JPH042697A - 酸化物単結晶基板およびこれを用いた超伝導体装置およびその製造方法 - Google Patents

酸化物単結晶基板およびこれを用いた超伝導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH042697A
JPH042697A JP2100839A JP10083990A JPH042697A JP H042697 A JPH042697 A JP H042697A JP 2100839 A JP2100839 A JP 2100839A JP 10083990 A JP10083990 A JP 10083990A JP H042697 A JPH042697 A JP H042697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
single crystal
oxide
substrate
superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2100839A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Nakamura
浩三 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2100839A priority Critical patent/JPH042697A/ja
Publication of JPH042697A publication Critical patent/JPH042697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は酸化物単結晶基板およびこれを用いた超半導体
装置およびその製造方法に係り、特にその単結晶基板組
成に関する。
(従来の技術) 超伝導現象は、物質の示すさまざまな電磁気的性質の中
で最も特異な性質であるといわれており、完全導電性、
完全反磁性、磁束の量子化等、夫々の性質を利用し応用
面での今後の発展が期待されている。
このような超伝導現象を利用した電子デバイスとしては
、高速スイッチ、高感度検波素子、高感度磁束計をはじ
め、広範囲の応用が期待されている。
従来の超伝導デバイスによく用いられる超伝導体として
は、例えば基板上にプラズマスパッター法によりNba
Ge薄膜がある。この臨界温度は高々23°にであり、
液体ヘリウム温度でしか使用できないものである。しか
しながら、液体ヘリウムの使用は、液化・冷却付帯設備
の必要性に伴う冷却コストおよび技術的負担の増大、更
には、ヘリウム資源が極めて少ないことなどの理由から
、産業および民生分野での超伝導体の実用化をはばむ大
きな問題となっていた。
そこで、高臨界温度の超伝導体を得るためにさまざまな
試みがなされており、特に、酸化物超伝導薄膜の最近の
研究はめざましく、超伝導臨界温度は77°Kを上まわ
り、安価な液体窒素を冷媒として動作させることが可能
となった。
このような酸化物超伝導薄膜は、従来、主として、スパ
ッタ法あるいは蒸着法等により、高温に加熱したMgO
単結晶基板あるいは5rTi03単結晶基板上に形成す
るという方法がとられている。
また、その他基板用単結晶としては、サファイア、ys
z、 シリコン、砒化ガリウム、LiNbO3、GGG
、LaGaO3,LaA 103等が、注目されている
しかしながら、MgO単結晶基板あるいは5rTi03
単結晶基板を基板として用いる従来の薄膜形成方法では
、超伝導臨界電流(J c)を安定して大きくすること
はできず、また超伝導臨界温度(Tc)が不安定である
という問題があった。
ところで、優れたエピタキシャル膜を生成するためには
、基板材料としては次に示すような条件を持つことが必
要である。
(1)薄膜結晶との格子整合が良いこと、(II)エピ
タキシャル膜成長時における基板との相互拡散による膜
質の劣化がないこと、(III)基板材料は高温に加熱
され本ため、高融点、少なくとも1000℃以上の融点
を有すること、(IV)結晶性の良好な単結晶が入手可
能であること、 (V)、電気的に絶縁性を有すること、等である。
一方、高臨界温度の酸化物超伝導体としては、t、 n
 Ba 2 Cu s O7−、y (δ−0〜1.L
n:Yb、Er、Y、Ho、Gd、Eu、Dy) 、B
1−8 r −Ca−Cu−0系の酸化物薄膜、Tl−
Ba−Ca−Cu−0系の酸化物薄膜など、多くの酸化
物が報告されている。
そして、これらの酸化物の格子定数aおよびbは全て3
.76〜3.92への範囲にある。また、45°座標を
変えてみると、J 2 aおよびJ2bを基本格子とも
みることができ、この場合は格子定数aおよびbは5.
32〜5.54人と表現されている。
これに対して、現在広く使用されている基板材料である
酸化マグネシウム(MgO)は、a−4゜203人であ
り、格子定数の差は7〜11%にも達し、良好なエピタ
キシャル成長膜を得るのは極めて困難であった。これは
、サファイア、ysz。
シリコン、砒化ガリウム、L i NbO3,GGGに
ついても同様であった。
また、5rTi03はMgOに比べて酸化物超伝導薄膜
との格子定数の差は小さく、0.4〜4%であり、格子
整合性に優れている。しかし、5rTi03は、現在の
ところ、ベルヌーイ法で作製されているのみで、結晶性
は極めて悪く、エッチピット密度が105個/C−より
大きい結晶しか得ることは出来ず、このような結晶性の
悪い基板上に良質なエピタキシャル膜を得るには困難が
伴う。また、大形の基板の入手も不可能であった。
さらにL a G a 03単結晶は、格子定数a−5
゜496人、b−5,554人であり、酸化物超伝導体
との良好な格子整合が期待されるが、1500℃付近で
相転移を生じるため、結晶内に双晶を含んでしまうとい
う問題があり、L a G a O3単結晶の超伝導薄
膜用基板としての実用化に際しては双晶の除去が大きな
課題となっている。
また、LaA]03単結晶についても、格子定数a−b
−3.788人であり、酸化物超伝導体との良好な格子
整合が期待されるが、融点が2100℃と極めて高いた
め、単結晶の作製が極めて困難であり、また結晶内に双
晶を含んでしまうという問題があった。
(発明が解決しようとする課題) このように、超伝導薄膜用基板として従来用いられてい
る材料は、前述した超伝導薄膜との格子整合性が良好で
、単結晶の入手がし易い等の条件を満たすものがなく、
安定な超半導体装置を得ることはできないという問題が
あった。
そこで、本発明者は、超伝導薄膜との格子整合性が良好
で、容易に形成可能な単結晶基板として5rLaGa0
4単結晶基板(特願昭63−323739)および5r
NdGaO<  (特願平1−249930)を提案し
ている。
本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので、さらに良
好なエピタキシャル超伝導薄膜を形成することのできる
単結晶基板材料を提供し、酸化物薄膜の超伝導性の不安
定性を解決し、超伝導デバイスへの適用が可能な高品質
の超伝導体薄膜を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) そこで本発明では、基板材料として、組成が下式に示す
ようなに2NiF4型の結晶構造を有するカルシウム−
ネオジム−ガリウム系酸化物単結晶基板を用いるように
している。
Ca   Nd   Ga   0 1−x   1−y   1−z  4−w(−0,0
5<x <0.05.−0.05 <y <0.05 
 、−0.05 <z <0.05.−0.2<W <
0.2 )そしてこの基板上に酸化物超伝導薄膜をエピ
タキシャル成長法により形成する。
(作用) 本発明者は、種々の実験の結果、CaNdGa04を合
成し、これが極めて良好な酸化物超伝導体用基板となり
うることを知得した。
この単結晶は、K2NiF4型の結晶構造を有し、格子
定数a=3.81人、c−12,35人である。座標を
45@変えてみたときのaは5゜39人となる。
前述したように、現在報告されている高温酸化物超伝導
体の格子定数aおよびbは3.76〜3゜92人である
(座標系により5.32〜5.54人ともみられている
)。
従って、CaNdGa04の格子定数は、上記範囲3.
76〜3.92人に近く、また、45゜座標を変えてみ
ると、J 2 aを基本格子と見ることもでき、a−5
,39人ともみられるが、酸化物超伝導体薄膜のJ 2
 aを基本格子とみた場合の格子定数5.32〜5.5
4人の範囲にも入っている。このようにCaNdGaO
4単結晶の酸化物超伝導体薄膜に対する格子定数の差は
極めて小さい。また、結晶構造も極めて近く、S rN
dGa04単結晶の酸化物超伝導体薄膜との格子整合性
は極めて優れており、前述した条件の全てを具備してい
る。
しかしながら、CaNdGa04単結晶についての報告
はなく、CaNdGa04単結晶の作製が可能なものか
どうかもわからない状態であった。
そこで本発明者らは、CaNdGaC)+の単結晶化に
ついて種々の研究を重ね、その結果、単結晶作製テスト
に成功した。
この単結晶はチョクラルスキー引上げ法、帯域溶融法等
により作成可能であり、このようにして得られる単結晶
の組成範囲は、Ca   Nd1−x   1−y Gal−z 04−v (−0,05<x <0.05  、−0.05 <y
 <0.05−0.05 <z <0.05  、−0
.2<W <0.2 )であることが確認された。
このようにして得られるCa   Nd   Ga1−
x   1−y 1−z 04−w単結晶基板を用いることにより、この
基板上にスパッタ法、真空蒸着法等により、酸化物超伝
導薄膜をエピタキシャル成長させ、良好な超伝導性を有
する超伝導体薄膜を得ることができた。
(実施例) 以下、本発明の実施例について、図面を参照しつつ詳細
に説明する。
まず、CaNdGaO4単結晶を製造するための方法に
ついて説明する。
434.04grのCaCO3(純度99.99%)と
、774.98grのNd203(純度99.99%)
と、431.83gのGa2Q3(純度99.999%
)を混合し、1000℃で仮焼し脱炭酸処理を行った後
、粉砕しプレス成形した。
このようにして形成された成形体を大気中で1200℃
で焼結することによりし、約1450gのCa o、 
、6N d 1. 。、G a t、 、20 、、 
、、焼結体を得た。
この焼結体を外形的80−■、高さ約80 as、肉厚
2厘−のイリジウムるつぼまたは白金るつぼに入れ、高
周波加熱によって溶融せしめた。ここでイリジウムるつ
ぼを用いる場合は、0.5〜2%の酸素を含む窒素雰囲
気を用いた。また、白金るつぼを用いる場合は10〜2
1%の酸素を含む窒素雰囲気を用いた。なお、ここで酸
素を添加したのは、ガリウム酸化物の分解蒸発を防止す
るためである。
このようにして、Ca o、 、6N d 、、 、2
G a 、、 、204、。2焼結体を融解させた後、
チョクラルスキー引上げ法を用い、CaNdGaO4単
結晶を成長させた。
種結晶としては、初回においてはSrTiO3の[10
0]単結晶あるいは5rNdGa04の[1001単結
晶のいずれでも良く、CaNdGa0a単結晶が得られ
た後は、当該結晶の[100]方位の単結晶を種結晶と
して用いた。結晶の引上げ条件は、引上げ速度1ms/
Hr、結晶回転数3Orpmで、直径30■1.長さ7
0■■の[100]軸単結晶を得ることができた。
このようにして、形成されたCaNdGaO4単結晶を
スライスし、ウェハ状にした(001)−面単結晶基板
1を用い、アルゴン/酸素(混合比1:1)の雰囲気下
でRFマグネトロンスパッタリング法により、膜厚10
00AのYBa2Cu30  薄膜2を堆積した。ここ
でターゲットと7−δ しては成膜後の組成がYBa2Cu3 Oとな7−δ るようにし調整した焼結体を用いる。このときの条件は
、ガス圧10PJI、電力300W、基板温度600℃
とした。
堆積後、酸素雰囲気中で900℃、1時間のアニールを
行った。
このようにCa N d G a O−4単結晶基板1
上に形成された超伝導薄膜パターン2を基本構成とし、
超伝導体記憶装置等のデバイスを形成することができる
ここでは、この後、図に示すように電極形成用マスクを
介して蒸着法により金(Au)電極31゜32.33.
34を形成し、YBa2Cu307−8薄膜のゼロ抵抗
温度T1゜、および77°にでの超伝導臨界電流J1を
4端子法を用いて測定した。
ここで、4は安定化電源、5は電圧計である。
このCaNdGa04単基板1上に形成されたYBa2
 Cu30   超伝導薄膜のゼロ抵抗温度7−δ ’[0は87@にであり、77°にでの超伝導臨界電流
J、は6X10’A/e−と、極めて良好な結果を示し
ている。
比較のために、基板として従来がら用いられている5r
TiOaの(100)向岸結晶および5rNdGa04
  (100)向岸結晶を用い、同一条件でYBa2 
Cu30   薄膜を堆積した。第7−δ 1表にこのときのゼロ抵抗温度Te01および77にで
の超伝導臨界電流Jeを測定した結果を示す。
第1表 この結果から明らかなように、Ca N d G a0
4単結晶を基板として用いた場合、T。。Jc共に優れ
ていることがわかる。これは、CaNdGa04単結晶
基板は、膜の結晶性、均一性が優れているためと考えら
れる。
また、このようにして作製した超伝導薄膜表面の結晶性
を反射高速電子線回折により観察したところ、CaNd
GaO4単結晶基板上に作製した超伝導薄膜では(00
1)方位を示すシャープなストリーク状の回折パターン
を得ることができ、良好なエピタキシャル成長膜を形成
していることがわかった。
また、ターゲット材料を、LnBa2Cu307−δ(
δ−0〜1 、Ln : Yb、E r、Y、Ho。
Gd、Eu、Dy)として前記と同様のCaNdGap
4 (001)単結晶基板上に、前記と同一条件下で作
製した超伝導薄膜でも(001)方位を示すシャープな
ストリーク状の回折パターンを得ることができ、良好な
エピタキシャル成長膜を形成していることがわかった。
なお、CaNdGaO4単結晶は、(001)面を用い
た場合、上記超伝導薄膜の(001)面のエピタキシャ
ル膜が形成されやすいが、(100)面、(110)面
を用いた場合は、それぞれ超伝導薄膜の(100)面、
(110)面のエピタキシャル膜を形成することができ
る。
実施例2 次に本発明の第2の実施例として、実施例1と同様の方
法で形成したCaNdGa04単結晶基板の(001)
面上にアルゴン/酸素(混合比2:1)の雰囲気下でR
Fマグネトロンスパッタリング法により膜厚1000人
のB i2 S r 2 Ca 2Cu、O,。−6を
堆積した。ここでターゲットとしては、成膜後の組成が
Bi25r2Ca2Cu、 o  to−6となるよう
に調整したものを用いた。
このときの条件は、ガス圧5Pa、電力200W、基板
温度600℃とした。
堆積後、酸素雰囲気中で900℃、1時間のアニールを
行った。
このようにして作製したB i 2 S r 2 Ca
 2 Cu30 、。−6薄膜に実施例1と同様に電極
を形成し、ゼロ抵抗温度T cosおよび77”Kでの
超伝導臨界電流Jcを4端子法を用いて測定した。
その結果を第2表に示す。
第2表 この結果から明らかなように、CaNdG  a04単
結晶を基板として用いた場合、T−o、J−共に優れて
いることがわかる。これは、CaNdGaO4単結晶基
板は、膜の結晶性、均一性が優れているためB i 2
 S r2 Ca2C1430Io−a薄膜形成の場合
も実施例1の場合と同様と優れた薄膜を得ることができ
たものと考えられる。
なお、この単結晶基板は、B i2 S r2 Ca2
cu3o+o−6薄膜のBi元素を一部pbで置換した
B i 、8Pbo2S r2Ca2 Cu30  、
6薄膜を形成した場合にも、安定なTea−J−を得る
ことができた。
また、CaNdGa04単結晶の(001)面を用いた
場合、上記超伝導薄膜の(001)面のエピタキシャル
膜が形成されやすいが、(100)面、(110)面を
用いた場合は、それぞれ超伝導薄膜の(100)面、(
110)面のエピタキシャル膜を形成することができる
実施例3 次に本発明の第3の実施例として、実施例1と同様の方
法で形成したCaNdGa04の(001)面単結晶基
板上にアルゴン/酸素(混合比1:1)の雰囲気下でR
Fマグネトロンスパッタリング法により膜厚1000A
のT12 Ba2 Ca2Cu30  を堆積した。こ
こでターゲットは、成膜後に膜の組成がT 12 Ba
2Ca2Cua Oxとなるように調整したものを用い
る。そして、このときの条件は、ガス圧10Pa、電力
80W1基板温度600℃とした。
堆積後、金箔を用いてラップし、酸素雰囲気中で905
℃、10分のアニールを行った。ここで金箔を用いてラ
ップするのはタリウムの蒸発を防ぐためである。
このようにして作製したTI2 Ba2 Ca2 Cu
30  薄膜のゼロ抵抗温度T3゜、および77゜Kで
の超伝導臨界電流J1を4端子法を用いて測定した。
その結果を第3表に示す。
第3表 この場合も、上記第3表の結果から明らかなように、C
a N d G a 04単結晶を基板として用いた場
合、Tc0、Jt共に優れていることがわかる。
これは、CaNdGa0a単結晶基板は、膜の結晶性、
均一性が優れているためT12 Ba2 Ca2Cu3
0  薄膜形成の場合も実施例1および実施例2の場合
と同様と優れた薄膜を得ることかできたものと考えられ
る。
また、この場合も、CaNdGa04単結晶の(001
)面を用いた場合、上記超伝導薄膜の(001)面のエ
ピタキシャル膜が形成されやすいが、(100)面、(
110)面を用いた場合は、それぞれ超伝導薄膜の(1
00)面、(110)面のエピタキシャル膜を形成する
ことができる。
なお、これらの実施例に限定されることなく他の酸化物
超伝導薄膜の形成にも適用可能である。
また、酸化物単結晶基板の組成については、実施例の他
、Sr、La、Cr等のわずかな不純物を添加したもの
についても有効である。
さらにまた、前記実施例では超伝導酸化物薄膜を形成す
るに際し、RFマグネトロンスパッタ法を用いたが、こ
れに限定されることなく、真空蒸着法、多元蒸着法、分
子線エピタキシー(MBE法)、MSD法等を用いても
よい。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、本発明によれば、超伝導薄膜
の形成に際し、基板材料として、組成が下式に示すよう
なに2NiF4型の結晶構造を有するCa−Nd−Ga
系酸化物単結晶基板を用い、この基板上に酸化物超伝導
薄膜をエピタキシャル成長法により形成するようにして
いる Ca   Nd   Ga   0 1−x       l−y      l−z   
 4−v(−0,05<x <0.05.−0.05 
<y <0.05  、−0.05 <z <0.05
.−o、2<W <0.2 )ため、格子整合性が良好
で、超伝導臨界温度が安定でかつ高く、超伝導臨界電流
の安定した超伝導体を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明実施例の超伝導体の測定方法を示す図であ
る。 1−Ca N d G a 04基板、2 ・・・Y 
B a 2 Cu 30   薄膜、31〜34 ・・
・電7−δ 極、4・・・安定化電源、5・・・電圧計。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)組成が下式に示すようなK_2NiF_4型の結
    晶構造を有することを特徴とするカルシウム−ネオジム
    −ガリウム系の酸化物単結晶基板。 Ca_1_−_xNd_1_−_yGa_1_−_zO
    _4_−_w(−0.05<x<0.05、−0.05
    <y<0.05、−0.05<z<0.05、−0.2
    <w<0.2) (2)組成が下式に示すようなK_2NiF_4型の結
    晶構造を有するカルシウム−ネオジム−ガリウム系酸化
    物単結晶基板と、 この基板上に形成された酸化物超伝導薄膜 とを備えたことを特徴とする超半導体装置。 Ca_1_−_xNd_1_−_yGa_1_−_zO
    _4_−_w(−0.05<x<0.05、−0.05
    <y<0.05、−0.05<z<0.05、−0.2
    <w<0.2) (3)組成が下式に示すようなK_2NiF_4型の結
    晶構造を有するカルシウム−ネオジム−ガリウム系酸化
    物単結晶基板を用意する工程と、 前記単結晶基板上に格子定数aおよびbが 3.76〜3.92Åまたは5.32〜5.54Åの範
    囲にある酸化物超伝導薄膜をエピタキシャル成長せしめ
    る超伝導薄膜形成工程とを含むことを特徴とする超半導
    体装置の製造方法。 Ca_1_−_xNd_1_−_yGa_1_−_zO
    _4_−_w(−0.05<x<0.05、−0.05
    <y<0.05、−05<z<0.05、−0.2<w
    <0.2)(4)前記超伝導薄膜形成工程が、 下式で表されるような組成比をもつ酸化物 超伝導薄膜を形成する工程であることを特徴とする請求
    項(3)記載の超半導体装置の製造方法。 LnBa_2Cu_3O_7_−_δ (δ=0〜1、Ln:Yb、Er、Y、Ho、Gd、E
    u、Dy) (5)前記超伝導薄膜形成工程が、 Bi−Sr−Ca−Cu−O系の酸化物薄 膜を形成する工程であることを特徴とする請求項(3)
    記載の超半導体装置の製造方法。 (6)前記超伝導薄膜形成工程が、 Tl−Ba−Ca−Cu−O系の酸化物薄 膜を形成する工程であることを特徴とする請求項(3)
    記載の超半導体装置の製造方法。
JP2100839A 1990-04-17 1990-04-17 酸化物単結晶基板およびこれを用いた超伝導体装置およびその製造方法 Pending JPH042697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100839A JPH042697A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 酸化物単結晶基板およびこれを用いた超伝導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100839A JPH042697A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 酸化物単結晶基板およびこれを用いた超伝導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH042697A true JPH042697A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14284488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2100839A Pending JPH042697A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 酸化物単結晶基板およびこれを用いた超伝導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042697A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5413986A (en) * 1988-12-23 1995-05-09 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method for production of thin oxide superconducting film and substrate for production of the film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5413986A (en) * 1988-12-23 1995-05-09 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method for production of thin oxide superconducting film and substrate for production of the film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1007480B (zh) 超导器件
Kang et al. Growth of superconducting MgB2 thin films via postannealing techniques
Selvamanickam High temperature superconductor (HTS) wires and tapes
WO2006071542A2 (en) Architecture for coated conductors
Kitamura et al. Field-induced pinning centers of YBa2Cu3O7− y superconducting thick film prepared by liquid phase epitaxy
JP2530492B2 (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法及びそれに用いる基板
JPH03183698A (ja) 酸化物単結晶基板およびこれを用いた超伝導体装置およびその製造方法
JPH042697A (ja) 酸化物単結晶基板およびこれを用いた超伝導体装置およびその製造方法
JPS63225599A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法
Tomlinson et al. Optimization of thin-film YBa/sub 2/Cu/sub 3/O/sub 7/deposition by DC sputtering onto sapphire substrates
US20040142824A1 (en) Method for the manufacture of a high temperature superconducting layer
Guo et al. Epitaxial superconducting thin films Tl0. 78Bi0. 22Sr1. 6Ba0. 4Ca2O9− δ on (001) YSZ synthesized by laser ablation and post-annealing in pure argon
JPH042694A (ja) 酸化物単結晶基板およびこれを用いた超伝導体装置およびその製造方法
JPH042695A (ja) 酸化物単結晶基板およびこれを用いた超伝導体装置およびその製造方法
Li et al. Heteroepitaxial growth of MgO films by dual ion beam sputtering
Sefat E3. 3.1 Introduction
Sefat Highlights on Tl (1223)
JPH0558790A (ja) 薄膜超伝導体用基板および薄膜超伝導体用基板の製造方法
JPH03275504A (ja) 酸化物超伝導体薄膜およびその製造方法
JP3230329B2 (ja) 超電導装置用基板の表面清浄化方法
JPH0467692A (ja) 超伝導素子
JPH042696A (ja) 超伝導体装置およびその製造方法
Yao et al. Liquid phase epitaxy of REBa2Cu3O7− δ single-crystalline thick films
JP2000264788A (ja) 酸化物超電導膜体及び該膜体を用いた電気素子、並びにそれらの製造方法
JPH0244029A (ja) 酸化物超伝導薄膜の製造方法