JPH04262901A - ホイール・ブロック - Google Patents

ホイール・ブロック

Info

Publication number
JPH04262901A
JPH04262901A JP3283800A JP28380091A JPH04262901A JP H04262901 A JPH04262901 A JP H04262901A JP 3283800 A JP3283800 A JP 3283800A JP 28380091 A JP28380091 A JP 28380091A JP H04262901 A JPH04262901 A JP H04262901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel block
wheel
block according
centering
outer shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3283800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3078371B2 (ja
Inventor
Klaus Donner
クラウス・ドンナー
Eberhard Becker
エバーハルト・ベッカー
Roland Staggl
ローラント・シュタッグル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vodafone GmbH
Original Assignee
Mannesmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6415726&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04262901(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mannesmann AG filed Critical Mannesmann AG
Publication of JPH04262901A publication Critical patent/JPH04262901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078371B2 publication Critical patent/JP3078371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/0036Castors in general; Anti-clogging castors characterised by type of wheels
    • B60B33/0042Double or twin wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/0028Construction of wheels; methods of assembling on axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/0036Castors in general; Anti-clogging castors characterised by type of wheels
    • B60B33/0039Single wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C9/00Travelling gear incorporated in or fitted to trolleys or cranes
    • B66C9/08Runners; Runner bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/20Shaping
    • B60B2310/204Shaping by moulding, e.g. injection moulding, i.e. casting of plastics material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/30Manufacturing methods joining
    • B60B2310/302Manufacturing methods joining by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2360/00Materials; Physical forms thereof
    • B60B2360/10Metallic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2360/00Materials; Physical forms thereof
    • B60B2360/30Synthetic materials
    • B60B2360/32Plastic compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/0002Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture
    • B60B33/0015Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture characterised by adaptations made to castor
    • B60B33/0018Castors in general; Anti-clogging castors assembling to the object, e.g. furniture characterised by adaptations made to castor in the form of a flat mounting plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/0047Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle
    • B60B33/0049Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the rolling axle the rolling axle being horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B33/00Castors in general; Anti-clogging castors
    • B60B33/006Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism
    • B60B33/0065Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism characterised by details of the swivel axis
    • B60B33/0068Castors in general; Anti-clogging castors characterised by details of the swivel mechanism characterised by details of the swivel axis the swivel axis being vertical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2つの外殻から構成さ
れたケーシングを備えたホイール・ブロックであって、
ホイールのために使用されるベヤリングが取り付けられ
ているホイール・ブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】DE−PS3、134、750号に従っ
て構成された上記の種類のホイール・ブロックにおいて
は、ケーシングの外殻はプレス加工された鋼板から作ら
れていて、溶接により互いに接続されている。従来のホ
イール・ブロックの場合、ホイールが摩耗した後、ホイ
ール・ブロックを新しいものと取り替えるようになって
いる。鋼板は多くの使用目的において不必要に高価であ
り、またことのほか重いという欠点がある。さらにこの
ような鋼板製のホイール・ブッロクは腐食の危険がある
ので、塗装状態を常に検査し、必要な場合、塗装をしな
おさなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、保守の必要
を伴わない軽量でかつ容易に製作することができるホイ
ール・ブロックを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、ケーシングの外殻が射出成型プロセスにより製作さ
れるとともに、力学的噛合かつ/または幾何学的形状に
よりロッキングされた状態で外殻が相互に接続されてい
ることを特徴とする当初に挙げた種類のホイール・ブロ
ックが本発明に従って提供されたのである。
【0005】
【作用と効果】ホイール・ブロックの外殻は分解不能で
はなく相互に接続されている場合は、この構成態様は、
一方の部材、例えば、ホイールまたはベヤリングが摩耗
したとき、この部材だけを取り替えるだけでよく、他方
の部材はそのまま使用し続けることができるという長所
をさらにもつ。
【0006】射出成型品はプラスチックまたは軽金属か
ら製作することができ、その折々の要求条件に応じた肉
厚に成型されている。その際、ベヤリングに使用される
ベヤリング・リングは補強板を使用してケーシングの外
殻内に保持される。このような射出成型品のホイール・
ブロックの自重は軽く、多くのいろいろな使用例のいず
れについても十分に安定した状態で使用することができ
る。
【0007】本発明のホイール・ブロックは腐食に対し
て十分な抵抗力を備えているので、湿った作業所や食品
産業の分野に使用するのに適しており、従来の技術に属
するホイール・ブロックと比べ約50%ほど製造コスト
を低減させることができる。
【0008】ケーシングの外殻はセンターリング用キー
溝の中に突出しているセンターリング用凸部の形式のセ
ンターリング部材を介して相互にセンタリング合わせさ
れ、スナップ突起を介して互いに係着された状態に保持
されていることが好ましい。スナップ突起は突起プレー
トを介してそれぞれの外殻と接続され、スナップ突起の
後ろにある他方の外殻の突起開口に係着される。スナッ
プ突起が穴のエッジに沿って配置され、貫設されたエキ
スパンション・スリーブによりホイール・ブロックが保
持されることが好ましい。突起開口は、スナップ式接続
を解除するときに工具を差し込むために使用される。
【0009】本発明の別の実施態様によれば、ケーシン
グは上縁または正面側にナットまたはボルトのねじ溝の
ための摺動溝を備えており、ナットまたはボルトを使用
してホイール・ブロックを所要の構成部材に固定するこ
とができる。
【0010】ホイール・ブロックは適当な駆動装置を備
えていなければならならいことがしばしばであるので、
ホイール・ブロックは歯車式減速装置のモーメント伝達
手段としてギヤ・リングを備えることができる。ホイー
ルの駆動シャフトの基準穴が外殻に形成されていること
が好ましい。これは、軸受の中央部分を円形に切り取り
歯車式減速装置付きモーターを駆動シャフトを介してホ
イールと接続することによりできる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を図解した添付
図面を参照しながら本発明を詳細に説明する。
【0012】フランジを備えているホイール1はそれの
ハブ2によってベヤリング4を介してケーシング5内に
軸支されていて、図示されていない歯車式減速装置付き
モーターのための回転モーメントを伝達する手段として
のギヤ・リング10を備えたホイール・ブロックを形成
する。
【0013】該ホモーターの被駆動シャフトはハブ2の
内歯3と噛み合っている。
【0014】被駆動軸を貫設させるため、段部27を備
えた外殼6または7の正面側が円形状に切り取られてい
る。
【0015】ホイール・ブロックのケーシング5は、分
割面8に沿って互いに当接していて、図示されていない
2つのスライド・ナットのための摺動溝9を上側に備え
ている外殻6と7から構成されている。このように構成
されているので、ボルトを使用してホイール・ブロック
を駆動させるべき対象物に固定することができる。
【0016】図4と図7を見れば分かるように、複数の
補強リブ22がベヤリング4の支持リング21から環状
突起部23まで延在している。
【0017】なお、該環状突起部23の上面はホイール
・ブロックの上部の中央部に接線状に接っしている。射
出成型するさい容易に作業を行うことができるとともに
、フラットでない面の下でもホイール・ブロックを取り
付けることを可能ならしめるリバウンド面13が摺動溝
9の領域の近傍に形成されている。特に、第7図を見れ
ば分かるように、ほとんど応力が生じない部分の肉厚を
薄くすることにより重量を減らすようにされていること
は、ハブ4の前に支持リング21が配置されていること
からも理解することができよう。
【0018】図5は、分割面8の領域でセンターリング
用凸部11とセンターリング用キー溝12を介して外殻
6と7が互いに接続されている状態を示す。図5の平面
図を見ればよく分かるように、外殻6は、左側の半分で
突設されているセンターリング用凸部11を備えている
とともに、右側の半分でへっこんでいるセンターリング
用キー溝12を備えている。外殻7については上述の状
態は逆である。
【0019】外殻6と7を互いにスナップ式に嵌め合わ
せることは、両方の外殻6と7が幾何学的に同一である
ことによりはじめて可能である。このためには、両方の
外殻6と7を射出成型プロセスにより成型することが必
要である。
【0020】ホイール・ブロックのセンターリングを確
保するため、外殻6と7にエクスパンション・スリーブ
15を収容する穴14が形成されており、前記エクスパ
ンション・スリーブ15を使用すれば、合成樹脂を射出
成型することにより作られたフレキシブルなケーシング
の外殻を互いに正確にセンターリング合わせすることが
可能である。
【0021】図6を見ればよく分かるように、穴14に
隣接して設けられいる図4と図6から図8までに示され
ているスナップ突起18を使用することにより外殻6と
7を互いに接続することができる。
【0022】スナップ突起18はそれぞれ、突起プレー
ト19を介してケーシングの外殻の一方と接続され、他
方の外殻の突起開口20に嵌入されている。エキスパン
ション・スリーブ15により、突起プレート19および
スナップ突起18は突起開口20内に保持されるととも
に、突起プレート19に対応した溝26内に保持される
【0023】補正穴16を通って差し込まれた適当な工
具を使用して摺動させることができるナット17を保持
する溝24が図4に示されている。上部の摺動溝9内に
あるナットと同様、ケーシング・スリット25を通して
ナット17に手を届かせることができる。ナット17を
使用すれば、ホイール・ブロックを適当な装置に固定す
ることが可能であり、例えば、緩衝装置をホイール・ブ
ロックに固定することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に実施例に従って構成されたホイール・
ブロックの側立面図である。
【図2】図1に示されているホイール・ブロックの平面
図である。
【図3】左側は図1に示されているホイール・ブロック
の正面図であり、右側は該ホイール・ブロックの横断面
図である。
【図4】ケーシングの一方の外殻を内側から目視した正
面図である。
【図5】ケーシングを組み立てた状態を図解した平面図
である。
【図6】図4のVI−VI線で切断した拡大断面図であ
って、スナップ式の接続状態を示す。
【図7】図4のVII −VII 線で切断したホイー
ル・ブロックの部分的な断面図である。
【図8】図4のVIII−VIII線で切断したホイー
ル・ブロックの部分的な断面図である。
【符号の説明】
1  ホイール 2  ハブ 3  内歯 4  ベヤリング 5  ケーシング 6、7  外殻 8  分割面 9  摺動溝 10  ギヤ・リング 11  センターリング用凸部 12  センターリング用キー溝 13  リバウンド面 14  穴 15  エクスパンション・スリーブ 16  補正穴 17  ナット 18  スナップ突起 19  突起プレート 20  突起開口 21  支持リング 22  補強リブ 23  環状突起部 24  溝 25  ケーシング・スリット 26  溝 27  段部

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  2つの外殻から構成されたケーシング
    から成り、ホイールのための軸受が取り付けられている
    ホイール・ブロックにおいて、ケーシング(5)の外殻
    (6、7)が射出成型プロセスにより製作され、力学的
    噛合によりかつ/または幾何学的形状により、ロックさ
    れた状態で外殻(6、7)が相互に接続されていること
    を特徴とするホイール・ブロック。
  2. 【請求項2】  射出成型される材料がプラスチックで
    あることを特徴とする請求項1記載のホイール・ブロッ
    ク。
  3. 【請求項3】  射出成型される材料が軽金属であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のホイール・ブロック。
  4. 【請求項4】  外殻(6、7)の壁体の厚さが互いに
    異なっていることを特徴とする請求項1記載のホイール
    ・ブロック。
  5. 【請求項5】  外殻(6、7)が、ベヤリング(4)
    のための支持リング(21)に隣接して補強リブ(22
    )を備えていることを特徴とする請求項4記載のホイー
    ル・ブロック。
  6. 【請求項6】  外殻(6、7)が、分割面(8)に沿
    って向かい合っているセンターリング手段を介して互い
    に保持されていることを特徴とする請求項1記載のホイ
    ール・ブロック。
  7. 【請求項7】  外殻(6、7)が、センターリング手
    段として周縁に沿ってセンターリング用凸部(11)を
    備えていて、該センターリング用凸部(11)が他方の
    外殻のセンターリング用キー溝(12)に差し込まれる
    ことを特徴とする請求項6記載のホイール・ブロック。
  8. 【請求項8】  外殻(6、7)が上から見て一方の側
    にセンターリング用凸部(11)を備え、他方の側にセ
    ンターリング用キー溝(12)を備えていることを特徴
    とする請求項7記載のホイール・ブロック。
  9. 【請求項9】  外殻(6、7)が、スナップ突起(1
    8)を介して互いに協働して保持されていることを特徴
    とする請求項1記載のホイール・ブロック。
  10. 【請求項10】  スナップ突起(18)が突起プレー
    ト(19)を介して一方外殻(6または7)と接続され
    ているとともに、他方の外殻(7または6)の突起開口
    (20)に係着することを特徴とする請求項9記載のホ
    イール・ブロック。
  11. 【請求項11】  スナップ突起(18)を有する突起
    プレート(19)が穴(14)のエッジに設けられ、溝
    (26)または突起開口(20)に係着した状態でエク
    スパンション・スリーブ(15)により保持されること
    を特徴とする請求項10記載のホイール・ブロック。
  12. 【請求項12】  外殻(6、7)が上部エッジかつ/
    または正面側にナット(17)のための摺動溝(9)ま
    たはボルトのねじ溝を備えていることを特徴とする請求
    項1記載のホイール・ブロック。
  13. 【請求項13】  外殻(6、7)の一方が、歯車式減
    速装置付きモーターのためのモーメント伝達手段として
    機能するギヤ・リング(10)を備えていることを特徴
    とする請求項1記載のホイール・ブロック。
  14. 【請求項14】  外殻(6、7)が、軸受リング(2
    1)内にホイール(1)の駆動シャフトのための基準穴
    (27)を備えていることを特徴とする請求項5記載の
    ホイール・ブロック。
  15. 【請求項15】  ホイール(1)が軽金属またはプラ
    スチックから製作されていることを特徴とする請求項1
    記載のホイール・ブロック。
JP03283800A 1990-10-04 1991-10-04 ホイール・ブロック Expired - Lifetime JP3078371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4031685A DE4031685C3 (de) 1990-10-04 1990-10-04 Laufradblock
DE4031685.8 1990-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04262901A true JPH04262901A (ja) 1992-09-18
JP3078371B2 JP3078371B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=6415726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03283800A Expired - Lifetime JP3078371B2 (ja) 1990-10-04 1991-10-04 ホイール・ブロック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5209167A (ja)
JP (1) JP3078371B2 (ja)
DE (1) DE4031685C3 (ja)
FR (1) FR2667543B1 (ja)
GB (1) GB2249768B (ja)
IT (1) IT1251587B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX9302223A (es) * 1992-04-21 1994-07-29 Taha Plastic Industry Aparato de remolque.
DE9210797U1 (de) * 1992-08-12 1993-12-16 Karl Georg Stahlherstellungs U Laufradblock
US5528794A (en) * 1994-09-09 1996-06-25 Emerson Electric Co. Utility vacuum cleaner tool caddy and wheel mount
PT855989E (pt) * 1995-10-18 2000-05-31 Mannesmann Ag Bloco de roda movel
US5943960A (en) * 1995-10-18 1999-08-31 Mannesmann Ag Running wheel block
DE29601339U1 (de) * 1996-01-26 1996-04-11 Boettcher Manfred Laufradblock
US6205929B1 (en) 1998-01-15 2001-03-27 Vgk Inc. Trolley wheel
US6195849B1 (en) * 1999-02-26 2001-03-06 Haun Drop Forge Co. Ltd. Dielectric D-ring
US6494544B1 (en) 2000-09-07 2002-12-17 Shop Vac Corporation Axle and wheel mounting system for a wet/dry vacuum cleaner
US6681702B1 (en) 2002-04-12 2004-01-27 Charles W. Nicely Skate for use with a floor track storage system
US20070261590A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Vgk, Inc. Trolley wheel assembly
DE102010023078A1 (de) * 2010-06-08 2011-12-08 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Getriebegehäuse und Verfahren zur Montage eines Getriebegehäuses
DE102011002044A1 (de) * 2011-04-14 2012-10-18 Demag Cranes & Components Gmbh Anordnung und Verfahren zur Ausrichtung eines Laufradblocks
US9452638B1 (en) * 2015-06-11 2016-09-27 Choice Equipment Co., Inc. Offset caster

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH318404A (de) * 1953-11-24 1957-01-15 Hotz Meyer Hans Zum Verschieben bestimmte Abschlussplatte
US3049083A (en) * 1961-07-03 1962-08-14 Midwest Conveyor Company Inc Conveyor trolley
GB1370940A (en) * 1971-11-19 1974-10-16 Gillott & Sons Joseph Floor-engaging mobile support devices for articles of furniture or the like
GB1373582A (en) * 1972-01-07 1974-11-13 Guy Raymond Eng Co Ltd Castors
FR2323559A1 (fr) * 1975-09-10 1977-04-08 Saunier Duval Chariot simplifie pour convoyeur aerien a double rail
US4433627A (en) * 1981-07-29 1984-02-28 Formall Syn-Trac Systems, Inc. Plastic conveyor trolley with bearings
DE3134750C2 (de) * 1981-09-02 1983-11-17 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf "Laufradblock"
GB2111928B (en) * 1981-12-24 1985-05-09 Autochick Limited Load supporting carrier adapted to run on an overhead track
US4576096A (en) * 1984-08-13 1986-03-18 Toder Ellis I Wheeled locking carrier
DE3509864A1 (de) * 1985-03-19 1986-09-25 Albert Schulte Söhne GmbH & Co, 5632 Wermelskirchen Lenkrolle fuer apparate, moebel o.dgl.
DE3741193C1 (de) * 1987-12-04 1989-07-27 Man Ghh Krantechnik Radblock
DE3817755A1 (de) * 1988-05-20 1989-11-30 Mannesmann Ag Rollenblock
US5005912A (en) * 1989-10-02 1991-04-09 Eaton-Kenway, Inc. Wheel mounting assembly for a storage and retrieval machine
US5085150A (en) * 1990-03-20 1992-02-04 Mid-West Conveyor Company, Inc. Trolley body with embedded inserts for axles having a peripheral groove cast into body

Also Published As

Publication number Publication date
GB2249768A (en) 1992-05-20
FR2667543A1 (fr) 1992-04-10
ITMI912619A0 (it) 1991-10-02
JP3078371B2 (ja) 2000-08-21
US5209167A (en) 1993-05-11
DE4031685A1 (de) 1992-04-09
DE4031685C3 (de) 2001-11-08
FR2667543B1 (fr) 1997-04-04
DE4031685C2 (de) 1993-12-02
ITMI912619A1 (it) 1993-04-02
GB2249768B (en) 1994-11-16
GB9120935D0 (en) 1991-11-13
IT1251587B (it) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04262901A (ja) ホイール・ブロック
US4774788A (en) Grinding wheel with a single-piece hub
CA1154271A (en) Flexible couplings
JP2018176990A (ja) 全方向車輪
CA2551521A1 (en) Tool with a carrier part and a disc-shaped working part
US6402653B1 (en) Drum motor
KR101395490B1 (ko) 맨드렐 조립체
US4571226A (en) Moldable plastic pulley
US2707403A (en) Conveyor driving pulleys
CN100559037C (zh) 高抗扭弹性联轴节及其制造方法
EP1021664A1 (en) A drum motor
GB2154301A (en) A powdered metal, flanged bushing for securing machine elements to shafts
US11679622B2 (en) Wheel assembly, method of manufacture and use thereof
US3250090A (en) Coupling
US3302273A (en) Method of making composite vehicle wheel
JP3818666B2 (ja) 走行車輪ブロック
CA1078811A (en) Crown block and method of making sheaves
CN220196538U (zh) 一种具有锥形磨削结构的粗磨砂轮
US1329527A (en) Means for securing wheel-disks to hubs
CN211901498U (zh) 一种新型复合齿轮
CN220028906U (zh) 一种楔形外齿磨削砂轮
CN211901497U (zh) 新型复合齿轮
CA2140206C (en) Vehicle drive wheel
CN215923434U (zh) 一种分体式尾轮
WO2010046868A1 (en) A vehicle wheel

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 12