JPH04262126A - 電磁作動ばねクラッチ - Google Patents

電磁作動ばねクラッチ

Info

Publication number
JPH04262126A
JPH04262126A JP3280890A JP28089091A JPH04262126A JP H04262126 A JPH04262126 A JP H04262126A JP 3280890 A JP3280890 A JP 3280890A JP 28089091 A JP28089091 A JP 28089091A JP H04262126 A JPH04262126 A JP H04262126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
flange
housing
control collar
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3280890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3076934B2 (ja
Inventor
John A Spechko
ジァン、エイ、スペッコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dana Inc
Original Assignee
Dana Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dana Inc filed Critical Dana Inc
Publication of JPH04262126A publication Critical patent/JPH04262126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076934B2 publication Critical patent/JP3076934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/105Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with a helical band or equivalent member co-operating with a cylindrical coupling surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電磁作動ばねクラッチ
(electromagneticallyactua
ted  spring  clutch)、ことにウ
オールステッド(Wahlstedt)を発明者とする
米国特許第4,263,995号明細書に記載してある
と同じ形式のクラッチに関する。
【0002】このようなクラッチでは、回転入力ハブに
支えたトルク伝達つる巻クラッチばねを、印加磁界によ
り軸線方向に隣接する出力ハブに押付ける。このような
クラッチは、事務用複写機の用紙送り機のような多くの
機械的装置の制御された間欠的操作に有用である。
【0003】磁界は、励磁したときに磁束を生ずるコイ
ルを持つ電磁石により生じる。この磁束は、クラッチの
各部品を通り制御カラーを軸線方向に引付けて磁石の極
片に係合させるように作用する。このような係合により
制御カラーをクラッチの入力ハブに対してわずかに回動
させ、つる巻クラッチばねを出力ハブに係合させ2個の
ハブを一緒に回転するように結合する。
【0004】
【発明の概要】本発明の目的は、クラッチを有効にかつ
障害のないように作動させ、長い使用寿命が得られるよ
うにする新規な径路に各クラッチ部品を経て磁束を指し
向ける前記したような新規な改良されたクラッチを提供
することにある。
【0005】本発明のこれ等の又その他の目的及び利点
は以下に添付図面について詳細に説明する。
【0006】
【実施例】図示のように本発明は、入力部材11から出
力部材すなわち軸12にトルクを伝達する電磁作動ばね
クラッチ10にある。この場合出力部材すなわち軸12
は、クラッチ10の中心軸線に一致する軸線を持つ管状
軸に形成してある。入力部材11は、周辺歯を持ち歯付
きベルト又は類似物(図示してない)により回転するよ
うにした環状フランジ13に形成してある。
【0007】フランジ11は、軸12に回転するように
支えた段付き直径を持つ入力ハブ13の一部を形成する
。軸12の一方の端部部分の止め輪14′は入力ハブを
軸に沿い軸線方向に動かないように捕捉する。
【0008】入力ハブ13の内端部に対し端部と端部が
密接な間隔を置いて出力ハブ14を配置してある。出力
ハブ14は、軸12にこれと一緒に回転するように固定
してある。つる巻ばね15は、2個のハブを囲みこれ等
のハブ間の軸線方向すきまにまたがる。つる巻ばね15
はその両端部分の一方を入力ハブ13のまわりに緊密に
収縮させると共に他方の端部部分を通常自由にし出力ハ
ブ14から半径方向に間隔を置くように寸法を定めてあ
る。このばねの短い端部舌状片(図示してない)は入力
ハブに普通の方法で固定してある。
【0009】つる巻クラッチばね15のまわりにスリー
ブ状の制御カラー16が滑動可能にはめ込まれる。つる
巻ばね15の半径方向に延びる端部舌状片17は、カラ
ー16の軸線方向に開く切欠き18にはまり、このよう
にしてつる巻ばね15はカラー16を入力ハブ13と一
緒に回転するように結合する。制御カラー16を入力ハ
ブ13に対してわずかに回すと、カラー16は舌状片1
7を介して作用しつる巻ばね15を出力ハブ14に巻締
め、出力ハブ14のまわりに緊密に収縮させる。つる巻
ばねがこのように収縮すると、つる巻ばねは出力ハブ及
び軸を入力ハブと一緒に回転するように結合する。
【0010】入力ハブ13に対する制御カラー16の相
対回転は電磁石20の付勢に応答して生ずる。この場合
電磁石20は、制御カラー16に対して半径方向に間隔
を隔てた同心の関係に配置した環状コイル21を備えて
いる。コイル21は、軸12に固定したプラスチック製
軸受23に支えた大体において杯状のハウジング部品2
2内に支えてある。このハウジングの一端部分には、軸
受の内面に沿って位置する半径方向内向きに延びるフラ
ンジ24を形成してある。このフウジングの他端部分は
、コイル21をハウジングに組付けた後圧力ばめにより
ハウジング内に挿入するワッシャ部品25により部分的
に閉じてある。
【0011】電磁作動ばねクラッチ10は、軸12と共
に回転するように固定され軸受23に隣接して位置する
フランジ26を設けてある。フランジ26はハウジング
22のフランジ24から半径方向に間隔を置いている。 さらにスペーサ27は、入力ハブ13に制御カラー16
の端部に隣接してプレスばめされ、ワッシャ25内に回
転可能にかつ滑動可能にはまり入力ハブ13及びハウジ
ング22の間の軸受として作用するようにしてある。
【0012】本発明によれば電磁作動ばねクラッチ10
の種種の部品は、コイル21により生ずる磁束を、ハウ
ジング22のフランジ24と軸12のフランジ26との
間を半径方向に通し、フランジ26と制御カラー16の
隣接端部との間を軸線方向に通し、制御カラー16及び
入力ハブ13の間をつる巻ばね15を介し半径方向に通
し、入力ハブ13及びそのフランジ11の間を通し、フ
ランジ11とハウジング22のワッシャ25との間を軸
線方向に通すようにする。以下に述べるようにこのよう
な径路に沿い磁束を通すと、軸受23,27に軸線方向
の力を加えないで制御カラー16をフランジ26に引付
ける。さらに軸受とハウジング22のワッシャ25との
間のすべりばめによって軸受27に軸線方向の力が加わ
らないようにする。
【0013】所望の磁束径路が得られるように、入力ハ
ブ13、つる巻ばね15、制御カラー16及びハウジン
グ22はすべて、磁束の通過に対し低い磁気抵抗を持つ
強磁性体から作る。さらに入力ハブ13のフランジ11
と軸のフランジ26とハウジング22のワシャ25とも
又強磁性体で作る。これに反して軸12、出力ハブ14
、軸受23及びスペーサすなわち軸受27はすべて、高
い磁気抵抗を持つ非強磁性体で作る。
【0014】前記の構造ではコイル21により生ずる磁
束は、コイルを直流電圧により付勢しこの磁束を矢印の
方向に流すように極性を定めたときに図1の矢印により
定めた径路を通る。とくに磁束は、ハウジング22のフ
ランジ24からエアギャップ30を横切り矢印31によ
り示すように軸12のフランジ26に半径方向に進む。 非強磁性体の軸12、出力ハブ14及び軸受23は磁束
障壁を生じて磁束をフランジ26から制御カラー16の
隣接端部にエアギャップ32を横切り切断線2−2の上
部矢印の方向に軸線方向に移動させる。エアギャップ3
2を横切って進む磁束は、カラー16を軸線方向に引付
けラランジ26に摩擦を伴って係合させる。フランジ2
6は初めの係合時に回転しないで停止しているから、こ
のような係合により制御カラー16の回転を遅らせカラ
ー16を出力ハブ14のまわりのつる巻ばね15の収縮
を生ずるのに十分な距離だけ入力ハブ13に対して回動
させる。従って入力ハブ13、出力ハブ14、軸12、
フランジ26、つる巻ばね15及び制御カラー16はす
べて一緒に回転する。
【0015】制御カラー16内の磁束は、矢印35によ
り示すようにつる巻ばね15により入力ハブ13内に半
径方向に進む。制御カラーの右端部の非強磁性体軸受2
7により、制御カラー内の磁束はフランジ11まで軸線
方向に進まないようにされ、従って磁束は、制御カラー
を左方に引付け軸12のフランジ26に係合させるよう
に作用する正味力を生ずる。
【0016】入力ハブ13に半径方向に進む磁束は、こ
のハブを通り次いで矢印37により示すようにハブのフ
ランジ11とハウジング22のワッシャ25との間のエ
アギャップ36を横切り軸線方向に進み磁束径路を完成
する。軸受27は非強磁性体で作ってあるから、磁束は
エアギャップ36を横切り軸線方向に進ませられ、ハブ
13から軸受27に半径方向に通るのを妨げられる。
【0017】前記した磁束径路により、又軸受27がハ
ウジング20のワッシャ25内で滑動できるから、各軸
受け23,27に軸線方向荷重があまり加わらない。こ
のようにしてクラッチ10を長期にわたって障害を伴わ
ないで作動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電磁作動ばねクラッチの軸断面図
である。
【図2】図1の2−2線に沿う断面図である。
【符号の説明】
10    ばねクラッチ 11    第2のフランジ 12    回転軸 13    第2のハブ 14    第1のハブ 15    クラッチばね 16    制御カラー 17    端部舌状片 20    回転手段(電磁石) 21    コイル 22    ハウジング 23    軸受 24    第1の端部部分 25    第2の端部部分 26    第1のフランジ 27    軸受

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (イ)回転可能な軸と、(ロ)この軸
    と一緒に回転できる第1のハブと、(ハ)この第1ハブ
    に軸線方向に隣接し、前記軸に回転するように支えられ
    た第2のハブと、(ニ)前記両方のハブの一部分を囲み
    、通常は、前記第1のハブから自由であり、通常は、前
    記第2のハブのまわりに収縮し、この第2のハブと一緒
    に回転可能なつる巻クラッチばねと、(ホ)このつる巻
    クラッチばねのまわりに滑動可能にはめ込まれ、前記第
    1及び第2のハブにそれぞれ隣接する第1及び第2の互
    いに対向する端部部分を持ち、又前記つる巻クラッチば
    ねの端部舌状片を、前記第1の端部部分に固定して前記
    つる巻クラッチばね及び第2のハブと一緒に回転するよ
    うにした制御カラーと、(ヘ)この制御カラーを、前記
    第2のハブに対して回転し、前記つる巻クラッチばねを
    前記第1のハブのまわりに収縮させるようにする回転手
    段とを備え、この回転手段を、(i)前記制御カラーを
    囲み、励磁時に磁速を生ずるように動作可能なコイルと
    、(ii)このコイルを囲み、第1及び第2の端部部分
    を持つ回転可能な固定のハウジングと、(iii)前記
    軸に固定され、この軸と一緒に回転可能であり、前記ハ
    ウジングの前記第1の端部部分に対して半径方向に間隔
    を置た関係に配置した第1の部分と、前記制御カラーの
    前記第1の端部部分に対し軸線方向に間隔を置いた関係
    に配置した第2の部分とを持つ、第1のフランジと、(
    iv)前記第2のハブと一緒に回転可能であり、前記ハ
    ウジングの前記第2の端部部分に対し軸線方向に間隔を
    置いた関係に配置した第2のフランジと、により構成し
    、前記軸と前記第1のハブとを、非強磁性材料で作り、
    前記第2のハブと、前記つる巻クラッチばねと、前記制
    御カラーと、前記ハウジングと前記各フランジとを強磁
    性材料で作ることにより、前記コイルにより生ずる磁束
    が、前記ハウジングの前記第1の端部部分と前記第1の
    フランジとの間を半径方向に通り、前記第1のフランジ
    と前記制御カラーとの間を軸線方向に通り、前記制御カ
    ラーと前記第2のハブとの間を前記つる巻クラッチばね
    を介して半径方向に通り、前記第2のハブと前記第2の
    フランジとの間を通り、そして前記第2のフランジと前
    記ハウジングの前記第2の端部部分との間を軸線方向に
    通るようにし、前記第1のフランジと前記制御カラーの
    間を軸線方向に通る磁束が、前記制御カラーを軸線方向
    に、前記第1のフランジに向かって引付け、前記制御カ
    ラーを、前記第2のハブに対し回転させ、前記ばねを前
    記第1のハブのまわりに収縮させるようにして成る、電
    磁作動ばねクラッチ。
  2. 【請求項2】  非強性材料で作られ、前記軸を前記ハ
    ウジングに対して回転するように支え、前記第1のフラ
    ンジに軸線方向に隣接して位置する軸受を備えた、請求
    項1の電磁作動ばねクラッチ。
  3. 【請求項3】  前記軸受を前記軸に固定した、請求項
    2の電磁作動ばねクラッチ。
  4. 【請求項4】  前記第2のフランジと、前記制御カラ
    ーの前記第2の端部部分との間に非強磁性のスペーサを
    備え、前記第2のフランジと、前記制御カラーの前記第
    2の端部部分との間を、磁束が軸線方向に通らないよう
    にする、請求項2の電磁ばねクラッチ。
  5. 【請求項5】  前記ハウジングを、第1及び第2の部
    品により形成し、前記第1の部品に、管状の端部部分を
    設け、前記第2の部品を、前記ハウジングの管状の端部
    部分内に固定され、前記ハウジングの前記第2の端部部
    分を形成し、前記スペーサを囲む強磁性のワッシャによ
    り構成した、請求項4の電磁作動ばねクラッチ。
  6. 【請求項6】  前記スペーサが、前記第2のハブと一
    緒に回転し、前記ワッシャ内で回転する軸受を形成した
    、請求項5の電磁作動ばねクラッチ。
  7. 【請求項7】  前記スペーサを、前記ワッシャ内で軸
    線方向に滑動するように支えた、請求項6の電磁作動ば
    ねクラッチ。
  8. 【請求項8】  (イ)回転可能な軸と、(ロ)この軸
    と一緒に回転できる第1のハブと、(ハ)この第1のハ
    ブに軸線方向に隣接し、前記軸に回転するように支えた
    第2のハブと、(ニ)前記両方のハブの一部分を囲み、
    通常は、前記第1のハブから自由であり、通常は、前記
    第2のハブのまわりで収縮し、この第2のハブと一緒に
    回転可能なつる巻クラッチばねと、(ホ)このつる巻ク
    ラッチばねのまわりに滑動可能にはめ込まれ、前記第1
    及び第2のハブにそれぞれ隣接する第1及び第2の互い
    に対向する端部部分を持ち、又前記つる巻クラッチばね
    の端部舌状片を、前記第1の端部部分に固定して前記つ
    る巻クラッチばねと前記第2のハブと一緒に回転するよ
    うにした制御カラーと、(ヘ)この制御カラーを、前記
    第2のハブに対して回転し、前記つる巻クラッチばねを
    前記第1のハブのまわりに収縮させるようにする回転手
    段とを備え、この回転手段を、(i)前記制御カラーを
    囲み、励磁時に磁束を生ずるように動作可能なコイルと
    、(ii)このコイルを囲み、第1及び第2の端部部分
    を持つ回転可能な固定ハウジングと、(iii)前記軸
    に固定され、この軸と一緒に回転可能であり、前記ハウ
    ジングの前記第1端部部分に対して半径方向に間隔を置
    いた関係に配置した第1の部分と、前記制御カラーの前
    記第1の端部部分に対し軸線方向に間隔を置いた関係に
    配置した第2の部分とを持つ第1のフランジと、(iv
    )前記第2のハブと一緒に回転可能であり、前記ハウジ
    ングの前記第2の端部部分に対し軸線方向に間隔を置い
    た関係に配置した第2のフランジと、により構成し、前
    記軸と前記第1のハブを、非強磁性材料で作り、前記第
    2のハブと、前記つる巻クラッチばねと、前記制御カラ
    ーと、前記ハウジングと、前記各フランジとを強磁性材
    料で作ることにより、前記コイルにより生ずる磁束が、
    前記ハウジングの前記第1の端部部分と前記第1のフラ
    ンジとの間を半径方向に通り、前記第1のフランジと前
    記制御カラーとの間を軸線方向に通り、前記制御カラー
    と前記第2のハブとの間を前記つる巻クラッチばねを介
    して半径方向に通り、前記第2のハブと前記第2のフラ
    ンジとの間を通り、そして前記第2のフランジと前記ハ
    ウジングの前記第2の端部部分との間を軸線方向に通る
    ようにし、前記第1のフランジと前記制御カラーとの間
    を軸線方向に通る磁束が、前記制御カラーを軸線方向に
    前記第1のフランジに向かって引付け、前記制御カラー
    を前記第2のハブに対し回転させ、前記つる巻クラッチ
    ばねを前記第1のハブのまわりに収縮させるようにして
    成り、非強磁性材料で作られ、前記軸を前記ハウジング
    に対して回転するように支える第1の軸受を備え、この
    軸受を前記第1のフランジに軸線方向に隣接させ、非強
    磁性材料で作られ、前記第2のフランジと前記制御カラ
    ーの前記第2の端部部分との間に位置し、これ等両者間
    に軸線方向の磁束障壁を形成するようにした第2の軸受
    を備え、この第2の軸受が、滑動可能に前記ハウジング
    と共に回転可能にはめ込まれ、前記第2のハブを前記ハ
    ウジングに対して回転するように支える軸受を形成する
    ようにした、電磁作動ばねクラッチ。
JP03280890A 1990-08-01 1991-08-01 電磁作動ばねクラッチ Expired - Fee Related JP3076934B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US561095 1990-08-01
US07/561,095 US5099974A (en) 1990-08-01 1990-08-01 Electromagnetically actuated spring clutch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04262126A true JPH04262126A (ja) 1992-09-17
JP3076934B2 JP3076934B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=24240607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03280890A Expired - Fee Related JP3076934B2 (ja) 1990-08-01 1991-08-01 電磁作動ばねクラッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5099974A (ja)
JP (1) JP3076934B2 (ja)
DE (1) DE4124753A1 (ja)
FR (1) FR2665495B1 (ja)
GB (1) GB2246607B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5691587A (en) * 1993-05-21 1997-11-25 Magna Force, Inc. Magnetic centrifugal clutch
US5712519A (en) * 1993-05-21 1998-01-27 Magna Force, Inc. Magnetic power transfer system
US5335760A (en) * 1993-08-05 1994-08-09 Dana Corporation Magnetic flux breaker for a solenoid in a wrap spring clutch
US5687822A (en) * 1995-03-08 1997-11-18 Ogura Clutch Co., Ltd. Electromagnetic spring clutch
JP3209409B2 (ja) * 1997-07-31 2001-09-17 小倉クラッチ株式会社 電磁スプリングクラッチ
US5918716A (en) * 1997-09-26 1999-07-06 Hewlett-Packard Company Solenoid actuated reversing mechanism
US6138808A (en) 1998-02-13 2000-10-31 Dana Corporation Speed control wrap spring clutch
EP0989323A3 (de) * 1998-09-25 2002-08-07 Baumann Federn AG Schlingfederkupplung
US6247569B1 (en) * 1999-12-15 2001-06-19 Delphi Technologies, Inc. Wrap spring clutch
US7051854B2 (en) * 2004-04-16 2006-05-30 Reell Precision Manufacturing Corporation Dual press-fit wrap spring clutch
US20070251797A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Hehl John F Sr Wrap spring torque transfer device and method for improving service life of such device
US20080184839A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-07 Mario Negri Motorcycle throttle control
CN103140667B (zh) * 2010-06-14 2015-11-25 利滕斯汽车合伙公司 发动机起动机
WO2012045151A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-12 Litens Automotive Partnership Driven component with clutch for selective operation of component
US9463872B2 (en) * 2015-01-08 2016-10-11 Goodrich Corporation Bi-stable clutch with permanent magnet array
US10364524B2 (en) * 2016-04-08 2019-07-30 Whirlpool Corporation Laundry treating appliance with helical clutch

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3149705A (en) * 1961-08-21 1964-09-22 Warner Electric Brake & Clutch Friction coupling
US3149706A (en) * 1963-06-25 1964-09-22 Warner Electric Brake & Clutch Friction coupling
DE1530672A1 (de) * 1963-09-03 1969-10-30 Eaton Yale & Towne Hydrodynamische Bremseinrichtung fuer Kraftfahrzeuge
US3685622A (en) * 1970-06-15 1972-08-22 Precision Specialties Inc Compressor clutch
US3735847A (en) * 1972-03-20 1973-05-29 Gen Motors Corp Electromagnetic spring-wound clutch
US3905458A (en) * 1974-06-26 1975-09-16 Marquette Metal Products Co Electro-magnetically actuated spring clutch
US3934690A (en) * 1974-12-04 1976-01-27 Ncr Corporation Magnetic spring clutch
US3974902A (en) * 1974-12-09 1976-08-17 Reel Precision Maufacturing Corporation Magnetic spring grip device
CA1126672A (en) * 1976-12-13 1982-06-29 Robert L. Wahlstedt Electro magnetic spring clutch
DE2753012C3 (de) * 1976-12-13 1984-06-20 Reell Precision Manufacturing Corp., 55113 Saint Paul, Minn. Elektromagnetisch betätigbare Schlingband-Federkupplung
US4321992A (en) * 1980-07-07 1982-03-30 Warner Electric Brake & Clutch Company Wrap spring coupling with improved spring
JPS5765426A (en) * 1980-10-09 1982-04-21 Shinko Electric Co Ltd Electromagnetic spring clutch
DE3043844A1 (de) * 1980-11-21 1982-06-24 Maschinenfabrik Hans Lenze Kg, 4923 Extertal Schlingfeder-kupplung
JPS5797925A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Ricoh Co Ltd Vibration preventing device of spring clutch
JPS57186627A (en) * 1981-05-12 1982-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Spring clutch
JPH0628012B2 (ja) * 1986-06-11 1994-04-13 日本電気株式会社 定電圧発生回路
JPS6357929A (ja) * 1986-08-25 1988-03-12 Daikin Mfg Co Ltd クラツチブレ−キ
US4846324A (en) * 1986-08-26 1989-07-11 Tenryu Marusawa Kabushiki Kaisha Electromagnetic spring clutch
JPS63293327A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Tenryu Marusawa Kk 電磁スプリングクラッチ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2246607A (en) 1992-02-05
FR2665495A1 (fr) 1992-02-07
DE4124753A1 (de) 1992-02-06
US5099974A (en) 1992-03-31
GB2246607B (en) 1994-03-30
JP3076934B2 (ja) 2000-08-14
FR2665495B1 (fr) 1996-09-06
GB9116299D0 (en) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04262126A (ja) 電磁作動ばねクラッチ
US5080214A (en) Electromagnetic clutch
US4263995A (en) Electromagnetic spring clutch
US3994379A (en) Self-adjusting electromagnetic clutch
JPS5842371B2 (ja) デンジクラツチ
US3349880A (en) Magnetic spring clutch assembly
US5133437A (en) Wrap spring clutch with brake
US2796963A (en) Magnetic clutch with stationary winding
JPH03129130A (ja) 電磁制御ばねクラッチ機構
US4508203A (en) Plastic bobbin for electromagnetic clutch
US3331481A (en) Magnetically releasable spring-engaged friction and jaw clutch
US3190420A (en) Electromagnetic friction clutch
US3175665A (en) Electromagnetic friction clutch
US2455900A (en) Combined clutch and brake
US4353450A (en) Two stage disengagement spring for electromagnetic tooth clutches
US2664981A (en) Electromagnetically controlled friction clutch
US2549214A (en) Electromagnetic friction clutch
KR900008490B1 (ko) 전자기 제어 스프링 클러치 메카니즘
US3465857A (en) Clutch and actuator system
JPS59226721A (ja) 電磁クラツチ
US3404762A (en) Electromagnetic apparatus such as clutches and brakes including friction discs
CA1123765A (en) Torque booster clutch with time delay
JP2525601Y2 (ja) 電磁式スプリングクラッチ
US4819778A (en) Engagement device for an electromagnetic spring-wound clutch
GB1593164A (en) Electro magnetic spring clutch

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees