JPH04267882A - ホスファチジン酸の製造方法 - Google Patents

ホスファチジン酸の製造方法

Info

Publication number
JPH04267882A
JPH04267882A JP2841991A JP2841991A JPH04267882A JP H04267882 A JPH04267882 A JP H04267882A JP 2841991 A JP2841991 A JP 2841991A JP 2841991 A JP2841991 A JP 2841991A JP H04267882 A JPH04267882 A JP H04267882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lecithin
enzyme
weight
ratio
powdery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2841991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2981294B2 (ja
Inventor
Hitoshi Nomura
仁志 野村
Naohito Kudo
工藤 尚人
Noboru Shirahata
登 白幡
Toshihide Oda
織田 敏秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP3028419A priority Critical patent/JP2981294B2/ja
Publication of JPH04267882A publication Critical patent/JPH04267882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981294B2 publication Critical patent/JP2981294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、天然由来レシチンを無
溶剤下で酵素処理し、ホスファチジン酸(以下PAと言
う)を製造する方法に関するものであり、詳しくは短時
間で高純度のホスファチジン酸を製造する方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】リン脂
質は生体膜構成要素の基本物質であり、細胞組織の保護
、情報の伝達、物質移動の制御等、生命活動の基本を司
る機能を有する脂質の一つである。
【0003】近年、二分子膜形成能を有するリン脂質が
形成するベシクル(又はリポソーム) が各種機能物質
を包接する機能を有するという現象が学問的並びに工業
的に注目され始め、例えば医薬・医療分野においてDD
S(ドラッグデリバリシステム) としてその応用が期
待されている。
【0004】本発明者らは、従来よりかかる高機能脂質
の食品分野への利用について検討を続けてきたが、先般
、リン脂質の1種であるPAを利用することにより、油
はねのない離形性に優れた調理油を完成させることに成
功した(特開平2−27431 号)。
【0005】更に、PAの産業分野への利用としては、
例えば製パン工程での生地改良(特開昭58−5815
3号) 、PAとツエイン複合体よりなる乳化剤の製造
 (特開昭62−20438号) 等食品工業への利用
、医薬品への利用 (特開昭54−105222号、同
55−11582号、同56−127308号、同60
−255728号) 、化粧品への利用 (特開昭59
−27809号)、化成品への応用 (特開昭53−1
0853 号、同60−243171号) 等が挙げら
れ、各種産業分野での利用が検討されている。
【0006】一方、PA製造法としては、溶剤存在下で
のレシチンの酵素処理が一般的であるが、安全性に優れ
簡便にかつ高純度のPAを得る方法として無溶剤下での
酵素処理方法が検討されている。後者の場合、あらかじ
めクルードレシチンをアセトン等の溶剤で中性脂質分等
を除去して粉末レシチンとしてから酵素水溶液系反応が
行われているが、高純度のPAを得るには反応に要する
時間が長くかかる問題がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる現状にあって、本
発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討の結果、本
発明を完成するに至った。
【0008】即ち、本発明は、粉末レシチンの粒径を1
00 μm 以下に制御しつつ粉末レシチン対酵素水溶
液の比率=1/20 (重量/重量)以上で粉末レシチ
ンを酵素処理することを特徴とするホスファチジン酸の
製造方法を提供するものである。
【0009】本発明においては、粉末レシチンと酵素水
溶液とを1/20(重量/重量)以上の比率で処理する
反応系において、機械的分散力によりレシチンの反応中
の粒径を100 μm 以下に制御し、レシチン粒子の
合一を妨げ反応場の界面積を大きくすることにより反応
時間を短縮することができる。
【0010】本発明を更に詳細に説明すると、無溶剤下
で粉末レシチンを酵素処理する際には、レシチンが低濃
度であればミセルを形成し微小粒子となって分散してい
るため高活性が得られるが、高濃度になるとレシチンは
ミセルを形成せず固相として存在するため、高活性を得
るにはレシチンを微細粒子として液中に懸濁させること
が必要となる。この目的には原料の粉末レシチンの粒径
を小さくすることが考えられるが初期に小さくても反応
時間の経過とともに粒子の合一が生じることがわかり、
検討の結果、簡便で且つ界面活性剤等の第3成分を必要
としない方法として、充分な機械的分散力を与えて反応
中のレシチン粒子の粒径を100 μm 以下の微小粒
子として維持することにより、短い反応時間で高純度の
PAを得ることができたのである。レシチンの粒径が1
00 μm を超えると高純度のPAを得るための反応
時間が長くかかり好ましくない。
【0011】本発明で用いる粉末レシチンとは、大豆・
卵黄等の動植物より得られる粗リン脂質混合物からアセ
トンあるいは半透膜等により含有される中性脂質成分を
除去した脱脂レシチンを言う。
【0012】本発明に用いられる酵素としては、微生物
又は/及び植物由来の酵素が好ましく、特にホスホリパ
ーゼDが好適であり、またホスホリパーゼDとホスホリ
パーゼC、ホスホジエステラーゼ、酸性ホスファターゼ
、アルカリホスファターゼの中から選ばれる1種又は2
種以上とを組み合わせて使用することもできる。
【0013】本発明においては、粉末レシチン対酵素水
溶液の比率=1/20 (重量/重量)以上でレシチン
を酵素処理するが、この比率が1/20未満であると酵
素水溶液の量が多くなるため経済的でなく、他方、上記
比率が1/20以上であればいずれの比率でも良いとは
いえず、好ましくは上限値が2である。上記比率が2を
越えると粉末レシチンが塊状となって目的とする均一混
合による反応が困難となって好ましくない。従って、上
記比率の好適な範囲は1/10〜2、より好ましくは1
/10〜1/3である。
【0014】本発明において、粉末レシチンの粒径を1
00 μm 以下に制御する方法としては、機械的分散
力が好ましい。機械的分散力を与える手段としては、レ
シチンの粒径を100 μm 以下に出来るものであれ
ば特に限定されず、当該分野で公知の如何なる装置・方
法を利用してもよく、ホモジナイザー、ホモミキサー、
ミル等が好ましく用いられる。
【0015】
【実施例】以下、実施例、比較例等をもって本発明の方
法を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定され
るものではない。
【0016】実施例 大豆をロールミルにて粉砕し、0.05M の塩化カル
シウムを含む0.05M 酢酸ソーダ/酢酸緩衝液(p
H6)を通じて抽出液720 gを得た。得られた抽出
液にはホスホリパーゼD及びホスホリパーゼCが含有さ
れていた。この抽出液と市販粉末レシチン(ツルーレシ
チン工業(株)製)120 gを1リットルのセパラブ
ルフラスコにとり、ホモジナイザー(特殊機化工業(株
)製M型、商品名ホモミクサー)にて3000rpm 
で24時間混合し反応させた。
【0017】反応物の粒径をレーザー回折式粒度分布測
定装置で測定した。また反応後得られたリン脂質中のP
A含有率をHPLC (UV検出) で測定した。結果
は表1に示した。
【0018】比較例 実施例のホモジナイザーに代えて径60mmのタービン
翼を用い、300rpmで24時間混合する以外は実施
例と同様の方法及び条件で反応させた。反応物の粒径を
レーザー回折式粒度分布測定装置で測定し、反応後得ら
れたリン脂質中のPA含有率をHPLC (UV検出)
 で測定した。結果は表1に示した。
【0019】
【表1】
【0020】注) *1:HPLCにて測定  単位:%

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  粉末レシチンの粒径を100 μm 
    以下に制御しつつ粉末レシチン対酵素水溶液の比率=1
    /20 (重量/重量)以上で粉末レシチンを酵素処理
    することを特徴とするホスファチジン酸の製造方法。
  2. 【請求項2】  粉末レシチン対酵素水溶液の比率が1
    /10〜2(重量/重量)である請求項1記載の製造方
    法。
  3. 【請求項3】  粉末レシチン対酵素水溶液の比率が1
    /10〜1/3(重量/重量)である請求項1又は2記
    載の製造方法。
  4. 【請求項4】  粉末レシチンが脱脂レシチン由来のも
    のである請求項1〜3のいずれか一項に記載の製造方法
  5. 【請求項5】  粉末レシチンの粒径の制御方法が機械
    的分散力である請求項1記載の製造方法。
  6. 【請求項6】  機械的分散力を与える手段がホモジナ
    イザー、ホモミキサー又はミルである請求項5記載の製
    造方法。
  7. 【請求項7】  酵素が微生物又は/及び植物由来の酵
    素である請求項1記載の製造方法。
  8. 【請求項8】  酵素が、ホスホリパーゼC、ホスホリ
    パーゼD、ホスホジエステラーゼ、酸性ホスファターゼ
    、アルカリホスファターゼから選ばれる1種又は2種以
    上である請求項7記載の製造方法。
JP3028419A 1991-02-22 1991-02-22 ホスファチジン酸の製造方法 Expired - Lifetime JP2981294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3028419A JP2981294B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 ホスファチジン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3028419A JP2981294B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 ホスファチジン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04267882A true JPH04267882A (ja) 1992-09-24
JP2981294B2 JP2981294B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=12248138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3028419A Expired - Lifetime JP2981294B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 ホスファチジン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981294B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997041874A1 (en) * 1996-05-08 1997-11-13 Modus Biological Membranes Ltd. Phosphatidic acid-comprising compositions
WO2003020941A1 (de) * 2001-08-28 2003-03-13 Degussa Food Ingredients Gmbh Verfahren zur herstellung von phospholipiden

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4298902B2 (ja) * 2000-08-09 2009-07-22 株式会社ヤクルト本社 リン脂質の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997041874A1 (en) * 1996-05-08 1997-11-13 Modus Biological Membranes Ltd. Phosphatidic acid-comprising compositions
WO2003020941A1 (de) * 2001-08-28 2003-03-13 Degussa Food Ingredients Gmbh Verfahren zur herstellung von phospholipiden
US7067292B2 (en) 2001-08-28 2006-06-27 Bioghurt Biogarde Gmbh & Co. Kg Method for the production of phospholipids

Also Published As

Publication number Publication date
JP2981294B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mozafari et al. Encapsulation of food ingredients using nanoliposome technology
Thompson et al. Physical stability of liposomes prepared from milk fat globule membrane and soya phospholipids
JPH1077236A (ja) リパーゼおよびプロテアーゼ含有消化酵素混合物の水溶性医薬製剤中の安定化添加物、該添加物を含有する製剤および消化酵素混合物を製造するためのキット
EP0703730B1 (en) Stable water-in-oil emulsions
US8501204B2 (en) Method for producing vesicle, vesicle obtained by the production method, and W/O/W emulsion for producing vesicle
CN109247425B (zh) 一种具有双壳结构的卵白蛋白乳液的制备方法
JP6277123B2 (ja) 乳化剤組成物およびこのような乳化剤組成物の使用方法
Li et al. Preparation and characterization of phytosterol-loaded nanoparticles with sodium caseinate/dextran conjugates
DE69025371T2 (de) Verwendung von Lysophospholipiden als OBERFLÄCHENAKTIVE MITTEL
JPH04267882A (ja) ホスファチジン酸の製造方法
JPH04149194A (ja) レシチン―ステロール複合体及びその製造方法
CA2543697A1 (en) Oil-in-water emulsified food product
JPH0214736A (ja) 標的構造との脂質交換のための作用物質系
JP5175436B2 (ja) 乳化物およびその製造方法
JP2779236B2 (ja) 水分散性レシチン
JPH06279467A (ja) リン脂質組成物
JP3791058B2 (ja) リゾレシチンの製造方法
DE68926162T2 (de) Glycerophospholipidzubereitung mit erhöhter Netzmittelwirkung
JP3325116B2 (ja) 苦味低減化剤、その製造法、苦味低減化法、そして苦味低減化組成物
US6599533B1 (en) Homogenous water-free formulations containing glycerophospholipids and polar or lipophilic substances, method for the production thereof
JP2002128660A (ja) 無菌的なリポソームの製造方法
EP0303970B1 (en) Surfactant composition having improved functions
JPH0610131B2 (ja) リポソームの製法
JPH09163A (ja) 加水分解物で安定化された熱安定性水中油型エマルション
JP2004024133A (ja) 固定化ホスホリパーゼa1による1−アシルリゾリン脂質の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12