JPH0426973A - テープカセット - Google Patents

テープカセット

Info

Publication number
JPH0426973A
JPH0426973A JP2130751A JP13075190A JPH0426973A JP H0426973 A JPH0426973 A JP H0426973A JP 2130751 A JP2130751 A JP 2130751A JP 13075190 A JP13075190 A JP 13075190A JP H0426973 A JPH0426973 A JP H0426973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
reel
cassette
recording
tape reels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2130751A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Abe
雅則 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2130751A priority Critical patent/JPH0426973A/ja
Priority to US07/701,041 priority patent/US5297753A/en
Priority to KR1019910008029A priority patent/KR910020706A/ko
Publication of JPH0426973A publication Critical patent/JPH0426973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオテープレコーダ等の磁気記録再生装置に
用いられるテープカセットに関し、特にテープの巻径を
小さくして記録再生装置の小型化を可能とした短時間記
録用テープカセットに係るものである。
C発明の概要〕 本発明は例えばヘッドドラムが挿入されるマウス部を有
する短時間記録用テープカセットにおいて、使用時にテ
ープリールをカセット匣体の後部に移動させることによ
ってカセット匣体内部の無駄な空間をなくしマウス部を
さらに拡大することにより、記録再生装置の一層の小型
化に対応できると共に、そのテープリールを押えるばね
の形状を略S字状にしてそのテープリールの移動の前後
におけるそのばねによるそのテープリールへの付勢力が
同程度になるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、ビデオテープレコーダ(VTR)等の磁気記録再
生装置に用いられるテープカセットにおいては、カセッ
ト匣体内に収納される磁気テープの巻径を小さくしてヘ
ッドドラムが挿入されるマウス部を大きく形成し、これ
によって記録再生装置の小型化を図ろうとするいわゆる
短時間記録型テープカセットが提案されている(例えば
「特開昭60−171684号」や本出願人による「実
願昭62−14573号」など)。
即ちこの従来の短時間記録用テープカセットの概要を第
15図において説明するに、この第15図において(5
1)はカセット匣体を示し、このカセット匣体(51)
内に磁気テープTを巻装した一対のテープリール(52
)及び(53)が回転自在に収納されており、このテー
プリール(52)及び(53)に巻装された磁気テープ
Tはカセット匣体(51)の前端部左右に設けられた半
円柱状ガイド(54a)  及び(54b)  を介し
てカセット匣体(51)の前面開口部に架張状態で表出
される。そしてこの両テープリール(52)と(53)
間の前方にはカセット匣体(51)の底部を大きく切欠
いた凹状のマウス部(開口部) (55)が形成されて
いる。
このように構成されるテープカセットにおいては、テー
プリール(52)及び(53)の径を一般の規格化され
たテープカセットに比べて小径に形成してあり、従って
このテープリール(52)及び(53)を小径とした分
だけマウス部(55)が大きく形成されている。
そしてこのテープカセットの使用時には記録再生装置側
の引き出しガイド(60a)  及び(60b)  に
よって磁気テープTが前方へ引き出されると共に、マウ
ス部(55)内にヘッドドラム(61)及びテープ走行
系部材(62) (インピーダンスローラー(63)、
テープガイド(64) (65) (66)、ローディ
ングポスト(67) (6g)、キャプスタン(69)
、ピンチローラ(70)等)が入り込む状態となってヘ
ッドドラム(61)に磁気テープTが巻付けられ(ロー
ディング状!り、これによって記録又は再生動作が行な
われる。
この場合、テープリール(52)及び(53)を小径と
した分だけマウス部(55)が大きく形成されているこ
とにより、ヘッドドラム(61)等をカセット匣体(5
1)の奥まで挿入することができるので、記録再生装置
の小型化に有利となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来のこの短時間記録用テープカセット
のように単にテープリールを小径としただけの構成では
マウス部を僅かしか大きく形成することができず、従っ
て磁気記録再生装置の小型化にも限界がある。
そしてこの従来の短時間記録用テープカセットの内部構
造を見ると、カセット匣体内におけるテープリールの側
方及び後方に無駄な空間があり、カセット匣体内のスペ
ースを有効に活用できているとはいえない。
また、一般にテープカセットにおいてはテープリールを
押えるためのリール押えばねが使用されているが、その
テープリールの回転を安定化するためにはそのばねによ
るそのテープリールに対する付勢力を略一定に維持する
必要がある。
本発明はこのような点に着目してなされたもので、カセ
ット匣体内のスペースを有効に活用しマウス部をさらに
大きくできると共に、テープリールに対する付勢力を略
一定にできるテープカセットを提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するために本発明は、カセット匣体内
に収納される一対のテープリール間の前方に記録又は再
生時にヘッドドラム等が挿入されるマウス部を有するテ
ープカセットにおいて、テープリールを小径に形成する
と共に、使用時にこの両テープリールを夫々カセット匣
体の後部に移動させることによりマウス部を拡大できる
と共に、そのテープリールを押えるばねの形状を例えば
第11図及び第12図に示す如く略S字状にしてそのテ
ープリールの移動の前後におけるそのばねによるそのテ
ープリールへの付勢力が同程度になる構成としたもので
ある。
〔作用〕
このように構成される本発明のテープカセットは、通常
の状態ではテープリールは規格化された一般のテープカ
セットと互換性のある位置にあり、二のためマウス部の
大きさはそれほど大きくはない。そして使用時にはテー
プリールをカセット匣体の後方隅部に後退するように回
転させることによりマウス部が大幅に拡大され、このた
めヘッドドラム等をカセット厘体のさらに奥まで挿入し
てマウス部内に完全に収まる状態とすることができ、そ
の結果記録再生装置の一層の小型化に非常に有利となる
更に、そのテープリールの移動の前後におけるそのばね
によるそのテープリールへの付勢力が同程度になるので
、テープリールの回転が安定化する。
〔実施例〕
以下、第1図〜第14図を参照しながら本発明の実施例
について詳細に説明する。
図において(1)はカセット匣体を示し、このカセット
匣体(1)は上ハーフ(2)と下ハーフ(3)とを螺子
止め等によって合体して構成される。
尚、このカセット匣体(1)の外形形状、寸法等は世界
統一規格である8世ビデオ規格に従って形成されている
このように構成されるカセッ)IN体(1)の上下ハー
フ(2)と(3)内には、磁気テープTを巻装する一対
のテープリール(4)及び(5)が回転自在に収納され
ており、このテープリール(4)及び〔5)に巻装され
た磁気テープTは下ハーフ(3)の前端部左右に設けら
れたローラーガイド(6a)及び(6b)を介してカセ
ット匣体(1)の前面開口部に架張状態で導出される。
テープリール(4)及び〔5)は夫々周面に磁気テープ
Tが巻かれるハブ(4a)及び(5a)と、このハブ(
4a)及び(5a)に巻かれた磁気テープ下の上下脊面
を規定保持する上下のフランジ(4b) (4c)及び
(5b) (5c)とによりなり、その中心部の底面に
は夫々リール軸係合孔(4d)及び(5d)が開放され
ている。そしてこのテープリール(4)及び(5)にお
いては夫々上下のフランジ(4b) (4c)及び(5
b) (5c)の径を、規格化された標準型のテープカ
セットのそれよりも小径に形成してあり、従ってこのテ
ープリール(4)及び(5)に巻装される磁気テープT
の長さく記録再生時間)は標準より短いもの(例えば3
0〜60分程度)となされている。
そしてさらにこのテープリール(4)及び(5)は、カ
セット匣体(1)内を、8Mビデオ規格によって決めら
れた定位置と、カセット匣体(1)の後方隅部の後退位
置との間で移動させることができる構造となっている。
このテープリールの移動機構は次のように構成される。
下ハーフ(3)の底面部には左右のローラーガイド(6
a)と(6b)間に架張される磁気テープTの後方の部
分を大きく切欠いた形状の切欠凹部(7)が形成されて
おり、この切欠凹部(7)上に位置するようにしてカセ
ット厘体〔1)内に一対のリール保持体(8)及び(9
)が配設されている。このリール保持体(8)及び(9
)は夫々支軸(10)及び(11)によってカセット匣
体(1)内の左右端部に前後方向に回動自在に枢支され
ており、このリール保持体(8)及び(9)に夫々テー
プリール(4)及び〔5)が回転自在に支持されている
。即ちリール保持体(8)及び(9)は夫々テープリー
ル(4)及び(5)が載置される支持板部(8a)及び
(8a)と、テープリール(4)及び(5)の前方及び
内側方を覆うように設けられる遮壁部(8b)及び(9
b)とによりなり、支持板部(8a)及び(9a)には
夫々リール保持孔(8C)及び(9C)が穿設され、こ
のリール保持孔(8C)及び(9C)に夫々テープリー
ル(4)及び(5)が、その底面のリール軸係合孔(4
d)及び(5d)の開口縁に突設された円環凸条部(4
e)及び(5e)において遊嵌状に係合保持されている
そしてこの両側のリール保持体(8)と(9)の遮壁部
(8b)と(9b)の間、及びその前方に形成される凹
状空間が記録又は再生時にヘッドドラム等の挿入される
マウス部(12)となされており、即ちリール保持体(
8)と(9)が回動されることによってテープリール(
4)と(5)が移動し、マウス部(12)の大きさが可
変される構造となっている。
尚、下ハーフ(3)の底面部には、リール保持体(8)
及び(9)のリール保持孔(8C)及び(9C)と対応
するようにリール保持体(8)及び(9)の回動軌跡に
倣った逃げ凹部(7a)及び(7b)が切欠凹部(7)
と連続して左右に形成されている。
また、下ハーフ(3)の切欠凹部(7)から底面に表出
される両リール保持体(8)及び(9)の支持板部(8
a)及び(9a)の一部は、記録再生装置に装着された
際の位置決め基準面として用いるため、回動時に下ハー
フ(3)に干渉しない部分(第6図に斜線で示す部分)
が下ハーフ(3)の底面と同一面となるように一段突出
した平面に形成されている。
さらに両リール保持体(8)及び(9)にはその回動中
心部、即ち支軸(10)及び(11)に夫々ローラーガ
イド(13a)  及び(13b)  が嵌合軸支され
ており、テープリール(4)及び〔5)に巻装される磁
気テープTはこのローラーガイド(13a) 及び(1
3b)  を介して前端部のローラーガイド(6a)及
び(6b)に導かれ、カセット匣体(1)の前面開口部
に表出される如くなされている。
また、下ハーフ(3)の左右両側壁部及び両リール保持
体(8) (9)の遮壁部(8b) (9b)には、磁
気テープTのトップ/エンド検出用の検出光が通過する
透孔(14)及び(15)が夫々形成されている。
一方上ハーフ(2)にはその上面部裏面側に、テープリ
ール(4)及び(5)と対応して板ばね状のリール押え
ばね(16)及び(17)が取付けられている。このリ
ール押えばね(16)及び(17)は、夫々基端が上ノ
\−フ(2)に固定されるアーム部(16a)  及び
(17a)  と、このアーム部(16a)  及び(
17a)  の先端部に連続しテープリール(4)及び
(5)の中心突起(4f)及び(5f)を押圧する押え
部(16b)  及び(17b)  とによりなり、こ
の押え部(16b)  及び(17b)  はリール保
持体(8)及び(9)によるテープリール(4)及び(
5)の回動軌跡に倣った円弧状に形成されている。
また、カセッ)llffi体(1)内の後部には、テー
プリール(4) (5)及びリール保持体(8) (9
)をロックするためのロック機構(18)が構成されて
いる。
このロ、ツク機構(18)は次のように構成される。
カセット匣体(1)内の後部中央には下ハーフ(3)に
設けられたガイド部(19)に沿って前後方向に移動自
在にロック部材(20)が配されている。このロック部
材(20)はその左右両端に前方へ突出する一対の爪片
部(21a)  及び(21b)  を有している。
一方このロック部材(20)の爪片部(21a)  及
び(21b)  に対応して両リール保持体(8)及び
(9)の後部には夫々係合溝(22a)及び(22tl
)が切込状に形成され、また両テープリール(4)及び
(5)の下フランジ(4c)及び(5C)の外周には夫
々係金歯(23a) 及び(23tl)  が全周にわ
たって形成されている。
ロック部材(20)と下ハーフ(3)の後側壁との間に
は圧縮コイルばね(24)が嵌挿されており、この圧縮
コイルばね(24)の偏倚力によってロック部材(20
)は常に前方、即ち爪片部(21a)  及び(21b
)  がリール保持体(8)及び(9)の係合溝(22
a)及び(22b)、さらにテープリール(4)及び(
5)の係合歯(23a)  及び(23b)  に係合
する方向に付勢されている。
ロック部材(20)の中央部には操作孔(20a)  
が形成され、一方これに対応して下ハーフ(3)の底面
部には挿通孔(25)が形成されており、後述するよう
に本例テープカセットを記録再生装置に装着した際には
この挿通孔(25)を介して記録再生装置側から解除部
材がロック部材(20)の操作孔(20a)  に挿入
係合され、ロック部材(20)のテープリール(4)及
び(5)に対するロック解除操作が行なわれる如くなさ
れている。
さらに下ハーフ(3)の底面部には、挿通孔(25)の
前方において切欠凹部(7)の縁部から後方に向って切
込溝(26)が形成されており、後述するように本例テ
ープカセットを専用の記録再生装置に装着した際にはこ
の切込溝(26)を介して記録再生装置側から解除部材
が挿入され、この解除部材によってロック部材(20)
の前端面(20b)  が押圧されることによりリール
保持体(8)及び(9)に対するロック解除動作が行な
われる如くなされている。
またカセット匣体(1)の前部には、左右のローラーガ
イド(6a)と(6b)間に架張状態で表出される磁気
テープTの表面側を保護するためのリッド(前面蓋) 
(28)が開閉回動自在に取付けられている。
このリッド(28)はその両端部から直角に延長形成さ
れる側壁部(28a)  及び(28b)  を有し、
この側壁部(28a)  及び(28b)  の内面側
に突設された軸(29)を上ハーフ(2)の両側壁部前
端に形成された軸孔(30)に挿通係合させることによ
って上下方向に回動自在に軸支されている。そしてこの
リッド(28)は−刃側の軸(29)に嵌着されたねじ
りばね(31)によって常に磁気テープTの表面側を覆
う閉じ方向に回動付勢されており、またテープカセット
を記録再生装置に装着した際にはこのリッド(28)は
記録再生装置側のリッド開放機構によって上方へ開き回
動されて磁気テープTを露出状態とする。
さらにこのリッド(28)の後方には、磁気テープTの
裏面側を保護するためのバッタリッド(裏蓋)(32)
が配設されている。
このバッタリッド(32)は、磁気テープTの裏面側を
覆うバッタリッド本体く33)と、このバッタリッド本
体(33)の開き時の逃げとして上ノーーフ(2)の上
面側に形成された凹状部(2a)を塞ぐ天板(34)と
によりなり、このバッタリッド本体(33)と天板(3
4)とは接続部(35)を介して一体に連結されている
バックリッド本体(33)にはその左右両側縁部に軸突
起(36)が形成され、この軸突起(36)がリッド(
28)の裏面側に突設された一対の支持片(37)に枢
支されており、これによってバッタリッド(32)はリ
ッド(28)に対し回動自在に連結されている。
またこのバックリッド(32)は左右両側に突出される
係合ピン(38)を有し、一方この係合ピン(38)に
対応して下ハーフ(3)の前端部左右に突設されたガイ
ド壁(39)には係合ピン(38)が係合される所定形
状のカム溝(40)が形成されており、リッド(28)
の開閉回動時にはこのカム溝(40)に沿って係合ピン
(38)が案内されることによりリッド(28)に追従
したバッタリッド(32)の開閉移動が行なわれる如く
なされている。
そして本例のテープカセットにおいては、後述するロー
ディング時にヘッドドラム等がマウス部(12)内に入
り、磁気テープTがマウス部(12)内に引き込まれた
状態でもリッド(28)を閉じることのできる特殊な構
造がとられている。
即ちこのテープカセットではバッタリッド(32)の左
右両側部に、マウス部(12)内に引き込まれた磁気テ
ープの通る隙間aが設けられている。これをさらに詳細
に説明すると、本例ではバッタリッド(32)の天板(
34)の左右両端部から下方へアーム(41)を突設し
、このアーム(41)の下端部に夫々外側に向けて係合
ピン(38)を形成してあり、これによってアーム(4
1)とバッタリッド本体(33)との間に所要の隙rj
JJaを有する構造となされている。そしてマウス部(
12)内に引き込まれた磁気テープ(第7図に二点鎖線
tで示しである)がこの隙間aを通ることにより、リッ
ド(28)に追従して動作されるバッタリッド(32)
が磁気テープtに干渉することはなく、従ってリッド(
2B)は何らの障害もなく閉じることができるようにな
っている。
さらに本例のテープカセットにおいては、マウス部(1
2)内に引き込まれる磁気テープtが下ハーフ(3)の
ガイド壁(39)と干渉しないように、このガイド壁(
39)の前端縁を夫々ローラーガイド(6a)及び(6
b)より大きく後退させて形成し、閉じ状態でのリット
責28)との間に所要の隙間が形成される構造としであ
る。
また上ハーフ(2)の上面部には、リッド(28)が開
いた際にバックリッド(32)のアーム(41)の逃げ
となる逃げ溝(42)が凹状部(2a)に連続して左右
に形成されている。
次に以上の如(構成される本例テープカセットの動作に
ついて説明する。
先ず、通常の状態においては第1図に示す如くテープリ
ール(4)及び(5)は8前ビデオ規格で決められた定
位置にあり、この状態でロック部材(20)がリール保
持体(8)及び(9)の係合溝(22a) 及び(22
b)に係合されさらにテープリール(4)及び(5)の
係合歯(23a)  及び(23b)  に係合されて
おり、これによってリール保持体(8)及び(9)は夫
々テープリール(4)及び(5)が定位置にある状態で
ロックされ、同時にテープリール(4)及び(5)も回
転不能にロックされている。
上述したように本例のテープカセットは通常の状態でテ
ープリール(4)及び(5)の位置が8 mmビデオ規
格で決められた定位置にあるため、特にアダプター等を
用いることなく一般の8 mmビデオカセットと同様に
使用することができる。
即ち、このテープカセットを8闘ビデオ規格に従った標
準型の記録再生装置に装着すると、記録再生装置側から
挿通孔(25)を介して解除部材(図示せず)がロック
部材(20)の操作孔(20a)  に挿入係合され、
この解除部材によってロック部材(20)は圧縮コイル
ばね(24)の偏倚力に抗して後退移動されて爪片部(
21a)  及び(21b)  がテープリール(4)
及び(5)の係合歯(23a) 及び(23b)  か
ら抜脱され、これによってテープリール(4)及び(5
)が回転自在となる(第2図参照)。
このように標準型の記録再生装置に使用した場合には、
O−/り部材(20)の爪片部(21a)及び(21b
)It f−7’ !J −ル(4)及び(5)ノ係合
歯(23a)及び(23b)からのみ抜脱され、リール
保持体(8)及び(9)の係合溝(22a) 及び(2
2b)  にはまだ係合している状態にあり、従ってテ
ープリール(4)及び(5)の回転ロックだけが解除さ
れてテープリール(4)及び(5)の位置は定位置に保
持されることになり、このため一般の3 m+nビデオ
カセットと何ら変わることなく標準型の記録再生装置に
使用できる(互換性がある)ものである。
一方、本例のテープカセットを8 mmビデオ規格とは
異なる専用の記録再生装置に装着すると、この専用の記
録再生装置側から切込溝(26)を介して解除部材(図
示せず)が挿入されてロック部材(20)の前端面(2
0b)  を押圧し、これによってロック部材(20)
は上述した標準の場合よりもさらに大きく後退移動され
て爪片部(21a) 及び(21b)  がテープリー
ル(4)及び〔5)の係合歯(23a)  及び(23
b)  、さらにはリール保持体(8)及び(9)の係
合溝(22a)  及び(22b)  からも抜脱され
、これによってテープリール(4)及び(5)が回転自
在となされると共にリール保持体(8)及び(9)も回
動可能となる(第3図参照)。
このようにリール保持体(8)及び(9)のロックが解
除されると、記録再生装置側の移動機構によってリール
保持体(8)及び(9)が夫々支軸(10)及び(11
)を中心として後方へ回動され、即ちこれと共にテープ
リール(4)及び(5)がカセット匣体(1)の後方隅
部に移動されることになり、従ってマウスI(12)が
大幅に拡大される状態となる(第4図参照)。
そしてこのようにマウス部(12)が拡大されることに
より、記録又は再生時に記録再生装置側のヘッドドラム
(61)及びテープ走行系部材(62) (インピーダ
ンスローラー(63)、テープガイド(64) (65
)(66)、ローディングポスト(67) (68)、
キャプスタン(69) 、ピンチローラ(70)等)を
完全にマウス部(12)内に収めることができる。
この記録再生装置のテープローディング動作について簡
単に説明すると、テープ走行系部材(62)のうちテー
プガイド(64) (65) (66)、ローディング
ボス) (67) (68)、キャプスタン(69)は
記録再生装置本体側に設けられており、テープカセット
を装着した状態でマウス部(12)内に位置される。一
方ヘッドドラム(61)及びインピーダンスローラー(
63)、ピンチローラ(70)は記録再生装置本体に対
し移動可能に配される可動板上に設けられているもので
、テープカセットの装着前にはマウス部(12)の外に
位置している。そしてテープカセットが装着されると可
動板が移動してヘッドドラム(61)及びインピーダン
スローラー(63)、ピンチローラ(70)はカセット
前方からマウス部(12)内に挿入され、これによって
ローラーガイド(6a)と(6b)間に架張されている
磁気テープTがマウス部(12)内に引き込まれて所定
のテープバスを形成すると共に、ローディングポスト(
67) (68)がヘッドドラム(61)の周囲を円弧
状に移動して磁気テープをヘッドドラム(61)に巻き
伺け、ローディングが完了する。
また以上のローディング動作はリッド(28)が開いた
状態で行なわれる(リッド(28)はテープカセットの
装着時に記録再生装置側のリッド開放機構によって開か
れる)が、本例のテープカセットでは上述の如くヘッド
ドラム(61)及びテープ走行系部材(62)の全てが
完全にマウス部(12)内に収まる状態となるたt10
−ディング完了後に再びリッド(28)を閉じることが
できる。
この際、先に述べたようにバックリッド(32)の左右
両側には磁気テープTが通る隙間aを有するため、磁気
テープにバックリッド(32)が干渉することはなく、
従って何らの支障もなく円滑かつ確実にリッド(28)
を閉じることができるものである。
以上のように本例のテープカセットでは、マウス部(1
2)が大幅に拡大されることによりローディング完了状
態でヘッドドラム(61)及びテープ走行系部材(62
)がマウス1m(12)内に完全に収められ、即ち記録
又は再生時における記録再生装置側の機構部品は全てテ
ープカセットと略同じ大きさの範囲内に配置構成される
ことになり、従って記録再生装置の大きさを所謂カセッ
トサイズの超小型に形成することができる。
しかもこのテープカセットはローディング完了後にリッ
ド(28)を閉じることができるので、このリッド(2
8)が閉じられる分だけ記録再生装置の厚みを薄く形成
することが可能となり、記録再生装置の一層のコンパク
ト化に大きく寄与するものである。
その他にも本例のテープカセットにおいては、リール保
持体(8)及び(9)の回転中心即ち支軸(10)及び
(11)に夫々ローラーガイド(13a)  及び(1
3b)  を設け、このローラーガイド(13a)  
及び(1311)  を介して磁気テープTがカセット
匣体(1)の前面開口部に導出される構造としであるの
で、リール保持体(8)及び(9)が回動されてテープ
リール(4)及び(5)の位置が移動しても磁気テープ
Tには弛みが生じることはなく、従って使用時に走行不
良が起きるおそれはない。
またこのテープカセットではカセット匣体(1)の前面
開口部において左右両側にローラーガイド(6a)及び
(6b)を設け、このローラーガイド(6a)及び(6
b)の近傍にあるガイド壁(39)を夫々ローラーガイ
ド(6a)及び(6b)より大きく後退させて形成しで
あるので、ローディング時には前述した従来例に用いら
れていたような引き出しガイド責60a>  及び(6
0b)  を必要とすることなく円滑に磁気テープTを
マウス部(12)内に引き込むことができ、その結果記
録再生装置側の機構部品が削減され小型化を図る上で一
層有利となる。
さらにこのテープカセットにおいては、リール押えバネ
(16)及び(17)を夫々テープリール(4)及び(
5)の移動軌跡に対応した形状に形成しであるため、テ
ープリール(4)及び(5)は第1図の定位蓋にある状
態でも第4図の後退位置にある状態でも一定の力で押え
られることになり、従って常に安定した回転が得られて
円滑なテープ走行が行なわれるものである。
本例のリール押えばね(16)の厚さ方向の形状につい
て例えば第3図のAA線に沿う断面図である第9図を参
照して詳細に説明するに、そのリール押えばね(16)
の断面形状を非直線状(略S字状)に形成し、そのばね
(16)の一端の孔(第13図参照)を介して樹脂等の
部材(80)によりそのばね(16)を上ハーフ(2)
に固定する。尚、リール押えばね(17)の断面形状も
同様に非直線状に形成する。
テープカセットを記録再生装置に装填する前の状態では
、第9画人に示す如くそのリール押えばね(16)の自
由端はそのテープリール(4)の中心突起(4f)によ
って外力が加わらない中立位置FPからho だけ上方
に押し上げられている。この場合のテープリール(4)
の位置を作用点Pとする。
次にそのテープカセットを記録再生装置に装填すると、
そのテープリール(4)は駆動部材(81)により押し
上げられ、第9図已に示す如く作用点Pにおけるそのば
ね(16)の中立位置NPからの変位量はhl  とな
る。この場合、そのばね(16)が上ハーフ(2)から
離れる位置である支点Rからその作用点Pまでの距離を
L+  とすると、そのばね(16)の支点Rにおける
中立位置NPからの回動量θ1 は略h + / L 
1  になる。解析を簡単にするたと、そのばね(16
)は支点Rでのみ回動すると共に、支点Rでの中立位置
NPからの回動量がθであるときにその支点Rを中心と
してN。θ(No は定数)のモーメントが発生すると
仮定する。この場合、その作用点Pにおけるそのテープ
リール(4)に対する付勢力をFl とすると、 F、、L、=Noθ、=Noh、/L+より、その付勢
力F1  はほぼ次式で表わすことができる。
Fl=NOhl/ (L+”)        −−−
・・・(1)例えばその記録再生装置が大型でスペース
に余裕があるときには、その作用点Pにそのテープリー
ル(4)を配した状態で記録再生を行なうことができる
また、記録再生装置が小型であり本例のテープカセット
のマウス部を拡大する必要があるときには、第9図Bの
状態でそのテープリール(4)をその駆動軸(81)と
共にその上ハーフ(2〕に平行にカセット匣体の後部の
方向PRに移動して、そのテープリール(4〕を第9図
Cに示す作用点Qに固定する。
この第9図Cの平面図が第4図に対応する。この作用点
0と支点Rとの間隔をL2Nこの作用点Qにおけるその
ばね(16)の中立位置FPからの変位量をh2、その
支点Rでの回動量をθ2、その作用点Qでのそのばね(
16)によるそのテープリール(4)に対する付勢力を
F2 とすると、はぼ次の関係が成立する。
F 2 L 2 = N oθx= No ha/ F
2従って、その付勢力F2 はほぼ次式で表わされる。
F2=Noh2/  (F2)”       ”””
(2)この作用点Qにそのテープリール(4)を配した
状態でこのテープカセットのテープに対する記録再生を
行なうことができるが、作用点P及び作用点Qにおける
そのテープリール(4)の回転又は支持を共に安定に行
なうためには、それら作用点P及びQにおける夫々の付
勢力F1 及びF2を同程度に設定する必要がある。そ
のように付勢力F1  とF2とを同程度に設定するた
めの条件は、式(1)、式(2)より次のようになる。
h、/ (L12) =h2/ (F2”)   ・・
・・・・(3)即ち、本例では略式(3)が成立するよ
うにそのリール押えばね(16)の断面形状を非直線状
に設定することにより、作用点P及びΩにおける付勢力
を同程度に設定できるようにしている。
但し、実際にはそのリール押えばね(16)は支点R以
外の部分でも撓むため、式(3)はあくまでも近似的な
条件であり、そのリール押えばね(16)の形状は最終
的には実験データ等をも参考にして決定する必要がある
しかしながら、ここでは理論的にそのリール押えばね(
16)の断面形状を定めるためにその式〔3)を充足す
る形状について検討する。そのため、先ず第10図に示
す如く回動部分の断面形状が直線状のリール押えばね(
82)について、作用点Pにおける付勢力F1 及び作
用点Qにおける付勢力F2を求める。この場合、作用点
P及びQにおけるそのばね(82)の位置を夫々CP1
及びCF2 として、これら作用点P及びQにおけるテ
ープリール(4)の中心突起(4f)と上ハーフ(2)
との間隔(第9図A参照)を共にfとする。そして、そ
のばね(82)が中立位置にあるときのそのばね(82
)の回動部分と上ハーフとの角度をθ。とすると、はぼ
次の関係が成立する。
b、=L、θo  f、bz−J、2θo −f −−
−−・・(4)この式(4)を式(1)及び式(2)に
代入することにより付勢力F、及びF2 は近似的に次
のように表わすことができる。
F、=No(L、θo−f)/(L、”)   −・・
−=(5)F2=N、(L、θ。−f)/(F22)・
・・・・・(6)例えば、f=o即ちそのリール押えば
ね(82)が上ハーフ(2)に略当接する程度まで押し
上げられるものと仮定すると、式(5)及び式(6)は
夫々次のように簡略化される。
F、=N、θQ/L、         −・・−(5
A)F 2 = N oθ、/L、         
−・−(6^)本例の場合L 2 < L +  と仮
定しているので、f=0の場合にはF2>Fl  とな
る。従って、F、=F1 とするには式(2)における
変位量h2 を短縮する必要がある。このためには、第
11図に示す如く作用点Qの近傍(83a)  におい
て断面形状が上ハーフ側へ凹んだ形状のリール押えばね
(83)を使用すればよい。
次に、例えばf=L、θD/2.L2=2L、/3とす
ると、式(5〕及び式(6)は次のように簡略化される
Fl−Noθ。/(2L1)・・・・(5B)F2= 
3 Noθo/  (8L、)・−・(6B)即ちこの
場合にはF2<Fl  となり、f=Qの場合とは逆に
なる。従って、F 2 = F 1  とするためには
、式(1)におけるhl を短縮して式(2)における
h2を伸張する必要がある。このためには、第12図に
示す如く、作用点Pの近傍(84kl)  で上ハーフ
側へ凹むと共に作用点Qの近傍(84a)  で下ノ1
−フ側へ凹んだ形状のリール押えばね(84)を使用す
ればよい。この第12図例は立体的には第13図に示す
如くなり、この第13図において、(84c)  はこ
のばね(84)を固定するための孔である。
また、fの値によっては式(5)及び式(6)より直線
状のままでもF 1= F 2 となる場合があるが、
般にはばねの形状を変えてF、=F、  とする方が容
易である。
従って、リール押えばねの形状はそのばねをどの程度上
ハーフ側へ押し込むかに応じて種々に変化させる必要が
あることが分かる。
また、リール押えばねとしては第14図に示す如く平面
図では直線状となり断面形状が非直線状のばね(85)
を用いてもよい。この場合は作用点として3点を仮定し
ているので、3個の作用点の近傍(85a)〜(85c
) で断面形状が非直線状となっている。また、このば
ね(85)を配する場合には、第1図のB方向にそのば
ね(85)を配することができる。
この場合は左右のばねが「ハの宇」状に配される。
一方、その左右のばね(85)を平行に配する構造も考
えられる。
以上、本発明を8丁ビデオカセットに適用した場合を示
したが、本発明は8肚ビデオカセツトに限ることなく回
転ヘッドを用いた記録方式によるテープカセット例えば
現在実用化されている1ノ2インチビデオカセットやD
AT (デジタルオーディオチーブレコーダ)用カセッ
トにも広く適用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明のテープカセット
は、規格化された一般のテープカセットとの互換性を保
ちながら、一方でマウス部をさらに拡大しこのマウス部
内にヘッドドラム及びテープ走行系を完全に収める状態
とすることができると共に、テープリールの移動の前後
におけるそのテープリールへの付勢力を同程度に設定で
きるので、記録再生装置の一層の小型化を図る上で多大
な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のテープカセットの実施例を示す上ハー
フを取り外した状態の平面図、第2図〜第4図はその動
作の説明図、第5図は実施例カセットの分解斜視図、第
6図は同、裏側から見た平面図、第7図はその一部分の
拡大図、第8図はバッタリッドの構造を説明する側面図
、第9図はリール押えばねの動作の説明に供する第3図
のAA線に沿う断面図、第10図〜第12図は夫々リー
ル押えばねの形状の設定方法の一例の説明に供する断面
図、第13図及び第14図は夫々リール押えばねの形状
の例を示す斜視図、第15図は従来例の説明図である。 図中、Tは磁気テープ、(1)はカセット匣体、(4)
及び(5)はテープリール、(8)及び(9)はリール
保持体、(12)はマウス部、(16)及び(17)は
リール押えばね、(61)はヘッドドラム、(62)は
テープ走行系部材である。 T 第8 図 第13図 第14図 ネよrL 刑 イダj 第15図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カセット匣体内に収納される一対のテープリール間の前
    方に記録又は再生時にヘッドドラム等が挿入されるマウ
    ス部を有するテープカセットにおいて、 上記テープリールを小径に形成し、使用時に上記テープ
    リールをカセット匣体の後部に移動させることにより上
    記マウス部を拡大できると共に、上記テープリールを押
    えるばねの形状を略S字状にして上記テープリールの移
    動の前後における上記ばねによる上記テープリールへの
    付勢力が同程度になるようにしたことを特徴とするテー
    プカセット。
JP2130751A 1990-05-21 1990-05-21 テープカセット Pending JPH0426973A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130751A JPH0426973A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 テープカセット
US07/701,041 US5297753A (en) 1990-05-21 1991-05-16 Tape cassette
KR1019910008029A KR910020706A (ko) 1990-05-21 1991-05-17 테이프 카셋트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2130751A JPH0426973A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 テープカセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0426973A true JPH0426973A (ja) 1992-01-30

Family

ID=15041773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2130751A Pending JPH0426973A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 テープカセット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5297753A (ja)
JP (1) JPH0426973A (ja)
KR (1) KR910020706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347938A (en) * 1992-04-02 1994-09-20 Hidenao Takazawa Methods for processing wastes using potential heat of waste gas prior to incineration

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2564572Y2 (ja) * 1991-08-23 1998-03-09 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカセット
US5484117A (en) * 1994-03-31 1996-01-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reel spring for a thin-walled videocassette
JP3453855B2 (ja) * 1994-07-15 2003-10-06 ソニー株式会社 リール用リールロック機構及びその組立方法
US6038368A (en) 1996-02-05 2000-03-14 Sony Corporation System for acquiring, reviewing, and editing sports video segments
US6305631B1 (en) 1999-09-28 2001-10-23 Imation Corp. Tape cartridge with remove to operate tape and hubs

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3520495A (en) * 1966-10-29 1970-07-14 Tadashi Sotani Tape cartridge and driving mechanism for the tape
US3526371A (en) * 1968-04-29 1970-09-01 Newell Ind Tape transport apparatus and interchangeable cartridge therefor
DE2829047A1 (de) * 1978-07-01 1980-01-03 Blaupunkt Werke Gmbh Transportvorrichtung fuer ein aufzeichnungsband
DE2842447A1 (de) * 1978-09-29 1980-04-17 Grundig Emv Vorrichtung zur drehrichtungsaenderung an einer magnetbandtransporteinrichtung
US4369935A (en) * 1979-12-21 1983-01-25 Omron Tateisi Electronics Co. Tape cassette and tape transport mechanism
JPS58128068A (ja) * 1982-01-25 1983-07-30 Sony Corp テ−プカセツト
JPH0756742B2 (ja) * 1984-02-16 1995-06-14 松下電器産業株式会社 短時間記録用テ−プカセツト
DE3637540A1 (de) * 1986-11-04 1988-05-05 Vdo Schindling Vorrichtung zur bestimmung der durchflussrichtung
EP0288596B1 (en) * 1987-04-25 1993-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink ribbon cassette

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347938A (en) * 1992-04-02 1994-09-20 Hidenao Takazawa Methods for processing wastes using potential heat of waste gas prior to incineration

Also Published As

Publication number Publication date
KR910020706A (ko) 1991-12-20
US5297753A (en) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494161A (en) Tape cassette
US4418373A (en) Tape cassette
US4558384A (en) Miniature type tape cassette and adapter means
EP0438144A2 (en) Tape cassette
JPH0426973A (ja) テープカセット
JPH03283157A (ja) テープカセット
JPH03283156A (ja) テープカセット
JPH03283158A (ja) テープカセット
US5034832A (en) Adaptor for a small-sized tape cassette
JPS6312472Y2 (ja)
JPH04106773A (ja) テープカセット
JPS6316072Y2 (ja)
JPS6316071Y2 (ja)
JPS6312473Y2 (ja)
JP2570539B2 (ja) テープカセット
JPS6312471Y2 (ja)
JP2900694B2 (ja) テープカセット
JP3451605B2 (ja) リッド付きカセット構造
JP2586674B2 (ja) テープカセット
JP3227951B2 (ja) テープカセット
JP2998545B2 (ja) テープカセット
JP3239421B2 (ja) テープカセット
JPH04243074A (ja) テープカセット
JP2001035124A (ja) 磁気テープカセット
JPH07122973B2 (ja) テ−プカセツト