JPH042670A - 超電導線材の接合に用いる加熱装置 - Google Patents

超電導線材の接合に用いる加熱装置

Info

Publication number
JPH042670A
JPH042670A JP2104110A JP10411090A JPH042670A JP H042670 A JPH042670 A JP H042670A JP 2104110 A JP2104110 A JP 2104110A JP 10411090 A JP10411090 A JP 10411090A JP H042670 A JPH042670 A JP H042670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting wire
composition
superconducting
end faces
opposite end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2104110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2870967B2 (ja
Inventor
Yasumasa Nakanishi
保正 中西
Kenji Matsui
健治 松井
Toshio Irisawa
入沢 敏夫
Takeaki Kouno
河野 武亮
Hirosuke Kawachi
河内 啓輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2104110A priority Critical patent/JP2870967B2/ja
Publication of JPH042670A publication Critical patent/JPH042670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2870967B2 publication Critical patent/JP2870967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は超電導線材の接合方法及び該方法に用いる加熱
装置に関するものである。
[従来の技術] 従来より水銀、すず、鉛等の金属や合金を夫々固有の臨
界温度以下に冷却すると電気抵抗が無くなる、即ち超電
導状態になることが知られている。
ところが最近、金属や合金だけでなく、酸化物系セラミ
ック類に超電導性を現すものがあることが発見された。
上記超電導性を現すセラミックとして現在、イツトリウ
ム・バリウム・銅を1:2:3の組成比で作ったイツト
リウム系超電導体、ビスマス・ストロンチウム・カルシ
ウム・銅を2:2:2:3の組成比で作ったビスマス系
超電導体、タリウム・バリウム・カルシウム・銅を2:
2:2=3の組成比で作ったタリウム系超電導体等が知
られており、しかもこれらは従来の金属や合金の臨界温
度が絶対温度に近い極低温であったのに対し、相対的に
高い臨界温度を有し安価な液体窒素の温度(マイナス1
96度)でも超電導性を現す為、MHD発電やリニア・
モーター・カー等実用化に向けて前記超電導性を現すセ
ラミックの研究が盛んになっている。
このような超電導性を現すセラミックの製作には各種方
法があるが、一般に組成金属の夫々を粉砕しその各粉末
を組成比に合うよう混合し焼き固める(焼結する)こと
により超電導線材として製作されるものがある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、現在の技術では超電導線材を連続生成す
る技術が確立されておらず、しかも、超電導線材は材質
的に脆いことから破断し易い欠点があり、超電導線材同
士の接合技術の開発が望まれていた。
ところが、セラミックは溶融・凝固によるいわゆる溶接
が困難であるほか、前記超電導線材は溶融すると超電導
性を喪失する性質かある為、通常の金属線材のように溶
接等の接合方法を採用することができず、従来、超電導
線材同士を接合する有効な方法がなかった。
本発明は上述の実情に鑑みて成したもので、超電導性を
失うことなく超電導線材同士を接合し得る超電導線材の
接合方法及び該方法に用いる加熱装置を提供することを
目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は突き合わせ接合を行う各超電導線材の対向端面
に、夫々前記各超電導線材と同等の組成比で調合された
組成粉末をバインダでといて塗布した後、前記両対向端
面同士を当接せしめた状態でその接合部を前記組成粉末
の融点より低い温度で加熱することにより前記両対向端
面に塗布した組成粉末を焼結し、次いで十分な酸素吸収
を行わせつつ徐冷して対向端面間に超電導材の連続体を
形成することを特徴とする超電導線材の接合方法、又は
突き合わせ接合を行う各超電導線材の対向端面に、夫々
前記各超電導線材と同等の組成比で調合された組成粉末
をバインダでといて塗布した後、前記両対向端面同士を
当接せしめた状態でその接合部を前記組成粉末の融点よ
り低い温度で加熱することにより前記両対向端面に塗布
した組成粉末を焼結する加熱装置であって、前記接合部
周囲に放射状に配置されてその一端が前記接合部に対向
するようにした複数本のファイバ電極と、レーザビーム
を発するレーザー発振機と、該レーサ発振機からのレー
ザービームを前記ファイバ電極の夫々の他端に適宜切り
換えて導く光路切り換え装置とを備えたことを特徴とす
る超電導線材の接合方法に用いる加熱装置にかかるもの
である。
[作   用コ 従って本発明の超電導線材の接合方法では、突き合わせ
接合を行う各超電導線材の対向端面間に、前記各超電導
線材に接続する新たな超電導材が連続体として生成され
、この新たな超電導材を介して前記各超電導線材同士か
接合される。
又、本発明の超電導線材の接合方法に用いる加熱装置で
は、レーサー発振機からのレーザビームを光路切り換え
装置でファイバ電極の他端に適宜切り換えて導くことに
より、接合部を前記レーサービームの照射て周方向に均
等に加熱して組成粉末を焼結する。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図〜第3図は本発明の超電導線材の接合方法の一実
施例である。
先ず第1図に示すように、突き合わせ接合を行う超電導
線材1.1の対向端面2.2に、前記超電導線材1.1
と同等の組成比となるよう調合された組成粉末3を焼結
時に容易に蒸発するような有機溶媒等のバインダにとい
て夫々塗布し、次いで、第2図に示すように前記各超電
導線材1.1の両対向端面2.2を当接することにより
、該両対向端面2.2間に前記のバインダでといた組成
粉末3から成る接合部4を形成する。
然る後、前記各超電導線材1.1を、その各対向端面2
,2の当接状態を保持したまま加熱炉に入れて前記接合
部4を加熱したり、或いは該接合部4にレーザー照射を
行ったりすることによって、前記各対向端面2.2間の
組成粉末3を該組成粉末3の融点より低い温度で所要時
間(例えばイツトリウム系では約950℃で約2時間保
持)して焼結する。
尚、バインダは前記焼結の際に蒸発する。
次いで前述の如くして焼結した組成粉末3を大気中又は
酸素分圧下で十分な酸素吸収を行わせつつ時間をかけて
ゆっくりと徐冷することによって、第3図に示すように
各超電導線材1.1の対向端面2.2間に、前記各超電
導線材1.1に接続する新たな超電導材1゛が連続体と
して生成される。
従って上記によれば、各超電導線材1.1の対向端面2
,2間に生成される新たな超電導材l°を介して前記各
超電導線材1.1を超電導性を失うことなく極めて容易
且つ確実に接合することができる。
又、上記接合を繰り返すことにより複数本の超電導線材
を接合して全長の長い超電導線材を得ることができる。
第4図及び第5図は本発明の超電導線材の接合方法の別
の実施例であり、銀等からなる保護材5.5で被覆され
た超電導線材1.1間士を接合する場合に、突き合わせ
接合を行う各超電導線材1.1の接合端部6,6周囲の
保護材5.5を切除して前記接合部6.6をむきだしの
状態とした上で、前述した第1図〜第3図の実施例と同
様にして前記接合端部6,6の対向端面2,2を接合し
、然る後、前記接合端部6.6周囲に保護材5゛を被覆
して前記各保護材5.5とろう付けするようにする。
この場合も各超電導線材1.1を接合することができ、
しかも接合部分に強度を持たせることができる。
尚、前述した本発明の超電導線材の接合方法の各実施例
において、焼結時の加熱手段としては、例えば第6図に
示すように管状炉T内に各超電導線材1.1を搬入して
加熱するようにしても良いが、各対向端面2.2の当接
状態を保持したまま前記管状炉7内へ搬入するのは容易
な作業ではない。
そこで、第7図に示すような加熱装置f8を用いて前記
各超電導線材1.1の接合部4を焼結するようにすれば
、作業性を大幅に向上することが可能となる。
即ち、当接状態とした焼結前の接合部4周囲に複数本の
ファイバ電極9の一端を前記接合部4に対向させて放射
状に配置すると共に、該各ファイバ電極9の他端を夫々
光路切り換え装置10に接続し、該光路切り換え装置1
0にはレーザー発振機11からのレーザービーム12を
導き得るようにする。更に前記光路切り換え装置10に
制御装置13を接続し、該制御装置13からの切り換え
指令14により前記レーザー発振機11がらのレザービ
ーム12を適宜のファイバ電極9に切り換えて導き得る
ようにして加熱装置8を構成する。
而して、接合部4の周方向に配置された順番で順次各フ
ァイバ電極9にレーザービーム12を導くよう制御袋a
f13から切り換え指令14を出方して、前記接合部4
にレーザービーム12をスポット状に照射すると、前記
接合部4は周方向に略均等に加熱され、該接合部4の組
成粉末3が所要時間後に焼結する。
従って、上記した如き加熱装置8によれば、該加熱装置
8を、超電導線材1.1の各対向端面2.2間に接合部
4を形成した場所にセットすることができるので、前記
各対向端面2.2の当接状態を保持したまま超電導線材
1.1を焼結の為に移動させる必要がなくなり、作業性
を大幅に向上することができる。
更に、レーザービーム12の切り換えを高速で行うよう
にすれば、更に接合部4周方向の均等な加熱を行うこと
ができる。
尚、本発明の超電導線材の接合方法及び該方法に用いる
加熱装置は、上述の実施例にのみ限定されるものではな
く、徐冷の際には必要に応じてヒータ等の補助熱源を併
用するようにしても良いこと、その池水発明の要旨を逸
脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論
である。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明の超電導線材の接合方法及
び該方法に用いる加熱装置によれば、下記の如き種々の
優れた効果を奏し得る。
請求項1の超電導線材の接合方法においては、超電導線
材同士を極めて容易且つ確実に接合することができる。
又、上記接合を繰り返すことによって複数本の超電導線
材を接合して全長の長い超電導線材を得ることができる
請求項2の超電導線材の接合方法に用いる加熱装置にお
いては、超電導線材の各対向端面間に接合部を形成した
場所に加熱装置をセットして前記接合部を加熱すること
ができるので、前記各対向端面の当接状態を保持したま
ま各超電導線材を焼結の為に移動させる必要がなくなり
、作業性を大幅に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明の超電導線材の接合方
法の一実施例を示す正面図、第4図及び第5図は本発明
の超電導線材の接合方法の別の実施例を示す一部を切り
欠いた正面図、第6図は焼結時の加熱手段の一例である
管状炉の概略図、第7図は本発明の加熱装置の一実施例
を示す模式図である。 図中、lは超電導線材、1°は超電導材、2は対向端面
、3は組成粉末、4は接合部、8は加熱装置、9はファ
イバ電極、10は光路切り換え装置、11はレーザー発
振機、12はレーサービームを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)突き合わせ接合を行う各超電導線材の対向端面に、
    夫々前記各超電導線材と同等の組成比で調合された組成
    粉末をバインダでといて塗布した後、前記両対向端面同
    士を当接せしめた状態でその接合部を前記組成粉末の融
    点より低い温度で加熱することにより前記両対向端面に
    塗布した組成粉末を焼結し、次いで十分な酸素吸収を行
    わせつつ徐冷して対向端面間に超電導材の連続体を形成
    することを特徴とする超電導線材の接合方法。 2)突き合わせ接合を行う各超電導線材の対向端面に、
    夫々前記各超電導線材と同等の組成比で調合された組成
    粉末をバインダでといて塗布した後、前記両対向端面同
    士を当接せしめた状態でその接合部を前記組成粉末の融
    点より低い温度で加熱することにより前記両対向端面に
    塗布した組成粉末を焼結する加熱装置であって、前記接
    合部周囲に放射状に配置されてその一端が前記接合部に
    対向するようにした複数本のファイバ電極と、レーザー
    ビームを発するレーザー発振機と、該レーザー発振機か
    らのレーザービームを前記ファイバ電極の夫々の他端に
    適宜切り換えて導く光路切り換え装置とを備えたことを
    特徴とする超電導線材の接合方法に用いる加熱装置。
JP2104110A 1990-04-19 1990-04-19 超電導線材の接合に用いる加熱装置 Expired - Lifetime JP2870967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104110A JP2870967B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 超電導線材の接合に用いる加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2104110A JP2870967B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 超電導線材の接合に用いる加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH042670A true JPH042670A (ja) 1992-01-07
JP2870967B2 JP2870967B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=14371989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104110A Expired - Lifetime JP2870967B2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 超電導線材の接合に用いる加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2870967B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993020025A1 (en) * 1992-04-03 1993-10-14 Nippon Steel Corporation Bonded element of superconductive oxide materials and its manufacture
JP2018127381A (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 新日鐵住金株式会社 超電導バルク接合体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993020025A1 (en) * 1992-04-03 1993-10-14 Nippon Steel Corporation Bonded element of superconductive oxide materials and its manufacture
US5786304A (en) * 1992-04-03 1998-07-28 Nippon Steel Corporation Joining product of oxide superconducting material and process for producing the same
JP2018127381A (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 新日鐵住金株式会社 超電導バルク接合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2870967B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5116810A (en) Process for making electrical connections to high temperature superconductors using a metallic precursor and the product made thereby
US5244876A (en) Method for joining parts of ceramic high-temperature superconductor material
JPH042670A (ja) 超電導線材の接合に用いる加熱装置
EP0469894A2 (en) Method of forming a joint between superconducting tapes
JPH042669A (ja) 超電導膜の接合方法及び補修方法
CA2111849A1 (en) High-tc superconducting ceramic oxide products and macroscopic and microscopic methods of making the same
US5239156A (en) Apparatus and method for laser joining of superconducting tapes
US5164361A (en) Method to produce ceramic superconducting filaments bonded to metals
JPH01302676A (ja) 酸化物超電導導体の接続方法
JPH01134881A (ja) 超電導導体の接合方法
JPH04321569A (ja) セラミック高温超電導材料より成る部材の接合方法
JPH01183177A (ja) 超伝導セラミック素子
JPH07157372A (ja) ビスマス系高温超電導体の接合方法
JPH04288983A (ja) アルミニウム材と銅材との圧接方法
SU1183321A1 (ru) Способ сварки плавлением молибдена
CN102103904A (zh) 超导电导体的制造方法以及超导导体
JPH04202061A (ja) 高温超電導膜成形体の接合方法
JPH0357575A (ja) 導体の電子ビーム溶接方法
JP2637080B2 (ja) 化合物超電導体の製造方法
Chen et al. CO/sub 2/laser welding of BiSrCaCu/sub 2/O/sub y/superconductors
JPH01176283A (ja) セラミックスの電気接合方法
JP2721821B2 (ja) 超伝導体に外装されているシースの除去方法
JPH0829988B2 (ja) 酸化物超電導体の接合構造
JPS6255252B2 (ja)
JPH01313370A (ja) 酸化物超伝導体の接合方法と接合装置