JPH04267946A - 排気ガス浄化用触媒 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JPH04267946A
JPH04267946A JP3030335A JP3033591A JPH04267946A JP H04267946 A JPH04267946 A JP H04267946A JP 3030335 A JP3030335 A JP 3030335A JP 3033591 A JP3033591 A JP 3033591A JP H04267946 A JPH04267946 A JP H04267946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
nox
temperature
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3030335A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Kanazawa
孝明 金沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3030335A priority Critical patent/JPH04267946A/ja
Publication of JPH04267946A publication Critical patent/JPH04267946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の内燃機関や
硝酸製造工場などから排出される排気ガス中の窒素酸化
物を浄化する排気ガス浄化用触媒に関し、更に詳しくは
酸素過剰雰囲気下での耐久性に優れかつ N2O発生量
の少ない排気ガス浄化用触媒に関する。 【0002】 【従来の技術】酸化雰囲気下で NOxを分解する触媒
としてはCu−ゼオライト触媒などが知られているが、
Cu−ゼオライト触媒は高温耐久性に乏しく、脱アルミ
、Co−ゼオライト等改良が進んでいる。しかし、まだ
満足できる性能ではない。一方、白金をアルミナに担持
したPt/Al2O3 はこれらと比較し、耐久性があ
り、また低温活性もあり、Pt/Al2O3 触媒を酸
素過剰雰囲気下で排気ガスを浄化するリーン NOx触
媒に使って、NOx を低減しようとすることは知られ
ている。このような従来から存在するPt/Al2O3
 酸化触媒の熱処理温度は 350℃程度であった。更
に例えば特開平1−139145号公報には排気流入側
にCu/ゼオライト触媒などの還元触媒を設け、その下
流にPt/アルミナ触媒などの酸化触媒を配して排気ガ
スを浄化することが記載されている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】従来の方法(アルミナ
担体に白金を担持し、乾燥後、 300〜 350℃で
焼成) で作製したPt/Al2O3 触媒を酸化雰囲
気下で NOx分解用触媒として用いた場合に、低温(
200〜 300℃) で N2Oが発生し、この N
2Oは高温で安定でなく、約 450℃以上の高温では
自己熱分解する問題点があった。N2O は地球温暖化
ガスでその温室効果は現在問題としている炭酸ガスより
はるかに強いことが知られている。 【0004】従って、本発明は、活性域を N2Oが発
生しない高温側へシフトさせて NOxの分解途中で 
N2Oが発生するのを防止することができる NOx浄
化用触媒を開発することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明に従えば、前述の
問題点は、アルミナ担体に白金を担持した白金−アルミ
ナ担持触媒を、乾燥後に大気中において温度 600℃
〜 800℃で熱処理してなる酸素過剰の排気ガス中の
 NOx浄化用排気ガス浄化触媒によって達成される。 【0006】本発明によってPt担持 Al2O3触媒
を大気中において温度 600〜 800℃で、好まし
くは1〜5時間熱処理することによりPt粒径を大きく
することができ、それにより NOxの浄化温度域を 
350℃以上の高温にして N2Oの発生を抑えること
ができる。アルミナ担体はこの分野で通常使用される任
意のもの、例えば活性アルミナとすることができ、常法
によりこれにPtを担持させることができる。 【0007】Pt/Al2O3 触媒の調製時の熱処理
温度が 600℃未満では、Ptが十分に粒成長せずに
細かすぎるために、NOx の浄化温度域が低すぎて 
N2Oの発生を抑えることができない。一方、熱処理温
度が 800℃を超えると、Ptが粒成長しすぎて活性
そのものが低下してしまう。 【0008】 【作用】本発明に従った排気ガス浄化用触媒が酸素過剰
の排気ガス中の NOxの浄化に際して N2Oの発生
率を低下せしめ得る理由については必ずしも明らかでは
ないが、本発明によれば、Pt/Al2O3 触媒を 
600〜 800℃で熱処理することによって NOx
の高効率浄化温度を高温側(400〜 450℃) に
スライドさせ、N2O の生成を抑えると共に、生成し
た N2Oを自己分解させて N2Oの発生率を低下さ
せることができる。 【0009】 【実施例】以下、実施例に従って本発明を具体的に説明
するが、本発明を以下の実施例に限定するものでないこ
とはいうまでもない。 【0010】調製例 あらかじめ、64個/cm2 のハニカム通路をもつコ
ージェライト製の基材に、アルミナ粉末 100部(重
量部、以下同じ)に対してアルミナ含有率10%のアル
ミナゾル70部、40重量%の硝酸アルミニウム水溶液
15部、水30部を加えて攪拌し、このスラリーを担体
1リットル当り 120gになるようにコーティングし
た。次に、これを温度 650℃で2時間焼成後、ジニ
トロジアンミン白金溶液に浸漬して、白金を担体1リッ
トル当り2g担持した。その後、乾燥し、表1に示す条
件で大気中で熱処理を行った。 【0011】 【表1】 【0012】試験例 実施例で製造した触媒について、下記評価条件で NO
xの浄化性能を比較した。 【0013】評価条件 空間速度(S,V):86,000hr−1A/F  
          :18(モデル排気ガス)入ガス
温度        :200 ℃〜 600℃   
       【0014】NOx の浄化率及び N
2Oの発生量を図1に示す。図1の結果からより熱処理
温度が 300℃及び 500℃の触媒A及びBでは、
 NOx浄化温度全域の約半分の温度領域で N2Oが
発生するのに対し、 600℃〜 800℃で熱処理を
行った触媒C〜Eは N2Oの発生が極く僅かであるこ
とがわかる。また熱処理温度が 900℃の触媒Fは、
 NOx活性そのものが低下しており、これはPtが粒
成長しすぎたためと考えられる。 【0015】 【発明の効果】本発明に従えば、白金担持アルミナ触媒
を  600 〜 800℃で熱処理することによって
酸素過剰の排気ガス中の NOxの浄化に際し N2O
の発生を効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は各種熱処理条件で調製した触媒A〜Fの
 NOxの浄化性能を示すグラフ図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  白金を担持したアルミナ担体を、大気
    中において温度 600〜800℃で熱処理してなる酸
    素過剰の排気ガス中の NOx浄化用排気ガス浄化触媒
JP3030335A 1991-02-25 1991-02-25 排気ガス浄化用触媒 Pending JPH04267946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3030335A JPH04267946A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 排気ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3030335A JPH04267946A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 排気ガス浄化用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04267946A true JPH04267946A (ja) 1992-09-24

Family

ID=12300951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3030335A Pending JPH04267946A (ja) 1991-02-25 1991-02-25 排気ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04267946A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027710A1 (en) * 1993-05-24 1994-12-08 Goal Line Environmental Technologies Pollution reduction process
US7405175B2 (en) 2002-06-17 2008-07-29 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Catalyst and method for clarifying exhaust gas

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027710A1 (en) * 1993-05-24 1994-12-08 Goal Line Environmental Technologies Pollution reduction process
US5650127A (en) * 1993-05-24 1997-07-22 Goal Line Environmental Technologies NOx removal process
US7405175B2 (en) 2002-06-17 2008-07-29 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Catalyst and method for clarifying exhaust gas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745968B2 (ja) 低温特性に優れる脱硝触媒
KR100838500B1 (ko) 질소 산화물의 환원방법 및 이를 위한 촉매
JP2006289211A (ja) アンモニア酸化触媒
JP4508584B2 (ja) 高温排ガス用脱硝触媒
JPH09276703A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH05220403A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH08299793A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3546908B2 (ja) アンモニア浄化用触媒装置
JP2006150223A (ja) 排ガス浄化フィルタ、該フィルタの製造方法および排ガス浄化装置
KR101251499B1 (ko) 질소 산화물 제거용 제올라이트 촉매, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 질소 산화물 제거 방법
JPH04267946A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPS5820307B2 (ja) 車両排出ガス浄化用触媒
JP3417702B2 (ja) 窒素酸化物吸蔵組成物及び排気ガス浄化方法
JP4330666B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
WO2002055194A1 (fr) Catalyseur destine a la clarification d'oxydes d'azote
JPH06126177A (ja) 排ガス中の亜酸化窒素除去触媒
JPH10141047A (ja) 内燃機関の排気浄化用触媒装置
JPH10337476A (ja) メタン酸化触媒
JP2014155888A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置、排ガス浄化方法及び排ガス浄化触媒
JPH07166854A (ja) 排気ガス浄化用触媒構造
JP3745954B2 (ja) 自動車用希薄燃焼エンジンのための触媒の製造方法
JP3493693B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3111491B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2001286764A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2001058131A (ja) 排ガス浄化用触媒