JPH04263722A - 氷蓄熱装置 - Google Patents

氷蓄熱装置

Info

Publication number
JPH04263722A
JPH04263722A JP1971391A JP1971391A JPH04263722A JP H04263722 A JPH04263722 A JP H04263722A JP 1971391 A JP1971391 A JP 1971391A JP 1971391 A JP1971391 A JP 1971391A JP H04263722 A JPH04263722 A JP H04263722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
ice
evaporator
water
heat storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1971391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2808900B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Sumida
嘉裕 隅田
Hitoshi Iijima
等 飯島
Takeshi Doi
全 土井
Kazunari Nakao
一成 中尾
Shinichi Wakamoto
慎一 若本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3019713A priority Critical patent/JP2808900B2/ja
Publication of JPH04263722A publication Critical patent/JPH04263722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2808900B2 publication Critical patent/JP2808900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、氷蓄熱装置に関し、
例えばビル等の空調や、氷温にて冷却,冷蔵される食品
の生産や加工に用いられるものに関する。
【0002】
【従来の技術】図5は例えば特願平1−229519号
明細書に記載された従来の氷蓄熱装置を示す構成図であ
る。図において、1は冷凍機で、圧縮機2、凝縮器3、
第1流量制御弁4、蒸発器5を主要構成機器として備え
ている。6は氷と水を蓄える蓄熱槽、7は過冷却を安定
して大きくとれるような添加物、例えばカリウム塩また
はナトリウム塩を添加した水溶液、8は水溶液7に浮遊
した氷、9は過冷却解除手段であり、例えば所定の大き
さの氷塊で過冷却水溶液の出口近傍に設けられている。 10は水溶液7中の氷8をろ過する氷除去手段であるフ
ィルタ−、11は水溶液7を循環させる循環ポンプ、1
2は一方を蓄熱槽6に接続し、フィルタ−10、循環ポ
ンプ11、蒸発器5を順次接続して、蒸発器5によって
冷却された水溶液7を蓄熱槽6へ導く循環路を構成する
水配管である。なお、水溶液7は添加物を加えず、単に
水のみを使用する場合もある。
【0003】次に動作について説明する。水溶液7は冷
凍機1の蒸発器5により氷点以下数度(約ー2℃程度)
まで過冷却される。この水溶液7は配管12を通って蓄
熱槽6上部に設けた所定の大きさの氷塊9により過冷却
状態が破られ、過冷却熱量に相当する小片の氷8となる
。この氷8は、氷とならなかった残りの水溶液7と共に
蓄熱槽6に流入し、蓄熱槽6内で氷点温度の水溶液7の
上部に浮遊する。蓄熱槽6の下部の水溶液7はフィルタ
−10を通り、循環ポンプ11によって冷凍機1に送水
されてサイクルを構成している。
【0004】図6はこの冷凍機1の動作を示す圧力−エ
ンタルピ−線図である。グラフAは飽和線を表わし、グ
ラフBはこの冷凍機1の動作を示している。動作の状態
は矢印の方向に変化する。冷凍機1は凝縮器3出口の冷
媒が飽和液(点C)、蒸発器5出口の冷媒が飽和蒸気(
点D)となるように第1流量制御弁4により制御されて
いる。直線Eの部分が蒸発器5での変化である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の氷蓄熱装置は以
上のように構成されており、水溶液中の氷8が冷凍機の
蒸発器5に流入し、これが核となって氷が蒸発器5内に
生成して装置を破壊するということを防止するために、
氷のろ過器10を蒸発器5入口側の水配管12に設けて
いる。ところが、これでも以下のような問題点がある。 (1)氷の結晶が数十μm〜数百μmと小さく、この氷
を捕捉するために氷ろ過器のフィルタ−をかなり細かい
ものとする必要があるが、フィルタ−を細かくすると循
環水の流動抵抗が大きくなって循環ポンプの動力が多く
なる。 (2)ろ過器のフィルタ−の目詰まりが発生し、フィル
タ−の目詰まりに対するメンテナンスが必要である。
【0006】この発明は、以上のような問題点を解消す
るためになされたもので、水溶液中の氷8が冷凍機の蒸
発器5に流入するのを防止し、安定して効率の高い運転
の行なえる氷蓄熱装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる氷蓄熱
装置は、圧縮機、凝縮器、第1流量制御弁、及び蒸発器
を順次接続して構成され、水または水に添加物を添加し
た水溶液を過冷却する冷凍機、この冷凍機により過冷却
された水または水溶液の過冷却を解除し氷を生成させる
過冷却解除手段、この過冷却解除手段により生成された
氷や過冷却水を蓄える蓄熱槽、この蓄熱槽内の水または
水溶液を蒸発器へ送給して循環させる循環ポンプ、並び
にこれらを順に接続し水または水溶液が循環する循環路
を備える氷蓄熱装置において、第1流量制御弁と蒸発器
の間に設けた熱交換器、蒸発器と熱交換器の間に設けた
第2流量制御弁、並びに蓄熱槽から蒸発器に送給される
水または水溶液中の氷の存在を検知する検知手段を備え
、水または水溶液を蓄熱槽から熱交換器、蒸発器に循環
させるようにしたものである。
【0008】
【作用】この発明による氷蓄熱装置の水または水溶液は
、冷凍機の蒸発器内で氷点下数度の過冷却状態まで冷却
される。この過冷却水溶液は、蓄熱槽上部で過冷却解除
手段により過冷却状態が解除され、過冷却熱量分に相当
する氷を生成する。氷とならなかった水または水溶液は
蓄熱槽から循環ポンプにより冷凍機の熱交換器に送水さ
れ、水または水溶液温度より高温(0℃以上)の冷媒と
熱交換し、水または水溶液の温度が+0.5℃程度に加
熱された後、蒸発器に流入し冷却される。蓄熱槽内には
氷が水または水溶液に浮遊しながら蓄積される。水また
は水溶液中の氷が冷凍機の蒸発器に流入するのを防止す
る手段として、冷凍機の第1流量制御弁と蒸発器の間に
熱交換器と第2流量制御弁を設け、さらに蓄熱槽から蒸
発器に送給される水または水溶液中の氷の存在を検知す
る検知手段を設けて熱交換器の運用状態を制御できるよ
うに構成している。
【0009】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1はこの発明の一実施例による氷蓄
熱装置を示す構成図である。図において、22、23は
第1流量制御弁4と蒸発器5との間に設けられた熱交換
器、第2流量制御弁である。24、25は熱交換器22
の入口と出口とにそれぞれ設けられ水溶液の温度を検知
する第1と第2の温度センサ−である。この温度センサ
−24,25により蓄熱槽6から蒸発器5に送給される
水または水溶液中の氷の存在を検知することができる。 なお、その他の構成については従来と同様であるため説
明を省略する。
【0010】次に動作について説明する。水溶液の循環
系の動作は、従来の装置とまったく同じで冷凍機1のみ
の動作が異なるものであるため、冷凍機1のみの動作に
ついて説明する。冷凍機1は熱交換器22の入口に設け
られた第1の温度センサ−24によって検知される水溶
液の温度が0℃以上の場合の第1の運転モ−ドと、水溶
液の温度が0℃に達した場合の第2の運転モ−ドとがあ
り、それぞれの運転モ−ドについて以下説明する。
【0011】第1の運転モ−ドは、第1温度センサ−2
4で検出した配管12内の水溶液の温度が0℃以上の場
合の動作である。例えば氷蓄熱装置の起動時などにこの
モ−ドとなる。図2は第1の運転モード時の冷凍機の動
作を表す圧力ーエンタルピー線図である。このモ−ドで
は、第2流量制御弁23を全開とし、圧縮機2から吐出
されたガス冷媒を凝縮器3で冷却液化して第1流量制御
弁4で低圧まで減圧する。この低圧となった冷媒は順次
熱交換器22と蒸発器5に流入する。ここで冷媒は水溶
液と熱交換して水溶液を冷却し、ガス状態となって再び
圧縮機2に吸入される。即ち、図2の区間Fに示すよう
に、熱交換器22は蒸発器として動作して水溶液の冷却
に寄与する。水または水溶液は熱交換器22及び蒸発器
5により氷点下数度まで冷却されて蓄熱槽6に戻る。
【0012】第1の運転モ−ドでの運転により水溶液の
温度が低下し、水溶液中に氷の核が混入するようになる
と、熱交換器22の水溶液入口部に設けられた第1温度
センサ−24で水溶液の温度が0℃に達したと検出され
る。この時、第2の運転モ−ドとなる。図3は第2の運
転モード時の冷凍機1の動作を表わす圧力ーエンタルピ
ー線図である。このモ−ドでは第2流量制御弁23を絞
り、熱交換器22を凝縮器として動作させる。圧縮機2
から吐出された冷媒ガスは、凝縮器3で冷却液化し飽和
液となる。この液冷媒は、第1流量制御弁4により中間
圧に減圧され熱交換器22に流入し、水または水溶液と
熱交換して加熱する。この冷媒は第2流量制御弁23に
より低圧まで減圧され蒸発器5に流入し、水または水溶
液と熱交換して水溶液を冷却し、圧縮機2に吸入される
。この時、第1流量制御弁4は蒸発器5の出口冷媒が若
干過熱するように制御され、第2流量制御弁23は熱交
換器22の出口に設けられた第2の温度センサ−25に
よって検知される水溶液の温度が+0.5℃程度となる
ように制御される。従って、第2の運転モードでは循環
ポンプ11によって蓄熱槽6から送水された0℃の水溶
液7は熱交換器22により氷の核が十分溶解する+0.
5℃程度に加熱された後、蒸発器5により過冷却状態ま
で冷却されて蓄熱槽6に戻る。
【0013】このように構成することにより、氷の結晶
核8が蒸発器5に流入して凍結することがなく、安定し
て連続運転を行なうことができる。さらに、冷凍機1の
冷媒の熱により水または水溶液の加熱をしているため、
蒸発器5の冷却能力が増加すると共に、ろ過器が不要と
なり循環ポンプ11の動力の低減が図れ、効率の高い運
転が可能となる。
【0014】実施例2.実施例1では第1の運転モード
の時、第2流量制御弁23を全開としたが、この実施例
では図4に示すように第2流量制御弁23と並列に開閉
弁30を設け、第1の運転モードの時にはこの開閉弁3
0を開き、第2の運転モードの時には開閉弁30を閉じ
るように制御してもよい。この開閉弁30を設けること
により、第2流量制御弁23前後の圧力差を低減するこ
とができる。
【0015】なお、上記実施例では、熱交換器22を循
環ポンプ11と蒸発器5との間に設置したものについて
説明したが、蓄熱槽6と循環ポンプ11との間に設けて
も同様の効果がある。
【0016】また、上記実施例では、第2の運転モード
時に第1流量制御弁4を蒸発器5の出口冷媒が若干過熱
するように制御するものについて説明したが、凝縮器3
の出口冷媒が若干過冷却するように制御してもよい。
【0017】また、上記実施例では、第2の運転モード
時に第1流量制御弁4を蒸発器5の出口冷媒が若干過熱
するように制御し、第2流量制御弁23を熱交換器22
の出口に設けられた第2の温度センサ−25によって検
知される水溶液の温度が+0.5℃程度となるように制
御するものについて説明したが、第2流量制御弁23を
蒸発器5の出口冷媒が若干過熱するように制御し、第1
流量制御弁4を熱交換器22の出口に設けられた第2の
温度センサ−25によって検知される水溶液の温度が+
0.5℃程度となるように制御してもよい。
【0018】また、上記実施例では、熱交換器22入口
に第1の温度センサ−24を設けるものについて説明し
たが光の透過量等を検知して氷の核を検知してもよい。
【0019】さらに、上記実施例では過冷却解除手段は
過冷却水溶液の出口近傍に設けられた所定の大きさの氷
塊として説明したが、ステンレス鋼などの金属製の板状
の物などでもよい。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、圧縮
機、凝縮器、第1流量制御弁、及び蒸発器を順次接続し
て構成され、水または水に添加物を添加した水溶液を過
冷却する冷凍機、この冷凍機により過冷却された水また
は水溶液の過冷却を解除し氷を生成させる過冷却解除手
段、この過冷却解除手段により生成された氷や過冷却水
を蓄える蓄熱槽、この蓄熱槽内の水または水溶液を蒸発
器へ送給して循環させる循環ポンプ、並びにこれらを順
に接続し水または水溶液が循環する循環路を備える氷蓄
熱装置において、第1流量制御弁と蒸発器の間に設けた
熱交換器、蒸発器と熱交換器の間に設けた第2流量制御
弁、並びに蓄熱槽から蒸発器に送給される水または水溶
液中の氷の存在を検知する検知手段を備え、水または水
溶液を蓄熱槽から熱交換器、蒸発器に順に循環させるよ
うに構成したことにより、氷の結晶核が蒸発器に流入す
るのを防止し、安定して効率の高い運転が行なえる氷蓄
熱装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による氷蓄熱装置を示す構
成図である。
【図2】この発明の実施例1の第1の運転モード時の冷
凍機の動作を表す圧力ーエンタルピー線図である。
【図3】この発明の実施例1の第2の運転モード時の冷
凍機の動作を表す圧力ーエンタルピー線図である。
【図4】この発明の実施例2による氷蓄熱装置を示す構
成図である。
【図5】従来の氷蓄熱装置を示す構成図である。
【図6】従来の氷蓄熱装置の冷凍機の動作を表す圧力ー
エンタルピー線図である。
【符号の説明】
1  冷凍機 2  圧縮機 3  凝縮器 4  第1流量制御弁 5  蒸発器 6  蓄熱槽 7  水溶液 8  氷 9  過冷却解除手段 11  循環ポンプ 22  熱交換器 23  第2流量制御弁 24  氷検出手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  圧縮機、凝縮器、第1流量制御弁、及
    び蒸発器を順次接続して構成され、水または水に添加物
    を添加した水溶液を過冷却する冷凍機、この冷凍機によ
    り過冷却された上記水または水溶液の過冷却を解除し氷
    を生成させる過冷却解除手段、この過冷却解除手段によ
    り生成された氷や過冷却水を蓄える蓄熱槽、この蓄熱槽
    内の水または水溶液を上記蒸発器へ送給して循環させる
    循環ポンプ、並びにこれらを順に接続し上記水または水
    溶液が循環する循環路を備える氷蓄熱装置において、第
    1流量制御弁と上記蒸発器の間に設けた熱交換器、上記
    蒸発器と上記熱交換器の間に設けた第2流量制御弁、並
    びに上記蓄熱槽から上記蒸発器に送給される上記水また
    は水溶液中の氷の存在を検知する検知手段を備え、上記
    水または水溶液を上記蓄熱槽から上記熱交換器、上記蒸
    発器に順に循環させるように構成したことを特徴とする
    氷蓄熱装置。
JP3019713A 1991-02-13 1991-02-13 氷蓄熱装置 Expired - Fee Related JP2808900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019713A JP2808900B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 氷蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019713A JP2808900B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 氷蓄熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04263722A true JPH04263722A (ja) 1992-09-18
JP2808900B2 JP2808900B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=12006932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3019713A Expired - Fee Related JP2808900B2 (ja) 1991-02-13 1991-02-13 氷蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2808900B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04222372A (ja) * 1990-04-18 1992-08-12 Daikin Ind Ltd 蓄熱式空気調和装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04222372A (ja) * 1990-04-18 1992-08-12 Daikin Ind Ltd 蓄熱式空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2808900B2 (ja) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5984965B2 (ja) 空調給湯複合システム
CN104350338B (zh) 空调装置
CN103090537B (zh) 热泵式热水供给装置及其运转方法
JP5809872B2 (ja) 加温装置
JP6715655B2 (ja) 冷却装置
JP2019510956A (ja) ヒートポンプシステム用外部蒸発器に防氷処理する為のシステム
CN108413661A (zh) 一种水冷却油冷却循环冷冻系统
JP2021156506A (ja) 冷水装置
JPH05296503A (ja) 氷蓄熱装置
JP2013170747A (ja) 冷媒漏れ検知装置及び冷凍装置
JPH04263722A (ja) 氷蓄熱装置
JPH04263723A (ja) 氷蓄熱装置
JP2768020B2 (ja) 氷蓄熱装置
JPH04263721A (ja) 氷蓄熱装置
JP4399309B2 (ja) 氷蓄熱装置
JPH03271643A (ja) 氷蓄熱空調システムの運転方法
JP2004085008A (ja) 水和物スラリ製造システムおよびその運転方法
JP2000074469A (ja) 冷暖房装置
JPS6399442A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JP2000121175A (ja) 冷凍装置
JP2006112652A (ja) 蓄熱用製氷方法と装置
JPH0617757B2 (ja) 低温度冷水製造装置の凍結検出方法
JP2566078B2 (ja) 氷蓄熱装置
JP3788391B2 (ja) 氷蓄熱装置
JPH06193921A (ja) 過冷却式氷蓄熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070731

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees