環メタノールの両方、一酸化炭素及び酸素及
    び再循環ジメチルカーボネートの流れを、反応チャンバ
    ーにおいて、実質的に一定の組成及び容積を有し、メタ
    ノール、ジメチルカーボネート、水及び銅触媒を含有す
    る液状反応混合物に供給すると共に、メタノールの濃度
    及び水の濃度を、それぞれ30重量%又はそれ以上及び
    10重量%又はそれ以下に一定して維持し、(b)反応
    混合物から、メタノール、工程(a)の反応チャンバー
    で生成した水の量に実質的に等しい量の水及び工程(a
    )の反応チャンバーで生成したジメチルカーボネートの
    量よりも多量のジメチルカーボネートを(一酸化炭素含
    有ガス流と共に)蒸発させ、(c)この蒸発流から(i
    )一酸化炭素含有ガス流、(ii)前記工程(a)の反
    応チャンバーで生成した量に実質的に等しい量の水及び
    ジメチルカーボネートでなる第1の液状流、(iii)
    メタノール及び前記工程(a)の反応チャンバーで生成
    したジメチルカーボネートの量以上の量のジメチルカー
    ボネートでなる第2の液状流を分離し、前記ガス流(i
    )及び液状流(iii)を工程(a)の反応チャンバー
    に再循環すると共に、液状流(ii)を回収する、ジメ
    チルカーボネートの連続製造法。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の製法において、工程
    (a)における反応の間、塩化第一銅、銅メトキシクロ
    リド、銅クロロヒドロキシドとして又は銅の塩化物、酸
    化物、水酸化物又は炭酸塩を接触させることによって得
    られた混合物として供給した触媒を使用して操作し、該
    触媒が液状反応混合物の100重量部当たり塩化第一銅
    として5ないし30重量部の量で存在する、ジメチルカ
    ーボネートの連続製造法。
  4. 【請求項4】請求項1又は2記載の製法において、工程
    (a)における液状反応混合物中のメタノールの濃度が
    30ないし80重量%であり、水の濃度が1ないし10
    重量%である、ジメチルカーボネートの連続製造法。
  5. 【請求項5】請求項4記載の製法において、メタノール
    35ないし70重量%、水2ないし7重量%、残余が主
    としてジメチルカーボネートでなる組成を有する工程(
    a)における液状反応混合物を使用して操作を行う、ジ
    メチルカーボネートの連続製造法。
  6. 【請求項6】請求項1又は2記載の製法において、工程
    (a)における反応の温度が70ないし150℃、好ま
    しくは120ないし140℃である、ジメチルカーボネ
    ートの連続製造法。
  7. 【請求項7】請求項1又は2記載の製法において、工程
    (a)における反応を圧力15ないし40Kg/cm2
    で行う、ジメチルカーボネートの連続製造法。
  8. 【請求項8】請求項1又は2記載の製法において、工程
    (a)における反応に一酸化炭素、酸素及び任意に不活
    性ガスを含有するガス流を供給し、不活性ガスが該ガス
    混合物中に50容量%以下のレベルで含有され、一酸化
    炭素+任意の不活性ガス:酸素のモル比が100:1な
    いし20:1である、ジメチルカーボネートの連続製造
    法。
  9. 【請求項9】請求項1又は2記載の製法において、工程
    (a)で供給されるガス流の流量が、反応器の有効単位
    容積(リットル)及び単位時間(時間)当たり200な
    いし1000リットル(標準温度及び圧力条件)である
    、ジメチルカーボネートの連続製造法。
JP03159543A 1990-06-04 1991-06-04 ジメチルカーボネートの連続製造法 Expired - Lifetime JP3094241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20530A/90 1990-06-04
IT02053090A IT1248686B (it) 1990-06-04 1990-06-04 Procedimento per la produzione di dimetil carbonato

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04270250A true JPH04270250A (ja) 1992-09-25
JP3094241B2 JP3094241B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=11168341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03159543A Expired - Lifetime JP3094241B2 (ja) 1990-06-04 1991-06-04 ジメチルカーボネートの連続製造法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5210269A (ja)
EP (1) EP0460732B2 (ja)
JP (1) JP3094241B2 (ja)
KR (1) KR930010407B1 (ja)
AT (1) ATE108432T1 (ja)
CA (1) CA2043743C (ja)
DE (1) DE69102826T3 (ja)
DK (1) DK0460732T3 (ja)
ES (1) ES2059039T5 (ja)
GR (1) GR3024259T3 (ja)
IT (1) IT1248686B (ja)
MX (1) MX173385B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1251853B (it) * 1991-09-23 1995-05-26 Enichem Sintesi Procedimento per la produzione di carbonati alchilici
US5183920A (en) * 1992-01-13 1993-02-02 The Dow Chemical Company Integrated process for the production of dimethyl carbonate
DE4203796A1 (de) * 1992-02-10 1993-08-12 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von dialkylcarbonaten
KR940003917A (ko) * 1992-08-20 1994-03-14 고지마 아끼로 반응 제어방법
DE4339977A1 (de) * 1993-11-24 1995-06-01 Bayer Ag Verfahren zur Aufarbeitung der flüssigen Reaktionsprodukte aus der Cu-katalysierten Dimethylcarbonatherstellung
DE4403075A1 (de) * 1994-02-02 1995-08-03 Bayer Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Diarylcarbonaten
IT1269916B (it) * 1994-03-25 1997-04-16 Enichem Spa Procedimento migliorato per la sintesi di dimetilcarbonato
IT1269883B (it) 1994-06-03 1997-04-15 Enichem Sintesi Metodo per la rimozione dei contaminanti acidi contenuti in una corrente vaporizzata composta da vapori organici e acqua
IT1269884B (it) * 1994-06-03 1997-04-15 Enichem Sintesi Metodo per la rimozione dei contaminanti acidi e salini dalla fase condensata dell'effluente di reazione in un processo per la sintesi di dimetilcarbonato
DE19523390A1 (de) * 1995-06-23 1997-01-09 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten
US6818049B1 (en) 1998-05-05 2004-11-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Environmentally preferred fluids and fluid blends
US6280519B1 (en) * 1998-05-05 2001-08-28 Exxon Chemical Patents Inc. Environmentally preferred fluids and fluid blends
US6294684B1 (en) 1999-12-08 2001-09-25 General Electric Company Method and apparatus for the continuous production of diaryl carbonates
JP3799968B2 (ja) 2000-06-16 2006-07-19 東海ゴム工業株式会社 耐久性に優れた防振ゴムの製造方法
US6521777B2 (en) 2000-12-14 2003-02-18 General Electric Company Process for the production of diaryl carbonates
US6420589B1 (en) 2000-12-14 2002-07-16 General Electric Company Process for the production of diaryl carbonates
US6384262B1 (en) 2000-12-14 2002-05-07 General Electric Company Process for the production of diaryl carbonates
US6441215B1 (en) 2001-06-06 2002-08-27 General Electric Company Method for reducing carbonate decomposition in reaction mixtures
US7084292B2 (en) 2001-06-22 2006-08-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Integrated process for preparing dialkyl carbonates with a circulating catalyst
US6774256B2 (en) 2001-06-22 2004-08-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Low corrosive integrated process for preparing dialkyl carbonates
US7345187B2 (en) 2001-08-14 2008-03-18 General Electric Company Method and apparatus for preparing a dialkyl carbonate, and its use in the preparation of diaryl carbonates and polycarbonates
US6784277B2 (en) 2001-08-14 2004-08-31 General Electric Company Method for preparing a dialkyl carbonate, and its use in the preparation of diaryl carbonates and polycarbonates
US7514521B2 (en) 2001-08-14 2009-04-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method for preparing a dialkyl carbonate, and its use in the preparation of diaryl carbonates and polycarbonates
US6903049B2 (en) * 2002-02-25 2005-06-07 General Electric Company Method and catalyst composition for producing aromatic carbonates using activating solvents
US6977308B2 (en) * 2002-06-25 2005-12-20 General Electric Company Method and apparatus for preparing a dialkyl carbonate
US7718564B2 (en) * 2005-06-24 2010-05-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Partially decomposed catalyst and hydrocarbon oxidation processes using the same
US7622602B2 (en) 2005-10-12 2009-11-24 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method for preparing a dialkyl carbonate, and its use in the preparation of diaryl carbonates and polycarbonates
TW200831458A (en) 2007-01-17 2008-08-01 China Petrochemical Dev Corp The manufacturing method of dialkyl carbonate
TW200846319A (en) 2007-05-28 2008-12-01 China Petrochemical Dev Corp Method for preparing carbonate diester
US9249082B2 (en) * 2010-02-09 2016-02-02 King Abdulaziz City for Science and Technology (KACST) Synthesis of dimethyl carbonate from carbon dioxide and methanol
CN102941114A (zh) * 2012-11-08 2013-02-27 江南大学 用于氧化羰基合成碳酸二乙酯的复合分子筛催化剂及其制备方法
CN112439405B (zh) * 2020-12-21 2022-03-11 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种甲醇、二氧化碳和2-氰基吡啶制备碳酸二甲酯的催化剂及其制法和应用
CN116751124B (zh) * 2023-08-17 2023-10-24 太原理工大学 一种甲醇氧化羰基化合成电子级碳酸二甲酯工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA923139A (en) * 1970-03-04 1973-03-20 Snamprogetti S.P.A. Process for the preparation of esters of the carbonic acid
US4360477A (en) * 1981-11-09 1982-11-23 General Electric Company Carbonylation of alkanols
GB8321199D0 (en) * 1983-08-05 1983-09-07 Ici Plc Carbonate production
IT1227183B (it) * 1988-10-19 1991-03-21 Enichem Sintesi Procedimento in continuo per la preparazione di di alchil carbonati
DE3926709A1 (de) * 1989-08-12 1991-02-14 Basf Ag Verfahren zur herstellung von dialkylcarbonaten

Also Published As

Publication number Publication date
ES2059039T5 (es) 1997-10-01
CA2043743A1 (en) 1991-12-05
GR3024259T3 (en) 1997-10-31
IT9020530A0 (ja) 1990-06-04
DE69102826T3 (de) 1998-08-27
EP0460732B1 (en) 1994-07-13
ES2059039T3 (es) 1994-11-01
EP0460732B2 (en) 1997-07-23
DE69102826T2 (de) 1995-02-23
EP0460732A1 (en) 1991-12-11
MX173385B (es) 1994-02-24
IT1248686B (it) 1995-01-26
KR920000675A (ko) 1992-01-29
IT9020530A1 (it) 1991-12-04
DE69102826D1 (de) 1994-08-18
JP3094241B2 (ja) 2000-10-03
ATE108432T1 (de) 1994-07-15
CA2043743C (en) 2001-10-23
DK0460732T3 (da) 1994-09-12
US5210269A (en) 1993-05-11
KR930010407B1 (ko) 1993-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04270250A (ja) ジメチルカーボネートの連続製造法
JP2926523B2 (ja) ジメチルカーボネートの製法
US5686644A (en) Procedure for the production of alkyl carbonates
MXPA06012058A (es) Oxidacion en fase liquida de p-xileno a acido tereftalico en la presencia de un sistema catalizador que contiene atomos de niquel, manganeso y bromo.
JPS6284069A (ja) 酸化エチレンの製造方法
US5631396A (en) Process for continuously producing dimethyl carbonate
GB2082582A (en) Process for continuously preparing a diester of oxalic acid
US5097081A (en) Hydrodechlorination of higher chloromethanes
CA1231977A (en) Production of carbon compounds from a carbon oxide/ hydrogen synthesis gas
US4661624A (en) Process for the production of methyl formate
GB2055830A (en) Treatment of carbonylation effluent
US6175039B1 (en) Acetic acid reactive distillation process based on DME/methanol carbonylation
US5534648A (en) Process for continuously producing dimethyl carbonate
US5554790A (en) Process for producing acetic anhydride and acetic acid
JP2003327562A (ja) 亜硝酸アルキルの製法
EP0597151A1 (en) Method for preparing formic acid
EP0655432B1 (en) Process for continuously producing dimethyl carbonate
US20110256050A1 (en) Method for producing chlorine
WO2001007385A1 (en) Methanol process for natural gas conversion
JP2004323470A (ja) 炭酸ジアルキルの製造法
JP2002173302A (ja) 一酸化炭素および水素の混合ガスの製造方法
JPH05221929A (ja) 炭酸エステルの製造方法
JPH10168032A (ja) ジアセトキシブテンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000607

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term