JPH04267458A - 光結合装置およびこれを利用した情報機器 - Google Patents

光結合装置およびこれを利用した情報機器

Info

Publication number
JPH04267458A
JPH04267458A JP3028298A JP2829891A JPH04267458A JP H04267458 A JPH04267458 A JP H04267458A JP 3028298 A JP3028298 A JP 3028298A JP 2829891 A JP2829891 A JP 2829891A JP H04267458 A JPH04267458 A JP H04267458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data bit
transmission line
signal transmission
optical coupling
bit string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3028298A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihisa Oda
幸久 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3028298A priority Critical patent/JPH04267458A/ja
Priority to US07/792,527 priority patent/US5304812A/en
Priority to EP91119762A priority patent/EP0487051B1/en
Priority to DE69126951T priority patent/DE69126951T2/de
Publication of JPH04267458A publication Critical patent/JPH04267458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検出物の有無を無接
点で検出する光結合装置及びこれを利用したプリンタ、
複写機等の情報機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光結合装置(フオトインタラプタ
)は、図6の如く、発光素子23、受光素子24、演算
増幅器25およびトランジスタ26からなる。
【0003】そして、発光素子23に電流を流して発光
させると、受光素子24にて受光量に応じた電流が発生
し、演算増幅器25で増幅された結果が、演算増幅器2
5の中で設定されたスレツシユ光量以上であるか否かの
判別をした後、トランジスタ26を駆動して出力をHi
ghまたはLowの出力を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、光結合装置が搭
載される情報機器、例えば複写機においては、その高機
能化とともに光結合装置の使用個数が増加している。機
種によつては数百ケの使用もある。
【0005】この為、図7の如く、複写機内の制御装置
27に対して、光結合装置29A〜29Lの検知状態を
制御装置27に出力する為には、個々の光結合装置と制
御装置27との間に信号ライン28を並列に複数本接続
する必要があり、機器内での配線が非常に煩雑となり、
機器の小型化の妨げとなつている。
【0006】本発明は、上記に鑑み、配線の簡易化を実
現し、機器の小型化を促す光結合装置およびこれを利用
した情報機器の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明請求項1による課
題解決手段は、図1,2の如く、発光素子9、受光素子
10および該発光素子9、受光素子10を駆動制御する
制御素子13を備え、被検出物体の有無を無接点で検出
する光結合装置において、前記制御素子13は、一連の
データビツト列を双方向に伝送する信号伝送回線2と、
前記データビツト列と同期のとれたクロツク信号を送る
クロツク信号伝送回線1との二本の回線により外部制御
装置14に接続され、識別用データビツト列を記憶する
第一記憶手段6と、前記外部制御装置14から信号伝送
回線2を介して送られてくるデータビツト列と、第一記
憶手段6に記憶された識別用データビツト列とが一致し
ているか否かを判別する判別手段5と、該判別手段5が
データビツト列の一致を判別したとき、発光素子9、受
光素子10を駆動する駆動回路8と、同じく判別手段5
がデータビツト列の一致を判別したとき、前記外部制御
装置14からクロツク信号伝送回線1を介して送られて
くるクロツク信号を計数する計数手段11と、該計数手
段11の計数を制御する制御用データビツト列を記憶す
る第二記憶手段7と、前記計数手段11の計数値が、第
二記憶手段7に記憶された制御用データビツト列の内容
によつて記憶された計数値になつたとき、受光素子10
の検知状態を信号伝送回線2を介して外部制御装置14
に出力する出力制御回路12とが有せしめられたもので
ある。
【0008】また、請求項2による課題解決手段は、図
3の如く、請求項1記載の光結合装置が複数個配設され
、これら光結合装置が外部制御装置14に対してクロツ
ク信号伝送回線1および信号伝送回線2の二本の回線上
より分岐して接続されたものである。
【0009】
【作用】上記課題解決手段において、外部制御装置14
から送られてくるデータビツト列を読み込み、このデー
タビツト列と、第一記憶手段6に記憶された識別用デー
タビツト列とが一致するか否かを判別手段5によつて行
う。
【0010】このとき、一致していない場合は、次のデ
ータビツト列が入力されるまで待機状態となる。一方、
一致した場合は、発光素子9、受光素子10の電源をO
Nする。
【0011】このとき、計数手段11は、クロツク信号
伝送回線1からクロツク信号が送信された状態よりクロ
ツク信号を計数し、第二記憶手段7に記憶された制御用
データビツトの内容によつて決定された計数値となつた
場合、受光素子10の検知状態を信号伝送回線2を通し
て外部制御回路14へクロツク信号の1パルス分の期間
出力する。但し、出力されるのは、識別用データビツト
と、送られたデータビツトの内容が一致した場合のみと
する。
【0012】その後、発光素子9、受光素子10の電源
をOFFした後、計数手段11の計数値を0として待機
状態となる。
【0013】上記光結合装置を、クロツク信号伝送回線
1と信号伝送回線2より途中分岐して多数個接続し、そ
の中の何個かを光結合装置の各第一記憶手段6に記憶さ
せた識別用データビツト列の内容を同一とし、更に第二
記憶手段7に記憶された制御用データビツト列を各々違
うものとした場合、外部制御回路14より信号伝送回線
2を通して識別データビツト列と同一のデータビツト列
を出力することにより、データビツト列が一致した数個
の光結合装置が同時に動作し、各光結合装置の受光素子
の検知状態を信号伝送回線2を通して、クロツク信号に
同期した連続的なデータビツトとして外部制御回路14
が受け取ることが可能となる。
【0014】従つて、複数個の光結合装置の検知データ
を、情報機器の制御装置に二本の回線により信号伝送す
ることができるから、一つのデータビツト送信により複
数の光結合装置の状態を検知することも可能となる。こ
のため、信号線の削減を図れ、且つ、高速な通信をも可
能となる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図5に
基づいて説明する。
【0016】図1は本発明の一実施例に係る光結合装置
の制御ブロツク図、図2は同じくそのフローチヤート、
図3は同じくその光結合装置を用いた複写機のシステム
例を示す図、図4は同じくその光結合装置の信号ライン
のタイミングチヤート、図5は同じくその光結合装置の
構成を示す断面図である。
【0017】本実施例の光結合装置(透過型フオトイン
タラプタ)は、被検出物体が通過路上を通過したか否か
を無接点で検出するものであつて、図1の如く、発光素
子9、受光素子10および該発光素子9、受光素子10
を駆動制御する制御素子(IC)13から成る。
【0018】発光素子9、受光素子10は、図5の如く
、被検出物体の通過する通過路17を挟んで対向するよ
う、プリント基板20上に搭載されており、制御素子1
3は、プリント基板20の裏面に半田付けされている。 そして、発光素子9、受光素子10は、プリント基板2
0に搭載された状態で外装ケース19内に収納保持され
ている。なお、外装ケース19の通過路17の受発光面
には、投光窓16及び採光窓18が形成されており、図
中、22はコネクタである。
【0019】前記制御素子13は、図1の如く、クロツ
ク信号伝送回線1と、信号伝送回線(データバス)2と
の二本の回線により外部制御装置14に接続されている
【0020】そして、制御素子13は、外部制御装置1
4から信号伝送回線2を介して送られてきたデータビツ
ト列を読み込む直列入力用シフトレジスタ4と、識別用
データビツト列(アドレス)を記憶する第一記憶手段(
アドレスメモリー)6と、直列シフトレジスタ4に読み
込まれたデータとアドレスの内容が一致したか否かを判
別する判別手段(アドレス一致検出回路)5と、アドレ
ス一致検出回路5がデータビツト列の一致を判別したと
き、発光素子9、受光素子10を駆動する駆動回路8と
、同じくアドレス一致検出回路5がデータビツト列の一
致を判別したとき、外部制御回路14より送られるクロ
ツク信号をカウントする計数手段(タイミングカウンタ
ー)11と、タイミングカウンター11を制御する制御
用データビツト列を記憶する第二記憶手段(制御データ
メモリー)7と、タイミングカウンター11のカウント
値が、制御データメモリー7に記憶された制御用データ
ビツト列の内容によつて記憶されたカウント値になつた
とき、受光素子10の検知状態をタイミングカウンター
11よりの信号を受けて信号伝送回線2を介して外部制
御装置14に出力する出力制御回路12と、外部制御装
置14よりクロツク信号伝送回線1を介して送られるク
ロツク信号を受け、制御素子13内でのクロツクタイミ
ングを制御するクロツク制御回路3とから構成されてい
る。
【0021】上記結合装置の動作を図2により説明する
【0022】まず、制御装置14に接続されたクロツク
信号伝送回線1は、光結合装置を動作させない場合、H
ighレベル状態を保持している。また、信号伝送ライ
ン2は、上記の状態ではLowレベル状態を保持してい
る。
【0023】ここで、光結合装置の検出状態を知る必要
が生じた場合、光結合装置が検知状態を出力するのに必
要な期間だけ外部制御装置14がクロツク信号を発生す
る。更に、信号伝送回線2には、このクロツク信号に同
期してデータビツト列を出力する。
【0024】このとき、光結合装置においては、上記ク
ロツク信号が送られた状態より信号伝送回線2からクロ
ツク信号に同期して直列入力用シフトレジスタ4にデー
タビツト列(アドレス信号)を読み込む(Step1)
【0025】このとき、シフトレジスタ4は、アドレス
メモリー6に記憶されるアドレスのデータビツト数以上
の読み込みは行わない様、クロツク制御回路3は読み込
み用タイミングクロツク3aをストツプする。
【0026】次に、アドレスメモリー6に記憶されたア
ドレスと、シフトレジスタ4に読み込んだアドレス信号
が一致しているか否かを判別する(Step2)。アド
レス一致検出回路5によつてアドレスの一致がないと判
断された場合、クロツク信号がなくなるまでその状態を
保持した後、待機状態にもどる。一方、アドレスの一致
があつた場合、駆動回路8へ信号が伝達され、駆動回路
8は発光素子9、受光素子10をONする(Step3
)。
【0027】このとき、タイミングカウンター11はク
ロツク信号をカウントしており、制御用データメモリー
7に記憶された制御用データビツト列の内容によつて決
定されるカウント値、例えば制御用データビツト列が0
01では、11発目のカウント値、010であれば12
発目、011であれば13発目といつた様な規則性を持
つたカウント値と、タイミングカウンター11のカウン
ト値とが一致しているか判別する(Step4)。一致
した場合、受光素子10の検知状態を、出力制御回路1
2によつてクロツク信号の1パルスの期間だけ信号伝送
回線2へ出力した後、駆動回路8に対し信号を送り、発
光素子9、受光素子10の電源をOFFする(Step
5)。なお、タイミングカウンター11が外部制御装置
14より送られるクロツク信号の最後をカウントした時
、制御素子13の回路のリセツトを行い待機状態に戻る
【0028】ここで、図3に上記光結合装置を複数個外
部制御装置に接続した複写機のシステム図を示す。この
図では、アドレスは4ビツト、制御用データビツトは2
ビツトとしており、この場合、光結合装置は24×22
=64ケまで接続ができる。図4はその出力タイミング
チヤートである。
【0029】クロツク信号の立ち下りに同期して変化す
るアドレスビツトが4ビツトあり、例えばこれが000
1という信号であれば、図3中アドレスが0001であ
るレンズホームポジシヨン、ミラーホームポジシヨン、
カセツト種類検出(1)(2)といつた4種の光結合装
置30A〜30Dが選別されたことになり、各光結合装
置30A〜30Dの受発光素子が駆動する。
【0030】このとき、4種類の光結合装置30A〜3
0Dには、制御用データビツトが00〜11までの4種
類の状態に分かれている為、クロツク信号に同期して、
まず00の制御データビツトであるレンズホームポジシ
ヨンの光結合装置30Aが、信号伝送回線2に受光素子
の検知状態を出力する。次に、01の制御ビツトをもつ
ミラーホームポジシヨンの光結合装置30Bが信号伝送
回線2に受光素子の検知状態を出力する。以下、11の
制御ビツトをもつ光結合装置30Dまで繰り返される。
【0031】このように、光結合装置の制御素子13に
、識別用データビツト列を記憶する第一記憶手段6と、
外部制御装置14より信号伝送回線12を通じて送られ
てくる一種のデータビツト列を認識し、第一記憶手段6
に記憶された識別用データビツト列と一致しているか否
かの判別を行う判別手段5と、判別手段5が識別用デー
タビツト列との一致を判断したとき、発光素子9及び受
光素子10を駆動する駆動回路8と、同じく判別手段5
がデータビツト列の一致を判別したとき、外部制御装置
14よりクロツク信号伝送回線1を通じて送られてくる
クロツク信号のカウントを行う計数手段11と、計数手
段11のカウントを制御する制御用ビツト列を記憶する
第二記憶手段7と、計数手段11のカウント値が、第二
記憶手段に記憶された制御用データビツト列によつて決
定されるカウント値となつたとき、信号伝送回線2を通
じて外部制御回路14へ受光素子10の検知状態を出力
する出力制御回路12とを設けることにより、二本の回
線1,2にて、複数個の光結合装置30A〜30Lを情
報機器の外部制御装置14に接続することが可能となり
、配線材料の削減及び機器内配線の省略化による小型化
が実現できる。
【0032】また、一つのアドレス指定により複数の光
結合装置の状態を検知できるため、高速通信が可能とな
り、データ通信時間を短くすることができ、しかも必要
としない光結合装置の受・発光素子の電源を切るから、
省電力化に貢献できる。
【0033】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではなく、本発明の範囲内で上記実施例に多くの修
正および変更を加え得ることは勿論である。
【0034】例えば、上記実施例では、光結合装置とし
て透過型フオトインタラプタについて説明したが、反射
型フオトインタラプタであつてもよい。
【0035】また、制御素子は、受光素子10とワンチ
ツプ化する構成としてもよい。
【0036】さらに、上記実施例では、制御装置より送
信されるデータビツト列は識別用データビツト列のみと
なつているが、他の信号データビツトを追加することも
可能である。
【0037】例えば、制御装置において、送信する信号
データビツト列のパリテイを調べ、識別用データビツト
列の後にパリテイビツトとして追加して送信し、光結合
装置側においては、受信した識別用データビツト列のパ
リテイを調べ送信されたパリテイビツトとの比較をし、
制御装置から光結合装置への通信に間違がないか調べる
こともできる。
【0038】また、光結合装置において受信したデータ
ビツト列と、記憶されたデータビツトが一致した場合、
上記実施例では、光結合装置の検知状態のみを制御装置
へ送信しているだけであるが、これに加えデータビツト
列の一致があつたことを知らせる信号を追加して送信し
てもよい。そうすることにより、接続された光結合装置
の故障診断が可能となる。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明に
よると、光結合装置の制御素子に、識別用データビツト
列を記憶する第一記憶手段と、外部制御装置から信号伝
送回線を介して送られてくるデータ列と、第一記憶手段
に記憶された識別用データビツト列とが一致しているか
否かを判別する判別手段と、判別手段がデータビツト列
の一致を判別したとき、発光素子、受光素子を駆動する
駆動回路と、同じく判別手段がデータビツト列の一致を
判別したとき、外部制御装置からクロツク信号伝送回線
を介して送られてくるクロツク信号を計数する計数手段
と、計数手段の計数を制御する制御用データビツト列を
記憶する第二記憶手段と、計数手段の計数値が、第二記
憶手段に記憶された制御用データビツト列の内容によつ
て記憶された計数値になつたとき、受光素子の検知状態
を信号伝送回線を介して外部制御装置に出力する出力制
御回路とを設けているので、多数個の光結合装置を二本
の回線にて情報機器の制御装置に接続できる。
【0040】したがつて、リード線の削減を図れ、機器
内の配線の省線化による小型化が可能となる。
【0041】また、一つのアドレス指定により複数の光
結合装置の状態を検知できるため、高速通信が可能とな
り、データ通信時間を短くすることができ、しかも必要
のない光結合装置の受・発光素子の電源を切る為、省電
力化も図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例に係る光結合装置の制
御ブロツク図である。
【図2】図2は同じくそのフローチヤートである。
【図3】図3は同じくその光結合装置を用いた複写機の
システム例を示す図である。
【図4】図4は同じくその光結合装置の信号ラインのタ
イミングチヤートである。
【図5】図5は同じくその光結合装置の構成を示す断面
図である。
【図6】図6は従来の光結合装置に係る電気回路図であ
る。
【図7】図7は従来の光結合装置を用いた複写機のシス
テム図である。
【符号の説明】
1    クロツク信号伝送回線 2    信号伝送回線 5    判別手段 6    第一記憶手段 7    第二記憶手段 8    駆動回路 9    発光素子 10    受光素子 11    計数手段 12    出力制御回路 13    制御素子 14    外部制御装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  発光素子、受光素子および該発光素子
    、受光素子を駆動制御する制御素子を備え、被検出物体
    の有無を無接点で検出する光結合装置において、前記制
    御素子は、一連のデータビツト列を双方向に伝送する信
    号伝送回線と、前記データビツト列と同期のとれたクロ
    ツク信号を送るクロツク信号伝送回線との二本の回線に
    より外部制御装置に接続され、識別用データビツト列を
    記憶する第一記憶手段と、前記外部制御装置から信号伝
    送回線を介して送られてくるデータビツト列と、第一記
    憶手段に記憶された識別用データビツト列とが一致して
    いるか否かを判別する判別手段と、該判別手段がデータ
    ビツト列の一致を判別したとき、発光素子、受光素子を
    駆動する駆動回路と、同じく判別手段がデータビツト列
    の一致を判別したとき、前記外部制御装置からクロツク
    信号伝送回線を介して送られてくるクロツク信号を計数
    する計数手段と、該計数手段の計数を制御する制御用デ
    ータビツト列を記憶する第二記憶手段と、前記計数手段
    の計数値が、第二記憶手段に記憶された制御用データビ
    ツト列の内容によつて記憶された計数値になつたとき、
    受光素子の検知状態を信号伝送回線を介して外部制御装
    置に出力する出力制御回路とが有せしめられたことを特
    徴とする光結合装置。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の光結合装置が複数個配
    設され、これら光結合装置が外部制御装置に対してクロ
    ツク信号伝送回線および信号伝送回線の二本の回線上よ
    り分岐して接続されたことを特徴とする情報機器。
JP3028298A 1990-11-21 1991-02-22 光結合装置およびこれを利用した情報機器 Pending JPH04267458A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3028298A JPH04267458A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 光結合装置およびこれを利用した情報機器
US07/792,527 US5304812A (en) 1990-11-21 1991-11-18 Optoelectronic device, information apparatus and data transmission system using optoelectronic device for simplifying wirings and reducing size, and method of controlling the optoelectronic device
EP91119762A EP0487051B1 (en) 1990-11-21 1991-11-19 Optoelectronic device, information apparatus and data transmission system using optoelectronic device for simplifying wirings and reducing size, and method of controlling the optoelectronic device
DE69126951T DE69126951T2 (de) 1990-11-21 1991-11-19 Optoelektronische Vorrichtung und dafür geeignetes Steuerungsverfahren,mit dieser Vorrichtung ausgerüstetes Informationsgerät und Datenübertragungssystem mit vereinfachter Verdrahtung und verminderter Baugrösse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3028298A JPH04267458A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 光結合装置およびこれを利用した情報機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04267458A true JPH04267458A (ja) 1992-09-24

Family

ID=12244710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3028298A Pending JPH04267458A (ja) 1990-11-21 1991-02-22 光結合装置およびこれを利用した情報機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04267458A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110450A (en) * 1979-02-16 1980-08-25 Mitsubishi Electric Corp Data transmission unit
JPS63288538A (ja) * 1980-10-31 1988-11-25 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイランペンファブリケン 通信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110450A (en) * 1979-02-16 1980-08-25 Mitsubishi Electric Corp Data transmission unit
JPS63288538A (ja) * 1980-10-31 1988-11-25 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイランペンファブリケン 通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0537287B1 (en) Method and coupler for interfacing a portable data carrier with a host processor
US8324824B2 (en) 1-wire communication protocol and interface circuit
US5325376A (en) Communication system for detecting a communication error in information transmitted between a plurality of units and a main control unit
JPH04267458A (ja) 光結合装置およびこれを利用した情報機器
JP3145942B2 (ja) 電源システム
EP0487051B1 (en) Optoelectronic device, information apparatus and data transmission system using optoelectronic device for simplifying wirings and reducing size, and method of controlling the optoelectronic device
JP2604651B2 (ja) 光結合装置、これを利用した情報機器及び光結合装置の制御方法
US5786885A (en) Image processing system
US6805293B2 (en) Data collection system
JP2706847B2 (ja) 光結合装置およびこれを利用した情報機器
KR100216540B1 (ko) 주차 관리 시스템
JP2610544B2 (ja) 発光素子及びこれを利用した情報機器
JP2002366505A (ja) 実装位置検出方法及び装置
JP2729873B2 (ja) 情報機器、これに使用される光結合装置およびその制御方法
KR100482815B1 (ko) Lcd 모듈의 구동 시스템 및 방법
EP1544844B1 (en) System and method for controlling display of mobile terminal
JP2706849B2 (ja) 光結合装置及びこれを利用した情報機器
JP2927594B2 (ja) 光結合装置の制御方法
JPS63268085A (ja) 携帯可能記憶媒体読取書込装置
SU1094753A1 (ru) Устройство дл управлени фотонаборной машиной
JP2599453Y2 (ja) ナースコール装置
KR100429848B1 (ko) 무접촉형 카드의 리더 라이터 장치
JPH0657055B2 (ja) 電源システム及び付属品ユニット
JP2001331384A (ja) パッケージ間通信障害検出システム及びその方法
KR20010038652A (ko) 교환 시스템에서의 보드 인식 장치