JPH04262066A - 噴射燃料の噴霧化を向上させるシステム及び装置 - Google Patents
噴射燃料の噴霧化を向上させるシステム及び装置Info
- Publication number
- JPH04262066A JPH04262066A JP3292071A JP29207191A JPH04262066A JP H04262066 A JPH04262066 A JP H04262066A JP 3292071 A JP3292071 A JP 3292071A JP 29207191 A JP29207191 A JP 29207191A JP H04262066 A JPH04262066 A JP H04262066A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fuel
- flow
- engine
- metered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 227
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 11
- 238000005507 spraying Methods 0.000 title abstract 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 25
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 9
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 6
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/18—Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
- F02M61/188—Spherical or partly spherical shaped valve member ends
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M51/00—Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
- F02M51/06—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
- F02M51/061—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
- F02M51/0625—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
- F02M51/0664—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
- F02M51/0667—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature acting as a valve or having a short valve body attached thereto
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/18—Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M69/00—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
- F02M69/04—Injectors peculiar thereto
- F02M69/042—Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
- F02M69/043—Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit upstream of an air throttle valve
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M69/00—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
- F02M69/04—Injectors peculiar thereto
- F02M69/047—Injectors peculiar thereto injectors with air chambers, e.g. communicating with atmosphere for aerating the nozzles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M69/00—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
- F02M69/08—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by the fuel being carried by compressed air into main stream of combustion-air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M69/00—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
- F02M69/30—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for facilitating the starting-up or idling of engines or by means for enriching fuel charge, e.g. below operational temperatures or upon high power demand of engines
- F02M69/32—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for facilitating the starting-up or idling of engines or by means for enriching fuel charge, e.g. below operational temperatures or upon high power demand of engines with an air by-pass around the air throttle valve or with an auxiliary air passage, e.g. with a variably controlled valve therein
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃焼形エンジン用の燃
料噴射システム、特に噴射される燃料の噴霧化を向上さ
せる手段に関する。
料噴射システム、特に噴射される燃料の噴霧化を向上さ
せる手段に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車産業は、燃料経済性及び自動車エ
ンジンの作動性能の両方を向上させる努力を長年に渡っ
て続けてきた。最近の傾向として、対応のエンジンへ送
る燃料流量を、例えばキャブレタ構造による場合よりも
正確に計量できるようにするため、様々な形式の燃料噴
射装置を用いるようになってきている。
ンジンの作動性能の両方を向上させる努力を長年に渡っ
て続けてきた。最近の傾向として、対応のエンジンへ送
る燃料流量を、例えばキャブレタ構造による場合よりも
正確に計量できるようにするため、様々な形式の燃料噴
射装置を用いるようになってきている。
【0003】従来の燃料噴射装置は、大きく分けると、
2種類に分類される。すなわち、第1の種類の装置では
、燃料インジェクタが計量燃料をスロットル本体構造部
の吸気通路手段内へ噴射し、そこから燃料ー空気の混合
気が下流側に位置する吸気マニホルドの複数の枝管すな
わちランナ内へ分かれて流入して、最終的に複数のエン
ジンシリンダのそれぞれの吸気弁手段の近くへ送られて
放出される。この第1種類の装置には、吸気マニホルド
の製造に用いられる設計、実装及び/または製造公差の
ため、吸気マニホルドの枝管すなわちランナの全ての流
れ特性を同一にするということはできないという問題が
多くの場合に生じる。この結果、一部のエンジンシリン
ダが燃料「ぎれ」になり、一般的にそのような燃料「ぎ
れ」を修正する方法は、エンジンへの計量燃料の総流量
を増加させて、いずれのエンジンシリンダも燃料「ぎれ
」にならないようにすることである。しかし、そのよう
な修正方法を取ると、他のエンジンシリンダには必然的
に(燃料の点で)濃厚過ぎる混合気が供給されることに
なり、これはもちろん、エンジンの潜在的最高燃料経済
性が得られないことを意味する。
2種類に分類される。すなわち、第1の種類の装置では
、燃料インジェクタが計量燃料をスロットル本体構造部
の吸気通路手段内へ噴射し、そこから燃料ー空気の混合
気が下流側に位置する吸気マニホルドの複数の枝管すな
わちランナ内へ分かれて流入して、最終的に複数のエン
ジンシリンダのそれぞれの吸気弁手段の近くへ送られて
放出される。この第1種類の装置には、吸気マニホルド
の製造に用いられる設計、実装及び/または製造公差の
ため、吸気マニホルドの枝管すなわちランナの全ての流
れ特性を同一にするということはできないという問題が
多くの場合に生じる。この結果、一部のエンジンシリン
ダが燃料「ぎれ」になり、一般的にそのような燃料「ぎ
れ」を修正する方法は、エンジンへの計量燃料の総流量
を増加させて、いずれのエンジンシリンダも燃料「ぎれ
」にならないようにすることである。しかし、そのよう
な修正方法を取ると、他のエンジンシリンダには必然的
に(燃料の点で)濃厚過ぎる混合気が供給されることに
なり、これはもちろん、エンジンの潜在的最高燃料経済
性が得られないことを意味する。
【0004】第2種類の装置では、複数の燃料インジェ
クタアセンブリの各々が、対応のエンジンシリンダのそ
れぞれの吸気弁手段の近くに計量燃料を放出できるよう
に配置されているので、計量燃料は実効長さの吸気マニ
ホルドのランナを流れる必要がなく、従ってそれによっ
て悪影響を受けることがないため、各エンジンシリンダ
に必要な計量燃料流量を確実に供給することができる。
クタアセンブリの各々が、対応のエンジンシリンダのそ
れぞれの吸気弁手段の近くに計量燃料を放出できるよう
に配置されているので、計量燃料は実効長さの吸気マニ
ホルドのランナを流れる必要がなく、従ってそれによっ
て悪影響を受けることがないため、各エンジンシリンダ
に必要な計量燃料流量を確実に供給することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、それらの両種
類の装置は依然として、所望または最適度の計量燃料噴
霧化を得ることが困難である。一般的に、燃料の噴霧化
が高くなるほど、エンジンシリンダ内での燃焼工程が良
好になり、これによって所望の良好なエンジン性能が得
られ、エンジン排気が減少し、エンジンの燃料経済性が
高まる。従って、本発明は、主に噴射燃料の噴霧化の向
上を目的としており、同時に従来技術の他の関連及び付
随問題の解決もめざしている。
類の装置は依然として、所望または最適度の計量燃料噴
霧化を得ることが困難である。一般的に、燃料の噴霧化
が高くなるほど、エンジンシリンダ内での燃焼工程が良
好になり、これによって所望の良好なエンジン性能が得
られ、エンジン排気が減少し、エンジンの燃料経済性が
高まる。従って、本発明は、主に噴射燃料の噴霧化の向
上を目的としており、同時に従来技術の他の関連及び付
随問題の解決もめざしている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの特徴によ
れば、対応のエンジンに計量燃料流量を供給する装置は
、前記エンジンの吸気通路手段へ送る燃料流量を計量す
る1つまたは複数の(一般的にエンジンシリンダの数よ
りも少ない)燃料インジェクタ手段と、空気ノズル手段
とを有しており、前記空気ノズル手段は、前記1つまた
は複数の燃料インジェクタ手段によって計量された前記
燃料流と衝突するように空気流を送り、それによって前
記計量燃料流を噴霧化させ、その後に前記空気及び前記
噴霧化した計量燃料流は共に前記エンジンの燃焼室へ流
入する。
れば、対応のエンジンに計量燃料流量を供給する装置は
、前記エンジンの吸気通路手段へ送る燃料流量を計量す
る1つまたは複数の(一般的にエンジンシリンダの数よ
りも少ない)燃料インジェクタ手段と、空気ノズル手段
とを有しており、前記空気ノズル手段は、前記1つまた
は複数の燃料インジェクタ手段によって計量された前記
燃料流と衝突するように空気流を送り、それによって前
記計量燃料流を噴霧化させ、その後に前記空気及び前記
噴霧化した計量燃料流は共に前記エンジンの燃焼室へ流
入する。
【0007】本発明の別の特徴によれば、複数のシリン
ダすなわち燃焼室を備えた対応のエンジンに計量燃料流
量を供給する装置は、前記燃焼室と同数である複数の燃
料インジェクタ手段と、前記複数の燃料インジェクタ手
段と同数である複数の空気ノズル手段とを有しており、
前記複数の燃料インジェクタ手段の各々は、それぞれ前
記複数の燃焼室の1つへ送る燃料流量を計量し、前記複
数の空気ノズル手段の各々は、それぞれ前記複数の燃料
インジェクタ手段の1つに対応して、その対応の燃料イ
ンジェクタ手段によって計量された前記燃料流と衝突す
るように空気流を送ることによって、前記計量燃料流を
噴霧化され、また前記空気及び前記噴霧化された燃料流
は共に前記対応の燃料インジェクタ手段に対応した前記
燃焼室の1つへ流入する。
ダすなわち燃焼室を備えた対応のエンジンに計量燃料流
量を供給する装置は、前記燃焼室と同数である複数の燃
料インジェクタ手段と、前記複数の燃料インジェクタ手
段と同数である複数の空気ノズル手段とを有しており、
前記複数の燃料インジェクタ手段の各々は、それぞれ前
記複数の燃焼室の1つへ送る燃料流量を計量し、前記複
数の空気ノズル手段の各々は、それぞれ前記複数の燃料
インジェクタ手段の1つに対応して、その対応の燃料イ
ンジェクタ手段によって計量された前記燃料流と衝突す
るように空気流を送ることによって、前記計量燃料流を
噴霧化され、また前記空気及び前記噴霧化された燃料流
は共に前記対応の燃料インジェクタ手段に対応した前記
燃焼室の1つへ流入する。
【0008】本発明のさらに別の特徴によれば、そのよ
うな複数の燃料インジェクタは支持構造体、例えば燃料
レールに取り付けられており、そのレールにはさらに(
アイドル中はスロットル弁が吸気通路を完全に閉鎖する
ため、エンジンアイドル運転のための空気は、閉鎖状態
のスロットルプレートをバイパスする制御通路を介して
供給されるようにしたエンジンでは)バイパスアイドル
空気及びシュラウド空気(噴霧化向上のためにインジェ
クタから出た計量燃料に衝突する空気)の両方を制御す
るステップモータ等の空気制御装置が設けられるか、連
動している。
うな複数の燃料インジェクタは支持構造体、例えば燃料
レールに取り付けられており、そのレールにはさらに(
アイドル中はスロットル弁が吸気通路を完全に閉鎖する
ため、エンジンアイドル運転のための空気は、閉鎖状態
のスロットルプレートをバイパスする制御通路を介して
供給されるようにしたエンジンでは)バイパスアイドル
空気及びシュラウド空気(噴霧化向上のためにインジェ
クタから出た計量燃料に衝突する空気)の両方を制御す
るステップモータ等の空気制御装置が設けられるか、連
動している。
【0009】さらに詳しく言えば、本発明は、電子制御
燃料噴射システムの出口から出る燃料の噴霧化を向上さ
せる手段を有している。基本的には、本発明は、アイド
ル空気制御回路または別体の空気ポンプによって制御さ
れたバイパス空気のエネルギを利用して燃料噴霧化機能
を達成しようとするものである。
燃料噴射システムの出口から出る燃料の噴霧化を向上さ
せる手段を有している。基本的には、本発明は、アイド
ル空気制御回路または別体の空気ポンプによって制御さ
れたバイパス空気のエネルギを利用して燃料噴霧化機能
を達成しようとするものである。
【0010】本発明の1つの実施例によれば、空気クリ
ーナから送られた空気は、機械的に調節可能なオリフィ
スと電気的に調節可能なオリフィス(例えばステップモ
ータ)とを含む空気制御アセンブリによって制御される
。このアセンブリを出た空気流路は、各インジェクタ位
置の環状空気通路と交差する長手方向通路を設けた燃料
レールへ続いており、この環状通路は、適当な大きさの
開口を設けた空気分配マニホルドへ空気を送る。開口は
、噴霧状燃料と衝突するように配置されており、その衝
撃によって燃料液滴が分かれて(噴霧化されて)さらに
小さい液滴になる。これによって、燃料のさらなる噴霧
化が促進されるため、その後の燃焼性が向上する。本発
明のこの実施例のさらに重要な利点は、全てのバイパス
空気を個々のランナの上流の吸気マニホルドプリナムへ
単純に戻すシステムの場合よりも、バイパス空気のシリ
ンダ間での分配が大いに改善されることである。
ーナから送られた空気は、機械的に調節可能なオリフィ
スと電気的に調節可能なオリフィス(例えばステップモ
ータ)とを含む空気制御アセンブリによって制御される
。このアセンブリを出た空気流路は、各インジェクタ位
置の環状空気通路と交差する長手方向通路を設けた燃料
レールへ続いており、この環状通路は、適当な大きさの
開口を設けた空気分配マニホルドへ空気を送る。開口は
、噴霧状燃料と衝突するように配置されており、その衝
撃によって燃料液滴が分かれて(噴霧化されて)さらに
小さい液滴になる。これによって、燃料のさらなる噴霧
化が促進されるため、その後の燃焼性が向上する。本発
明のこの実施例のさらに重要な利点は、全てのバイパス
空気を個々のランナの上流の吸気マニホルドプリナムへ
単純に戻すシステムの場合よりも、バイパス空気のシリ
ンダ間での分配が大いに改善されることである。
【0011】上記実施例は、空気を流すためにエンジン
の自然吸引(マニホルド真空)を利用している。吸気マ
ニホルドが低圧(アイドル中の状態)であると、空気ク
リーナと吸気マニホルドとの間の圧力降下によって空気
が流れる。通常のアイドル空気の制御は、この衝突空気
を制御することによって行われる。機械的に設定された
オリフィスは、所定の最小空気流を与える。電子的に制
御されたオリフィスは、適当なアイドル速度が得られる
ようにECUによって制御される。
の自然吸引(マニホルド真空)を利用している。吸気マ
ニホルドが低圧(アイドル中の状態)であると、空気ク
リーナと吸気マニホルドとの間の圧力降下によって空気
が流れる。通常のアイドル空気の制御は、この衝突空気
を制御することによって行われる。機械的に設定された
オリフィスは、所定の最小空気流を与える。電子的に制
御されたオリフィスは、適当なアイドル速度が得られる
ようにECUによって制御される。
【0012】もちろん、上記の自然吸引を利用すると、
エンジン負荷(マニホルド圧力)の増大に伴って、衝突
空気が漸減する。本発明の別の実施例では、この装置の
そのような制限が解決され、衝突空気は空気ポンプによ
って燃料レールへ送られるため、吸気マニホルド圧力に
無関係に全てのエンジン作動状態において衝突空気を送
ることができる。
エンジン負荷(マニホルド圧力)の増大に伴って、衝突
空気が漸減する。本発明の別の実施例では、この装置の
そのような制限が解決され、衝突空気は空気ポンプによ
って燃料レールへ送られるため、吸気マニホルド圧力に
無関係に全てのエンジン作動状態において衝突空気を送
ることができる。
【0013】内燃エンジンは、アイドルを継続するため
には一定量(質量)の空気を必要とするが、これは通常
は、入口をスロットル本体内に設け、出口をマニホルド
またはスロットル本体内のスロットル弁のエンジン底部
側に設けた可変電子制御オリフィスによって可能となる
。アイドルを継続する空気は、ここでは単に吸気系へ戻
されるので、必然的に個々のシリンダへ引き込まれるこ
とに注意する必要がある。
には一定量(質量)の空気を必要とするが、これは通常
は、入口をスロットル本体内に設け、出口をマニホルド
またはスロットル本体内のスロットル弁のエンジン底部
側に設けた可変電子制御オリフィスによって可能となる
。アイドルを継続する空気は、ここでは単に吸気系へ戻
されるので、必然的に個々のシリンダへ引き込まれるこ
とに注意する必要がある。
【0014】本発明では、燃料準備上での主な利点とし
て、燃料インジェクタを出た燃料と衝突するようにアイ
ドル空気を戦略的に送るため、空気の力学的エネルギに
よって燃料がさらに噴霧化され、アイドル性、排気及び
燃焼が良好になる。本発明で得られる実装上での利点と
して、可変オリフィス(一般的にステップモータ装置)
を例えば燃料レールアセンブリの一部にすることができ
る。本発明の上記及び他の様々な目的、特徴及び利点は
、添付の図面を参照した以下の詳細な説明から明らかに
なるであろう。
て、燃料インジェクタを出た燃料と衝突するようにアイ
ドル空気を戦略的に送るため、空気の力学的エネルギに
よって燃料がさらに噴霧化され、アイドル性、排気及び
燃焼が良好になる。本発明で得られる実装上での利点と
して、可変オリフィス(一般的にステップモータ装置)
を例えば燃料レールアセンブリの一部にすることができ
る。本発明の上記及び他の様々な目的、特徴及び利点は
、添付の図面を参照した以下の詳細な説明から明らかに
なるであろう。
【0015】
【実施例】次に図面を参照しながら説明すると、図1に
示されているスロットル本体アセンブリ10には下本体
手段12と上本体手段14とが設けられており、それら
に入口端部18及び出口端部20を備えた適当な吸気通
路手段16が貫設されている。下本体手段12には、主
吸気通路手段26を設けた対応の吸気マニホルド24に
アセンブリ10を作動連結させる適当なフランジ22を
設けてもよく、主吸気通路手段26は、それぞれ燃焼形
エンジン36のそれぞれのシリンダの吸気弁手段に通じ
ている複数のマニホルドランナすなわち枝管28,30
,32及び34に連通している。
示されているスロットル本体アセンブリ10には下本体
手段12と上本体手段14とが設けられており、それら
に入口端部18及び出口端部20を備えた適当な吸気通
路手段16が貫設されている。下本体手段12には、主
吸気通路手段26を設けた対応の吸気マニホルド24に
アセンブリ10を作動連結させる適当なフランジ22を
設けてもよく、主吸気通路手段26は、それぞれ燃焼形
エンジン36のそれぞれのシリンダの吸気弁手段に通じ
ている複数のマニホルドランナすなわち枝管28,30
,32及び34に連通している。
【0016】吸気通路手段16内に設けられてスロット
ル軸手段40によって支持されているスロットル弁手段
38は、スロットル軸40を車両運転者の足踏みスロッ
トルペダルまたはレバー44に作動連結する適当な連結
または運動伝達手段42を介して吸気通路16内に可変
かつ選択的に回転可能に位置決めされる。
ル軸手段40によって支持されているスロットル弁手段
38は、スロットル軸40を車両運転者の足踏みスロッ
トルペダルまたはレバー44に作動連結する適当な連結
または運動伝達手段42を介して吸気通路16内に可変
かつ選択的に回転可能に位置決めされる。
【0017】上本体手段14の本体部分46が、吸気通
路16内へ幾分延出しているように図示されており、燃
料インジェクタアセンブリ48をその中に作動的に保持
する取り付け手段として機能している。本体部分46の
下部分は、インジェクタアセンブリ48から燃料を放出
できるようにほぼ開放しており、またほぼ環状すなわち
リング形の空気放出ノズル手段50を支持している。図
示のように、ノズル手段50をほぼ取り囲む環状通路5
2が本体部分46に形成されている。
路16内へ幾分延出しているように図示されており、燃
料インジェクタアセンブリ48をその中に作動的に保持
する取り付け手段として機能している。本体部分46の
下部分は、インジェクタアセンブリ48から燃料を放出
できるようにほぼ開放しており、またほぼ環状すなわち
リング形の空気放出ノズル手段50を支持している。図
示のように、ノズル手段50をほぼ取り囲む環状通路5
2が本体部分46に形成されている。
【0018】さらに、複数の通路または導管手段が本体
部分46に形成されている。すなわち、第1通路または
導管54は、図示のように環状通路または導管52に連
通しているのに対して、第2及び第3通路または導管5
6及び58は、それぞれインジェクタアセンブリ48に
連通している。導管手段56はまた、導管手段66及び
68とポンプ手段70とを介して燃料タンク72に連通
している。ポンプ70によって供給される燃料の圧力は
、導管手段58と燃料タンク72との間を連通している
導管手段80内の圧力調整手段74によって調整される
。
部分46に形成されている。すなわち、第1通路または
導管54は、図示のように環状通路または導管52に連
通しているのに対して、第2及び第3通路または導管5
6及び58は、それぞれインジェクタアセンブリ48に
連通している。導管手段56はまた、導管手段66及び
68とポンプ手段70とを介して燃料タンク72に連通
している。ポンプ70によって供給される燃料の圧力は
、導管手段58と燃料タンク72との間を連通している
導管手段80内の圧力調整手段74によって調整される
。
【0019】導管手段54は、対応の導管または通路手
段62を介して適当な空気供給源60にも連通しており
、通路手段62には適当な固定式または可変式絞り手段
64も設けられている。1つまたは複数のインジェクタ
が計量燃料を吸気通路内へ図1に示されているスロット
ル弁プレート38の上方に放出するスロットル本体噴射
を行うためには、本発明の場合には大気圧とスロットル
プレート上方の圧力との間に十分な圧力差がないことか
ら、空気供給源60は超大気圧の空気を供給する空気ポ
ンプまたはコンプレッサ等の能動装置でなければならな
い。インジェクタアセンブリ10の電気端子手段82及
び84は、それぞれ導体手段86及び88を介して関連
の電子制御手段90に電気接続されている。
段62を介して適当な空気供給源60にも連通しており
、通路手段62には適当な固定式または可変式絞り手段
64も設けられている。1つまたは複数のインジェクタ
が計量燃料を吸気通路内へ図1に示されているスロット
ル弁プレート38の上方に放出するスロットル本体噴射
を行うためには、本発明の場合には大気圧とスロットル
プレート上方の圧力との間に十分な圧力差がないことか
ら、空気供給源60は超大気圧の空気を供給する空気ポ
ンプまたはコンプレッサ等の能動装置でなければならな
い。インジェクタアセンブリ10の電気端子手段82及
び84は、それぞれ導体手段86及び88を介して関連
の電子制御手段90に電気接続されている。
【0020】制御手段90は、例えば1つまたは複数の
パラメータ形の入力信号を受け取って、それに応答して
関連出力を発生する適当な電子論理形制御及び出力手段
を有している。例えば、エンジン温度応答形変換器手段
92は、エンジン温度を表す信号を伝達手段94を介し
て制御手段90へ送る。センサ手段96は、(エンジン
排気導管手段98内の)エンジン排気ガスの相対酸素含
有量を感知して、それを表す信号を伝達手段100を介
して制御手段90へ送る。エンジン速度応答形変換器手
段102は、エンジン速度を表す信号を伝達手段104
を介して制御手段90へ送る一方、例えばエンジン吸気
系統のスロットル弁手段38の位置によって表されるエ
ンジン負荷は、運転者の足踏みスロットルペダルレバー
44に作動連結された変換器ー伝達手段106を介して
制御手段90へ信号を送る。電源108及び関連のスイ
ッチ手段110が導体手段112及び114を介して制
御手段90に電気接続されている。断片的に115で示
されている適当な流入空気クリーナ手段が、吸気通路手
段の入口に作動連結されている。
パラメータ形の入力信号を受け取って、それに応答して
関連出力を発生する適当な電子論理形制御及び出力手段
を有している。例えば、エンジン温度応答形変換器手段
92は、エンジン温度を表す信号を伝達手段94を介し
て制御手段90へ送る。センサ手段96は、(エンジン
排気導管手段98内の)エンジン排気ガスの相対酸素含
有量を感知して、それを表す信号を伝達手段100を介
して制御手段90へ送る。エンジン速度応答形変換器手
段102は、エンジン速度を表す信号を伝達手段104
を介して制御手段90へ送る一方、例えばエンジン吸気
系統のスロットル弁手段38の位置によって表されるエ
ンジン負荷は、運転者の足踏みスロットルペダルレバー
44に作動連結された変換器ー伝達手段106を介して
制御手段90へ信号を送る。電源108及び関連のスイ
ッチ手段110が導体手段112及び114を介して制
御手段90に電気接続されている。断片的に115で示
されている適当な流入空気クリーナ手段が、吸気通路手
段の入口に作動連結されている。
【0021】次に図2を参照しながら説明すると、イン
ジェクタアセンブリ48は、共に磁気素材で形成されて
いる下側のほぼ管状の主部材またはハウジング部分11
8と上端蓋部材120とを有するハウジング手段116
を有している。上端蓋部材120は、主部材118の折
り曲げ部分122を蓋部材120の対応フランジ124
に押し付ける等の方法で、下側の主部材118に取り付
けられている。
ジェクタアセンブリ48は、共に磁気素材で形成されて
いる下側のほぼ管状の主部材またはハウジング部分11
8と上端蓋部材120とを有するハウジング手段116
を有している。上端蓋部材120は、主部材118の折
り曲げ部分122を蓋部材120の対応フランジ124
に押し付ける等の方法で、下側の主部材118に取り付
けられている。
【0022】一般的に、ハウジング手段の主部材118
には、軸方向に延在している内側円筒形表面126が設
けられており、その終端部は環状フランジ形すなわち肩
表面128になっている。座ぐり穴すなわち軸方向に延
在したリセス130が、ハウジング部材118の下側横
壁部分132に形成されて、肩表面134を形成してい
る。段差状のほぼ円筒形弁座部材136が内孔138内
に、その段差状環状表面が肩表面134に当接する位置
まで圧入されている。
には、軸方向に延在している内側円筒形表面126が設
けられており、その終端部は環状フランジ形すなわち肩
表面128になっている。座ぐり穴すなわち軸方向に延
在したリセス130が、ハウジング部材118の下側横
壁部分132に形成されて、肩表面134を形成してい
る。段差状のほぼ円筒形弁座部材136が内孔138内
に、その段差状環状表面が肩表面134に当接する位置
まで圧入されている。
【0023】弁座部材136は、対応の球形弁体140
のための軸方向ガイドとして機能する内側円筒形壁表面
を設けたほぼ上向きに延在する管形壁を有している。弁
座部材136の管形壁に貫設された複数の通路またはオ
リフィス142を燃料が流通できるようになっている。 ほぼ凹状の弁座144が弁体140と協働することによ
って、通路142から計量燃料放出通路146への燃料
の流れを間欠的に断続する。ガイド通路150を設けた
ノズル形のインサート148が弁座部材136に圧入さ
れて、計量燃料放出通路146の噴射方向付けを助けて
いる。
のための軸方向ガイドとして機能する内側円筒形壁表面
を設けたほぼ上向きに延在する管形壁を有している。弁
座部材136の管形壁に貫設された複数の通路またはオ
リフィス142を燃料が流通できるようになっている。 ほぼ凹状の弁座144が弁体140と協働することによ
って、通路142から計量燃料放出通路146への燃料
の流れを間欠的に断続する。ガイド通路150を設けた
ノズル形のインサート148が弁座部材136に圧入さ
れて、計量燃料放出通路146の噴射方向付けを助けて
いる。
【0024】ハウジング手段116の外表面152もほ
ぼ円筒形であって、特に環状のフランジ形部分154及
び156が設けられおり、それらが協働して形成した環
状リセスにOリングシール160が嵌入保持される。好
ましくは、ハウジング手段116の外側円筒形表面を取
り囲むように複数の環状リセス162及び164が軸方
向に離設されている。第1の複数のほぼ半径方向を向い
た開口または通路が円周方向に離してハウジング部材1
18に貫設されて、環状リセス162とハウジング11
6の内部170とを連通させており、その中の2つだけ
が166及び168で図示されている。第2の複数のほ
ぼ半径方向を向いた開口または通路が円周方向に離して
ハウジング部材118に貫設されて、環状リセス164
とハウジング116の内部170とを連通させており、
その中の2つだけが172及び174で図示されている
。
ぼ円筒形であって、特に環状のフランジ形部分154及
び156が設けられおり、それらが協働して形成した環
状リセスにOリングシール160が嵌入保持される。好
ましくは、ハウジング手段116の外側円筒形表面を取
り囲むように複数の環状リセス162及び164が軸方
向に離設されている。第1の複数のほぼ半径方向を向い
た開口または通路が円周方向に離してハウジング部材1
18に貫設されて、環状リセス162とハウジング11
6の内部170とを連通させており、その中の2つだけ
が166及び168で図示されている。第2の複数のほ
ぼ半径方向を向いた開口または通路が円周方向に離して
ハウジング部材118に貫設されて、環状リセス164
とハウジング116の内部170とを連通させており、
その中の2つだけが172及び174で図示されている
。
【0025】フィルタアセンブリ176が、円筒形のほ
ぼ管形本体178で構成されており、その内側円筒形表
面180内にハウジング部材118の外表面が少なくと
も密着状態にはめ込まれている。好ましくは本体178
はナイロン樹脂製である。
ぼ管形本体178で構成されており、その内側円筒形表
面180内にハウジング部材118の外表面が少なくと
も密着状態にはめ込まれている。好ましくは本体178
はナイロン樹脂製である。
【0026】フィルタ本体178の(図2において)上
端部は開放して、例えばハウジング部材118の上端部
及び蓋部材120をそれから延出させることができるよ
うになっている。好ましくは、フィルタ本体178の外
側円筒形表面を取り囲むように複数の環状リセス182
及び184が軸方向に離設されて、環状のフランジ形部
分186,188及び190を形成している。対応の支
持構造体である本体部分46にはめ込んだ時、ほぼリセ
ス182,フランジ186及び188、及び本体部分4
6の内側とによって第1環状室または通路192が形成
される。同様に、ほぼリセス184、フランジ188及
び190、及び本体部分46の内側とによって第2環状
室または通路194が形成される。
端部は開放して、例えばハウジング部材118の上端部
及び蓋部材120をそれから延出させることができるよ
うになっている。好ましくは、フィルタ本体178の外
側円筒形表面を取り囲むように複数の環状リセス182
及び184が軸方向に離設されて、環状のフランジ形部
分186,188及び190を形成している。対応の支
持構造体である本体部分46にはめ込んだ時、ほぼリセ
ス182,フランジ186及び188、及び本体部分4
6の内側とによって第1環状室または通路192が形成
される。同様に、ほぼリセス184、フランジ188及
び190、及び本体部分46の内側とによって第2環状
室または通路194が形成される。
【0027】第1の複数のほぼ半径方向を向いた開口ま
たは通路が円周方向に離してフィルタ本体178に貫設
されて、環状通路192と環状リセスまたは通路162
とを連通させており、その中の2つだけが196及び1
98で図示されている。第2の複数のほぼ半径方向を向
いた開口または通路が円周方向に離してフィルタ本体1
78に貫設されて、環状通路194と環状リセスまたは
通路164とを連通させており、その中の2つだけが2
00及び202で図示されている。通路196及び19
8で代表されている複数の通路には、それぞれ通路19
6及び198の204及び206で代表して示されてい
るようなフィルタスクリーン手段が設けられている。同
様に、通路200及び202で代表されている複数の通
路には、それぞれ通路200及び202の208及び2
10で代表して示されているようなフィルタスクリーン
手段が設けられている。
たは通路が円周方向に離してフィルタ本体178に貫設
されて、環状通路192と環状リセスまたは通路162
とを連通させており、その中の2つだけが196及び1
98で図示されている。第2の複数のほぼ半径方向を向
いた開口または通路が円周方向に離してフィルタ本体1
78に貫設されて、環状通路194と環状リセスまたは
通路164とを連通させており、その中の2つだけが2
00及び202で図示されている。通路196及び19
8で代表されている複数の通路には、それぞれ通路19
6及び198の204及び206で代表して示されてい
るようなフィルタスクリーン手段が設けられている。同
様に、通路200及び202で代表されている複数の通
路には、それぞれ通路200及び202の208及び2
10で代表して示されているようなフィルタスクリーン
手段が設けられている。
【0028】フィルタアセンブリ176の上端部は、フ
ランジ186の環状上表面212で形成されており、そ
れから軸方向に離して、本体部分46に組み付けられた
インジェクタアセンブリ48を保持する上置き式誘電端
部カバーすなわちリテーナ部材214が配置されている
。Oリングシール216が、環状上表面212とリテー
ナ部材214との間で軸方向に拘束されており、ハウジ
ング蓋部材120の外側円筒形表面と本体部分46の対
向表面との間で円周方向に圧縮されている。
ランジ186の環状上表面212で形成されており、そ
れから軸方向に離して、本体部分46に組み付けられた
インジェクタアセンブリ48を保持する上置き式誘電端
部カバーすなわちリテーナ部材214が配置されている
。Oリングシール216が、環状上表面212とリテー
ナ部材214との間で軸方向に拘束されており、ハウジ
ング蓋部材120の外側円筒形表面と本体部分46の対
向表面との間で円周方向に圧縮されている。
【0029】ハウジング部材118内に配置されたほぼ
ドーナツ形のボビン体218に電気コイル220が設け
られており、それのそれぞれの電気端部は上向きに延出
したピンまたはロッド222及び224に電気接続され
ており、これらのピンまたはロッド222及び224は
、それぞれ端子82及び84に接触係合するようにはめ
込まれている。ボビン体218には、弁座部材136の
管形壁の上端部に係合するように複数の脚形部分226
を設けてもよい。
ドーナツ形のボビン体218に電気コイル220が設け
られており、それのそれぞれの電気端部は上向きに延出
したピンまたはロッド222及び224に電気接続され
ており、これらのピンまたはロッド222及び224は
、それぞれ端子82及び84に接触係合するようにはめ
込まれている。ボビン体218には、弁座部材136の
管形壁の上端部に係合するように複数の脚形部分226
を設けてもよい。
【0030】ほぼ管形の磁極片228が、その上部分を
ハウジング蓋部材120に螺着させて、ボビン体218
の半径方向内壁内を下向きに延出しており、その環状磁
極片端面が、弁体140を弁座表面144に着座させた
時、第1リング形電機子230の環状上表面から離れた
位置でそれに向き合うようになっている。磁極片228
を蓋部材120に螺着させることによって磁極片228
の軸方向調節が可能となるため、弁体140を着座させ
た時の磁極片端面とリング形電機子230の環状上表面
との間に所定の隙間を設けることができる。
ハウジング蓋部材120に螺着させて、ボビン体218
の半径方向内壁内を下向きに延出しており、その環状磁
極片端面が、弁体140を弁座表面144に着座させた
時、第1リング形電機子230の環状上表面から離れた
位置でそれに向き合うようになっている。磁極片228
を蓋部材120に螺着させることによって磁極片228
の軸方向調節が可能となるため、弁体140を着座させ
た時の磁極片端面とリング形電機子230の環状上表面
との間に所定の隙間を設けることができる。
【0031】好ましくは非磁性材からなるガイドピン2
32が、コアすなわち磁極片228内に摺動可能にはめ
込まれており、その下端部にリング形電機子230が取
り付けられて、一体状に移動できるようになっている。 ガイドピン232は常時(図2において)下向きに弁体
140(これは電機子としても作用する)に弾性的に押
し付けられて、弁体140を弁座144に着座する位置
へ押し付けている。
32が、コアすなわち磁極片228内に摺動可能にはめ
込まれており、その下端部にリング形電機子230が取
り付けられて、一体状に移動できるようになっている。 ガイドピン232は常時(図2において)下向きに弁体
140(これは電機子としても作用する)に弾性的に押
し付けられて、弁体140を弁座144に着座する位置
へ押し付けている。
【0032】磁極片228の内孔にはめ込まれたばね3
4が、ガイドピン232とばね調節ねじ236の一端部
との間で軸方向に拘束されており、ばね調節ねじ236
は磁極片228と螺合しており、公知のようにそこから
漏れないようにOリングによって適切に密封されている
。そのようなばね調節ねじ236の目的は、もちろん公
知のように、ガイドピン232及び弁体140に対して
所望のばね予負荷を加えることである。
4が、ガイドピン232とばね調節ねじ236の一端部
との間で軸方向に拘束されており、ばね調節ねじ236
は磁極片228と螺合しており、公知のようにそこから
漏れないようにOリングによって適切に密封されている
。そのようなばね調節ねじ236の目的は、もちろん公
知のように、ガイドピン232及び弁体140に対して
所望のばね予負荷を加えることである。
【0033】図1、2及び3に示されているように、空
気ノズル50は、外側円周表面240及び内側円周表面
242を備えた環状すなわりリング形ノズル本体238
を有している。ノズル本体238は、例えば外側表面2
40及び内孔またはリセス244間のプレスばめによっ
て本体部46内に形成された内孔に嵌入保持されている
。図示のように、ノズル本体238の環状上表面246
は内孔244の横方向表面248に着座しており、ノズ
ル本体238の環状下表面250は、本体部分46の下
端部とほぼ同一の平面上にある。
気ノズル50は、外側円周表面240及び内側円周表面
242を備えた環状すなわりリング形ノズル本体238
を有している。ノズル本体238は、例えば外側表面2
40及び内孔またはリセス244間のプレスばめによっ
て本体部46内に形成された内孔に嵌入保持されている
。図示のように、ノズル本体238の環状上表面246
は内孔244の横方向表面248に着座しており、ノズ
ル本体238の環状下表面250は、本体部分46の下
端部とほぼ同一の平面上にある。
【0034】制限的ではないが、図示の好適な実施例で
は、開先角度が90゜程度のほぼ円錐形表面部分252
が、円筒形内側表面242から環状下表面250までの
間に設けられている。さらに、図1及び2に示されてい
るように、円筒形内側表面242は、インジェクタハウ
ジング部材118の下向きに延出した端部の少なくとも
一部分を密着状に収容している。
は、開先角度が90゜程度のほぼ円錐形表面部分252
が、円筒形内側表面242から環状下表面250までの
間に設けられている。さらに、図1及び2に示されてい
るように、円筒形内側表面242は、インジェクタハウ
ジング部材118の下向きに延出した端部の少なくとも
一部分を密着状に収容している。
【0035】複数のノズルまたはノズル通路254,2
56,258,260,262,264,266及び2
68がノズル本体238に貫設されている。図2に示さ
れている実施例では、そのようなノズル254〜268
は全て、水平方向に対して同一角度、例えば45゜の角
度を付けて、図2に示されているように表面252に垂
直に、また図3に示されているように半径方向に形成さ
れている。
56,258,260,262,264,266及び2
68がノズル本体238に貫設されている。図2に示さ
れている実施例では、そのようなノズル254〜268
は全て、水平方向に対して同一角度、例えば45゜の角
度を付けて、図2に示されているように表面252に垂
直に、また図3に示されているように半径方向に形成さ
れている。
【0036】図2の実施例では、ノズル254から出る
空気流のパターンは、図示のようにほぼ円錐形になって
おり、主に線254−a間に入っており、その空気流の
ほぼ中心線が線254−cで示されている。同様に、ノ
ズル262からの空気流もほぼ円錐形になっており、主
に線262−a間に入っており、その空気流のほぼ中心
線が線262−cで示されている。そのような空気流パ
ターンは、図3に示されているそのようなノズル256
,258,260,264,266及び268の全てを
代表していると考えることができる。また、他の変更例
も考えられるが、それらのノズルのそれぞれの中心線2
56−c,258−c,260−c,264−c,26
6−c及び268−cは、図2及び3に示されているよ
うに点270で交差している。
空気流のパターンは、図示のようにほぼ円錐形になって
おり、主に線254−a間に入っており、その空気流の
ほぼ中心線が線254−cで示されている。同様に、ノ
ズル262からの空気流もほぼ円錐形になっており、主
に線262−a間に入っており、その空気流のほぼ中心
線が線262−cで示されている。そのような空気流パ
ターンは、図3に示されているそのようなノズル256
,258,260,264,266及び268の全てを
代表していると考えることができる。また、他の変更例
も考えられるが、それらのノズルのそれぞれの中心線2
56−c,258−c,260−c,264−c,26
6−c及び268−cは、図2及び3に示されているよ
うに点270で交差している。
【0037】さらに、主に図2に示されているように、
燃料の噴射パターンはほぼ円錐形になっており、主に線
150−f間に入っており、その燃料噴流のほぼ中心線
が線150−cで示されている。この構造では、空気流
の中心線と燃料噴流の中心線とがほぼ点270で交差す
ると考えられる。
燃料の噴射パターンはほぼ円錐形になっており、主に線
150−f間に入っており、その燃料噴流のほぼ中心線
が線150−cで示されている。この構造では、空気流
の中心線と燃料噴流の中心線とがほぼ点270で交差す
ると考えられる。
【0038】図1、2及び3の装置の作用特に図1及び
2に示されているように、燃料ポンプ70手段(これは
燃料タンク72の内部に取り付けられる)が超大気圧の
燃料を導管手段66及び56を介して環状室194へ送
り、そこから燃料は複数の開口または通路200及び2
02(多数の中の2つだけを図示)を通り、さらにフィ
ルタ手段208及び210を通ってハウジング部材11
8の環状リセス164へ流入し、そこから次に複数の開
口または通路172及び174(多数の中の2つだけを
図示)を介して内部空間170へ流入する。余分な燃料
は、環状室192に連通して適当な圧力調整手段74及
び戻し導管80に直列に接続した導管58を介して燃料
タンク72へ戻される。アセンブリ48内に発生する燃
料蒸気は、導管58及び80を介して流出して燃料タン
ク72へ戻る。
2に示されているように、燃料ポンプ70手段(これは
燃料タンク72の内部に取り付けられる)が超大気圧の
燃料を導管手段66及び56を介して環状室194へ送
り、そこから燃料は複数の開口または通路200及び2
02(多数の中の2つだけを図示)を通り、さらにフィ
ルタ手段208及び210を通ってハウジング部材11
8の環状リセス164へ流入し、そこから次に複数の開
口または通路172及び174(多数の中の2つだけを
図示)を介して内部空間170へ流入する。余分な燃料
は、環状室192に連通して適当な圧力調整手段74及
び戻し導管80に直列に接続した導管58を介して燃料
タンク72へ戻される。アセンブリ48内に発生する燃
料蒸気は、導管58及び80を介して流出して燃料タン
ク72へ戻る。
【0039】このように内部空間170へ送られた超大
気圧の燃料は、もちろん複数の脚部材226の間及び内
孔130及び通路142の間の空間を通って、電機子球
形弁体140をほぼ包囲する。電機子弁体140が上昇
して対応の弁座144から離れると、燃料は開いた弁体
140と弁座144との間の隙間を通って通路146へ
流入し、そこからノズル放出通路150を介して吸気通
路手段16内へ放出される。
気圧の燃料は、もちろん複数の脚部材226の間及び内
孔130及び通路142の間の空間を通って、電機子球
形弁体140をほぼ包囲する。電機子弁体140が上昇
して対応の弁座144から離れると、燃料は開いた弁体
140と弁座144との間の隙間を通って通路146へ
流入し、そこからノズル放出通路150を介して吸気通
路手段16内へ放出される。
【0040】図1に示されているように、端子手段82
及び84はそれぞれ導体手段86及び88を介して対応
の電子制御手段90に電気接続されるが、前述したよう
に、図示の計量手段48は、巻線すなわちコイル手段2
20が間欠的に励磁され、その励磁中は電機子弁体14
0が弁座144から離れる方向へ移動するようになって
いる反復形である。その結果、このように電機子弁体1
40及び弁座144の協働によって形成される流れオリ
フィスの有効流れ面積は、コイル手段220の励磁の頻
度及び/または期間を制御することによって様々に制御
可能に決定できる。
及び84はそれぞれ導体手段86及び88を介して対応
の電子制御手段90に電気接続されるが、前述したよう
に、図示の計量手段48は、巻線すなわちコイル手段2
20が間欠的に励磁され、その励磁中は電機子弁体14
0が弁座144から離れる方向へ移動するようになって
いる反復形である。その結果、このように電機子弁体1
40及び弁座144の協働によって形成される流れオリ
フィスの有効流れ面積は、コイル手段220の励磁の頻
度及び/または期間を制御することによって様々に制御
可能に決定できる。
【0041】制御手段は、例えば前述したように1つま
たは複数のパラメータ形の入力信号を受け取って、それ
に応答して関連出力を発生する適当な電子論理形制御及
び出力手段を有している。図示の実施例の計量燃料流量
は、任意サイクル時間すなわち経過時間中に弁体140
が開放すなわち対応の弁座144から離れている時間に
対する弁体が閉鎖、すなわち弁座144に着座している
時間の相対的百分率によって決まる。
たは複数のパラメータ形の入力信号を受け取って、それ
に応答して関連出力を発生する適当な電子論理形制御及
び出力手段を有している。図示の実施例の計量燃料流量
は、任意サイクル時間すなわち経過時間中に弁体140
が開放すなわち対応の弁座144から離れている時間に
対する弁体が閉鎖、すなわち弁座144に着座している
時間の相対的百分率によって決まる。
【0042】これは、制御手段90からコイル手段22
0へ送られる出力によって決まり、さらにこの出力は、
制御手段90が受け取る様々なパラメータ信号によって
決まる。例えば、エンジンへ供給される動力流体中の燃
料をさらに濃厚にする必要を酸素センサ及び変換器96
が感知して、それを表す信号を制御手段90へ送ると、
制御手段90は、必要な増加計量燃料流量が得られるよ
うに計量弁140を開放する時間の割合を増加させる。 従って、選択パラメータ及び/またはエンジン作動及び
/または周囲状態の表示が与えられると、制御手段90
はそれによって信号を発生し、コイル手段220を適切
に励磁及び消磁させる(それに伴って弁体140を移動
させる)ことによって、必要な計量燃料流量が吸気通路
16を介してエンジン36へ送られることが理解される
であろう。
0へ送られる出力によって決まり、さらにこの出力は、
制御手段90が受け取る様々なパラメータ信号によって
決まる。例えば、エンジンへ供給される動力流体中の燃
料をさらに濃厚にする必要を酸素センサ及び変換器96
が感知して、それを表す信号を制御手段90へ送ると、
制御手段90は、必要な増加計量燃料流量が得られるよ
うに計量弁140を開放する時間の割合を増加させる。 従って、選択パラメータ及び/またはエンジン作動及び
/または周囲状態の表示が与えられると、制御手段90
はそれによって信号を発生し、コイル手段220を適切
に励磁及び消磁させる(それに伴って弁体140を移動
させる)ことによって、必要な計量燃料流量が吸気通路
16を介してエンジン36へ送られることが理解される
であろう。
【0043】さらに詳しく説明すると、コイル手段22
0が消磁状態にあると仮定すると、ばね234はガイド
ピン232(これはコアすなわち磁極片228内を軸方
向へ摺動可能である)を下向きに押し付けるため、ガイ
ドピン232及び電機子手段230が電機子弁体140
の平坦表面に押し付けられて、弁体を弁座144に密封
着座状態に保持することによって、燃料流がそれを通っ
て導管146へ流入することが阻止される。
0が消磁状態にあると仮定すると、ばね234はガイド
ピン232(これはコアすなわち磁極片228内を軸方
向へ摺動可能である)を下向きに押し付けるため、ガイ
ドピン232及び電機子手段230が電機子弁体140
の平坦表面に押し付けられて、弁体を弁座144に密封
着座状態に保持することによって、燃料流がそれを通っ
て導管146へ流入することが阻止される。
【0044】コイル手段220が励磁されると、磁束が
発生し、その磁束経路に電機子弁体140、電機子手段
230及びコアすなわち磁極片228が含まれる。その
磁束界によって電機子弁体140及び電機子手段230
が引き上げられるため、ばね234の弾性抵抗に抗して
ガイドピン232を移動させる。電機子弁体140のそ
のような上昇移動は、例えば電機子手段230の上表面
が磁極片の端面に当接するまで継続される。磁界コイル
手段220の励磁が終了すると、ばね234はガイドピ
ン232を介して弁体をそれの下向きストロークで、弁
体140が対応の弁座144に密封状に着座するまで下
向き移動させる。
発生し、その磁束経路に電機子弁体140、電機子手段
230及びコアすなわち磁極片228が含まれる。その
磁束界によって電機子弁体140及び電機子手段230
が引き上げられるため、ばね234の弾性抵抗に抗して
ガイドピン232を移動させる。電機子弁体140のそ
のような上昇移動は、例えば電機子手段230の上表面
が磁極片の端面に当接するまで継続される。磁界コイル
手段220の励磁が終了すると、ばね234はガイドピ
ン232を介して弁体をそれの下向きストロークで、弁
体140が対応の弁座144に密封状に着座するまで下
向き移動させる。
【0045】上記のように燃料が計量噴射される時、適
当な空気源60から送られた空気は、導管手段62及び
54を通ってほぼ外周沿いのマニホルド形通路52に流
入した後、図2及び3を参照しながら説明したように、
空気ノズル254,256,258,260,262,
264,266及び268から流出する。このようにし
て前記空気ノズルから送られた空気は、計量空気噴流1
50−fに衝突し、その衝撃によって計量空気噴流15
0−f内の燃料液滴がさらに小さい液滴に分割されるた
め、計量燃料の噴霧化が向上し、その後のエンジン燃焼
室内での燃焼性が向上する。上記理由から、図1のスロ
ットル噴射装置のための空気源60は、超大気圧の空気
を供給する空気ポンプでなければならない。
当な空気源60から送られた空気は、導管手段62及び
54を通ってほぼ外周沿いのマニホルド形通路52に流
入した後、図2及び3を参照しながら説明したように、
空気ノズル254,256,258,260,262,
264,266及び268から流出する。このようにし
て前記空気ノズルから送られた空気は、計量空気噴流1
50−fに衝突し、その衝撃によって計量空気噴流15
0−f内の燃料液滴がさらに小さい液滴に分割されるた
め、計量燃料の噴霧化が向上し、その後のエンジン燃焼
室内での燃焼性が向上する。上記理由から、図1のスロ
ットル噴射装置のための空気源60は、超大気圧の空気
を供給する空気ポンプでなければならない。
【0046】本発明には様々な変更形実施例が考えられ
る。例えば、図2、3及び4を参照して説明すると、図
2及び3の空気ノズル手段50は、図4に示されている
ような配置にすることができる。図2及び3に示されて
いるものと同様な図4の全ての構成要素及び/または詳
細は、同一参照番号にアポストロフィを付けて示されて
いる。
る。例えば、図2、3及び4を参照して説明すると、図
2及び3の空気ノズル手段50は、図4に示されている
ような配置にすることができる。図2及び3に示されて
いるものと同様な図4の全ての構成要素及び/または詳
細は、同一参照番号にアポストロフィを付けて示されて
いる。
【0047】説明の都合上、各ノズル254’〜268
’は、図2に関連して詳細に説明したように、水平方向
に対して45゜の傾斜が付けられているとする。しかし
、図4では、各ノズル254’〜268’はそれぞれの
中心線(254’c〜268’c)がノズル手段50’
の中心線及び計量燃料噴流の中心線150’−cに対し
て斜めになるように位置決めされている。図4に示され
ているように各ノズル254’〜268’を配置するこ
とによって、計量燃料噴流に衝突する斜め空気流が計量
燃料噴流に対して少なくとも渦巻効果を誘発させるため
、計量燃料の噴霧化がさらに促進される可能性がある。
’は、図2に関連して詳細に説明したように、水平方向
に対して45゜の傾斜が付けられているとする。しかし
、図4では、各ノズル254’〜268’はそれぞれの
中心線(254’c〜268’c)がノズル手段50’
の中心線及び計量燃料噴流の中心線150’−cに対し
て斜めになるように位置決めされている。図4に示され
ているように各ノズル254’〜268’を配置するこ
とによって、計量燃料噴流に衝突する斜め空気流が計量
燃料噴流に対して少なくとも渦巻効果を誘発させるため
、計量燃料の噴霧化がさらに促進される可能性がある。
【0048】図5は、本発明のさらなる変更例を示して
いる。図2及び3に示されているものと同様な図5の全
ての構成要素及び/または詳細には同一参照番号が付け
られている。図5の実施例について詳細に説明すると、
空気ノズル254はほぼ図2に示されている通りに配置
されているが、空気ノズル262で示されているような
一部の他の空気ノズルは、(図5において)水平方向に
対する相対傾斜位置が(図2に比較して)異なっている
ので、空気流262−aが計量燃料噴流150−fに衝
突する位置は、本流である空気流254−aが計量燃料
噴流150−fに衝突する位置よりも相対的に上流であ
る。図5の実施例では、(1)空気ノズルの水平方向に
対する傾斜角度を1つ置きに変えるか、(2)必ずしも
1つ置きの空気ノズルではなく、所定の1つまたは複数
の空気ノズルの水平方向に対する傾斜角度がその他の空
気ノズルの傾斜角度と異なるようにすることによって、
計量燃料噴流とそのような空気ノズルから出る空気流と
が衝突する位置を相対的に上流側にしたり下流側にする
ことができる。空気ノズルの一部は、図4に示されてい
るようにノズルの中心線に対して傾斜させるが、他の空
気ノズルは、図3に示されているようにノズルの中心線
に向かうように半径方向に設けると共に、図5に示され
ているように計量燃料噴流の相対的上流及び下流の様々
な部分をねらうようにすることもできることを明らかに
する必要がある。
いる。図2及び3に示されているものと同様な図5の全
ての構成要素及び/または詳細には同一参照番号が付け
られている。図5の実施例について詳細に説明すると、
空気ノズル254はほぼ図2に示されている通りに配置
されているが、空気ノズル262で示されているような
一部の他の空気ノズルは、(図5において)水平方向に
対する相対傾斜位置が(図2に比較して)異なっている
ので、空気流262−aが計量燃料噴流150−fに衝
突する位置は、本流である空気流254−aが計量燃料
噴流150−fに衝突する位置よりも相対的に上流であ
る。図5の実施例では、(1)空気ノズルの水平方向に
対する傾斜角度を1つ置きに変えるか、(2)必ずしも
1つ置きの空気ノズルではなく、所定の1つまたは複数
の空気ノズルの水平方向に対する傾斜角度がその他の空
気ノズルの傾斜角度と異なるようにすることによって、
計量燃料噴流とそのような空気ノズルから出る空気流と
が衝突する位置を相対的に上流側にしたり下流側にする
ことができる。空気ノズルの一部は、図4に示されてい
るようにノズルの中心線に対して傾斜させるが、他の空
気ノズルは、図3に示されているようにノズルの中心線
に向かうように半径方向に設けると共に、図5に示され
ているように計量燃料噴流の相対的上流及び下流の様々
な部分をねらうようにすることもできることを明らかに
する必要がある。
【0049】図6は、さらに別の実施例を示している。
図2に示されているものと同様な図6の全ての構成要素
及び/または詳細には同一参照番号が付けられている。 図6の実施例について詳細に説明すると、本体部分46
に形成された環状のマニホルド形通路または導管手段5
2の代わりに、ノズル50のほぼ外周にそれを取り囲む
マニホルド形通路を形成する溝またはリセス272が設
けられており、この通路は導管54及び空気ノズル25
4及び262で代表される各空気ノズルと連通している
ことがわかるであろう。もちろん、ここに示されている
実施例はいずれも、マニホルド272を空気ノズル50
内に形成することができる。
及び/または詳細には同一参照番号が付けられている。 図6の実施例について詳細に説明すると、本体部分46
に形成された環状のマニホルド形通路または導管手段5
2の代わりに、ノズル50のほぼ外周にそれを取り囲む
マニホルド形通路を形成する溝またはリセス272が設
けられており、この通路は導管54及び空気ノズル25
4及び262で代表される各空気ノズルと連通している
ことがわかるであろう。もちろん、ここに示されている
実施例はいずれも、マニホルド272を空気ノズル50
内に形成することができる。
【0050】図7は、本発明のさらなる変更例を示して
いる。図2及び3に示されているものと同様な図7の全
ての構成要素及び/または詳細には同一参照番号が付け
られている。図7の実施例について詳細に説明すると、
図2と図7との間の大きな差異は、図7に空気ノズル2
54及び262で示されている空気ノズルの少なくとも
一部が、計量燃料噴流150−fの中心線150−cに
ほぼ直交するほぼ水平方向に放出するように設けられて
いることである。図7の実施例では、所定数の空気ノズ
ルだけか、または全ての空気ノズルを(空気ノズル25
4及び262で示されているように)ほぼ水平方向に放
出するように配置することが考えられる。さらに、図7
の水平方向放出形空気ノズルは、図4及び/または図6
に示されている教示に従った向きに設けることもできる
。
いる。図2及び3に示されているものと同様な図7の全
ての構成要素及び/または詳細には同一参照番号が付け
られている。図7の実施例について詳細に説明すると、
図2と図7との間の大きな差異は、図7に空気ノズル2
54及び262で示されている空気ノズルの少なくとも
一部が、計量燃料噴流150−fの中心線150−cに
ほぼ直交するほぼ水平方向に放出するように設けられて
いることである。図7の実施例では、所定数の空気ノズ
ルだけか、または全ての空気ノズルを(空気ノズル25
4及び262で示されているように)ほぼ水平方向に放
出するように配置することが考えられる。さらに、図7
の水平方向放出形空気ノズルは、図4及び/または図6
に示されている教示に従った向きに設けることもできる
。
【0051】図8は、本発明のさらなる変更例を示して
いる。図2及び3に示されているものと同様な図8の全
ての構成要素及び/または詳細には同一参照番号が付け
られている。図8の実施例について詳細に説明すると、
図2と図8との間の大きな差異は、図8に空気ノズル2
54及び262で示されている空気ノズルの少なくとも
一部は、その放出経路が計量燃料噴流150−fの中心
線150−cにほぼ平行になるように設けられているこ
とである。図8の実施例では、所定数の空気ノズルだけ
か、または全ての空気ノズルを図8の空気ノズル254
及び262で示されているような空気放出方向を取るよ
うに配置することが考えられる。
いる。図2及び3に示されているものと同様な図8の全
ての構成要素及び/または詳細には同一参照番号が付け
られている。図8の実施例について詳細に説明すると、
図2と図8との間の大きな差異は、図8に空気ノズル2
54及び262で示されている空気ノズルの少なくとも
一部は、その放出経路が計量燃料噴流150−fの中心
線150−cにほぼ平行になるように設けられているこ
とである。図8の実施例では、所定数の空気ノズルだけ
か、または全ての空気ノズルを図8の空気ノズル254
及び262で示されているような空気放出方向を取るよ
うに配置することが考えられる。
【0052】図9、10及び11は、空気ノズル50及
び/または50’に用いることができる変更実施例を示
している。図5、6、7及び8に示されているものと同
様な図9、10及び11の全ての構成要素には同一参照
番号が付けられている。図9、10及び11について詳
細に説明すると、図9に示されているノズルは、274
で代表されるベンチュリ形に形成されている。図10に
示されているノズルは,276で代表される拡散円錐形
に形成されているのに対して、図11に示されているノ
ズルは、278で代表されるオリフィスと、それに連通
した比較的大径の上流通路280とを有している。
び/または50’に用いることができる変更実施例を示
している。図5、6、7及び8に示されているものと同
様な図9、10及び11の全ての構成要素には同一参照
番号が付けられている。図9、10及び11について詳
細に説明すると、図9に示されているノズルは、274
で代表されるベンチュリ形に形成されている。図10に
示されているノズルは,276で代表される拡散円錐形
に形成されているのに対して、図11に示されているノ
ズルは、278で代表されるオリフィスと、それに連通
した比較的大径の上流通路280とを有している。
【0053】図12は、図1の36で示されているエン
ジンと同じようなエンジン282を示しており、前記エ
ンジン282へ空気を供給するための吸気通路284が
設けられている。図示のように、吸気通路284の入口
端部286に、適当な入口空気クリーナ288が作動連
結されており、複数の吸気ランナすなわち枝管290,
292,294及び296が、説明の都合上合計4つと
するそれぞれのエンジンシリンダすなわち燃焼室に連通
している。前述の図面の構成要素及び/または詳細と同
様な図12の他の様々な構成要素及び/または詳細には
同一参照番号が付けられており、その作用は、特記しな
い限り、図12の実施例でも同様である。
ジンと同じようなエンジン282を示しており、前記エ
ンジン282へ空気を供給するための吸気通路284が
設けられている。図示のように、吸気通路284の入口
端部286に、適当な入口空気クリーナ288が作動連
結されており、複数の吸気ランナすなわち枝管290,
292,294及び296が、説明の都合上合計4つと
するそれぞれのエンジンシリンダすなわち燃焼室に連通
している。前述の図面の構成要素及び/または詳細と同
様な図12の他の様々な構成要素及び/または詳細には
同一参照番号が付けられており、その作用は、特記しな
い限り、図12の実施例でも同様である。
【0054】図12の実施例では、それに制限されるわ
けではないがエンジンシリンダの数と同数の複数の燃料
インジェクタ48が用いられており、説明の都合上、そ
れらのインジェクタをそれぞれ48−1,48−2,4
8−3及び48−4とする。後述するように、各インジ
ェクタの電気端子は、対になった導体手段86及び88
によって電子制御装置(ECU)すなわち制御手段90
に電気接続されており、その作用は、例えば図2に関連
して説明した通りである。図12についてさらに説明す
ると、計量弁アセンブリすなわちインジェクタアセンブ
リ48−1,48−2,48−3及び48−4が、適当
な本体手段すなわち支持構造体298内に作動的に取り
付けられて支持されており、本発明によれば、支持構造
体298は図14に示されているような燃料レールを有
している。
けではないがエンジンシリンダの数と同数の複数の燃料
インジェクタ48が用いられており、説明の都合上、そ
れらのインジェクタをそれぞれ48−1,48−2,4
8−3及び48−4とする。後述するように、各インジ
ェクタの電気端子は、対になった導体手段86及び88
によって電子制御装置(ECU)すなわち制御手段90
に電気接続されており、その作用は、例えば図2に関連
して説明した通りである。図12についてさらに説明す
ると、計量弁アセンブリすなわちインジェクタアセンブ
リ48−1,48−2,48−3及び48−4が、適当
な本体手段すなわち支持構造体298内に作動的に取り
付けられて支持されており、本発明によれば、支持構造
体298は図14に示されているような燃料レールを有
している。
【0055】図14及び15に示されている構造につい
て詳細に説明する前に、例えば図1及び2と同様な構成
要素及び/または詳細の少なくとも一部には同一参照番
号が付けられており、インジェクタアセンブリ48−1
,48−2,48−3及び48−4のように、複数のそ
のような構成要素及び/または詳細が示されている場合
、識別しやすくするためにこれらの一部にも後にダッシ
ュと番号を付けて示していることに注意されたい。
て詳細に説明する前に、例えば図1及び2と同様な構成
要素及び/または詳細の少なくとも一部には同一参照番
号が付けられており、インジェクタアセンブリ48−1
,48−2,48−3及び48−4のように、複数のそ
のような構成要素及び/または詳細が示されている場合
、識別しやすくするためにこれらの一部にも後にダッシ
ュと番号を付けて示していることに注意されたい。
【0056】図14に幾分簡略化して示されているよう
に、計量アセンブリすなわちインジェクタアセンブリ4
8−4は燃料レール構造体298内に形成された対応の
内孔またはカップ部300−4に(Oリングシール30
1及び303によって)密封状にはめ込まれて取り付け
られている。燃料レール構造体すなわち本体部分298
は、304で示されているような4つの分離状の(非連
通)通路または導管を有している仮定されるさらなる構
造体302に適当に取り付けられている。構造体302
は、エンジンブロックに取り付けられて、エンジンの作
動にタイミングを合わせて吸気弁306を開閉し、開放
時には燃焼用動力流体を通過させて対応のエンジンシリ
ンダの燃焼室へ流入させる。図示のように、吸気通路枝
管すなわちランナ296は通路304だけに連通してお
り、その他の枝管すなわちランナ290,292及び2
94も同様に、機能的に通路304と等しくそれぞれイ
ンジェクタアセンブリ48−1,48−2及び48−3
及びそれらに対応したそれぞれのエンジンシリンダに対
応した通路だけに連通している。図14に代表的に示さ
れているように、好ましくは構造体302に設けられた
開口または通路308を(インジェクタアセンブリ48
−4からの)計量燃料及び(ノズル50−4によって送
られる)空気が流れて(通路304からなる)吸気通路
へ入って、対応のエンジン吸気弁306のすぐ近くで噴
霧すなわち放出されるようになっている。機能的に通路
308に等しいオリフィスまたは通路が、各インジェク
タアセンブリ48−1,48−2及び48−3に対して
同様に構造体302内に設けられている。
に、計量アセンブリすなわちインジェクタアセンブリ4
8−4は燃料レール構造体298内に形成された対応の
内孔またはカップ部300−4に(Oリングシール30
1及び303によって)密封状にはめ込まれて取り付け
られている。燃料レール構造体すなわち本体部分298
は、304で示されているような4つの分離状の(非連
通)通路または導管を有している仮定されるさらなる構
造体302に適当に取り付けられている。構造体302
は、エンジンブロックに取り付けられて、エンジンの作
動にタイミングを合わせて吸気弁306を開閉し、開放
時には燃焼用動力流体を通過させて対応のエンジンシリ
ンダの燃焼室へ流入させる。図示のように、吸気通路枝
管すなわちランナ296は通路304だけに連通してお
り、その他の枝管すなわちランナ290,292及び2
94も同様に、機能的に通路304と等しくそれぞれイ
ンジェクタアセンブリ48−1,48−2及び48−3
及びそれらに対応したそれぞれのエンジンシリンダに対
応した通路だけに連通している。図14に代表的に示さ
れているように、好ましくは構造体302に設けられた
開口または通路308を(インジェクタアセンブリ48
−4からの)計量燃料及び(ノズル50−4によって送
られる)空気が流れて(通路304からなる)吸気通路
へ入って、対応のエンジン吸気弁306のすぐ近くで噴
霧すなわち放出されるようになっている。機能的に通路
308に等しいオリフィスまたは通路が、各インジェク
タアセンブリ48−1,48−2及び48−3に対して
同様に構造体302内に設けられている。
【0057】図14、15及び15aに詳細に示されて
いるように、連続した単一の主燃料通路309が、各イ
ンジェクタの収容カップ部300に接線状態で交差して
燃料供給を行っており、説明の都合上、この通路309
は複数の整合した通路セグメントすなわち導管310,
312,314,316及び318で構成されているよ
うに図示されている。すなわち、図14及び15aに示
されているように、燃料通路309は燃料レール298
の全長に沿って設けられて、ポンプ70と圧力調整器7
4との間を連通させており、通路309の枝管310が
燃料供給管68及びカップ部300−4と連通しており
、枝管312がカップ部300−4及び300−3間を
連通しており、枝管314がカップ部300−3及び3
00−2間を連通しており、枝管316がカップ部30
0−2及び300−1間を連通しており、さらに通路3
09の枝管318がカップ部300−1と燃料戻し管8
0との間を連通している。もちろん、カップ部300−
1,300−2,300−3及び300−4は、図2に
示されているインジェクタアセンブリ48を収容してい
る本体部分46に形成された室と機能的に同じである。
いるように、連続した単一の主燃料通路309が、各イ
ンジェクタの収容カップ部300に接線状態で交差して
燃料供給を行っており、説明の都合上、この通路309
は複数の整合した通路セグメントすなわち導管310,
312,314,316及び318で構成されているよ
うに図示されている。すなわち、図14及び15aに示
されているように、燃料通路309は燃料レール298
の全長に沿って設けられて、ポンプ70と圧力調整器7
4との間を連通させており、通路309の枝管310が
燃料供給管68及びカップ部300−4と連通しており
、枝管312がカップ部300−4及び300−3間を
連通しており、枝管314がカップ部300−3及び3
00−2間を連通しており、枝管316がカップ部30
0−2及び300−1間を連通しており、さらに通路3
09の枝管318がカップ部300−1と燃料戻し管8
0との間を連通している。もちろん、カップ部300−
1,300−2,300−3及び300−4は、図2に
示されているインジェクタアセンブリ48を収容してい
る本体部分46に形成された室と機能的に同じである。
【0058】通路309は、インジェクタカップ部間で
分離した導管ではなく、枝管を設けた連続通路にするこ
とによって、各カップ部に発生する燃料圧力降下を最小
限に抑えたり、なくすことができる。必要に応じて各シ
リンダに等しく燃料を送るためには、全てのインジェク
タカップ部の燃料圧力が等しくなければならない。
分離した導管ではなく、枝管を設けた連続通路にするこ
とによって、各カップ部に発生する燃料圧力降下を最小
限に抑えたり、なくすことができる。必要に応じて各シ
リンダに等しく燃料を送るためには、全てのインジェク
タカップ部の燃料圧力が等しくなければならない。
【0059】一時的に図2に戻って、第1環状室192
及び第2環状室194(及びそれらの機能)が、インジ
ェクタアセンブリ48を収容している本体部分の表面と
、それに間隔をおいて並設されたほぼ管状の部材176
の表面とによって形成されていると説明されていること
を思い出されたい。(図15において、環状室192−
1,192−2,192−3及び192−4はそれぞれ
機能的に図2の環状室192に等しく、環状室194−
1,194−2,194−3及び194−4はそれぞれ
機能的に図2の環状室194に等しい。)図2では、環
状室194と192との間は、環状室194から出た燃
料流がフィルタ208及び210を通過して空洞内部1
70へ流入した後、余剰燃料がフィルタ204及び20
6を介して環状室192へ流出することによって連通し
ているだけである。
及び第2環状室194(及びそれらの機能)が、インジ
ェクタアセンブリ48を収容している本体部分の表面と
、それに間隔をおいて並設されたほぼ管状の部材176
の表面とによって形成されていると説明されていること
を思い出されたい。(図15において、環状室192−
1,192−2,192−3及び192−4はそれぞれ
機能的に図2の環状室192に等しく、環状室194−
1,194−2,194−3及び194−4はそれぞれ
機能的に図2の環状室194に等しい。)図2では、環
状室194と192との間は、環状室194から出た燃
料流がフィルタ208及び210を通過して空洞内部1
70へ流入した後、余剰燃料がフィルタ204及び20
6を介して環状室192へ流出することによって連通し
ているだけである。
【0060】それとは対照的に図15に詳細に示されて
いるように、枝管310は、カップ部300−4に連通
する時、両環状室192−4及び194−4に連通する
ように配置されている。同様に、枝管312は、カップ
部300−4の両環状室192−4及び194−4と、
カップ部300−3の両環状室192−3及び194−
3とに連通している。同様に、枝管314は、カップ部
300−3の両環状室192−3及び194−3と、カ
ップ部300−2の両環状室192−2及び194−2
とに連通している。同様に、枝管316は、両環状室1
92−2及び194−2と、両環状室192−1及び1
94−1とに連通している一方、枝管318も同様に、
両環状室192−1及び194−1と、余剰燃料戻し導
管80とに連通している。
いるように、枝管310は、カップ部300−4に連通
する時、両環状室192−4及び194−4に連通する
ように配置されている。同様に、枝管312は、カップ
部300−4の両環状室192−4及び194−4と、
カップ部300−3の両環状室192−3及び194−
3とに連通している。同様に、枝管314は、カップ部
300−3の両環状室192−3及び194−3と、カ
ップ部300−2の両環状室192−2及び194−2
とに連通している。同様に、枝管316は、両環状室1
92−2及び194−2と、両環状室192−1及び1
94−1とに連通している一方、枝管318も同様に、
両環状室192−1及び194−1と、余剰燃料戻し導
管80とに連通している。
【0061】その結果、図12に示されているように、
ポンプ70によって送られた超大気圧下の燃料は、導管
手段68を介して枝管310へ送られると、枝管310
は全ての燃料を燃料計量インジェクタ48−4へ送り、
そこで余剰の燃料が環状室192−4及び194−4か
ら枝管312へ送られ、それはその燃料を燃料計量イン
ジェクタ48−3へ送り、そこで余剰の燃料が環状室1
92−3及び194−3から枝管314へ送られ、それ
はその燃料を燃料計量インジェクタ48−2へ送り、そ
こで余剰の燃料が環状室192−2及び194−2から
枝管316へ送られ、それはその燃料を燃料計量インジ
ェクタ48−1へ送り、そこで余剰の燃料が枝管318
へ送られ、そこから戻し導管80及び圧力調整器74を
通って燃料タンク72へ送られる。
ポンプ70によって送られた超大気圧下の燃料は、導管
手段68を介して枝管310へ送られると、枝管310
は全ての燃料を燃料計量インジェクタ48−4へ送り、
そこで余剰の燃料が環状室192−4及び194−4か
ら枝管312へ送られ、それはその燃料を燃料計量イン
ジェクタ48−3へ送り、そこで余剰の燃料が環状室1
92−3及び194−3から枝管314へ送られ、それ
はその燃料を燃料計量インジェクタ48−2へ送り、そ
こで余剰の燃料が環状室192−2及び194−2から
枝管316へ送られ、それはその燃料を燃料計量インジ
ェクタ48−1へ送り、そこで余剰の燃料が枝管318
へ送られ、そこから戻し導管80及び圧力調整器74を
通って燃料タンク72へ送られる。
【0062】(310,312,314及び316から
なる)燃料通路内及び/またはインジェクタアセンブリ
48−1,48−2、48−3及び48−4及びそれぞ
れの環状室内の燃料蒸気は、そこを流れる燃料によって
押し流されて、一部は燃料ポンプ70の上流側へ戻され
る。
なる)燃料通路内及び/またはインジェクタアセンブリ
48−1,48−2、48−3及び48−4及びそれぞ
れの環状室内の燃料蒸気は、そこを流れる燃料によって
押し流されて、一部は燃料ポンプ70の上流側へ戻され
る。
【0063】図14、15及び15bに示されているよ
うに、燃料レール構造体298には導管部分320,3
22,324及び326からなる単一の連続した空気通
路319も設けられており、好ましくはこれらは、燃料
通路309の場合と同じ理由から(環状マニホルド間で
の圧力低下を避けるため)ほとんど同じようにして互い
に整合させて形成されている。すなわち、導管部分32
0は、空気供給導管62と環状マニホルドすなわち分配
通路52−4と連通している。導管部分322は、環状
マニホルドすなわち分配通路52−4と52−3との間
を連通している。導管部分324は、環状マニホルドす
なわち分配通路52−3と52−2との間を連通してい
る。導管部分326は、環状マニホルドすなわち分配通
路52−2と52−1との間を連通している。一部の図
では、燃料導管部分310〜318と空気導管部分32
0,322,324及び326は、それらの中心線がイ
ンジェクタアセンブリ48−4,48−3,48−2及
び48−1の中心を通っているように示されているが、
それらの導管部分は、それぞれの枝管がカップ部すなわ
ちマニホルドと連通しているか、実際にはそれらと接線
状態で交差するようにした単一の連続通路にするのが好
ましい。
うに、燃料レール構造体298には導管部分320,3
22,324及び326からなる単一の連続した空気通
路319も設けられており、好ましくはこれらは、燃料
通路309の場合と同じ理由から(環状マニホルド間で
の圧力低下を避けるため)ほとんど同じようにして互い
に整合させて形成されている。すなわち、導管部分32
0は、空気供給導管62と環状マニホルドすなわち分配
通路52−4と連通している。導管部分322は、環状
マニホルドすなわち分配通路52−4と52−3との間
を連通している。導管部分324は、環状マニホルドす
なわち分配通路52−3と52−2との間を連通してい
る。導管部分326は、環状マニホルドすなわち分配通
路52−2と52−1との間を連通している。一部の図
では、燃料導管部分310〜318と空気導管部分32
0,322,324及び326は、それらの中心線がイ
ンジェクタアセンブリ48−4,48−3,48−2及
び48−1の中心を通っているように示されているが、
それらの導管部分は、それぞれの枝管がカップ部すなわ
ちマニホルドと連通しているか、実際にはそれらと接線
状態で交差するようにした単一の連続通路にするのが好
ましい。
【0064】図12、13、14及び15の装置の作用
図15の燃料計量インジェクタアセンブリ48−1,4
8−2,48−3及び48−4の各々の作用は、図1及
び2を参照しながら説明したものと同じであり、それら
のインジェクタアセンブリの作動は、やはり図1及び2
を参照しながら説明したようにしてECU90によって
励起制御される。
図15の燃料計量インジェクタアセンブリ48−1,4
8−2,48−3及び48−4の各々の作用は、図1及
び2を参照しながら説明したものと同じであり、それら
のインジェクタアセンブリの作動は、やはり図1及び2
を参照しながら説明したようにしてECU90によって
励起制御される。
【0065】さらに、図12、13及び15の各インジ
ェクタアセンブリが燃料を計量して噴射している時、導
管手段62と導管部分320,322,324及び32
6からなる導管手段とを介して供給された空気がそれぞ
れのノズル手段50−1,50−2,50−3及び50
−4のノズルから流出して、図2〜6に説明されている
ようにしてそれと同じ目的で(それぞれのインジェクタ
48−1,48−2,48−3及び48−4から送られ
る)計量燃料噴流に衝突する。
ェクタアセンブリが燃料を計量して噴射している時、導
管手段62と導管部分320,322,324及び32
6からなる導管手段とを介して供給された空気がそれぞ
れのノズル手段50−1,50−2,50−3及び50
−4のノズルから流出して、図2〜6に説明されている
ようにしてそれと同じ目的で(それぞれのインジェクタ
48−1,48−2,48−3及び48−4から送られ
る)計量燃料噴流に衝突する。
【0066】図12の実施例は、空気流絞り手段330
を用いている。この絞り手段330は、第1及び第2空
気流絞り部332及び334を有している。絞り部33
2は、絞り部334に平行に設けられた機械的に調節可
能な絞りであって、例えば通常のエンジン温度作動状態
において所望の合計量の空気流が絞り手段333を流れ
るように選択的に設定できる。絞り部334は、好まし
くは多くの形式が知られている電動式ステップモータに
よって調節可能な電気調節式絞りまたはオリフィスであ
る。一般的に、絞り手段333の有効流れ面積は、低温
でのエンジンの始動及び停止時、低温でのエンジンのア
イドル運転中、及び駐車中のエンジンアイドル運転や車
両空調コンプレッサ手段をエンジンに間欠的に接続する
場合に発生する付加的なエンジン負荷時に増加する。
を用いている。この絞り手段330は、第1及び第2空
気流絞り部332及び334を有している。絞り部33
2は、絞り部334に平行に設けられた機械的に調節可
能な絞りであって、例えば通常のエンジン温度作動状態
において所望の合計量の空気流が絞り手段333を流れ
るように選択的に設定できる。絞り部334は、好まし
くは多くの形式が知られている電動式ステップモータに
よって調節可能な電気調節式絞りまたはオリフィスであ
る。一般的に、絞り手段333の有効流れ面積は、低温
でのエンジンの始動及び停止時、低温でのエンジンのア
イドル運転中、及び駐車中のエンジンアイドル運転や車
両空調コンプレッサ手段をエンジンに間欠的に接続する
場合に発生する付加的なエンジン負荷時に増加する。
【0067】空気絞りすなわち制御手段330は、空気
クリーナ手段288の下流側とスロットル弁手段38の
上流側との間の吸気通路手段284内の領域から絞り手
段330へ通じた空気供給導管手段336を備えている
。この導管手段336は、直接的に空気クリーナ手段2
88の内部に連通させてもよい。空気絞り手段330の
出口導管部分338は空気供給導管手段62に連通して
いる。機械的に設定または決定された空気流オリフィス
手段332は、入口が導管手段340によって導管手段
336に接続されており、出口が導管手段342によっ
て導管手段338に接続されている。さらに、適当な導
体手段344がECU90と電気的に調節可能な可変絞
り部334の電気モータ手段との間を作動接続している
ため、可変流れ絞り部334の調節でECU90によっ
て感知されたその時のエンジン作動状態を満足させるこ
とができる。
クリーナ手段288の下流側とスロットル弁手段38の
上流側との間の吸気通路手段284内の領域から絞り手
段330へ通じた空気供給導管手段336を備えている
。この導管手段336は、直接的に空気クリーナ手段2
88の内部に連通させてもよい。空気絞り手段330の
出口導管部分338は空気供給導管手段62に連通して
いる。機械的に設定または決定された空気流オリフィス
手段332は、入口が導管手段340によって導管手段
336に接続されており、出口が導管手段342によっ
て導管手段338に接続されている。さらに、適当な導
体手段344がECU90と電気的に調節可能な可変絞
り部334の電気モータ手段との間を作動接続している
ため、可変流れ絞り部334の調節でECU90によっ
て感知されたその時のエンジン作動状態を満足させるこ
とができる。
【0068】図示のように、図12の好適な実施例では
、漏れの少ないスロットル本体が提供されているので、
駐車中のエンジンアイドル中の空気流の全てまたはほぼ
全てが、実質的にスロットル弁手段38をバイパスする
空気絞りすなわち制御手段330を介して送られる。そ
のような漏れの少ないスロットル本体によって、本装置
の効率が向上する。
、漏れの少ないスロットル本体が提供されているので、
駐車中のエンジンアイドル中の空気流の全てまたはほぼ
全てが、実質的にスロットル弁手段38をバイパスする
空気絞りすなわち制御手段330を介して送られる。そ
のような漏れの少ないスロットル本体によって、本装置
の効率が向上する。
【0069】そのような構造では、駐車中のアイドル運
転中の空気は全て供給導管手段62を通って空気ノズル
手段50−1,50−2,50−3及び50−4へ流れ
る。結果的に、それらの空気ノズル手段50−1,50
−2,50−3及び50−4を流れる空気の流れは、絞
りすなわち制御手段330のその時の有効流れ面積、ノ
ズル手段50−1,50−2,50−3及び50−4を
有する空気ノズルの有効流れ面積、及び絞りすなわち制
御手段330の上流側(空気クリーナ288と閉鎖した
スロットル38との間)からそれぞれの空気ノズルの下
流側までに存在する圧力差によって決まり、この圧力差
は、エンジンの作動中にエンジンによって発生する吸気
マニホルドの真空である。従って、ノズル手段50−1
,50−2,50−3及び50−4を流れる空気流量が
最も大きくなるのは、駐車中のエンジンアイドル運転中
、及びおそらくは閉鎖スロットル減速時に車両がエンジ
ンを駆動する間である。
転中の空気は全て供給導管手段62を通って空気ノズル
手段50−1,50−2,50−3及び50−4へ流れ
る。結果的に、それらの空気ノズル手段50−1,50
−2,50−3及び50−4を流れる空気の流れは、絞
りすなわち制御手段330のその時の有効流れ面積、ノ
ズル手段50−1,50−2,50−3及び50−4を
有する空気ノズルの有効流れ面積、及び絞りすなわち制
御手段330の上流側(空気クリーナ288と閉鎖した
スロットル38との間)からそれぞれの空気ノズルの下
流側までに存在する圧力差によって決まり、この圧力差
は、エンジンの作動中にエンジンによって発生する吸気
マニホルドの真空である。従って、ノズル手段50−1
,50−2,50−3及び50−4を流れる空気流量が
最も大きくなるのは、駐車中のエンジンアイドル運転中
、及びおそらくは閉鎖スロットル減速時に車両がエンジ
ンを駆動する間である。
【0070】以上の説明から、図12の実施例では、ノ
ズル手段50−1,50−2,50−3及び50−4か
ら供給された空気は、すでに計量されている燃料流に衝
突するだけでなく、駐車中のエンジンアイドル運転に必
要な空気流も与えることができることがわかるであろう
。さらに、図12の実施例では、ノズル手段50−1,
50−2,50−3及び50−4を流れる空気流量は、
エンジンまたはマニホルド(図14の304の領域)の
真空の程度によって決まるので、エンジン負荷(吸気マ
ニホルド圧力)が増加した時には、計量燃料流に衝突す
る空気が一般的に少なくなる。
ズル手段50−1,50−2,50−3及び50−4か
ら供給された空気は、すでに計量されている燃料流に衝
突するだけでなく、駐車中のエンジンアイドル運転に必
要な空気流も与えることができることがわかるであろう
。さらに、図12の実施例では、ノズル手段50−1,
50−2,50−3及び50−4を流れる空気流量は、
エンジンまたはマニホルド(図14の304の領域)の
真空の程度によって決まるので、エンジン負荷(吸気マ
ニホルド圧力)が増加した時には、計量燃料流に衝突す
る空気が一般的に少なくなる。
【0071】図12に示されているバイパス空気アセン
ブリ330は遠隔装置として図示されているが、図17
に示されているように、適当な支持構造体299、例え
ば燃料レール298または吸気通路手段284等に一体
化することもできることを理解されたい。2つ以上のシ
リンダバンクを備えたV字形エンジンでは、各シリンダ
バンクに対して燃料レール/バイパス空気アセンブリ構
造体を設けることは明かである。
ブリ330は遠隔装置として図示されているが、図17
に示されているように、適当な支持構造体299、例え
ば燃料レール298または吸気通路手段284等に一体
化することもできることを理解されたい。2つ以上のシ
リンダバンクを備えたV字形エンジンでは、各シリンダ
バンクに対して燃料レール/バイパス空気アセンブリ構
造体を設けることは明かである。
【0072】図13の実施例では、図12、14及び1
5と同様な全ての構成要素には同じ参照番号が付けられ
ている。図13の実施例について詳細に説明すると、図
12の実施例との差異は、空気流絞り手段330が、ソ
レノイド作動式弁アセンブリ等であるさらなる制御手段
333を有していることである。そのようなソレノイド
弁手段333は、導管または通路手段337によって導
管手段62及び導管手段335に、また導管または通路
手段339によって吸気通路手段284のスロットル弁
手段38の下流側領域に作動連結されている。
5と同様な全ての構成要素には同じ参照番号が付けられ
ている。図13の実施例について詳細に説明すると、図
12の実施例との差異は、空気流絞り手段330が、ソ
レノイド作動式弁アセンブリ等であるさらなる制御手段
333を有していることである。そのようなソレノイド
弁手段333は、導管または通路手段337によって導
管手段62及び導管手段335に、また導管または通路
手段339によって吸気通路手段284のスロットル弁
手段38の下流側領域に作動連結されている。
【0073】一般的に、ソレノイド弁333が開いてい
る時、スロットル手段38より上流の流れは、通路手段
336、流れ絞り手段334、導管335、導管337
、弁アセンブリ333及び導管339を介してスロット
ル手段38の下流側へ流れることができる。そのような
流れ及びその程度は、伝達手段344を介してECU9
0から流れ絞り手段334へ送られる信号と、伝達手段
341を介してECU90から弁アセンブリ333へ送
られる信号とによって制御される。ソレノイド弁手段3
33が開いている間、一部の空気は導管62を通って空
気ノズル手段50−1,50−2,50−3及び50−
4へ流れる。
る時、スロットル手段38より上流の流れは、通路手段
336、流れ絞り手段334、導管335、導管337
、弁アセンブリ333及び導管339を介してスロット
ル手段38の下流側へ流れることができる。そのような
流れ及びその程度は、伝達手段344を介してECU9
0から流れ絞り手段334へ送られる信号と、伝達手段
341を介してECU90から弁アセンブリ333へ送
られる信号とによって制御される。ソレノイド弁手段3
33が開いている間、一部の空気は導管62を通って空
気ノズル手段50−1,50−2,50−3及び50−
4へ流れる。
【0074】図13の実施例では、低温でのエンジン始
動時にソレノイド弁手段333が開くことによって、こ
の状態で必要とされる比較的大量の空気流が供給される
。この時、比較的小量の空気流が各空気ノズル手段50
−1,50−2,50−3及び50−4を流れて、燃料
の準備を、すなわち計量燃料の噴霧化の向上を助ける。 そのような低温での始動の後、エンジン282が所定の
エンジン作動温度(例えば手段92で感知される)に達
した時、例えば駐車中のエンジンアイドル運転を継続す
るため必要な(スロットル弁手段38をバイパスする)
バイパス空気は相当に少なくなり、従って、その所定の
エンジン作動温度が得られた時点で、ソレノイド弁手段
333が閉鎖することによって、(導管336、流れ絞
り部334、導管335及び通路62を介した)全ての
バイパス空気が空気ノズル手段50−1,50−2,5
0−3及び50−4へ送られる。このため、所定のエン
ジン作動温度が得られた時点で、流れ絞り手段330、
特に流れ絞り部334はECU90から伝達手段344
を介して送られた信号によって作動して、アイドルエン
ジン速度を制御する。さらに、ソレノイド弁333が開
放状態の場合にも同構成要素が作動して、前記所定のエ
ンジン作動温度以下のエンジン温度でのアイドルエンジ
ン速度を制御する。
動時にソレノイド弁手段333が開くことによって、こ
の状態で必要とされる比較的大量の空気流が供給される
。この時、比較的小量の空気流が各空気ノズル手段50
−1,50−2,50−3及び50−4を流れて、燃料
の準備を、すなわち計量燃料の噴霧化の向上を助ける。 そのような低温での始動の後、エンジン282が所定の
エンジン作動温度(例えば手段92で感知される)に達
した時、例えば駐車中のエンジンアイドル運転を継続す
るため必要な(スロットル弁手段38をバイパスする)
バイパス空気は相当に少なくなり、従って、その所定の
エンジン作動温度が得られた時点で、ソレノイド弁手段
333が閉鎖することによって、(導管336、流れ絞
り部334、導管335及び通路62を介した)全ての
バイパス空気が空気ノズル手段50−1,50−2,5
0−3及び50−4へ送られる。このため、所定のエン
ジン作動温度が得られた時点で、流れ絞り手段330、
特に流れ絞り部334はECU90から伝達手段344
を介して送られた信号によって作動して、アイドルエン
ジン速度を制御する。さらに、ソレノイド弁333が開
放状態の場合にも同構成要素が作動して、前記所定のエ
ンジン作動温度以下のエンジン温度でのアイドルエンジ
ン速度を制御する。
【0075】図14、15及び16の装置の作用前述の
図面のいずれかと同様な構成要素及び/または詳細には
同一参照番号が付けられている。図12及び16の実施
例を検討すればわかるように、空気が空気ノズル手段5
0−1,50−2,50−3及び50−4へ送られる方
法以外の点では、両者は同じである。
図面のいずれかと同様な構成要素及び/または詳細には
同一参照番号が付けられている。図12及び16の実施
例を検討すればわかるように、空気が空気ノズル手段5
0−1,50−2,50−3及び50−4へ送られる方
法以外の点では、両者は同じである。
【0076】以下に詳細に説明することを除いて、図1
4及び15に代表例として示されている構造を有してい
る図16の実施例の作用は、前述したようにやはり図1
4及び15に代表例として示されているいる構造を有し
ている図12の実施例の作用と同じである。
4及び15に代表例として示されている構造を有してい
る図16の実施例の作用は、前述したようにやはり図1
4及び15に代表例として示されているいる構造を有し
ている図12の実施例の作用と同じである。
【0077】図16について詳細に説明すると、この実
施例には空気ポンプ手段346が設けられており、その
入口は導管手段348を介して空気源に、例えば対応の
空気クリーナ手段288の内部に接続している。空気ポ
ンプ手段346の出口は、空気供給導管手段62に連通
している。
施例には空気ポンプ手段346が設けられており、その
入口は導管手段348を介して空気源に、例えば対応の
空気クリーナ手段288の内部に接続している。空気ポ
ンプ手段346の出口は、空気供給導管手段62に連通
している。
【0078】空気ポンプ手段346は、対応の電気モー
タ手段によって電気的に、またはエンジン282に作動
連結することによって機械的に駆動することができる。
タ手段によって電気的に、またはエンジン282に作動
連結することによって機械的に駆動することができる。
【0079】空気ポンプ手段346が電気駆動される場
合、その速度は、必要に応じてほぼ一定にすることがで
き、その出力は、全てのエンジン負荷状態において(空
気ノズル手段50−1,50−2,50−3及び50−
4を通る空気流によって)所望程度の計量燃料噴霧化を
行うことができる。
合、その速度は、必要に応じてほぼ一定にすることがで
き、その出力は、全てのエンジン負荷状態において(空
気ノズル手段50−1,50−2,50−3及び50−
4を通る空気流によって)所望程度の計量燃料噴霧化を
行うことができる。
【0080】空気ポンプ手段346がエンジン282に
よって機械的に駆動される場合、空気ポンプ手段の速度
及びその出力は、エンジン速度の増加と共に増加する。 しかし、出力は適当な調整手段によって(例えば最大出
力を)調整することができ、そのような調整手段は多く
のものが公知である。
よって機械的に駆動される場合、空気ポンプ手段の速度
及びその出力は、エンジン速度の増加と共に増加する。 しかし、出力は適当な調整手段によって(例えば最大出
力を)調整することができ、そのような調整手段は多く
のものが公知である。
【0081】図16の実施例では、特に最近になってス
ロットル弁手段38をバイパスするためによく用いられ
ているエンジンアイドル空気制御手段350を設けるこ
ともできる。この空気制御手段350は、導体手段35
2を介してECU90に作動的に電気接続されて電動式
ステップモータ手段によって制御される可変オリフィス
手段と、スロットル弁手段38の上流側で吸気通路手段
284に連通している入口導管手段354と、スロット
ル弁手段38の下流側で吸気通路手段284に連通して
いる出口導管手段356とで構成されている。
ロットル弁手段38をバイパスするためによく用いられ
ているエンジンアイドル空気制御手段350を設けるこ
ともできる。この空気制御手段350は、導体手段35
2を介してECU90に作動的に電気接続されて電動式
ステップモータ手段によって制御される可変オリフィス
手段と、スロットル弁手段38の上流側で吸気通路手段
284に連通している入口導管手段354と、スロット
ル弁手段38の下流側で吸気通路手段284に連通して
いる出口導管手段356とで構成されている。
【0082】以上の説明から明らかなように、図1の空
気源または供給手段60は、図12及び16に示されて
いるような空気源または供給手段にしてもよく、また絞
り通路手段64は、図12及び16に示されている機能
的に均等な手段、例えば流れ制御手段330にすること
ができる。
気源または供給手段60は、図12及び16に示されて
いるような空気源または供給手段にしてもよく、また絞
り通路手段64は、図12及び16に示されている機能
的に均等な手段、例えば流れ制御手段330にすること
ができる。
【0083】図示の実施例のそれぞれの空気ノズルは、
図9、10及び11に示されている形状またはその他の
形状にすることができ、それらは図2、3、4、5、6
、7及び8を参照しながら説明されているような所望の
相対位置に配置することができる。
図9、10及び11に示されている形状またはその他の
形状にすることができ、それらは図2、3、4、5、6
、7及び8を参照しながら説明されているような所望の
相対位置に配置することができる。
【0084】さらに、本発明は、図示の計量インジェク
タ手段48という特殊な形式の用途に制限されるもので
はない。以上に本発明の好適な実施例を説明してきたが
、発明の範囲内において様々な変更を加えることができ
ることは明かである。
タ手段48という特殊な形式の用途に制限されるもので
はない。以上に本発明の好適な実施例を説明してきたが
、発明の範囲内において様々な変更を加えることができ
ることは明かである。
【図1】本発明に従った燃料インジェクタアセンブリ及
び空気供給通路手段を支持している幾分簡略化したスロ
ットル本体を、全体的に概略的に示されているエンジン
及び関連作動構造体と関連させて示しているほぼ軸方向
断面図である。
び空気供給通路手段を支持している幾分簡略化したスロ
ットル本体を、全体的に概略的に示されているエンジン
及び関連作動構造体と関連させて示しているほぼ軸方向
断面図である。
【図2】図1の構造の燃料インジェクタアセンブリを含
む一部分の比較的拡大した軸方向断面図である。
む一部分の比較的拡大した軸方向断面図である。
【図3】図1及び2に示されている部材の1つの、図2
の3−3線を含む平面に沿って矢印の方向に見た縮小図
である。
の3−3線を含む平面に沿って矢印の方向に見た縮小図
である。
【図4】図3と同様な図であるが、図3の構造の変更例
を示している。
を示している。
【図5】図2の構造の一部分の断面図であって、さらな
る変更実施例を示している。
る変更実施例を示している。
【図6】図5とほぼ同様な断面図であるが、さらなる変
更例を示している。
更例を示している。
【図7】それぞれ図5とほぼ同様な断面図であるが、さ
らなる変更例を示している。
らなる変更例を示している。
【図8】それぞれ図5とほぼ同様な断面図であるが、さ
らなる変更例を示している。
らなる変更例を示している。
【図9】図2、5、6、7または8に示されている構造
の一部分の断面図であるが、それぞれさらなる変更例を
示している。
の一部分の断面図であるが、それぞれさらなる変更例を
示している。
【図10】図2、5、6、7または8に示されている構
造の一部分の断面図であるが、それぞれさらなる変更例
を示している。
造の一部分の断面図であるが、それぞれさらなる変更例
を示している。
【図11】図2、5、6、7または8に示されている構
造の一部分の断面図であるが、それぞれさらなる変更例
を示している。
造の一部分の断面図であるが、それぞれさらなる変更例
を示している。
【図12】本発明に従ったエンジンアセンブリ全体及び
関連の制御装置の一部線図で示されている概略図である
。
関連の制御装置の一部線図で示されている概略図である
。
【図13】本発明に従った、図12及び16のものとは
異なったエンジンアセンブリ全体及び関連の制御装置及
び付属部品の、図12及び16と幾分類似している一部
線図で示されている概略図である。
異なったエンジンアセンブリ全体及び関連の制御装置及
び付属部品の、図12及び16と幾分類似している一部
線図で示されている概略図である。
【図14】図12、13または16の14−14線を含
む平面に沿って矢印の方向に見た比較的拡大されている
断面図である。
む平面に沿って矢印の方向に見た比較的拡大されている
断面図である。
【図15】図12、13または16の15−15線を含
む平面に沿って矢印の方向に見た比較的拡大されている
断面図である。
む平面に沿って矢印の方向に見た比較的拡大されている
断面図である。
【図16】本発明に従った、図12のものとは異なった
エンジンアセンブリ全体及び関連の制御装置及び付属部
品の、図12と幾分類似している一部線図で示されてい
る概略図である。
エンジンアセンブリ全体及び関連の制御装置及び付属部
品の、図12と幾分類似している一部線図で示されてい
る概略図である。
【図17】本発明の変更例を示す部分図である。
【図18】図15の燃料通路の概略平面図である。
【図19】図15の空気通路の、図18と同様な概略平
面図である。
面図である。
16 吸気通路手段
36 エンジン
48 燃料インジェクタ
50 空気ノズル手段
90 制御手段
Claims (35)
- 【請求項1】 吸気通路手段を備えた対応のエンジン
に計量燃料流量を供給する装置であって、計量燃料流量
を前記吸気通路手段内へ噴射する燃料インジェクタ手段
と、空気ノズル手段とを有しており、前記空気ノズル手
段は、前記燃料インジェクタ手段によって噴射された前
記計量燃料流と衝突するように空気流を送り、それによ
って前記計量燃料流を噴霧化させ、前記空気及び前記噴
霧化した計量燃料流が共に前記エンジンへ流入するよう
設定されている装置。 - 【請求項2】 前記燃料インジェクタ手段は1つの燃
料インジェクタを有しており、前記空気ノズル手段は複
数の空気ノズルを有している請求項1の装置。 - 【請求項3】 前記空気を超大気圧で供給する手段と
、前記吸気通路手段を通る空気流量を可変制御するスロ
ットル弁手段とをさらに有しており、前記計量燃料流は
、前記スロットル弁手段の上流側において前記吸気通路
手段内へ噴射され、前記空気流は、前記スロットル弁手
段の上流側において前記計量燃料流と衝突する請求項1
の装置。 - 【請求項4】 前記吸気通路手段を通る空気流量を可
変制御するスロットル弁手段を有しており、前記エンジ
ンは複数の燃焼室をさらに有しており、前記吸気通路手
段は前記スロットル弁手段の下流側に複数の吸気枝管を
有しており、前記複数の吸気枝管の数は前記複数の燃焼
室の数に等しく、前記複数の吸気枝管の各々は、それぞ
れ前記複数の燃焼室の1つと連通しており、前記燃料イ
ンジェクタ手段は複数の燃料インジェクタを有しており
、前記複数の燃料インジェクタの数は少なくとも前記燃
焼室の数以上であり、前記空気ノズル手段は複数の空気
ノズルを有しており、前記複数の空気ノズルの数は少な
くとも前記複数の燃料インジェクタの数以上であり、前
記複数の燃料インジェクタの各々は、それぞれ前記複数
の吸気枝管の1つへ前記計量燃料流を噴射するようにな
っており、少なくとも前記複数の空気ノズルの各々は、
それぞれ前記複数の吸気枝管の1つへ噴射される前記計
量燃料流に前記空気流を衝突させる請求項1の装置。 - 【請求項5】 前記計量燃料流に衝突する前記空気流
は、アイドルエンジン運転を継続するために前記エンジ
ンに必要な空気流を与えることができる流量である請求
項1の装置。 - 【請求項6】 前記空気ノズル手段は複数の空気ノズ
ルを有しており、前記複数の空気ノズルは、それから流
出するそれぞれの空気流を前記計量燃料流と衝突させる
ことができるように配置されている請求項1の装置。 - 【請求項7】 前記複数の空気ノズルから流出するそ
れぞれの空気流は、前記計量燃料流とその比較的上流ま
たは下流側の様々な位置で衝突する請求項6の装置。 - 【請求項8】 前記複数の空気ノズルの少なくとも一
部は、それから流出する空気流の中心線が前記計量燃料
流の流れの中心線と交差しないようにして空気流を前記
計量燃料流に衝突させる請求項6の装置。 - 【請求項9】 前記計量燃料流に衝突する前記空気流
は、アイドルエンジン運転を継続することができる質量
流量である請求項6の装置。 - 【請求項10】 前記空気ノズル手段と連通した空気
流供給手段をさらに有しており、前記空気流供給手段は
、空気を汲み上げて前記空気ノズル手段へ送る空気ポン
プ手段を有している請求項1の装置。 - 【請求項11】 前記空気ポンプ手段は電動式である
請求項10の装置。 - 【請求項12】 前記空気ノズル手段と連通した空気
流供給手段をさらに有しており、前記空気流供給手段は
、エンジンの作動状態の表示に応答して前記空気ノズル
手段への空気質量流量を調整する可変オリフィス手段を
有している請求項1の装置。 - 【請求項13】 前記空気流供給手段は、所定の有効
流れ面積を備えた第2オリフィス手段を有しており、前
記可変オリフィス手段及び前記第2オリフィス手段は互
いに並列流れ状態に配置されている請求項12の装置。 - 【請求項14】 複数の空気マニホルド手段をさらに
有しており、前記空気マニホルド手段の数は前記複数の
燃料インジェクタの数に等しく、少なくとも前記複数の
空気ノズルの各々は、それぞれ前記複数の空気マニホル
ド手段の1つと連通している請求項4の装置。 - 【請求項15】 前記複数の空気マニホルド手段と連
結した流通路手段と、空気源及び前記流通路手段に連通
した空気流供給手段とをさらに有している請求項14の
装置。 - 【請求項16】 少なくとも第1及び第2燃焼室を備
えた内燃エンジンに計量燃料を供給するための燃料供給
システムであって、吸気通路手段と、前記吸気通路手段
を流れる空気流量を可変制御するスロットル弁手段とを
有しており、前記吸気通路手段は、前記スロットル弁手
段の下流側に、それぞれ前記第1及び第2燃焼室に連通
している少なくとも第1及び第2吸気枝管を設けており
、さらに、前記第1及び第2吸気枝管にそれぞれ連通し
た第1及び第2燃料インジェクタを有しており、前記第
1燃料インジェクタは前記第1吸気枝管内へ計量燃料流
量を噴射し、前記第2燃料インジェクタは前記第2吸気
枝管内へ計量燃料流量を噴射するようになっており、さ
らに、燃料源及び前記第1及び第2燃料インジェクタと
連通している燃料供給導管手段と、前記燃料供給導管手
段に連通して前記第1及び第2燃料インジェクタへ供給
される前記燃料の圧力を調整する燃料圧力調整手段と、
第1及び第2空気ノズル手段とを有しており、前記第1
空気ノズル手段は、前記第1燃料インジェクタによって
前記第1吸気枝管内へ噴射されている前記計量燃料流に
衝突して前記計量燃料流を前記第1吸気枝管内で噴霧化
させるように第1群の空気流を送り出す第1群の空気ノ
ズルを備えており、前記第2空気ノズル手段は、前記第
2燃料インジェクタによって前記第2吸気枝管内へ噴射
されている前記計量燃料流に衝突して前記計量燃料流を
前記第2吸気枝管内で噴霧化させるように第2群の空気
流を送り出す第2群の空気ノズルを備えており、さらに
空気導管手段が空気源と前記第1及び第2群の空気ノズ
ルとに連通している燃料供給システム。 - 【請求項17】 前記第1空気ノズル手段は、前記第
1群の空気ノズルと連通した第1空気マニホルド通路手
段を有しており、前記第2空気ノズル手段は、前記第2
群の空気ノズルと連通した第2空気マニホルド通路手段
を有している請求項16の燃料供給システム。 - 【請求項18】 前記第1空気ノズル手段は、前記第
1燃料インジェクタと前記第1吸気枝管との間を連通さ
せる通路をほぼ中央に備えたノズル本体手段を有してお
り、前記第1群の空気ノズルは、前記ノズル本体手段内
に形成されて、前記中央の通路に向けられている請求項
17の燃料供給システム。 - 【請求項19】 前記第1空気マニホルド通路手段は
、少なくとも部分的に前記ノズル本体手段によって形成
されている請求項18の燃料供給システム。 - 【請求項20】 前記可変オリフィス手段は、可変流
れ絞り手段とソレノイド弁手段とを有しており、エンジ
ンの作動状態の表示に応答して前記ソレノイド弁手段が
開放した時、前記空気の質量流量の一部分が前記吸気通
路手段内の、前記空気流が前記計量燃料流に衝突する位
置よりも上流側に放出される請求項12の装置。 - 【請求項21】 前記空気流の流れの中心線が、前記
計量燃料流の流れの中心線にほぼ平行である請求項8の
装置。 - 【請求項22】 前記空気源は空気ポンプ手段を有し
ている請求項16の燃料供給システム。 - 【請求項23】 前記空気ポンプ手段は前記エンジン
によって駆動される請求項22の燃料供給システム。 - 【請求項24】 前記空気源は空気ポンプ手段を有し
ており、さらにアイドルエンジン運転中に空気流を前記
スロットル弁手段の上流側から前記スロットル弁手段の
下流側へバイパスさせるアイドルエンジン空気流制御手
段を有している請求項16の燃料供給システム。 - 【請求項25】 前記空気源及び前記空気導管手段と
連通した空気流絞り手段をさらに有しており、前記空気
流絞り手段は、固定流れ面積の第1流れ絞り部と、可変
流れ面積の第2流れ絞り部とを有しており、前記第1及
び第2の両流れ絞り部を流れる空気流は前記空気導管手
段へ送られる請求項16の燃料供給システム。 - 【請求項26】 前記第2流れ絞り部は、エンジンの
作動状態の表示に応答して励起される対応のステップモ
ータ手段によって調節される可変オリフィス手段を有し
ている請求項25の燃料供給システム。 - 【請求項27】 前記空気源及び前記空気導管手段と
連通した空気流絞り手段をさらに有しており、前記空気
流絞り手段は、可変流れ面積の第1流れ絞り部と、第2
弁アセンブリとを有しており、前記第2弁アセンブリは
、エンジンの作動状態の表示に応答して開閉可能であり
、前記第1流れ絞り部の流れ面積は、エンジンの作動状
態の表示に応答して決定され、前記エンジンの温度が所
定の最低温度以下の場合、前記第2弁アセンブリは開放
方向へ移動して、前記空気導管手段へ送られる予定の空
気流の一部を分流させ、空気流のこの分流部分は前記吸
気通路手段内へ、前記スロットル弁手段の下流側と前記
空気流が前記噴射計量燃料流に衝突する位置の上流側と
の間において放出される請求項16の燃料供給システム
。 - 【請求項28】 前記計量燃料流に衝突する前記空気
流は、いずれの温度においてもアイドルエンジン運転を
継続するために前記エンジンに必要な空気流を与えるこ
とができる質量流量である請求項1の装置。 - 【請求項29】 前記計量燃料流に衝突する前記空気
流は、いずれのエンジン温度においても所望のアイドル
エンジン速度を継続するために前記エンジンに必要な空
気流を与えることができる質量流量である請求項1の装
置。 - 【請求項30】 前記可変オリフィス手段は、流れ絞
り手段とソレノイド弁手段とを有しており、エンジンの
作動状態の表示に応答して前記ソレノイド弁手段が開放
した時、前記空気の質量流量の一部分が前記吸気通路手
段内へ、前記空気流が前記計量燃料流に衝突する位置よ
りも上流側において放出される請求項12の装置。 - 【請求項31】 前記可変オリフィス手段は、可変流
れ絞り手段と弁手段とを有しており、エンジンの作動状
態の表示に応答して前記弁手段が開放した時、前記空気
の質量流量の一部分が前記吸気通路手段内へ、前記空気
流が前記計量燃料流に衝突する位置よりも上流側におい
て放出される請求項12の装置。 - 【請求項32】 前記可変オリフィス手段は、流れ絞
り手段と弁手段とを有しており、エンジンの作動状態の
表示に応答して前記弁手段が開放した時、前記空気の質
量流量の一部分が前記吸気通路手段内へ、前記空気流が
前記計量燃料流に衝突する位置よりも上流側において放
出される請求項12の装置。 - 【請求項33】 閉鎖状態のスロットルアイドル位置
では空気漏れが少ないスロットル弁によって制御される
吸気通路と所定量の燃料を噴射する燃料噴射手段とを備
えており、いずれのエンジン作動パラメータにおいても
所定のエンジンアイドル速度を維持するために所定量の
燃焼空気を必要とする内燃エンジンにおいて、前記所定
量の燃焼空気が前記閉鎖した空気漏れが少ないスロット
ル弁をバイパスできるようにする可変制御オリフィス手
段を備えており、前記バイパス手段には、前記バイパス
させたアイドル空気の少なくとも一部である前記所定量
を戦略的に流して、前記燃料噴射手段から出た前記噴射
燃料と衝突させる手段が設けられており、これによって
前記バイパス空気の力学的エネルギは浪費されず、前記
噴射燃料をさらに噴霧化するために利用されることによ
って、燃料の燃焼準備が向上し、アイドル性が向上し、
燃料経済性の改善及び/または有害排気物の減少が達成
される装置。 - 【請求項34】 前記可変制御オリフィス手段は、ス
テップモータ制御手段を有している請求項33の装置。 - 【請求項35】 燃料噴射手段は燃料レールを備えて
おり、前記可変制御オリフィス手段は、前記燃料レール
アセンブリの一部を有している請求項33の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US596441 | 1990-10-12 | ||
US07/596,441 US5255658A (en) | 1990-10-12 | 1990-10-12 | System and apparatus to improve atomization of injected fuel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04262066A true JPH04262066A (ja) | 1992-09-17 |
Family
ID=24387286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3292071A Pending JPH04262066A (ja) | 1990-10-12 | 1991-10-11 | 噴射燃料の噴霧化を向上させるシステム及び装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5255658A (ja) |
EP (1) | EP0480329B1 (ja) |
JP (1) | JPH04262066A (ja) |
DE (1) | DE69116294T2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06185434A (ja) * | 1992-12-15 | 1994-07-05 | Nippondenso Co Ltd | 内燃機関の燃料噴射装置 |
JPH06241147A (ja) * | 1993-02-12 | 1994-08-30 | Nippondenso Co Ltd | 内燃機関の燃料供給装置 |
GB2278639A (en) * | 1993-06-05 | 1994-12-07 | Ford Motor Co | Emulsifier for an engine fuel injector. |
JPH0727034A (ja) * | 1993-07-06 | 1995-01-27 | Nippondenso Co Ltd | 内燃機関のアシストエア制御装置 |
US5499603A (en) * | 1993-10-27 | 1996-03-19 | Vinokur; Michael | Liquid injection system for internal combustion engine |
IT1261325B (it) * | 1993-10-29 | 1996-05-14 | Weber Srl | Iniettore monogetto assistito ad aria. |
DE4446242A1 (de) * | 1994-12-23 | 1996-06-27 | Bosch Gmbh Robert | Kraftstoffeinspritzvorrichtung für einen Verbrennungsmotor |
US5678517A (en) * | 1996-08-09 | 1997-10-21 | Thermo Power Corporation | Internal combustion reciprocating engine and method for burning a mixture of fuel and air therein |
DE19802476A1 (de) * | 1998-01-23 | 1999-07-29 | Bosch Gmbh Robert | Pumpenanordnung zur Kraftstoffhochdruckversorgung |
US6604413B2 (en) * | 2001-08-28 | 2003-08-12 | Delphi Technologies, Inc. | Drop tester for a fuel rail seal gland |
US6913210B2 (en) * | 2001-09-28 | 2005-07-05 | Holley Performance Products | Fuel injector nozzle adapter |
JP2005016496A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-20 | Aisan Ind Co Ltd | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
US7533661B2 (en) * | 2005-07-22 | 2009-05-19 | Holley Performance Products, Inc. | Intake manifold plate adapter |
CN100566923C (zh) * | 2008-08-11 | 2009-12-09 | 无锡圣马科技有限公司 | 新型高精度喷雾泵喷头打喷咀机 |
US9206737B2 (en) | 2013-04-05 | 2015-12-08 | Enginetics, Llc | System control strategy and methods for multi-physics fuel atomizer |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1418232A (en) * | 1922-05-30 | charles | ||
US1238828A (en) * | 1913-02-06 | 1917-09-04 | Busch Sulzer Bros Diesel Engine Co | Fuel-injector. |
FR535753A (fr) * | 1916-11-18 | 1922-04-21 | Fur Tiefbohrtechnik Und Maschb | Soupape d'injection de combustible pour moteurs à combustion interne |
DE659535C (de) * | 1932-03-27 | 1938-05-05 | Else Gockerell | Einspritz-Dieselmotor |
GB1270945A (en) * | 1968-07-04 | 1972-04-19 | Lucas Industries Ltd | Improvements in fuel injection systems for internal combustion engines |
PL115851B1 (en) * | 1977-12-31 | 1981-05-30 | Os Bad Rozwojowy Samoch | Method of and apparatus for preparing and controlling the ratio of an air-fuel mixture |
JPS58220960A (ja) * | 1982-06-15 | 1983-12-22 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | 加圧空気式燃料噴射装置 |
US4570602A (en) * | 1982-08-23 | 1986-02-18 | General Motors Corporation | Fuel rail |
IN160390B (ja) * | 1983-05-19 | 1987-07-11 | Wisdom Shirley A | |
EP0163198B1 (de) * | 1984-05-29 | 1987-11-11 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zur kontinuierlichen Kraftstoffeinspritzung und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
US4676216A (en) * | 1984-10-05 | 1987-06-30 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Injection nozzle |
US4595542A (en) * | 1985-01-07 | 1986-06-17 | Ford Motor Company | Air atomizing throttle body |
DE3668357D1 (de) * | 1985-04-30 | 1990-02-22 | Bowles Fluidics Corp | Kraftstoffeinspritzsystem. |
DE3650025T2 (de) * | 1985-10-11 | 1994-12-01 | Orbital Eng Australia | Differenzdruck-kraftstoff-luftmesser. |
SE8604448D0 (sv) * | 1986-10-20 | 1986-10-20 | John Olsson | Anordning vid forbrenningsmotorer |
US4982716A (en) * | 1988-02-19 | 1991-01-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fuel injection valve with an air assist adapter for an internal combustion engine |
JP2848491B2 (ja) * | 1988-11-16 | 1999-01-20 | 株式会社日立製作所 | 燃料噴射制御装置 |
US4986248A (en) * | 1989-03-30 | 1991-01-22 | Tonen Corporation | Fuel supply system for internal combustion engine using an ultrasonic atomizer |
US4938417A (en) * | 1989-04-12 | 1990-07-03 | Fuel Systems Textron Inc. | Airblast fuel injector with tubular metering valve |
DE3921079A1 (de) * | 1989-06-28 | 1991-01-03 | Bosch Gmbh Robert | Anordnung zur zerstaeubung |
-
1990
- 1990-10-12 US US07/596,441 patent/US5255658A/en not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-10-04 DE DE69116294T patent/DE69116294T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-10-04 EP EP91116959A patent/EP0480329B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-11 JP JP3292071A patent/JPH04262066A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0480329A1 (en) | 1992-04-15 |
EP0480329B1 (en) | 1996-01-10 |
DE69116294D1 (de) | 1996-02-22 |
US5255658A (en) | 1993-10-26 |
DE69116294T2 (de) | 1996-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6260546B1 (en) | Direct nitrous injection system operable from zero to 100% throttle control | |
US5884611A (en) | Effervescent injector for diesel engines | |
JPH04262066A (ja) | 噴射燃料の噴霧化を向上させるシステム及び装置 | |
US5323966A (en) | Apparatus for injecting a fuel-air mixture | |
US4570598A (en) | Air assist fuel distributor type fuel injection system | |
US4361126A (en) | Fuel injection valve | |
US4434765A (en) | Fuel injection apparatus and system | |
US4475486A (en) | Engine induction system | |
US4292945A (en) | Fuel injection apparatus and system | |
US7303144B2 (en) | Reduction in hydrocarbon emission via spray pattern control through fuel pressure control in fuel injection systems | |
CA1302185C (en) | Valve assembly and fuel metering apparatus | |
US3330541A (en) | Fuel injector devices and systems | |
US6764031B2 (en) | Fuel injection valve | |
US4406266A (en) | Fuel metering and discharging apparatus for a combustion engine | |
JPH08177689A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
US5685280A (en) | Fuel injection device for an internal combustion engine | |
US4395989A (en) | Fuel injection apparatus and system | |
EP0934460B1 (en) | Air assist fuel injector | |
WO1999054617A1 (en) | Fuel recirculation arrangement and method for direct fuel injection systems | |
US5345919A (en) | Fuel injection apparatus for an internal combustion engine | |
JP3036118B2 (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
JPS5918543B2 (ja) | 燃料噴射式多気筒内燃機関 | |
JPH0932699A (ja) | 内燃機関の燃料噴射方法と装置、及びそれに用いる燃料噴射弁 | |
CN116733650A (zh) | 燃料喷射器及其控制方法、车辆 | |
JP2759993B2 (ja) | 燃料噴射弁 |