JPH04269422A - 陰極線管蛍光面の形成方法 - Google Patents

陰極線管蛍光面の形成方法

Info

Publication number
JPH04269422A
JPH04269422A JP3050616A JP5061691A JPH04269422A JP H04269422 A JPH04269422 A JP H04269422A JP 3050616 A JP3050616 A JP 3050616A JP 5061691 A JP5061691 A JP 5061691A JP H04269422 A JPH04269422 A JP H04269422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
carbon
line width
exposure
stripe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3050616A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Yamanaka
山中 健裕
Susumu Saikawa
斉川 進
Yoshinori Yamano
山野 宜徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3050616A priority Critical patent/JPH04269422A/ja
Priority to US07/836,731 priority patent/US5217833A/en
Priority to DE69210073T priority patent/DE69210073T2/de
Priority to EP92400461A priority patent/EP0501859B1/en
Priority to KR1019920002608A priority patent/KR100217876B1/ko
Publication of JPH04269422A publication Critical patent/JPH04269422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • H01J9/2278Application of light absorbing material, e.g. between the luminescent areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、白黒テレビジ
ョン受像機やカラーテレビジョン受像機等の陰極線管の
パネルの内面にカーボンストライプや蛍光体層等を形成
する陰極線管蛍光面の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、カラーテレビジョン受像機等に
おける陰極線管パネルの蛍光面は、次のようにして形成
されている。先ず、パネルの内面にカーボンを塗布した
後、これを乾燥させる。そして、乾燥されたカーボン膜
に対して所定の幅且つ所定のピッチとなるように露光現
像してカーボンストライプを形成する。次いで、上記カ
ーボンストライプの上から蛍光体をパネルの内面に均等
に塗布し、これを乾燥させる。次に、上記パネルの内面
に細い縦縞状のスリットが設けられたアパチャーグリル
を取付けてその色の蛍光体の光源で露光し、現像して1
色目の蛍光面を作製する。同様にして残りの2色の蛍光
体を順次塗布乾燥させ、露光現像して3原色(R,G,
B)の蛍光面を作製する。
【0003】ところで、上記カーボンストライプは、コ
ントラスト等の観点より線幅が厳しく管理されるように
なっている。通常は、測定者がカーボンストライプが形
成されたパネルを定期的にランダムに抜き取り、これを
顕微鏡を用いて目視によりカーボンストライプの線幅を
測定するようにしている。そして、得られた測定結果を
基に、上記パネルの内面に塗布乾燥されたカーボン膜に
露光する露光台にこの測定結果をフィードバックして露
光量を変えながらカーボンストライプの線幅を管理して
いる。
【0004】ところが、顕微鏡を用いてカーボンストラ
イプの線幅を測定するため、どうしても測定者各人の測
定レベル差が生じ、カーボンストライプの線幅のばらつ
きが生ずる。また、このカーボンストライプの線幅の測
定はパネル全体に亘り線幅が均等か否かを判断するため
パネルの数個所を測定する必要があるが、測定者の目視
による測定であるために、測定時間がかかり過ぎ作業効
率が悪い。さらには、定期的に測定を行うために、イン
ターバル内のカーボンストライプの線幅の変化に対応で
きない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上述
の従来の実情に鑑みて提案されたものであって、完全自
動化による機械測定によりカーボンストライプの線幅を
全数測定可能なものとなし、このカーボンストライプの
線幅を常に一定に保つことが可能な品質の高い蛍光面を
形成することができる陰極線管蛍光面の形成方法を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、パネルの内面にカーボンを塗布乾燥し
た後、露光現像してカーボンストライプを形成するに際
し、上記パネルの内面に形成されたカーボンストライプ
を光学的手段により映像情報として捉え、この映像情報
を画像処理装置に入力してカーボンストライプの線幅を
求め、この線幅に基づいてカーボンストライプの露光工
程における露光量を制御することを特徴とするものであ
る。
【0007】
【作用】パネルの内面にカーボンストライプを形成する
に際して、カーボンストライプ形成後のパネルに対し、
光学的手段により上記カーボンストライプを映像情報と
して捉え、この映像情報を画像処理装置に入力する。そ
して、この映像情報よりカーボンストライプの線幅を求
め、得られた線幅に基づいてカーボンストライプの露光
工程における露光台にこの測定結果をフィードバックし
、露光量を制御することにより、常に一定の線幅を有し
たカーボンストライプが得られる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を適用した陰極線管蛍光面の形
成方法の具体的な実施例について図面を参照しながら説
明する。本実施例において陰極線管蛍光面を形成するに
は、例えば、図1に示すような自動管理システムを用い
て行う。このシステムは、パネルの内面に形成されたカ
ーボンストライプを光学的手段によって映像情報として
捉える機械部1と、上記映像情報を制御部2を介して入
力し、この映像情報よりカーボンストライプの線幅を算
出する画像処理装置3と、算出されたカーボンストライ
プの線幅のデータをメモリに格納し、このデータを基に
複数配列された露光台4に上記データに基づく情報をフ
ィードバックしこれら露光台4の露光量を制御するホス
トコンピュータ5とを有してなる。
【0009】上記機械部1は、図2および図3に示すよ
うに、複数のローラ6によって搬送されてくる陰極線管
のガラスよりなるパネル7をカーボンストライプを測定
する測定位置に保持固定するパネル保持手段8と、上記
パネル7の内面7aに形成されたカーボンストライプを
映像情報として捉える光学的手段であるCCDカメラ9
とを有してなる。
【0010】上記パネル保持手段8は、陰極線管蛍光面
が形成されるパネル7の内面7aを下向きにして搬送さ
れてくるパネル7を上記ローラ6の搬送面より上方に所
定距離持ち上げる一対のパネルリフト部材10,11と
、ローラ6の搬送面より持ち上げられた状態で上記パネ
ル7を保持固定する一対の突当て部材12,13と一対
の押し付け部材14,15とからなる。
【0011】上記パネルリフト部材10,11は、パネ
ル7の長手方向での長さよりも長い平面長方形状をなす
一対の平板として形成されている。このパネルリフト部
材10,11は、上記ローラ6の搬送面と上記パネル7
の開口側の開口面7bとの間に挿入され、図示しない昇
降手段によって上記パネル7をローラ6の搬送面より上
方に所定距離リフトさせるように構成されている。
【0012】一方、上記突当て部材12,13と押し付
け部材14,15は、ローラ6の搬送面より上方に持ち
上げられたパネル7のアライメントポイントにそれぞれ
配設され、上記パネル7を保持固定するようになってい
る。上記突当て部材12,13は、パネル7の一方の側
面7cと接する部分が略円弧状となされた方形体として
形成され、上記パネル7に対して点接触状態で接触する
ようになっている。一方、上記突当て部材12,13と
対向する位置に設けられる押し付け部材14,15は、
円柱体として形成され、上記突当て部材12,13が設
けられる側とは反対側の上記パネル7の他方の側面7d
に図3中矢印X方向に付勢されるようになっている。し
たがって、上記パネル7は、これら突当て部材12,1
3と押し付け部材14,15とによってローラ6の搬送
面より上方に持ち上げられた状態で保持固定されるよう
になされている。
【0013】上記CCDカメラ9は、カーボンストライ
プを測定する位置に保持固定されたパネル7の上方にこ
のパネル7と対向して設けられている。そしてこのCC
Dカメラ9は、平板状をなすカメラ位置決めベース16
に取付けられ、上記パネル7に対して図2中矢印Y方向
に接離操作されるようになされている。特に、本例では
、上記CCDカメラ9は、パネル7全体においてカーボ
ンストライプの線幅の分布がある程度わかるように、図
7に示すように上記パネル7の中心部A1 とこれを中
心として略等距離とされるパネル7の4コーナーの近傍
部A2 ,A3 ,A4 ,A5 にそれぞれ対応する
位置とに設けられている。なお、本例では、上記CCD
カメラ9にはモノクロのカメラを使用した。
【0014】また、上記CCDカメラ9の先端側には、
図4に示すように、上記パネル7の内面7aに形成され
たカーボンストライプ17を光学レンズにて捉えた映像
をより鮮明なものとなすために、ハロゲンランプ等の光
源18が取付けられている。この光源18からの光は、
光源18がCCDカメラ9の先端側に取付けられている
ことから、光学レンズと対向するパネル7部分に照射さ
れるようになっている。なお、上記ハロゲンランプ光は
、紫外線カットフィルターを通して上記パネル7に投光
されるようになっている。
【0015】上記画像処理装置3は、上記CCDカメラ
9で捉えたカーボンストライプの映像情報を制御部2を
介して入力し、この映像情報よりカーボンストライプの
線幅を算出するように構成されている。すなわち、上記
画像処理装置3には、上記CCDカメラ9で捉えられた
映像情報(例えば、図5に示すような映像情報。)が入
力される。なお図5中、黒く塗りつぶされた部分がカー
ボンストライプ17に相当する。そして、この入力され
た映像情報(例えば、512×480画素)が電圧から
デジタル信号に変換される。次いで、このデジタル信号
が64階調に分類され、水平若しくは垂直方向に加算さ
れて図6に示すような投影分布情報に置き換えられる。 そしてさらに、この情報にノイズカットがなされ、カッ
ト値(図6中点線で示す。)より上の投影分布情報を最
大微分値法により、エッジ部分が検出される。そして検
出されたエッジ間に集結している画素を基に処理、演算
がなされ、濃淡部分の幅が求められ実際のパネル7の内
面7aに形成されているカーボンストライプ17の線幅
が測定される。なお、上記のようにして求められたカー
ボンストライプ17の線幅は、上記パネル7の中央部と
4コーナー部分のそれぞれ10本の測定値の平均値とし
て求められるとともに、パネル7の管種および複数並べ
て設けられる露光台4の号機判別とに分けて求められる
【0016】上記ホストコンピュータ5は、画像処理装
置3にて算出されたカーボンストライプ17の線幅のデ
ータを管種、号機、測定ポイント別にメモリに格納し、
このデータを基に各露光台4にフィードバックしてこれ
ら露光台4の露光量を制御するようになっている。この
ホストコンピュータ5には、予め設定されたカーボンス
トライプの線幅の大きさに応じて所定の線幅となるよう
に露光量の強さが決められた露光量補正区域が設けられ
ている。例えば、露光量補正区域としては、カーボンス
トライプの線幅が所定値であれば、露光量を補正しなく
てもよい区域と、これを外れた線幅のときには所定の線
幅となる露光量に対して3%、5%、10%と露光量を
増加減少させる区域とが何段階にも分けて設けられてい
る。したがって、このホストコンピュータ5では、上記
画像処理装置3にて算出されたカーボンストライプ17
の線幅のデータが上記露光量補正区域のある区域に入っ
た時に、自動的にその区域に応じた露光量が図8で示す
上記各露光台4a,4b,4c,4d,4eにフィード
バックされ、これら各露光台4a,4b,4c,4d,
4eにて露光量の増減が行われる。
【0017】上述のように構成された自動管理システム
を用いてパネル7の内面に陰極線管蛍光面を形成するに
は、次のようにして行う。先ず、ローラ6によって順次
搬送されてくるパネル7の内面7aにカーボンを全面に
亘り塗布する。そして、このカーボンを乾燥させる。次
に、乾燥したカーボン膜に対し、細い縦縞状のスリット
が形成された所定のパターンを有するマスクによって露
光し、これを現像してカーボンストライプ17を形成す
る。
【0018】次に、上記パネル7がカーボンストライプ
17の線幅を測定する測定位置にきたときに、上記パネ
ル7を上記パネルリフト部材10,11によってローラ
6の搬送面より10mm程度上方に持ち上げる。そして
、この状態で上記パネル7を押し付け部材14,15に
て上記突当て部材12,13に押し付ける。この結果、
上記パネル7は、ローラ6の搬送面より上方に持ち上げ
られた状態で保持固定される。
【0019】次に、上記カメラ位置決めベース16をパ
ネル7側へ下降させ、CCDカメラ9を上記パネル7に
近づける。そして、上記パネル7に対して光源18より
ハロゲンランプ光を紫外線カットフィルターを通して投
光させる。次いで、上記パネル7の内面7aに形成され
るカーボンストライプ17を光学レンズにて1.2mm
角を顕微鏡視野まで拡大し、CCDカメラ9にて捉え、
この映像情報を画像処理装置3に入力する。
【0020】そして、入力された映像情報を画像処理装
置3にて処理し、上記映像情報から実際のカーボンスト
ライプ17の線幅を求める。このとき、上記カーボンス
トライプ17の線幅は、パネル7の管種、露光台4の号
機別にそれぞれ求める。次に、算出された各データをホ
ストコンピュータ5に入力し、メモリに格納する。
【0021】次いで、格納されたデータがホストコンピ
ュータ5に設けられる露光量補正区域に突合わされ、自
動的にその区域に応じた露光量がカーボンストライプ1
7の露光工程における各露光台4a,4b,4c,4d
,4eにフィードバックされる。例えば、ある露光台4
aで露光現像され形成されたカーボンストライプ17の
線幅が所定の値でなかった場合には、この値に対応する
露光量補正区域の露光量が上記露光台4aにフィードバ
ックされ、露光量の増加減少がなされる。すなわち、各
露光台4a,4b,4c,4d,4eの露光量が全て自
動的に管理され、常に所定のカーボンストライプ17の
線幅となるように制御される。したがって、制御後にロ
ーラ6によって搬送されてくるパネル7の内面7aには
、パネル7の全面に亘り所定幅を有したカーボンストラ
イプ17が形成されることになる。もちろん、これは全
ての露光台4a,4b,4c,4d,4eが同時に管理
されるため、特定の号機を問わず全ての号機において所
定幅としたカーボンストライプ17が得られる。
【0022】そして、上記のようにしてカーボンストラ
イプ17が形成されたら、こんどはこのカーボンストラ
イプ17上に1色目の蛍光体をパネル7の内面7a全面
に亘って均等に塗布する。そして、この蛍光体を乾燥さ
せる。次いで、上記パネル7の内面7aに細い縦縞状の
スリットが設けられたアパチャーグリルを取付け、その
色の蛍光体の光源で露光し、現像して1色目の蛍光面を
作製する。同様にして残りの2色の蛍光体を順次塗布乾
燥させ、露光現像して3原色(R,G,B)の蛍光面を
作製する。
【0023】以上のような方法によれば、完全自動化に
よる機械測定によりカーボンストライプ17の線幅の測
定作業の大幅な簡略化が望めるとともに、測定のばらつ
きがなくなり常に一定したカーボンストライプ17の線
幅を得ることができる。また、パネル7の全数を測定す
ることが可能となり、カーボンストライプ17の変化に
随時対応することができ、緻密な線幅の管理が行える。 したがって、陰極線管蛍光面の品質の安定化を図ること
ができる。
【0024】なお、上述の例では、カーボンストライプ
17が形成された後、このカーボンストライプ17の線
幅を測定するようにしているが、このカーボンストライ
プ17の線幅の測定は、例えばカーボンストライプ17
形成後の1色目の蛍光体を形成した後、あるいは2色目
の蛍光体を形成した後、さらには全ての蛍光体を形成し
た後に行うようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明の方法によれば、パネルの内面に形成されたカーボン
ストライプを光学的手段により映像情報として捉え、こ
れを画像処理装置に入力して上記映像情報よりカーボン
ストライプの線幅を求め、得られた線幅に基づいてカー
ボンストライプの露光工程における露光台にこの測定結
果をフィードフィードバックして露光量を制御するよう
にしているので、常に一定の線幅を有したカーボンスト
ライプを得ることができる。
【0026】また、本発明の方法においては、完全自動
化による機械測定によりカーボンストライプの線幅の測
定が行われるので、測定作業の大幅な簡略化が望めると
とに、パネルの全数測定が行え、緻密に線幅を管理する
ことができ、陰極線管蛍光面の品質の安定化を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動管理システムの一例を示すブロック図であ
る。
【図2】パネルの内面に形成されたカーボンストライプ
を映像情報として捉えるCCDカメラとパネルとの位置
関係を示す側面図である。
【図3】パネル保持手段を示す平面図である。
【図4】CCDカメラでカーボンストライプを映像情報
として捉える状態を示す要部拡大側面図である。
【図5】カーボンストライプの映像情報を示す図である
【図6】映像情報より求められた投影分布情報を示す特
性図である。
【図7】CCDカメラによるパネルの測定位置を示す平
面図である。
【図8】ホストコンピュータと露光台の接続関係を示す
図である。
【符号の説明】
1・・・機械部 3・・・画像処理装置 4・・・露光台 7・・・パネル 7a・・・パネルの内面 9・・・CCDカメラ 17・・・カーボンストライプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  パネルの内面にカーボンを塗布乾燥し
    た後、露光現像してカーボンストライプを形成するに際
    し、上記パネルの内面に形成されたカーボンストライプ
    を光学的手段により映像情報として捉え、この映像情報
    を画像処理装置に入力してカーボンストライプの線幅を
    求め、この線幅に基づいてカーボンストライプの露光工
    程における露光量を制御することを特徴とする陰極線管
    蛍光面の形成方法。
JP3050616A 1991-02-23 1991-02-23 陰極線管蛍光面の形成方法 Pending JPH04269422A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3050616A JPH04269422A (ja) 1991-02-23 1991-02-23 陰極線管蛍光面の形成方法
US07/836,731 US5217833A (en) 1991-02-23 1992-02-19 Method of producing crt fluorescent screen
DE69210073T DE69210073T2 (de) 1991-02-23 1992-02-21 Verfahren zur Herstellung eines fluoreszenten Kathodenstrahlenrohrschirms
EP92400461A EP0501859B1 (en) 1991-02-23 1992-02-21 Method of producing CRT fluorescent screen
KR1019920002608A KR100217876B1 (ko) 1991-02-23 1992-02-21 음극선관 형광면의 형성방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3050616A JPH04269422A (ja) 1991-02-23 1991-02-23 陰極線管蛍光面の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04269422A true JPH04269422A (ja) 1992-09-25

Family

ID=12863911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3050616A Pending JPH04269422A (ja) 1991-02-23 1991-02-23 陰極線管蛍光面の形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5217833A (ja)
EP (1) EP0501859B1 (ja)
JP (1) JPH04269422A (ja)
KR (1) KR100217876B1 (ja)
DE (1) DE69210073T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001078A1 (en) * 1993-06-23 1995-01-05 Apple Computer, Inc. Computer visual display monitor with integral stereo speaker and directional microphone and method for construction
JP2000311624A (ja) 1999-02-24 2000-11-07 Sony Corp インライン方式電子銃、カラー陰極線管及びこれらを用いた表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6615719A (ja) * 1966-11-08 1968-05-09
JPS6084738A (ja) * 1983-10-14 1985-05-14 Sony Corp カラ−陰極線管の露光方法
GB8507798D0 (en) * 1985-03-26 1985-05-01 Rank Electronic Tubes Ltd Colour cathode ray tube
US4859549A (en) * 1987-03-12 1989-08-22 Sony Corporation Method of forming a fluorescent screen for a color CRT

Also Published As

Publication number Publication date
KR100217876B1 (ko) 1999-09-01
EP0501859A2 (en) 1992-09-02
DE69210073D1 (de) 1996-05-30
US5217833A (en) 1993-06-08
EP0501859A3 (en) 1993-06-23
EP0501859B1 (en) 1996-04-24
KR920017155A (ko) 1992-09-26
DE69210073T2 (de) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI626424B (zh) 膜厚測定裝置、膜厚測定方法及非暫時性電腦記錄媒體
CN108088845B (zh) 一种基于微弱信息保留的成像校正方法与装置
JP4160991B2 (ja) 線状の欠陥の検出装置および半導体基板の製造装置、線状の欠陥の検出方法および半導体基板の製造方法、コンピュータを当該検出装置または…
JP3311135B2 (ja) 検査範囲認識方法
TWI226793B (en) Apparatus and method for inspecting pattern defect
US5745168A (en) Hole-size measuring system for CRT black matrix layer
JPH04269422A (ja) 陰極線管蛍光面の形成方法
CN102334025A (zh) 透光性板状物的拉引线道检测方法
US6583812B1 (en) Method and apparatus for inspecting phosphor screen of cathode ray tube
CN111638042A (zh) 一种dlp光学特性测试分析方法
KR100211427B1 (ko) 투공판의 검사방법 및 검사장치
JP2011257262A (ja) カラーフィルタ基板のムラ検査装置
KR100210133B1 (ko) 투공판의 검사 방법 및 검사 장치
JP4432011B2 (ja) プラズマディスプレイパネル背面板の検査装置および検査方法
JP3784762B2 (ja) パターン欠陥検査装置およびパターン欠陥検査方法
JPH08162023A (ja) 受像管パネル内面の検査装置及び画像取込カメラの対物距離設定方法
JP3367474B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの検査装置、プラズマディスプレイパネル背面板の製造方法およびプラズマディスプレイパネル
JP4614624B2 (ja) パターン欠陥検査装置
KR101155213B1 (ko) 이차원 광학 검측의 플랫필드 교정방법
JP3119099B2 (ja) 露光装置および蛍光面露光方法
JP2001250108A (ja) プラズマディスプレイパネル背面板の検査装置および製造方法
JP3327422B2 (ja) 開孔率検査装置
JP2585594Y2 (ja) 表面凹凸検査システム
JP3617150B2 (ja) カラー陰極線管の白色画面の均一性の調整方法とそれに用いるブラックストライプ照度分布補正フィルタの製造方法
JPH08233749A (ja) 印刷面検査装置