JPH042684A - 酸化物単結晶の製造方法 - Google Patents

酸化物単結晶の製造方法

Info

Publication number
JPH042684A
JPH042684A JP2100840A JP10084090A JPH042684A JP H042684 A JPH042684 A JP H042684A JP 2100840 A JP2100840 A JP 2100840A JP 10084090 A JP10084090 A JP 10084090A JP H042684 A JPH042684 A JP H042684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
crystal
raw material
oxide single
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2100840A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Nakamura
浩三 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2100840A priority Critical patent/JPH042684A/ja
Publication of JPH042684A publication Critical patent/JPH042684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は単結晶の製造方法に係り、特に超伝導体装置用
基板材料の形成に関する。
(従来の技術) 超伝導現象は、物質の示すさまざまな電磁気的性質の中
で最も特異な性質であるといわれており、完全導電性、
完全反磁性、磁束の量子化等、夫々の性質を利用し応用
面での今後の発展が期待されている。
このような超伝導現象を利用した電子デバイスとしては
、高速スイッチ、高感度検波素子、高感度磁束計をはじ
め、広範囲の応用が期待されている。
従来の超伝導デバイスによく用いられる超伝導体として
は、例えば基板上にプラズマスパッター法によりNb3
Ge薄膜がある。この臨界温度は高々23@にであり、
液体ヘリウム温度でしか使用できないものである。しか
しながら、液体ヘリウムの使用は、液化・冷却付帯設備
の必要性に伴う冷却コストおよび技術的負担の増大、更
には、ヘリウム資源が極めて少ないことなどの理由から
、産業および民生分野での超伝導体の実用化をはばむ大
きな問題となっていた。
そこで、高臨界温度の超伝導体を得るためにさまざまな
試みがなされており、特に、酸化物超伝導薄膜の最近の
研究はめざましく、超伝導臨界温度は77”Kを上まわ
り、安価な液体窒素を冷媒として動作させることが可能
となった。
このような酸化物超伝導薄膜は、従来、主として、スパ
ッタ法あるいは蒸着法等により、高温に加熱したMgO
単結晶基板あるいはSrTiO3単結晶基板上に形成す
るという方法がとられている。
また、その他基板用単結晶としては、サファイア、ys
z、  シリコン、砒化ガリウム、LiNbO3、GG
G、LaGaO3、LaA 103等が、注目されてい
る。
しかしながら、MgO単結晶基板あるいは5rTi03
単結晶基板を基板として用いる従来の薄膜形成方法では
、超伝導臨界電流(Jc)を安定して大きくすることは
できず、また超伝導臨界温度(Tc)が不安定であると
いう問題があった。
ところで、優れたエピタキシャル膜を生成するためには
、基板材料としては次に示すような条件を持つことが必
要である。
(I)薄膜結晶との格子整合が良いこと、(II)エピ
タキシャル膜成長時における基板との相互拡散による膜
質の劣化がないこと、(III)基板材料は高温に加熱
されるため、高融点、少なくとも1000℃以上の融点
を有すること、(IV)結晶性の良好な単結晶が入手可
能であること、 (V) 電気的に絶縁性を有すること、等である。
一方、高臨界温度の酸化物超伝導体としては、LnBa
  Cu  O(δ−0〜lLn:Yb、Er、Y、H
o、Gd、Eu、Dy) 、B1−8 r−Ca−Cu
−0系の酸化物薄膜、TlBa−Ca−Cu−0系の酸
化物薄膜など、多くの酸化物が報告されている。
そして、これらの酸化物の格子定数aおよびbは全て3
.76〜3.92人の範囲にある。また、座標系を45
°回転してみると、J 2 aおよびJ2bを基本格子
ともみることができ、この場合は格子定数aおよびbは
5.32〜5.54人と表現されている。
これに対して、現在広く使用されている基板材料である
酸化マグネシウム(MgO)は、a−4゜2O3人であ
り、格子定数の差は7〜11%にも達し、良好なエピタ
キシャル成長膜を得るのは極めて困難であった。これは
、サファイア、ysz。
シリコン、砒化ガリウム、L i NbO3,GGGに
ついても同様であった。
また、5rTi03はMgOに比べて酸化物超伝導薄膜
との格子定数の差は小さく、0.4〜4%であり、格子
整合性に優れている。しかし、5rTi03は、現在の
ところ、ベルヌーイ法で作製されているのみで、結晶性
は極めて悪く、エッチピット密度が105個/C−より
大きい結晶しか得ることは出来ず、このような結晶性の
悪い基板上に良質なエピタキシャル膜を得るには困難が
伴う。また、大形の基板の作製も不可能であった。
さらにL a G a 03単結晶は、格子定数a−5
496人、b−5,554人であり、酸化物超電動体と
の良好な格子整合が期待されるが、150℃付近て相転
移を生じるため、結晶内に双晶を含んでしまうという問
題があり、LaGaO3単結晶の超伝導薄膜用基板とし
ての実用化に際しては双晶の除去が大きな課題となって
いる。
また、LaAlO3単結晶についても、格子定数a−b
−3.788人であり、酸化物超伝導体との良好な格子
整合が期待されるが、融点が2100℃と極めて高いた
め、単結晶の入手が極めて困難であり、また結晶内に双
晶を含んでしまうという問題があった。
このように、超伝導薄膜用基板として従来用いられてい
る材料は、前述した超伝導薄膜との格子整合性が良好で
、単結晶の入手がし易い等の条件を満たすものがなく、
安定な超伝導体装置を得ることはできないという問題が
あった。
そこで、種々の実験の結果、良好なエピタキシャル超伝
導薄膜を形成することのできる単結晶基板材料として、
本発明者は、ストロンチウム−ランタン−ガリウム(S
 rLaGa04 )系酸化物単結晶基板、ストロンチ
ウム−ネオジム−ガリウム(S rNdGao4)系酸
化物単結晶基板、カルシウム−ネオジム−ガリウム(C
aNdGaO4)系酸化物単結晶基板、カルシウム−ラ
ンタン−ガリウム(CaLaGaO4)系酸化物単結晶
基板等のに2 N i F4型の結晶構造を有する酸化
物単結晶基板を提案し、この基板上に酸化物超伝導薄膜
をエピタキシャル成長法により形成する方法を示した。
これらの単結晶の酸化物超伝導体薄膜に対する格子定数
の差は極めて小さく、また、結晶構造も極めて近く、酸
化物超伝導体薄膜との格子整合性は極めて優れており、
前述した条件の全てを具備している。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような5rLaGa04111結晶
等のに2NiF4型の結晶構造を有する酸化物単結晶の
作製に際し、クラック、サブグレイン、セルなどの欠陥
が発生しゃすく、収率よく単結晶を作製することができ
ないという問題があった。
本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので1、クラッ
ク、サブ老レイン、セルなどの欠陥がなく、収率よく酸
化物単結晶を得ることのできる方法を提供することを目
的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) そこで本発明の方法では、原料融体から、チョクラルス
キー引上げ法によってに2NiF4型の結晶構造を有す
るABCOJ型の酸化物単結晶(A : n a族元素
、B:IIIa族元素、C:mb族元素)を得る際、原
料を回転させながら原料融体を形成するようにしている
また、本発明の方法では、原料融体から、チョクラルス
キー引上げ法によってに2NiF4型の結晶構造を有す
るABCOA型の酸化物単結晶(A:IIa族元素、B
:IIIa族元素、comb族元素)を得る際、水蒸気
H2Oおよび二酸化炭素CO2の含有量を減少せしめた
雰囲気中で、チョクラルスキー引上げ法により5rLa
GaO4単結晶を得るようにしている。
(作用) そこで本発明者らは、種々の実験を重ねた結果、5rL
aGa04結晶育成用の原料融体は一般の酸化物の融体
と異なる性質があることを発見した。
すなわち5rLaGa04結晶育成用の原料融体は、融
体の対流中心がるつぼ中心からずれやすいという性質が
あり、対流中心がずれて非対称となると、結晶に非常に
大きな歪みを発生し易く、また、結晶成長のコントロー
ルも困難となる。
このように、対流中心がずれて非対称となるのは、対流
の流速がおそく、対流自体の駆動力が、他の酸化物融体
より低いため、原料の融解時の固形物の沈み込みによっ
て生じた対流中心にそのまま固定されてしまうためと考
えられる。
典型的な場合、内径76mmのるつほの場合、対流中心
は、るつぼの中心に対し最大2OIIII11の範囲に
生じ、融解の度に異なる位置をとる。ちなみに対流中心
のずれは、51以上に達すると、結晶の育成は著しく困
難となる。
これは、5rLaGa04単結晶のみならず、5rNd
Ga04系酸化物単結晶、CaNdGa04系酸化物単
結晶、CaLaGa04系酸化物単結晶等他のに2Ni
F4型の結晶構造を有する単結晶に場合にも問題となっ
ていた。
この事実に着目し、本発明の方法では、るつぼを回転さ
せながら、融解することにより対流中心をるつぼ中心に
一致させるようにしているため、回転を止め、静止して
も対流中心はるっは中心に一致したままで安定し、極め
て安定した結晶成長を行うことが可能となる。
さらにまた、本発明者は、5rLaGa04結晶は、高
温において、水蒸気や二酸化炭素と反応して表面に変質
層を生じ、これがサブグレインの発生やセル成長の原因
となっていることを発見した。この反応は、800℃以
上で特に激しく、赤褐色の被膜を生じる。また、組成検
出の結果、この被膜はS r : 18.2at%、 
 L a : 11.2at%、Ga:2.4at%、
 0 : 68.2at%なる組成をもち、X線回折の
結果、同定不能の多相構造をとることがわかった。
このように水蒸気や二酸化炭素と反応して表面に変質層
を生じ、サブグレインの発生やセル成長の原因となるの
みならず、種付は前にも種結晶に多相構造の被膜が生じ
種付けが著しく困難になる。
これもまた、5rLaGa04単結晶のみならず、5r
NdGa04系酸化物単結晶、CaNdGaO4系酸化
物単結晶、CaLaGaO4系酸化物単結晶等他のに2
NiF4型の結晶構造を有する単結晶に場合にも同様に
発生する問題であった。
そこで本発明は、この点に着目し、水蒸気H2Oおよび
二酸化炭素CO2の含有量を減少せしめた雰囲気中で、
引上げをおこなうようにしているため、極めて安定して
5rLaGa04単結晶を得ることが可能となる。特に
水蒸気H2Oの体積率は500ppm以下、二酸化炭素
CO2の体積率を50ppm以下としたとき、良好なS
 rLaGaO4単結晶等のに2NiF4型の結晶構造
を有する単結晶を得ることができた。
(実施例) 以下、本発明の実施例について、図面を参照しつつ詳細
に説明する。
実施例1 まず、出発原料として、S rcO3、La2Oa、G
a2O3粉体を用い、これらをモル比がSr :La 
:Ga−1: 1 : 1となるようにを混合し、10
00℃で仮焼し脱炭酸処理を行った後、粉砕しプレス成
形した。
このようにして形成された成形体を大気中で1300℃
で焼結することによりし、約1450gの5rLaGa
04焼結体を得た。
図は、チョクラルスキー引上げ装置を示す図である。
この装置は、外側に高周波コイル1が巻回された溶融部
Aと、溶融部から引上げを行う引上げ部Bと、溶融部を
回転せしめる回転部Cとから構成されている。そして溶
融部A内にはジルコニアバブルを介してるつは3が設置
され、このるつほの内部には5rLaGaO4原料融体
4が充原料柱ている。また、この容器はすべてジルコニ
ア耐火物で構成されている。さらにまた、引上げ部Bは
アルミナ耐火物6で構成され、溶融部から種結晶を所定
の速度で引上げるように構成されている。
さらに回転部Cは溶融部Bの下にアルミナ耐火物6を介
して回転テーブル7が設置され、回転軸に沿って回転す
るように構成されている。
そして、この焼結体を、図に示したチョクラルスキー引
上げ装置の外形約80m+n、高さ約8011I11肉
厚2fflfflの白金るつほに入れ、回転部Cを駆動
し、るつぼを1.Orpmで回転しながら、高周波加熱
によって溶融せしめ、[100]方位の種結晶を用いて
、チョクラルスキー引上げ法により、5rLaGao4
単結晶を成長させた。
ここでは、結晶の引上げ条件についても実施例1と同様
、引上げ速度1+mn/Hr、結晶回転速度25rpm
とし、直径30mm、長さ70mmの[100]軸単結
晶を得ることができた。
このようにして得られた5rLaGa04は、クラック
の発生もなく、良好な結晶状態を示している。
さらに、るつほの回転による効果を調べるためにるつぼ
の回転数を、0,0.1rpm、0.3rpm、1.O
rpmと変化させた場合の、得られる5rLaGa04
単結晶のクラックの発生状態を測定した結果を第1表に
示す。ここでは各5回の引上げを行った。
第1表 第1表から明らかなように、るつぼ回転数0゜2rpm
以下では、クラック発生頻度が高く、るつぼ回転数が0
,2rpmを越えると、クラック発生頻度が大幅に小さ
くなっていることがわかる。
このようにるつぼ回転数0.2rpm以下では、融体は
るつぼと一体となり回転するのみで、対流中心を回転軸
に一致させる効果をもたないのに対し、るつぼ回転数が
0.2rpmを越えると、融体の対流中心は回転軸に一
致し、回転を停止しても対流中心は回転軸に一致した状
態で維持されるものと思われる。
なお、回転は引上げ期間全体にわたって持続しても良い
し、原料融体を加熱し、融解させ対流中心がるつぼ中心
と一致するまで回転を持続した後、回転を止めるように
してもよい。
但し、回転を持続する場合は、るつぼの中心と回転軸の
中心と高周波コイルの中心とを完全に一致させておく必
要がある。この3者の間にずれがある場合は、融体に温
度振動が生じ、良好な結晶を得ることができないことが
ある。
実施例2 次に、本発明の第2の実施例について説明する。
この方法ではチョクラルスキー引上げ法によって5rL
aGa0.4単結晶を形成する際、水蒸気H2Oおよび
二酸化炭素CO2を少なくした雰囲気を用いるようにし
たことを特徴としている。
すなわち、02 /N2の体積率を1/4としたガスに
対し、H2OおよびCO2の体積率を10ppmおよび
5ppmとしたガスを5j!/win流し、他は実施例
1と全く同様にして単結晶の引上げを行った。
すなわち、実施例1と同様にして、5rLaGaO,、
の組成比を有する焼結体を1450gr作成し、この焼
結体を、実施例1と同様に、外形的80111%高さ約
80s+a、肉厚2elIlの白金るつぼに入れ、るつ
ぼを1.Orpmで回転しながら、高周波加熱によって
溶融せしめ、[1001方位の種結晶を用いて、チョク
ラルスキー引上げ法により、5rLaGaO4単結晶を
成長させた。
ここでは、結晶の引上げ条件についても実施例1と同様
、引上げ速度1ms/Hr、結晶回転速度25rpmと
し、直径30■、長さ70amの[100]軸単結晶を
得ることができた。
このようにして、収率良く欠陥のない、良好な5rLa
Ga04結晶を得ることができた。
さらに、雰囲気中のH2OおよびC02の体積率による
効果を調べるために雰囲気中のH2OおよびCO2の体
積率を変化させ、同様にして単結晶を成長させ、成長初
期の表面状態および成長完了後の状態を測定した。ここ
で、成長初期の表面状態をnノ定する際は、5rLaG
aOa単結晶を電気炉に入れ、結晶の種付は温度直下の
1450℃に6時間保持し、冷却後結晶表面の被膜の有
無を光学顕微鏡およびX線回折により測定した。
その結果を第2表、および第3表に示す。第2表は、成
長後のサブグレインおよびクラックの発生状況を測定し
た結果、第3表は成長初期の表面状態を測定した結果で
ある。
第2表 第3表 第2表および第3表から明らかなように、H2Oの体積
率を500ppm以下、CO2の体積率を50ppm以
下としたとき、表面に反応被膜の形成もなくまた結晶成
長完了後、サブグレインやクラックの発生もなく良好な
結晶を収率よく形成することができた。一方、H2Oの
体積率が5゜Oppmを越えたり、あるいはCO2の体
積率が50ppmを越えたりすると表面に反応被膜が形
成され、また結晶成長完了後、サブグレインやクラック
の発生等が生じている。
この結果からも、H2OおよびCO2の体積率を低減さ
せた雰囲気中で単結晶の育成を行ったとき収率良く欠陥
のない単結晶を得ることができることがわかる。
なお、前記実施例ではいずれもS rLaGa。
4短結晶の形成について説明したが、5rLaGaQ4
に限定されることなく、5rNdGa04系酸化物単結
晶、CaNdGa04系酸化物単結晶、CaLaGa0
4系酸化物単結晶等他のに2NiF4型の結晶構造を有
するABCOJ型の酸化物単結晶(A:IIa族元素、
B:IIIa族元素。
Comb族元素)の場合にも適用可能である。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、本発明によれば、原料融体か
ら、チョクラルスキー引上げ法によってに2NiF4型
の結晶構造を有するA B C04型の酸化物単結晶(
A:Ua族元素、B:IIIa族元素、C:n[b族元
素)を得る際、原料を回転させながら原料融体を形成す
るようにしているため、クラック、サブグレイン、セル
などの欠陥の発生もなく、収率よく単結晶を作製するこ
とが可能となる。
また、本発明の方法では、水蒸気H2Oおよび二酸化炭
素CO2の含有量を減少せしめた雰囲気中で、チョクラ
ルスキー引上げ法によりに2NiF4型の単結晶を得る
ようにしているため、成長初期被膜が発生したりするこ
となく収率よく形成できまた、サブグレイン、セルなど
の欠陥の発生もなく、収率よく単結晶を作製することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明実施例で用いられるチョクラルスキー引上げ
装置を示すものである。 1・・・高周波コイル、2・・・ジルコニアバブル、3
・・・るつぼ、4・・・原料融体、5・・・ジルコニア
耐火物、6・・・アルミナ耐火物、7・・・回転テーブ
ル、8・・・回転軸。 1−一一高周双コイル 2−−シ゛ルコニ7バフル 3−】し1ソ71ご 4−−1岬−P)MLイホ 5−−−シ′1シコ=7耐火デの 6−−−フルミナ酊火穴 7一一回里跋テーブル 8−口紅軸 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チョクラルスキー引上げ法により、原料融体から
    K_2NiF_4型の結晶構造を有するABCO_4型
    の酸化物単結晶(A:IIa族元素、B:IIIa族元素、
    C:IIIb族元素)を製造する方法であって、 前記原料融体は、原料を回転させながら融解せしめるこ
    とによって形成されるようにしたことを特徴とする酸化
    物単結晶の製造方法。
  2. (2)チョクラルスキー引上げ法を用いた引上げにより
    、原料融体からK_2NiF_4型の結晶構造を有する
    ABCO_4型の酸化物単結晶(A:IIa族元素、B:
    IIIa族元素、C:IIIb族元素)を製造する方法であっ
    て、 前記引上げは、水蒸気H_2Oおよび二酸化炭素CO_
    2の含有量を減少せしめた雰囲気中でなされるようにし
    たことを特徴とする酸化物単結晶の製造方法。
  3. (3)前記原料融体は、原料を回転させながら融解せし
    めることによって形成されるようにしたことを特徴とす
    る請求項(2)記載の酸化物単結晶の製造方法。
JP2100840A 1990-04-17 1990-04-17 酸化物単結晶の製造方法 Pending JPH042684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100840A JPH042684A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 酸化物単結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100840A JPH042684A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 酸化物単結晶の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH042684A true JPH042684A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14284516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2100840A Pending JPH042684A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 酸化物単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042684A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208174A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 日本電気株式会社 セラミックとその製造方法、エミッタおよび熱光起電力発電装置
WO2018105244A1 (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 日本電気株式会社 部材、情報処理システム、および検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208174A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 日本電気株式会社 セラミックとその製造方法、エミッタおよび熱光起電力発電装置
WO2018105244A1 (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 日本電気株式会社 部材、情報処理システム、および検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1970849A (zh) a轴取向的钇钡铜氧超导厚膜的氧气氛控制制备方法
US5407907A (en) Method of preparing metal oxide crystal
JPH042684A (ja) 酸化物単結晶の製造方法
JPH04500061A (ja) ペロブスキー構造支持体上のエピタキシャルBa―Y―Cu―O超伝導体フィルム
US5869431A (en) Thin film seeds for melt processing textured superconductors for practical applications
JPH09100193A (ja) 酸化物結晶の作製方法
KR100336613B1 (ko) 상.하 종자결정법을 이용한 고온초전도 단결정체 및 그 제조방법
WO1991005087A1 (en) Single crystal oxide substrate, superconductor device produced therefrom, and producing thereof
WO1991016477A1 (en) Process for producing single crystal of oxide
JPH04219399A (ja) 酸化物単結晶の製造方法
US5413986A (en) Method for production of thin oxide superconducting film and substrate for production of the film
JPH05306198A (ja) 基板結晶材料及びその製造方法
JPH0818910B2 (ja) 酸化物超電導単結晶の製造方法
US5872079A (en) Superconductor and precursor therefor, their preparation and use of superconductor
JP2637123B2 (ja) 酸化物超電導体結晶の製造方法
Przybylski et al. Synthesis and properties of (Hg1− xRex) Ba2Ca2Cu3O8+ δ HTS single crystals and films obtained by high-pressure gas method
JP3613424B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH01148796A (ja) 酸化物超電導体結晶の製造方法
JPH0480976A (ja) 基板結晶材料及びその製造方法
Sasaura et al. Crystal growth and characterization of rare-earth gallates
JPH042697A (ja) 酸化物単結晶基板およびこれを用いた超伝導体装置およびその製造方法
JPH10212123A (ja) 酸化物超伝導体
JPH01148794A (ja) 酸化物超電導体結晶の製造方法
JPH0558790A (ja) 薄膜超伝導体用基板および薄膜超伝導体用基板の製造方法
JPH0467692A (ja) 超伝導素子