JPH04267609A - 変調回路 - Google Patents

変調回路

Info

Publication number
JPH04267609A
JPH04267609A JP2818491A JP2818491A JPH04267609A JP H04267609 A JPH04267609 A JP H04267609A JP 2818491 A JP2818491 A JP 2818491A JP 2818491 A JP2818491 A JP 2818491A JP H04267609 A JPH04267609 A JP H04267609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
amplifier
voltage
modulation
modulation signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2818491A
Other languages
English (en)
Inventor
Imao Ushimaru
牛丸 今男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2818491A priority Critical patent/JPH04267609A/ja
Publication of JPH04267609A publication Critical patent/JPH04267609A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動無線用送信機に使用
する変調回路に関するものである。移動通信システムに
おける音声伝送方式としては、周波数の有効利用、高品
質伝送、機器の小型化などの点から周波数変調方式を用
いたアナログ伝送が多く用いられている。
【0002】ここで、変調回路は後述する様に位相同期
ループを用いたものが広く使用されているが、回路とし
ては位相同期ループの引込み時間が早く、しかも周波数
変調波の最大周波数偏移が伝送帯域内でほぼ一定となる
ことが必要である。
【0003】
【従来の技術】図6は従来例のブロック図、図7は図6
の動作説明図で、(A) は増幅器の入出力特性の説明
図、(B) は変調周波数と周波数変調波の最大周波数
偏移動との関係の説明図である。
【0004】以下、図7を参照して図6の動作を説明す
る。先ず、変調信号( 例えば、0.3 〜3KHzの
音声信号) がエンファシス回路11に入力する。
【0005】エンファシス回路11は変調信号に対して
、図7の(A) の左側に示す様に6dB/オクターブ
のエンファシスを施してリミッタとして動作する演算増
幅器12に送出する。
【0006】演算増幅器12は電源電圧 V2 が印加
されていて、入力する変調信号の振幅( レベル) が
所定値以上の場合には図7の(A) に示す様に出力レ
ベルが後述する設定値に制限される。
【0007】しかし、入力レベルが所定値以下の周波数
が低い変調信号の出力レベルは制限されるレベルまで達
しないので、演算増幅器は単なる増幅器として動作する
。さて、演算増幅器12の出力はスプラッタ・フイルタ
13で高周波成分を除去した後、電圧制御発振器( 以
下、VCO と省略する)21 に加えられる。
【0008】VCO はスプラッタ・フイルタの出力レ
ベルに対応する周波数偏移を持つ周波数変調波を発生し
て送出すると共に、n分周器25でn分周した分周出力
を位相比較器23に加える。
【0009】ここで、最大周波数偏移は変調周波数0.
3 〜3KHz に対して、例えば±5KHZ と決め
られている。 一方、この位相比較器には基準発振器24の出力も加え
られているので、分周出力と位相比較器の出力との位相
差が検出され、位相差に対応する位相差信号が制御信号
として低域通過フイルタであるループフイルタ22を介
してVCO 22に加えられる。
【0010】なお、VCO 21, 分周器25, 位
相比較器23, 低域通過フイルタ22, VCO の
径路が位相同期ループ( 以下, PLL と省略する
) を構成しているが、このループは負帰還ループにな
っているので、VCO の位相差が、例えば0になる様
に発振周波数が制御される。
【0011】この時、ループフイルタの遮断周波数を低
くすれば、PLL の引込み時間が長くなって0.3 
〜3KHz の音声帯域での最大周波数偏移は一定とな
る。一方、遮断周波数を高くすれば、引込み時間は短く
なるが、図7の(B) に示す最大周波数偏移が異なる
【0012】これは、上記のループフイルタが低い変調
周波数に対してはあまり減衰を与えない為、スプラッタ
・フイルタからの信号とループフイルタからの信号とが
加算されて最大周波数偏移が異なると考えられる。
【0013】そこで、最大周波数偏移と引込み時間とが
実用上問題にならない様な値に決めていた。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記の様に最大周波数
偏移と引込み時間とが実用上問題にならない様な値に決
めなければならないと云う問題がある。
【0015】本発明は、位相同期ループの引込み時間が
早く、しかも最大周波数偏移が伝送帯域内でほぼ一定と
なる様にすることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】図1は第1の本発明の原
理ブロック図、図2は第2の本発明の原理ブロック図で
ある。
【0017】図中、12は入力する周波数f1〜f2の
変調信号を送出する増幅器で、2は電圧制御発振器を含
み、入力する変調信号に対応した周波数変調波を発生す
る変調器である。
【0018】また、3は変調信号の周波数が所定周波数
 f3 以下であることを検出した時は所定直流電圧V
1を、該所定周波数以上であることを検出した時は所定
直流電圧V2を該増幅器に印加する増幅器制御手段であ
り、4は振幅検出・スイッチ手段である。
【0019】そして、第1の本発明は、該変調信号の周
波数が所定周波数以下の時、該電圧制御発振器に加える
変調信号の振幅を、該所定周波数以上の時よりも所定量
だけ低下するように構成した。
【0020】第2の本発明は、振幅検出・スイッチ制御
手段が、入力する周波数f1〜f2の変調信号の振幅が
設定値以下であることを検出した時に所定直流電圧V3
を、該設定値以上あることを検出した時は該増幅器制御
手段から所定直流電圧V1、またはV2を該増幅器に印
加する様に構成した。
【0021】
【作用】第1の本発明は、増幅器制御手段で変調信号の
周波数が所定周波数 f3 以下であることを検出した
時は所定直流電圧V1を、該所定周波数以上であること
を検出した時は所定直流電圧V2を該増幅器に印加する
【0022】そこで、リミッタとして動作する増幅器の
リミッタレベルは、周波数f3以下の変調信号に対して
は、周波数f3以上の変調信号に対するものよりも低く
なる。これにより、VCO に印加される変調信号のレ
ベルが周波数f3を境にして変化し、変調回路から送出
される周波数変調波の最大周波数偏移は規定値以上とな
ることはなく、ループフイルタの遮断周波数に影響され
ない。
【0023】第2の本発明は、振幅検出・スイッチ制御
手段で入力する変調信号のレベルを検出する。検出した
レベルが設定値以下であれば、変調信号を増幅器で増幅
してVCO に加えても最大周波数偏移が規定値以上と
ならないので、増幅器に増幅動作させる為の直流電圧V
3を印加する。
【0024】しかし、検出レベルが規定値以上であれば
、スイッチを駆動して増幅器制御手段からの直流電圧を
増幅器に印加してリミッタレベルを変化させる。これに
より、位相同期ループの引込み時間が早く、しかも最大
周波数偏移が伝送帯域内でほぼ一定となる様にすること
ができる。
【0025】
【実施例】図3は第1の本発明の実施例のブロック図、
図4は第2の本発明の実施例のブロック部、図5は第1
の本発明の別の実施例のブロック図を示す。
【0026】ここで、波形整形部分31, 周波数/ 
電圧変換部分32, 演算増幅器33,ホトカプラ34
, 抵抗R1, R2, コンデンサC1, C2は増
幅器制御手段3の構成部分、検波部分41, 比較部分
42, スイッチ SW は振幅検出・スイッチ制御手
段4の構成部分を示す。
【0027】以下、図3〜図5の動作を説明するが、エ
ンファシス回路11,増幅器12, スプラッタ・フイ
ルタ13, 変調器2の動作については、上記で動作説
明しているので概略説明をし、本発明の部分を詳細説明
する。
【0028】先ず、図3において、入力した変調信号は
波形整形部分31で波形整形されて方形波に変換されて
周波数/ 電圧変換部分32に加えられる。周波数/ 
電圧変換部分は入力した方形波の周波数に対応した直流
電圧を演算増幅器33に送出する。なお、上記の直流電
圧は、例えば、周波数が低い時は低い値で、周波数が高
い時は高い値で、ほぼ比例している。
【0029】演算増幅器33は、入力する直流電圧が所
定周波数 f3 に対応する直流電圧よりも高い時には
フォトカプラ内の発光ダイオードに設定された電流を流
して発光させる。
【0030】そこで、フォトカプラ内のフォトダイオー
ドは受光して対応する電流が流れ、増幅器12に直流電
圧V2が印加される。これにより、エンファシス回路1
1を通った周波数f3よりも高い周波数成分を持つ変調
信号は、リミッタとして動作する増幅器で振幅が所定レ
ベルに制限され、スプラッタ・フイルタ13を介して変
調回路に送出される。
【0031】一方、演算増幅器33は入力する直流電圧
が所定周波数 f3 に対応する直流電圧よりも低い時
にはフォトカプラ内の発光ダイオードに別に設定された
電流を流して発光させる。
【0032】そこで、フォトカプラ内のフォトダイオー
ドは受光して対応する電流が流れ、増幅器12に直流電
圧V1が印加されが、直流電圧V2よりもリミッタレベ
ルが低くなる。
【0033】そして、エンファシス回路11を通った周
波数f3よりも低い周波数成分を持つ変調信号は、リミ
ッタとして動作する増幅器で振幅がより低い別の所定レ
ベルに制限され、スプラッタ・フイルタ13を介して変
調回路に送出される。
【0034】次に、図4において、検波部分41は入力
する変調信号を検波して得た直流成分を比較部分42に
加える。比較部分は直流成分がしきい値よりも低いこと
を検出した時、スイッチを点線側に切り替えて演算増幅
器に直流電圧V31 を印加する。
【0035】そこで、フォトカプラ34は演算増幅器の
出力に対応する直流電圧V3を増幅器に印加するので、
エンファシス回路11を通った変調信号は増幅器で増幅
され、スプラッタ・フイルタ13を介して変調回路に送
出される。
【0036】なお、この場合は変調信号のレベルが低い
ので増幅器12で増幅しても最大周波数偏移は満足する
と仮定している。しかし、直流成分がしきい値よりも低
いことを検出した時、比較部分はスイッチを実線側に切
り替えて上記の図3の動作をさせる。
【0037】更に、図5は図3の中のリミッタとして動
作する増幅器をダイオードで構成したもので、動作は図
3と同じである。これにより、位相同期ループの引込み
時間が早く、しかも最大周波数偏移が伝送帯域内でほぼ
一定となる。
【0038】
【発明の効果】以上詳細に説明した様に本発明によれば
、位相同期ループの引込み時間が早く、しかも最大周波
数偏移が伝送帯域内でほぼ一定となると言う効果がある
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の本発明の原理ブロック図である。
【図2】第2の本発明の原理ブロック図である。
【図3】第1の本発明の実施例のブロック図である。
【図4】第2の本発明の実施例のブロックである。
【図5】第1の本発明の別の実施例のブロック図である
【図6】図6は従来例のブロック図である。
【図7】図7は図6の動作説明図で、(A) は増幅器
の入出力特性の説明図、(B) は変調周波数と周波数
変調波の最大周波数偏移動との関係の説明図である。
【符号の説明】
2  変調回路 3  増幅器制御手段 4  振幅検出・スイッチ制御手段 12  増幅器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力する周波数f1〜f2の変調信号
    を送出する増幅器(12)と、電圧制御発振器(21)
    を含み、入力する変調信号に対応した周波数変調波を発
    生する変調器(2) とを有する変調回路において、該
    変調信号の周波数が所定周波数f3( f1<f3<f
    2 )以下であることを検出した時は所定直流電圧V1
    を、該所定周波数以上であることを検出した時は所定直
    流電圧V2( V1<V2 )を該増幅器に印加する増
    幅器制御手段(3) を設け、該変調信号の周波数が所
    定周波数以下の時、該電圧制御発振器に加える変調信号
    の振幅を、該所定周波数以上の時よりも所定量だけ低下
    するように構成したことを特徴とする変調回路。
  2. 【請求項2】  請求項1の変調回路に振幅検出・スイ
    ッチ手段(4) を設け、該振幅検出・スイッチ制御手
    段は、入力する周波数f1〜f2の変調信号の振幅が設
    定値以下であることを検出した時に所定直流電圧V3(
     V1<V2≦V3) を、該設定値以上あることを検
    出した時は該増幅器制御手段(3) から所定直流電圧
    V1、またはV2を該増幅器(12)に印加する様に構
    成したことを特徴とする変調回路。
JP2818491A 1991-02-22 1991-02-22 変調回路 Withdrawn JPH04267609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2818491A JPH04267609A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 変調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2818491A JPH04267609A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 変調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04267609A true JPH04267609A (ja) 1992-09-24

Family

ID=12241621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2818491A Withdrawn JPH04267609A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 変調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04267609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308953A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Kajima Corp 堰構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308953A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Kajima Corp 堰構造
JP4641002B2 (ja) * 2006-05-18 2011-03-02 鹿島建設株式会社 堰構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001001577A8 (en) Adjustable bandwidth phase locked loop with fast settling time
US6297693B1 (en) Techniques for synchronizing a self oscillating variable frequency modulator to an external clock
JPS5917727A (ja) フェ−ズロックル−プの帯域幅制御回路
KR20080036657A (ko) 로킹 및 트래킹 동작 모드를 가진 위상 동기 루프 시스템
JP3382356B2 (ja) 低位相ノイズの基準発振器
KR20080050494A (ko) 오프셋 위상동기루프의 기저대역 보상
EP0574379B1 (en) Coupled regenerative oscillator circuit
KR910007706B1 (ko) Pll 회로를 갖고 있는 송신기 및 주파수 변동 억제 방법
JPH04267609A (ja) 変調回路
US7349672B2 (en) Digital signal transceiver
JPS63128810A (ja) ワイヤレスマイクロホン装置
JP2002141959A (ja) Ssb無線通信方式及び無線機
US5332980A (en) Modulation circuit having frequency sensitive power supply voltage
JPH08228206A (ja) セルラー方式送信器用データ変調システム
JP2002537670A (ja) Pllを用いて角度変調した信号を周波数多重する回路及び方法
KR950002864Y1 (ko) 위상동기루프를 이용한 주파수 변조회로
JP3038641B2 (ja) 電力偏差補正方法及び電力偏差補正装置
CA1294002C (en) Transmitter having pll circuit
JPH0412055B2 (ja)
JPH06244757A (ja) 送受信装置
JPH0685543A (ja) 位相同期ループ回路
JPH05327798A (ja) 周波数変調回路
JPH0345937B2 (ja)
JPH09260967A (ja) 電子機器
GB2267610A (en) Phase locked loop modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514