JPH04263878A - モジュール式の起伏の多い表面を備えた人工登攀壁 - Google Patents

モジュール式の起伏の多い表面を備えた人工登攀壁

Info

Publication number
JPH04263878A
JPH04263878A JP3295213A JP29521391A JPH04263878A JP H04263878 A JPH04263878 A JP H04263878A JP 3295213 A JP3295213 A JP 3295213A JP 29521391 A JP29521391 A JP 29521391A JP H04263878 A JPH04263878 A JP H04263878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panels
panel
group
edge
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3295213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2878005B2 (ja
Inventor
Francois Savigny
フランソワ、サビニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Entre Prises SA
Original Assignee
Entre Prises SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9401426&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04263878(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Entre Prises SA filed Critical Entre Prises SA
Publication of JPH04263878A publication Critical patent/JPH04263878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2878005B2 publication Critical patent/JP2878005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0048Training appliances or apparatus for special sports for mountaineering, e.g. climbing-walls, grip elements for climbing-walls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S482/00Exercise devices
    • Y10S482/908Adjustable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、取り外し自在の固定手
段で互いに組み立てられてモジュール面を形成する複数
の共役形状のパネル要素を有し、モジュール面の形状は
これらのパネル要素の再配列後に変えることができ、更
に、モジュール面を固定支持体特に壁又は足場に連結す
るための手段を有する、特に登攀壁用の人工構造物に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術では、プレハブ容積(フラン
ス特許第2,467,609 号)、又は平らな表面を
有するパネル(フランス特許第2,592,588 号
)を並置することによってモジュール構造を形成するこ
とが知られている。
【0003】フランス特許第2,607,018 号に
よれば、パネルを並置することによって登攀壁上に複数
のパネルを形成し、この登攀壁は相互交換可能な連結バ
ーによって壁又は足場に連結される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、標準
要素でつくられたモジュール式の起伏の多い表面を備え
た人工登攀壁を形成することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による人工構造物
は、パネルは、彫刻を施した多角形、特に正方形、正三
角形、又は六角形の形態の個々の射影面を有する特定の
曲線構造と、少なくとも第1の高さの差hと関連した第
1形状及び/又は第2の高さの差2hと関連した第2形
状を有する側縁とを有し、これらのパネルの組み立ては
形状及び高さの差が同じ連続した縁によって行われて複
数の高さh、2h、3h、4h等に従って所定のずれを
伴って配置されたモジュール式の起伏の多い表面を提供
することを特徴とする。
【0006】起伏の多い表面の配列は、正方形の射影を
備えた18種のパネルからつくられ、このうちの第1パ
ネルがパネル要素を構成する。
【0007】起伏の多い表面を構成するパネルは、第1
の高さの差hに属する四枚のパネルから成る第1群、第
2の高さの差2hに属する、第2の賦形縁を備えた四枚
のパネルから成る第2群、及び第1の高さの差h及び/
又は第2の高さの差2hに属する、第1の賦形縁及び/
又は第2の賦形縁を備えた九枚のパネルから成る第3群
を有し、第3群のパネルは第1群のパネルと第2群のパ
ネルとを互いに連結するように構成されている。
【0008】単なる非限定的例として与えられ且つ添付
図面に示された本発明の例示の実施例の以下の説明から
他の利点及び特徴は更に明らかになるであろう。
【0009】
【実施例】添付図面を参照すると、人工登攀壁は、複数
の取り外し自在のプレハブパネル(prefabric
ated panel) 0乃至8、10D、10G、
11、12D、12G、13D、13G、14、15の
組立体で形成されたモジュール式の起伏の多い表面22
を有する。プレハブパネルの各々は所定の曲線構造を有
し、こうした構造のうちの幾つかを図2乃至図13に示
す。パネルを再配列するだけで起伏の多い表面22の形
状を変更できるように、並置した異なるパネル要素は相
互交換自在である。
【0010】各標準パネル0乃至8、10D、10G、
11、12D、12G、13D、13G、14、15の
各々の明らかな曲線構造には保持体(図示せず)が設け
られ、これらの保持体は、パネルとともに型造された中
空の又は突出した彫刻、或いは固定ねじ又はボルトでパ
ネルに固定された取り外し自在の保持体のいずれかから
成る。
【0011】起伏の多い表面22は、管状のバーを備え
た金属製の連結骨組み26(図21参照)で背部を介し
て固定支持体24に固定的に一体化されている。
【0012】固定支持体24は存在する壁28によって
形成され、この壁の上には骨組み26のバーを固定する
ため形レール30が配置されている。しかしながら、任
意の他の支持構造、特に足場システムを使用してもよい
ということは明らかである。
【0013】起伏の多い表面22の、壁24に平行な垂
直後平面上の正射影、及び前平面P上の正射影がこの表
面を二つの垂直方向で区別する。後平面上に射影された
表面の分類は、幾つかの列A1、A2、A3、A4、A
5、A6、A7、A8、及びコラムB1、B2、B3、
B4、B5、B6を成して配列された寸法の等しい矩形
のベースでできた等しい整然としたフレームの連続を形
成する。
【0014】変形態様として、彫刻を施した他の多角形
、特に正三角形や正六角形を使用してもよい。
【0015】前平面P上では、異なる連続した高さh、
2h、3h、4hが、垂直後平面に関して分離した別々
のパネルの曲線構造の斜面即ち傾斜をつくるように見え
る。連続した高さの差は一定で例えば25cmに決めら
れている。
【0016】起伏の多い表面22の配列は、矩形投影が
寸法aであり、二つの高さの差即ち部分h及び2h(図
2乃至図13、及び図17参照)を備えて構成された1
8枚のパネルからつくられている。
【0017】一番上の列(図17参照)の第1パネル0
は高さ0の矩形のパネル要素を構成する。
【0018】二番目の列のパネル1、2、3、及び4か
ら成る第1群は、第1の高さの差h(25cm)に対応
し、これらのパネルは以下の夫々の組合せが関連してい
る。
【0019】(1)h  0  0  0(2)h  
h  0  0 (3)h  h  0  h (4)h  0  h  0 これらのパネルの曲面を図2乃至図5に示す。図2のパ
ネル1は、同じ高さ0に位置する二つの隣接した真っ直
ぐな縁、及び高さhから高さ0まで延びる二つの他の隣
接した賦形縁(profiled edge) を有す
る。パネル2(図3参照)は、一方が高さ0、他方が高
さhに位置する二つの向き合った真っ直ぐな縁、及び高
さhと0との間を延びる二つの向き合った賦形縁を有す
る。パネル3(図4参照)は、パネル1と対称をなす。 パネル4(図5参照)は、高さの差が同じhである四つ
の賦形縁を有する馬の鞍のような形状にされている。パ
ネル1、2、3、及び4に関連した賦形縁のうちの第1
賦形縁は、所定の形状、例えば対称な折線を提供する。
【0020】三番目の列(図17参照)のパネル5、6
、7、及び8から成る第2群は、第2の高さの差2h(
50cm)に対応し、これは以下の夫々の組合せを有す
る。
【0021】(5)2h    0    0    
0(6)2h  2h    0    0(7)2h
  2h    0  2h(8)2h    0  
2h    0これらのパネルの曲面を図6乃至図9に
示す。この場合、賦形縁の第2の形状は正弦曲線の一部
である。第1群及び第2群のパネル1乃至8の賦形縁に
ついて、任意の他の形状を選択してもよいということは
明らかである。
【0022】図17の最後の三列の9枚の他のパネル1
0D、12D、13D、10G、12G、13G、11
、14、15、から成る第3群により、第1の高さの差
hに関連した第1群のパネル1、2、3、4を第2の高
さの差2hに関連した第2群のパネル5、6、7、8に
連結することができる。第3群の9枚のパネルは以下の
組合せに対応する。
【0023】(10D)  h  2h    0  
  0(12D)  h  2h    0    h
(13D)2h  2h    0    h(10G
)2h    h    0    0(12G)  
h    0  2h    h(13G)2h  2
h    h    0(11)  h  2h   
 h    0(14)  0  2h    0  
  h(15)2h    h  2h    0図1
0では、パネル10Dは、高さ0の真っ直ぐな縁、第1
折線形状を備えた二つの隣接した賦形縁、及び第2の正
弦曲線形状を備えた賦形縁を有する。
【0024】図11では、パネル12Dは高さhに位置
する真っ直ぐな縁と、折線形状を備えた二つの向き合っ
た賦形縁、及び第2の正弦曲線形状を備えた賦形縁を有
する。
【0025】図12では、高さ0、h、2hの間を延び
る第1の形状の四つの賦形縁を有する。
【0026】図12のパネル13Dは、高さ2hに位置
する真っ直ぐな縁、高さ0、h、2hの間を延びる第1
の形状を備えた二つの隣接した賦形縁、及び第2の正弦
曲線形状を備えた賦形縁を有する。
【0027】第3群の残りのパネル10G、12G、1
3G、14、15の立体構造は、上文中の組合せの表及
び図17の投影図から容易に推し量ることができる。
【0028】図14は、三つの高さ0、h、2hに配置
した第1群の四枚のパネル1、3、2、3から成る組立
体を図示する。二つの隣接したパネルの縁は、繋がるよ
うに、同じ真っ直ぐな形状又は折線形状を有していなけ
ればならず、そして同じ高さ又は同じ第1の高さの差h
を有していなければならない。
【0029】図15は、三つの高さ0、2h、4hに配
置した第2群の四枚のパネル5、7、5、6から成る組
立体を図示する。二つの連続したパネルの当接した縁は
、同じ真っ直ぐな形状又は正弦曲線形状を有していなけ
ればならず、そして同じ高さ又は同じ第2の高さの差2
hを有していなければならない。
【0030】図16は、五つの高さ0、h、2h、3h
、4hに配置した三つの群に属するの四枚のパネル10
D、6、13D、1から成る組立体を図示する。
【0031】図1乃至図18では、登攀壁20の起伏の
多い表面22のコラムB1乃至B6におけるパネルの特
定の配置により種々の斜面、勾配、下り坂又はオーバー
ハングを連続した5つの高さh、2h、3h、4h、5
hで得ることができる。
【0032】種々のパネル要素の組立は、同じ形状、及
び同じ高さ又は同じ高さの差の縁で行われる。
【0033】図19を参照すると、各パネルは投影方向
に平行な縁を有し、これによって任意の一つのコラムの
パネルを積み重ねることができる。次いで、二つの連続
したパネルの機械的連結をボルト32で行う。
【0034】変形態様(図20参照)によれば、パネル
の各縁はその後ろに対称なL字形ブラケット34が設け
られ、ブラケットの各フランジには固定ねじを通すため
の穴36、38が形成されている。
【0035】図21及び22では、起伏の多い表面22
を持つパネルと壁28との間の連結骨組み26は管の形
態の標準的なバーを有する。各管40は、平面構造の二
つの向き合った支持面を提供するように、両端がつぶし
てあり、これらの支持面42のうちの一方を図22に示
す。
【0036】各管40の支持面42の一方はパネル側で
ブラケットの節(node)34に固定され、他方の支
持面42はボルト44で固定板46と固定的に一体化さ
れ、対応する形レール30にボルト止めされている。こ
れによって、骨組み26を手早く組み立てることができ
る。
【0037】ブラケットの節34の各固定点には同じ長
さの一対の管40が関連し、これらの管の各々は壁28
に垂直な方向に関して鋭角Xを構成する。管40をこの
ように二等辺三角形(isoceles triang
le) 構成することによって、骨組み26の応力をパ
ネルを介して通過させることなく取り上げることができ
る。角度Xは、管40の許容応力に応じて選択される。
【0038】図23では、正射影の二つの起伏の多い表
面50、52の連結が連結部品54で行われ、閉鎖した
表面を得ることができる。
【0039】当然のことながら、本発明は人工登攀壁に
限定されるものではなく、モジュール式の起伏の多い表
面の任意の他の構造を範疇に入れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による登攀壁の正射影図。
【図2】第1群のパネル要素の斜視図。
【図3】第1群のパネル要素の斜視図。
【図4】第1群のパネル要素の斜視図。
【図5】第1群のパネル要素の斜視図。
【図6】第2群のパネル要素の斜視図。
【図7】第2群のパネル要素の斜視図。
【図8】第2群のパネル要素の斜視図。
【図9】第2群のパネル要素の斜視図。
【図10】第3群のパネル要素の斜視図。
【図11】第3群のパネル要素の斜視図。
【図12】第3群のパネル要素の斜視図。
【図13】第3群のパネル要素の斜視図。
【図14】第1群のパネルを二つの高さで組み立てた組
立体の斜視図。
【図15】第2群のパネルを二つの高さで組み立てた組
立体の、図14と同様の斜視図。
【図16】第1群、第2群、及び第3群のパネルを四つ
の高さで組み立てた組立体の斜視図。
【図17】18枚のパネルの各々の正射影を行った概略
図。
【図18】図1による登攀壁の垂直な後平面上の射影の
図。
【図19】二つの連続したパネルでつくられた第1組立
体の図。
【図20】第2組立態様用の、固定ブラケットを備えた
パネルの図。
【図21】起伏の多い表面を固定壁に連結する骨組みの
一部の図。
【図22】壁のレール上への管の固定に関連した、図2
1の細部の拡大詳細図。
【図23】二つの起伏の多い表面を連結するための要素
の正射影による図。
【符号の説明】
0乃至8、10D、10G、11、12D、12G、1
3D、13G、14、 15  パネル A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A8  
列B1、B2、B3、B4、B5、B6  コラムP 
 前平面 h、2h、3h、4h  高さ 22  起伏の多い表面 24  固定支持体 26  骨組み 28  壁 30  形レール 32  ボルト 34  L字形ブラケット 36、38  穴 40  管 42  支持面 44  ボルト 46  固定板

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】取り外し自在の固定手段で互いに組み立て
    られてモジュール面を形成する複数の共役形状のパネル
    要素を有し、前記モジュール面の形状はこれらのパネル
    要素の再配列後に変えることができ、更に、前記モジュ
    ール面を固定支持体24、特に壁28又は足場に連結す
    るための手段を有する、特に登攀壁20用の人工構造物
    において、パネル(1乃至8、10D、10G、11、
    12D、12G、13D、13G、14、15)は、彫
    刻を施した多角形、特に正方形、正三角形、又は六角形
    の形態の個々の射影面を有する特定の曲線構造と、少な
    くとも第1の高さの差hと関連した第1形状及び/又は
    第2の高さの差2hと関連した第2形状を有する側縁と
    を有し、これらのパネルの組み立ては形状及び高さの差
    が同じ連続した縁によって行われて複数の高さh、2h
    、3h、4h等に従って所定のずれを伴って配置された
    モジュール式の起伏の多い表面22を提供し、起伏の多
    い表面22を構成する前記パネルは、第1の高さの差h
    に属するパネル1、2、3、4から成る第1群、第2の
    高さの差2hに属する、第2の賦形縁を備えたパネル5
    、6、7、8から成る第2群、及び第1の高さの差h及
    び/又は第2の高さの差2hに属する、第1の賦形縁及
    び/又は第2の賦形縁を備えたパネル10D、12D、
    13D、10G、12G、13G、11、14、15か
    ら成る第3群を有し、第3群の前記パネルは第1群のパ
    ネルと第2群のパネルとを互いに連結するように構成さ
    れていることを特徴とする人工構造物。
  2. 【請求項2】前記起伏の多い表面22の配列は、正方形
    の射影を備えた18種のパネルからつくられ、このうち
    の第1パネル0はパネル要素を構成し、第1群、第2群
    、及び第3群は夫々4枚、4枚、及び9枚のパネルを有
    することを特徴とする、請求項1に記載の人工構造物。
  3. 【請求項3】起伏の多い表面22のパネルが、所定の高
    さに配置された真っ直ぐな縁を有することを特徴とする
    、請求項1に記載の人工構造物。
  4. 【請求項4】側縁の第1の形状が対称的な折線によって
    形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の人
    工構造物。
  5. 【請求項5】側縁の第2の形状が対称的な正弦曲線によ
    って形成されていることを特徴とする、請求項4に記載
    の人工構造物。
  6. 【請求項6】各パネル縁が垂直な後平面上への射影方向
    に平行な縁を有し、これによって任意の一つのコラムB
    1乃至B6のパネルを積み重ねることができるようにす
    ることを特徴とする、請求項1に記載の人工構造物。
  7. 【請求項7】各パネル縁には、ねじを通すための対称な
    穴36、38を備えた二つの固定フランジを有するブラ
    ケット34が後ろに設けられていることを特徴とする、
    請求項1に記載の人工構造物。
  8. 【請求項8】前記モジュール式の起伏の多い表面22を
    壁38に連結するための手段が、管状形状バー40を有
    し、ブラケットの節34の各固定点が同じ長さの一対の
    管40と関連し、これらの管の各々は二等辺三角形を形
    成するように壁28に垂直な方向に対して鋭角Xを形成
    し、これによって応力を取り上げることができることを
    特徴とする、請求項7に記載の人工構造物。
  9. 【請求項9】各管40は各端に平らな支持面42を有し
    、これらの支持面のうちの一方はパネル側でブラケット
    の節34に固定され、これらの支持面のうちの他方は、
    壁28に対して垂直に固定された形レール30上にボル
    ト止めされた固定板46に固定されていることを特徴と
    する、請求項8に記載の人工構造物。
JP3295213A 1990-10-15 1991-10-15 モジュール式の起伏の多い表面を備えた人工登攀壁 Expired - Lifetime JP2878005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9013013A FR2667793B1 (fr) 1990-10-15 1990-10-15 Mur d'escalade artificiel a surface gauche modulaire.
FR9013013 1990-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04263878A true JPH04263878A (ja) 1992-09-18
JP2878005B2 JP2878005B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=9401426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3295213A Expired - Lifetime JP2878005B2 (ja) 1990-10-15 1991-10-15 モジュール式の起伏の多い表面を備えた人工登攀壁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5254058A (ja)
EP (1) EP0481900B1 (ja)
JP (1) JP2878005B2 (ja)
DE (1) DE69101618T2 (ja)
ES (1) ES2055565T3 (ja)
FR (1) FR2667793B1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6193633B1 (en) 1997-06-11 2001-02-27 Swing-N-Slide Corp. Play structure climbing wall
USD427047S (en) * 1997-08-05 2000-06-27 Scott Franklin Face of a mounting element of a climbing hold
US6074327A (en) * 1997-08-05 2000-06-13 Black Diamond Equipment, Ltd. Climbing hold with reinforcing sleeve
US5941041A (en) * 1997-10-28 1999-08-24 S. Eric Robinson Play structure building panel
US6083142A (en) 1998-01-29 2000-07-04 Extreme Engineering Llc Mobile, modular climbing tower
USD418189S (en) * 1998-05-20 1999-12-28 Playstar, Inc. Climbing fixture for a playground structure
USD419633S (en) * 1998-10-28 2000-01-25 Playcore, Inc. Playground climbing apparatus
USD418190S (en) * 1998-10-29 1999-12-28 Little Tikes Commercial Play Systems Inc. Climbing panel for playground structure
USD418571S (en) * 1998-10-29 2000-01-04 Little Tikes Commercial Play Systems Inc. Climbing apparatus for children
US6402663B1 (en) 1999-04-09 2002-06-11 Playstar, Inc. Vertical climbing wall
US6699158B1 (en) 1999-09-08 2004-03-02 Brewer's Ledge, Inc. Pivoting climbing and traversing structure
US6551215B1 (en) 1999-11-29 2003-04-22 Donald W. Gordon Climbing structure
US6322454B1 (en) 2000-01-15 2001-11-27 Aviva Sports, L.L.C. Inflatable recreational device
IT1318730B1 (it) * 2000-08-04 2003-09-10 Renzo Vettori Struttura artificiale d'arrampicata.
JP2002052110A (ja) 2000-08-11 2002-02-19 Hakusan Kogyo Kk 可動式人工壁及びフリークライミング用装置
US7056266B2 (en) * 2001-09-06 2006-06-06 Everlast Climbing Industries, Inc. Climbing wall assembly
US7563202B1 (en) 2001-09-06 2009-07-21 Everlast Climbing Industries, Inc. Climbing wall assembly
US8038581B1 (en) 2001-09-06 2011-10-18 Everlast Climbing Industries, Inc. Climbing wall assembly
US20040162190A1 (en) * 2003-02-18 2004-08-19 Adam Diamond Attachment of hold features to a climbing wall
US7594880B2 (en) * 2003-08-04 2009-09-29 Hoist Fitness Systems, Inc. Self-aligning pivoting seat exercise machine
US7419457B1 (en) 2004-09-17 2008-09-02 Everlast Climbing Industries, Inc. Climbing wall assembly
US7520837B1 (en) 2004-10-08 2009-04-21 Everlast Climbing Industries, Inc. Climbing wall assembly
US7594875B2 (en) * 2004-10-08 2009-09-29 Playstar, Inc. Arched climbing panel
US7520838B1 (en) 2004-11-16 2009-04-21 Everlast Climbing Industries, Inc. Climbing wall route setting assembly and process
US7381154B1 (en) 2004-11-24 2008-06-03 Everlast Climbing Industries, Inc. Heart rate monitors and displays for climbing walls
US7524269B2 (en) * 2004-11-30 2009-04-28 Nicros, Inc. Wall-climbing accessory
US20080246179A1 (en) * 2005-03-07 2008-10-09 Beckwith Jay G Composition and Method of Using the Same to Make a Simulated Rock Climbing Wall
US7572207B2 (en) * 2005-05-10 2009-08-11 Nicros, Inc. Climbing wall structure and method of construction
JP2007222202A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Toushiyou Kk 人工壁
US7594874B2 (en) * 2006-04-12 2009-09-29 Meissner Richard K Quick connect climbing hold
WO2008097508A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-14 Nicros, Inc. Automatic belay warning system
US20080293548A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Russell Moy Safety features of a climbing apparatus for use in a water environment
US7780576B1 (en) 2007-08-01 2010-08-24 Everlast Climbing Industries, Inc. Fitness system for climbing walls
US7849656B2 (en) * 2008-04-18 2010-12-14 Anchor Wall Systems, Inc. Dry cast block arrangement and methods
US7931564B1 (en) * 2009-11-21 2011-04-26 Yu-Feng Wu Assembled rock climbing device
US20150121772A1 (en) * 2009-12-23 2015-05-07 Liberty Diversified International, Inc. System and method for structure design
CA2785319C (en) * 2009-12-23 2018-07-03 Jonas Hauptman System and method for structure design
KR101032627B1 (ko) * 2010-07-06 2011-05-06 디스커버리씨에스 주식회사 인공 암벽 패널, 인공 암벽 패널용 브라켓 및 이를 이용한 인공 암벽 구조체
US9211462B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-15 Eldorado Wall Company, Inc. Permissions-based alarm system and method
US20140357451A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 Walson Tai Modular knockdown climbing volumes, kits and method of assembly
US9677271B2 (en) 2015-10-08 2017-06-13 Anchor Wall Systems, Inc. Concrete unit and methods
US11123624B2 (en) * 2017-06-07 2021-09-21 High Velocity Designs, Llc Climbing wall construction components, system and method
US10669717B2 (en) * 2017-07-25 2020-06-02 Everlast Climbing Industries, Inc. Climbing wall assemblies
US20200114182A1 (en) * 2018-10-10 2020-04-16 Everlast Climbing Industries, Inc. Climbing wall comprising track-based support harness
US11065525B2 (en) * 2018-12-17 2021-07-20 Western Shelter Systems Stowable functional training system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US796159A (en) * 1905-01-07 1905-08-01 Rosa B Smolik Apparatus for physical exercise.
US1380730A (en) * 1920-01-10 1921-06-07 John A Miller Amusement structure
DE871958C (de) * 1951-07-15 1953-03-26 Karl Josef Fischer Licht- und schallreflektierende Belagplatte
DE1609482A1 (de) * 1965-11-27 1970-03-19 Silberkuhl Dipl Ing Wilhelm Jo Mehrschichtiges Tragwerk,insbesondere Faltwerk oder Schale
GB1369682A (en) * 1972-08-22 1974-10-09 Summers C L M Simulated rock climbing walls
FR2329306A1 (fr) * 1975-10-28 1977-05-27 Germain Et Lejour Ets Portique pour agres de gymnastique ou autres accessoires
US4546965A (en) * 1984-03-20 1985-10-15 Otela Baxter Mountain climb and slide
FR2570951A1 (fr) * 1984-09-28 1986-04-04 Roux Patrick Structure artificielle d'escalade en panneaux prefabriques
DE3905471A1 (de) * 1989-02-22 1990-08-23 Uwe Tisch Wandsystem, insbesondere kletterwand, und austauschbares wandelement
US5092587A (en) * 1990-09-27 1992-03-03 Ulner Eric R Climbing system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2667793B1 (fr) 1993-01-22
JP2878005B2 (ja) 1999-04-05
DE69101618D1 (de) 1994-05-11
FR2667793A1 (fr) 1992-04-17
US5254058A (en) 1993-10-19
DE69101618T2 (de) 1994-11-17
EP0481900A1 (fr) 1992-04-22
EP0481900B1 (fr) 1994-04-06
ES2055565T3 (es) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04263878A (ja) モジュール式の起伏の多い表面を備えた人工登攀壁
US5123550A (en) Collapsible light-weight framework for exhibition use
US5125205A (en) Display frame with folding display attachment devices
AU670086B2 (en) Folding display frame for forming column-like structures
US4173934A (en) Shelving structure
US5259164A (en) Wall constructed with a plurality of detachable boards connected with one another
CA1320327C (en) Folding display frame and attachment system
US5782389A (en) Laminar construction variable clothing form
US6079172A (en) Dividing element in panel form to produce partitions and presentation facilities for temporary displays
US4871076A (en) Modular system for the erection of display apparatus
US6601715B2 (en) Storage units and components for use in their construction
GB2160088A (en) Racking system
US3117350A (en) Portable bleacher
GB2144822A (en) Elongate construction elements
RU2711265C1 (ru) Модульная система для розничной торговли
GB2243660A (en) Rigid framework constructions
CA1085777A (en) Shelving structure
JPH0710295U (ja) 折畳み可能のテント骨組
JPH0344924Y2 (ja)
EP1216630A1 (en) Storage units
JPH07187182A (ja) 梱包用ケース
JPH0356595Y2 (ja)
JPH0219481Y2 (ja)
EP3039197A1 (en) Drainage
JP3030648U (ja) パーティション

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120122

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120122

Year of fee payment: 13