JPH0426466A - ラベル供給装置 - Google Patents

ラベル供給装置

Info

Publication number
JPH0426466A
JPH0426466A JP13229490A JP13229490A JPH0426466A JP H0426466 A JPH0426466 A JP H0426466A JP 13229490 A JP13229490 A JP 13229490A JP 13229490 A JP13229490 A JP 13229490A JP H0426466 A JPH0426466 A JP H0426466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
clamping
opening
sewing
stitches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13229490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Fujiwara
康博 藤原
Kazuhiro Okuda
一博 奥田
Hiroshi Horimoto
堀本 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP13229490A priority Critical patent/JPH0426466A/ja
Publication of JPH0426466A publication Critical patent/JPH0426466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、所定のラベル供給源から送出されたラベル
をミシンベッドと布押え部材との間に送り込むようにし
たラベル供給装置に関する。
[従来の技術] 縫製物の裏面などには、第4図(a)、(b)に示すよ
うに、その縫製品Wに対する適正な洗濯方法や素材など
を表示した布片(ラベル)CLが縫着されている。
このラベルCLの縫着は、ミシンによる縫製動作中に、
縫製物とこれを押える布押え部材との間へ所定のタイミ
ングでラベルを供給し、第5図に示すように縫製物の縫
い目S中に同時に縫いこむことにより行うようになって
いる。
そして、このミシンに対するラベルCLの供給動作は、
従来、例えば第6図及び第7図に示すようにして行うよ
うになっている。
すなわち、ミシンベッドMBの上方には多数枚分のラベ
ル印刷を施して成る帯状の布Cを巻装したリール1が設
けられており、ここから、まず、第6図(a)に示すよ
うに、一対の搬送ローラ2a、2bによってラベル−枚
方の長さの布Cを、切断刃としての移動メス3a及び固
定メス3bの前方に送り出す。このとき布Cは両メス3
a、3bの前方に設けられた一対の布折り曲げ部材4a
、4bの間を通過する。
そして、布折り曲げ部材4a、4bが反転することによ
り、両メス3a、3bから前方に突出した布Cは二つ折
りの状態となり、その布Cを、図外の駆動機構によって
開閉する一対の挟持板5a5bが挟持する(第6図参照
)。ここで移動メス3aが下降して布Cを切断し、−枚
のラベルCLを形成する。
この後、ラベルCLを挟持した挟持板5a、5bは、こ
れを保持するアーム6の回転によって一旦第7図のPI
に示す待機位置に移動し、停止する。そして、縫製動作
がある一定の針数分野われた時点でアーム6はさらに下
方へ回転し、挟持板5a、5bを第7図中のP2に示す
供給位置へと移動させる。
これにより、ラベルCLの縫着部前端CLIが、第8図
に示すようにミシンに設けられた布押久部材9の後端に
形成された導入部9aと縫製物Wとの間に挿入され、ラ
ベルCLには縫製物との接触摩擦力により縫製方向の力
が加わる。
これによりラベルCLは、挟持部材5a、5bから序々
に抜は出し、縫製物CLと共に針落ち部へ送り込まれて
縫着される。
ところで、上記のようにして縫着されるラベルCLは、
縫製物Wに対して常に一定のラベル供給位置に縫着され
ることが望ましい。そこで、通常は、挟持板5a、5b
を待機位置P2から供給位置P3へ下降させ始めるタイ
ミングを上記のように縫製開始からの計数によって設定
しているが。
この計数(以下これを下降開始針数と称す)をラベルC
Lの!3!看を開始すべき計数(以下、これを縫込み針
数と称す)と同一に設定した場合には、挟持板5a、5
bが待機位置P1から供給位!へ下降するまでに要する
時間(1)だけラベルの供給が遅れることとなり、実際
に縫着される位置が予定の縫着位置からずれるという問
題が発生する。
そこで従来は、前記時間(1)中に実行される計数を測
定し、その測定針数を前記縫込み針数から差し引いた計
数を下降開始針数として設定していた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記のようにして下降開始計数を設定し
た場合、ミシンの駆動速度が常に一定である場合には、
ラベル供給タイミングをある程度正確なものとすること
ができるが、縫製速度は、縫製物Wの種類などによって
適正な縫製速度が異なり、また、縫製中にも作業者の都
合によってかなり変動するため、必ずしも適正なタイミ
ングでラベルを供給することができず、ラベルCLの位
置ずれを完全に防止することはできなかった。
また、上記従来技術では、挟持部材5a、5bによって
ラベルCLにかける挟持力及び摩擦力を均一に保つ必要
があり、挟持部材5a、5bの加工に高精度を要求され
た。
すなわち、挟持部材5a、5bの挟持力がラベルCLの
幅方向において不均一であった場合には、縫製物Wと共
に移動する際に、ラベルCLが挟持力の弱い方へ回転し
てしまい、l!着位置が一定に定まらないという問題が
発生する。
また、上記のように二つ折りのラベルCLを供給する場
合には、上下の挟持板5a、5bの摩擦係数に差異があ
ると、ラベルCLの上側と下側とで縫着位置にずれが生
じるという不都合も発生する。
この発明は前記問題点に着目してなされたもので、ミシ
ンに対し、ラベルを適正なタイミングで供給することが
できると共に、縫着時におけるラベルの位置ずれを確実
に防止することができるラベル供給装置の提供を目的と
する。
[課題を解決するための手段] この発明は、所定の挟持位置送出されたラベルを前記挟
持部材により挟持させると共に、ラベルを挟持した挟持
部材を布押え部材近傍のラベル供給位置に移動させるこ
とにより、ラベルのat部を前記布押え部材に形成され
た上方へ湾曲する導入部とミシンベッド上に載置された
縫製物との間隙に挿入させるようにしたラベル供給装置
において、前記挟持板を開閉させる開閉駆動機構を、ラ
ベルが前記間隙に導入された際に生じる布との摩擦力よ
り大なる挟持力を前記挟持板に付与するよう構成すると
共に、ミシンの実行した計数が予め設定した計数に達し
た時点で、供給位置に達した前記挟持部材を開成させる
よう前記開閉駆動機構を制御する開閉制御手段を設ける
ことにより縫製時のラベルの位!ずれを防止しようとす
るものである。
また、上記構成に加え、前記挟持部材が前記ラベル送出
位置と供給位置との間に設定した所定の待機位置から前
記供給位置に達する間に、ミシンによって行い得る最高
針数を予め入力する入力手段と、ラベルを挟持した挟持
板を一旦所定の待機位置で待機させると共に、予め設定
したラベル縫着針数から少なくとも前記最高針数を減算
して得られる計数に達した時点で待機位置にある挟持部
材の供給位置への移動を開始させるよう前記移動手段を
制御する制御手段と、を設けることにより、ラベルの供
給タイミングを適正なものとすることも可能である。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づ
き説明する。
図において、11は所定の支持体に設けられた支点軸1
2に回動自在に支持されたアーム移動板で、移動シリン
ダ13のシリンダロッド13aに連結してあり、シリン
ダロッド13aの出没没動作によって第1図中皿点鎖線
にて示す位置と実践にて示す位置との間を回転するよう
になっている。
また、14は移動アームで、前記回転板11に伴って第
1図ウニ点鎖線にて示す位置から実線にて示す位置まで
の間を移動する一方、前記回転板11に一端部を軸着し
て成る挿入シリンダ15のシリンダロッド15aが出没
することにより、前記実線にて示す位置より下方の一点
鎖線にて示す位置に移動しつるようになっている。
なお、前記移動シリンダ13及び挿入シリンダ15によ
り移動手段が構成されている。
また、16は前記移動アーム14の先端部に固着した取
付は板で、その先端部には固定側挟持板17が一体に形
成させている。18は前記固定側挟持板17と共にラベ
ルCの挟持部材を構成する固定側挟持板で、前記取付は
板16にプーリ19と共に軸着してあり、プーリ18の
回転により先端部が前記固定側挟持板17の先端部と接
離・開閉するようになっている。
20は前記移動アームに固定した開閉シリンダ、21は
一端部を移動アームに掛止した引きバネ、22は前記プ
ーリ19に巻架して成るベルトで、その一端部は前記引
きバネ21に、他端部は前記シリンダロッド20aに連
結しである。
そして、前記引きバネ21の引張力によりプーリ19を
図において反時計方向へ付勢し、常には移動側挟持板1
8を固定側挟持板17と接合する方向(閉成方向)へ付
勢するようになっている。
なお、前記14.16及び19〜22により開閉駆動機
構を構成している。
また、第1図及び第2図における9、9a、MB、MO
等は前記従来技術にて示したものと同一部分を示す。
第3図はこの実施例における制御系回路の構成を示すブ
ロック図である。図中、31は後述の各部の制御を行う
CPLIであり、開閉駆動手段、移動制御手段として作
用する。
また、32は動作プログラムなどを格納して成るROM
、33は入力装置(入力手段)より入力された種々のデ
ータを格納するRAMである。35はミシン上軸の回転
を検出する上軸回転センサであり、上軸1回転につき1
パルスを出力するようになっている。
そしてまた、13b、15b、20bは、前記移動シリ
ンダ13、挿入シリンダ15、開閉シリンダ2oの各駆
動回路を示し、これらは、いずれも前記CPU31にて
制御される。
以上の構成に基づき、次に作用を説明する。
第1図において、移動アーム14が二点鎖線にて示す位
置にある時、各挟持板17.18は、ラベル挟持位置に
POIに位置している。このラベル挟持位置PO1には
前記従来技術と同様にラベル1枚分の長さの布がラベル
供給源から送りだされた後、二つ折りの状態に折り曲げ
られるようになっており、その間、開閉シリンダ20の
シリンダロッド20aはCPU3 iの制御によって没
入状態にあり、ベルト22及びプーリ19を介して移動
側挟持板18を開成状態としている。
そして、挟持位置POIに送出された布が二つ折りにさ
れると、CPU31により開閉シリンダ20のシリンダ
ロッド20aが突出状態となり、移動側挟持板18は、
引きバネ21の作用により開成状態となって、固定側挟
持板17との間に布を挟持する。
この後、従来と同様に切断刃が作動し、挟持した布を供
給源側から切り離し、−枚のラベルを形成する。
次に、CPU31は移動シリンダ13のシリンダロッド
13aを突出させ、移動アーム14を待機位置PO2へ
移動させる。この時すでに、ミシンではミシンベッドM
B上に載置された縫製物の縫製動作が開始されおり、C
PU31はその縫製動作によって上軸回転センサ35か
ら送出されるパルスに基づき現在実行されている計数の
カウント動作を行っている。
そして、そのカウント値が予め入力装置34により入力
された設定針数Naに達した時点で挿入シリンダ15の
シリンダロッド15aが突出し、移動アーム14をさら
に下降させ、挟持板17゜18を供給位置PO3へ移動
させる。この挟持板17.18の供給位置PO3への移
動により、ラベルCLは布押え板9の導入部9aと縫製
物Wとの間に形成される間隙(挿入位置)PIに挿入さ
れる。
ここで、前記設定針数Naは次のようにして決定される
即ち、 Na=N−Nb となる。
そして、Nはラベルを縫着させるべき計数(縫込み針数
)であり、Nbは挟持板14,15が待機位置PO2か
ら供給位置PO3に達するまでの時間(T)内にミシン
にて実行しつる最高針数、すなわち、ミシンを最高速度
で駆動した場合に、前記時間(T)内に実行される計数
である。
従って、上記のように挟持板17.18を設定針数Na
に達した時点で加工させることにより、ラベルCLは、
ミシンの実行針数が少なくとも縫込み針数に達する以前
に挿入位置PIに供給されることとなる。
そして、縫込み針数Nに達する前にラベルが供給された
場合、ラベルCLの縫着部先端CLには縫製物との接触
摩擦により、苗搬送方向への力が加わることと成るが、
開閉シリンダ20は、縫込み針数に達するまでシリンダ
ロッド20aを突出状態に保っており、しかも引きバネ
21による挟持板14,15の挟持力は、前記接触摩擦
力を上回るよう設定されているため、ラベルCLが縫込
み針数N以前に針落ち部へ移動することはない。
つまり、ラベルCLは、縫込みは計数に達するまで縫製
物と摺接するしつつ一定位置を保つことと成る。
この後、ミシンの実行針数が縫込み針数Nに達すると、
CPU31は、開閉シリンダ20のシリンダロッド20
aを没入させて移動側挟持板18を開成させる。
これによりラベルCLは縫製物との接触摩擦により、直
ちにに縫製物Wと共に針落ち部へと搬送され、縫着され
る。このとき、ラベルCLは、挟持板17,18により
完全に解放された状態となり、縫製物Wとの接触摩擦力
のみにより搬送されるため、ラベルCLは位置ずれなく
スムーズに搬送され、適正な縫着状態が得られる。
ところで、上記実施例では、縫製作業の妨げとなるのを
極力避けようとする配慮のもとに、前記設定針数に達す
るまで移動アーム14を待機位置に保持しておくように
したが、移動アーム14が供給位置PO3に存在しても
さして縫製作業の妨げにならないと思われる場合には、
移動アーム14を待機位置PO2にて停止させず、挟持
位置PO1から直接供給位置P○3へ移動させるように
することも可能である。
なお、その場合にも、縫込み針数Nに達するまで挟持板
17.18によりラベルCLを挟持しておき、縫込み針
数Nに達した時点でラベルCLを解放させるようにする
ことは言うまでもない。
[発明の効果] 以上説明したとおり、この発明に係るラベル供給装置に
おいては、ミシンの計数が所定の縫込み針数に達するま
で、挟持部材によりラベルを供給位置にて確固に挟持し
ておき、縫込み針数に達した時点でラベルを完全に解放
させるようにしたため、縫着動作時において、ラベルは
縫製物との接触摩擦のみによりスムーズに送られ、縫着
位置にずれが発生することはない。
また、挟持部材をラベル挟持位置から一旦待機位置に停
止させるようにしたこの発明に係るラベル供給装置にお
いては、挟持部材が待機位置から供給位置に至る間にミ
シンによって実行し得る最高針数を入力し、ミシンの実
際の計数が、予め設定したラベル縫込み針数から少なく
とも前記最高針数を減算して得られる計数に達した時点
、で挟持部材を供給位置へ向けて移動させるようにした
ため、製品の変更などに伴う縫製速度の変化や、縫製中
における縫製速度の変動などに拘りなく適正なタイミン
グでラベルを供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る一実施例の動作状態を示す側面
図、第2図は第1図に示したものの要部拡大図、第3図
は同実施例の制御系回路の構成を示すブロック図、第4
図は縫製物におけるラベルの縫着状態を示す説明図、第
5図は第4図に示したものの部分拡大図、第6図(a)
、(b)はラベル供給装置に対する布の搬送状態を示す
説明側面図、第7図は従来のラベル供給装置の動作を示
す説明図、第8図は第7図に示したものの供給位置にお
けるラベル供給状態を示す一部縦断側面図である。 図において 31・・・CPU POI・・・ラベル挟持位置 PO2・・・待機位置 PO3・・・供給位置 CL・・・ラベル W・・・縫製物 MB・・・ミシンベッド 出 願 人 代 理 人

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相対向して配設された開閉可能な一対の挟持板と
    、 この一対の挟持板の開閉駆動を行う開閉駆動機構と、 ミシンベッド上に載置された縫製物の針落ち位置近傍を
    押える布押え部材と、 前記一対の挟持板を所定のラベル挟持位置と前記布押さ
    え部材近傍に設定したラベル供給位置との間で移動させ
    る移動手段と、を備え、 前記ラベル挟持位置に送出されたラベルを前記挟持部材
    により挟持させると共に、ラベルを挟持した挟持部材を
    ラベル供給位置に移動させることにより、ラベルの縫着
    部前端を前記布押え部材に形成された上方へ湾曲する導
    入部とミシンベッド上に載置された縫製物との間隙に挿
    入させるようにしたラベル供給装置において、 前記開閉駆動機構は、ラベルが前記間隙に挿入された際
    に生じる布との摩擦力より大なる挟持力を前記挟持板に
    付与するよう構成すると共に、前記ミシンによる縫目形
    成数が予め設定した針数に達した時点で、供給位置に達
    した前記挟持部材を開成させるよう前記開閉駆動機構を
    制御する開閉制御手段を設けたことを特徴とするラベル
    供給装置。
  2. (2) 相対向して配設された開閉可能な一対の挟持板と、 この一対の挟持板の開閉駆動を行う開閉駆動機構と、 ミシンベッド上に載置された縫製物の針落ち位置近傍を
    押える布押え部材と、 前記一対の挟持板を所定のラベル挟持位置と前記布押さ
    え部材近傍に設定したラベル供給位置との間で移動させ
    る移動手段と、を備え、 前記ラベル挟持位置に送出されたラベルを前記挟持部材
    により挟持させると共に、ラベルを挟持した挟持部材を
    ラベル供給位置に移動させることにより、ラベルの縫着
    部前端を前記布押え部材に形成された上方へ湾曲する導
    入部とミシンベッド上に載置された縫製物との間隙に挿
    入させるようにしたラベル供給装置において、 前記開閉駆動機構は、ラベルが前記間隙に挿入された際
    に生じる布との摩擦力より大なる挟持力を前記挟持板に
    付与するよう構成すると共に、前記ミシンによる縫目形
    成数が予め設定した針数に達した時点で、供給位置に達
    した前記挟持部材を開成させるよう前記開閉駆動機構を
    制御する開閉制御手段と、 前記挟持部材が前記ラベル送出位置と供給位置との間に
    設定した所定の待機位置から前記供給位置に達する間に
    、ミシンによって行い得る最高針数を予め入力する入力
    手段と、 ラベルを挟持した挟持板を一旦所定の待機位置で待機さ
    せると共に、予め設定したラベル縫着計数から少なくと
    も前記最高針数を減算して得られる針数に達した時点で
    待機位置にある挟持部材の供給位置への移動を開始させ
    るよう前記移動手段を制御する制御手段と、を備えたこ
    とを特徴とするラベル供給装置。
JP13229490A 1990-05-22 1990-05-22 ラベル供給装置 Pending JPH0426466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13229490A JPH0426466A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 ラベル供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13229490A JPH0426466A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 ラベル供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0426466A true JPH0426466A (ja) 1992-01-29

Family

ID=15077926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13229490A Pending JPH0426466A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 ラベル供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426466A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314594A (ja) * 1988-05-31 1989-12-19 Duerkoppwerke Gmbh 縫い付け方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314594A (ja) * 1988-05-31 1989-12-19 Duerkoppwerke Gmbh 縫い付け方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0697480B1 (en) Method of folding opposite ends of a piece of tape and apparatus for effecting same
US3699907A (en) Belt looper apparatus
US5040472A (en) Label dispenser for sewing machines
US5269239A (en) Automatic attachment of pre-closed elastic waistbands
JPS6360679B2 (ja)
EP0709509B1 (en) Method of feeding a piece of tape to a belt loop sewing machine and tape feeder for effecting same
US6802271B2 (en) Automatic border sewing system
US4030429A (en) Sewing machine attachment
KR102211008B1 (ko) 루프를 형성하기 위한 방법 및 장치
JPH01135387A (ja) ミシン
JP5253947B2 (ja) ベルトループ縫いミシン
JPH0426466A (ja) ラベル供給装置
JP2000042273A (ja) ベルトループ縫付けミシン
JP3900904B2 (ja) ベルトループ材供給装置
JPH0711739Y2 (ja) ミシンのラベル供給装置
JP4271307B2 (ja) テープ材送給動作制御方法およびテープ材送給装置
US5979345A (en) Spindle tension system for sewing station
JPH07100282A (ja) 縫製装置
CN106245237B (zh) 嵌条缝制缝纫机
JP2018130318A (ja) ミシン
JPH06142369A (ja) ゴム付け用ミシン
JPH06142375A (ja) 帯体縫い付け用ミシン
JPH11128577A (ja) テープ材送給装置
JP2000042274A (ja) ベルトループ縫付けミシン
US2015852A (en) Cloth feeding mechanism for combination tea bag machines