JPH04261119A - 経皮吸収型貼付剤 - Google Patents

経皮吸収型貼付剤

Info

Publication number
JPH04261119A
JPH04261119A JP3041130A JP4113091A JPH04261119A JP H04261119 A JPH04261119 A JP H04261119A JP 3041130 A JP3041130 A JP 3041130A JP 4113091 A JP4113091 A JP 4113091A JP H04261119 A JPH04261119 A JP H04261119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
transdermal
acrylate
pharmacologically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3041130A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Okabe
秀晃 岡部
Ichiro Tsuchida
一郎 土田
Takanori Saito
齋藤 隆則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27234515&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04261119(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP3041130A priority Critical patent/JPH04261119A/ja
Priority to DE69218932T priority patent/DE69218932T2/de
Priority to EP92113659A priority patent/EP0582727B1/en
Priority to US07/929,044 priority patent/US5744162A/en
Publication of JPH04261119A publication Critical patent/JPH04261119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な経皮吸収型製剤、
さらに詳しくは、薬理活性物質の経皮吸収性に優れ、所
望の薬理活性物質を局所部位、あるいは循環系を通して
全身に速やかに送達させうる各種疾患の治療に有効な、
経皮吸収貼付剤などとして好適に用いられる経皮吸収型
製剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、医療分野においては、皮膚を通し
て全身に所望の薬理活性物質を送達させ、長時間にわた
って治療効果を発現しうる経皮吸収型製剤が開発され、
例えば該薬理活性物質として、狭心症治療用のニトログ
リセリンや硝酸イソソルビド、高血圧症治療用のクロニ
ジン、更年期障害治療用のエストラジオールなどを用い
た経皮吸収型製剤が実用化されている。しかしながら、
このような経皮吸収型製剤においては、腸・肝での薬理
活性物質の代謝回避、副作用の軽減、薬効持続性の向上
など多くの利点があるものの、皮膚は本来、外からの異
物の侵入に対してバリアー機能を有することから、経皮
吸収によって得られる血中濃度が有効治療域に達するよ
うな薬理活性物質はごく限られており、使用しうる薬理
活性物質が制限されるのを免れないという欠点がある。 したがって、薬理活性物質の経皮吸収性を改善するため
に、これまで種々の方法が試みられている。例えば薬理
活性物質の修飾によるプロドラッグ化やコンプレックス
の形成、イオン性薬理活性物質においてはイオントホレ
シスなどの方法が試みられているが、これらの方法は、
いずれも個々の薬理活性物質について十分な検討が必要
であって、多くの時間と多大の投資を必要とするといっ
た問題を有している。一方、皮膚のバリアー性を低下さ
せて、薬理活性物質の経皮吸収性を向上させる吸収促進
剤の開発も盛んに行われているが、これまで開発された
吸収促進剤は、いずれも経皮吸収促進効果及び安全性の
両方を必ずしも満足させているとはいえず、かつ多くの
薬理活性物質の経皮吸収性において、そのラグタイムが
大きく、薬理作用発現までに時間がかかるなどの欠点を
有している。他方、経皮吸収型製剤の剤型としては、例
えば貼付剤、軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤、ローション
剤、液剤、スプレー剤などが知られており、そしてこれ
らの中で特に貼付剤が取扱いやすさや薬効持続性などの
点から多用されている。この経皮吸収貼付剤は、柔軟な
支持体上に、薬理活性物質を溶解又は分散させた粘着剤
層を設けた構造を有するものであるが、薬理活性物質の
経皮吸収性が低く、かつ適用可能な薬理活性物質が僅か
であるなどの欠点を有している。したがって、このよう
な欠点を改良するために種々の試みがなされており、例
えば粘着剤中の薬理活性物質の濃度を高め、経皮吸収性
を向上させた経皮吸収貼付剤が開示されている(特開昭
60−185713号公報、特開昭63−93714号
公報)。しかしながら、該経皮吸収貼付剤においては、
経皮吸収性の改善効果は必ずしも十分とはいえず、また
薬理活性物質の種類によっては、結晶化による経皮吸収
性の経時変化が起こるおそれがあるなどの問題を有して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来の経皮吸収貼付剤が有する欠点を克服し、薬理活性
物質の経皮吸収性を改善して、適用できる薬理活性物質
の種類を多くするとともに、その結晶化による経皮吸収
性の経時変化が生じることがなく、経皮吸収貼付剤など
として好適に用いられる経皮吸収型製剤を提供すること
を目的としてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記の好ま
しい性質を有する経皮吸収型製剤を開発すべく鋭意研究
を重ねた結果、特定の高分子重合体に、薬理活性物質と
、所定量のアルコール類及び場合により用いられる経皮
吸収促進剤や水とを含有させた組成物から成る経皮吸収
型製剤がその目的に適合しうることを見い出し、この知
見に基づいて本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、親油性モノマー単位
と親水性モノマー単位とを重量比98:2ないし0:1
00の割合で含有する高分子重合体に、薬理活性物質と
、該重合体100重量部当たり、アルコール類5〜10
0重量部、経皮吸収促進剤0〜50重量部及び水0〜5
0重量部を含有させた組成物から成る少なくとも25g
/12mmの接着力を有する経皮吸収型製剤を提供する
ものである。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。
【0007】本発明の経皮吸収型製剤には、高分子素材
として親油性モノマー単位と親水性モノマー単位とを特
定の割合で含有する高分子重合体が用いられる。該親油
性モノマーとしては、アクリル酸エステル系モノマーが
好ましく、例えばアクリル酸又はメタクリル酸と、炭素
数1〜14のアルコール、具体的にはメタノール、エタ
ノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブ
タノール、イソブタノール、n−ペンタノール、2−ペ
ンタノール、3−ペンタノール、2−メチル−1−ブタ
ノール、3−メチル−1−ブタノール、1−メチル−1
−ペンタノール、2−メチル−1−ペンタノール、3−
メチル−1−ペンタノール、2−エチル−1−ブタノー
ル、3,5,5−トリメチル−1−ヘキサノール、3−
ヘプタノール、2−エチルヘキサノール、n−デカノー
ル、ラウリルアルコールなどとから得られたエステルを
挙げることができる。これらの親油性モノマーは1種用
いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0008】一方、親水性モノマーとしては、例えば(
メタ)アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、2−ヒド
ロキシ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ
)アクリレート、ジエチレングリコール(メタ)アクリ
レート、トリエチレングリコール(メタ)アクリレート
、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ジプ
ロピレングリコール(メタ)アクリレート、トリプロピ
レングリコール(メタ)アクリレート、ポリプロピレン
グリコール(メタ)アクリレート、トリメチロールプロ
パン(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタン(
メタ)アクリレート、ペンタエリスリトール(メタ)ア
クリレート、グリセリン(メタ)アクリレート、(メタ
)アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、
N−ビニルピロリドン、さらにはビニルエーテル類など
が挙げられるが、これらの中で、特に一般式
【0009
【化2】
【0010】(式中のRは水素原子又はメチル基、nは
1〜5の整数である) で表される化合物、例えば2−ヒドロキシエチル(メタ
)アクリレート、ジエチレングリコール(メタ)アクリ
レート、トリエチレングリコール(メタ)アクリレート
などが好適である。前記親水性モノマーは1種用いても
よいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0011】該重合体における前記親油性モノマー単位
と親水性モノマー単位との含有割合は、重量比98:2
ないし0:100の範囲で選ばれる。親水性モノマー単
位の量が前記範囲より少ないと経皮吸収性の向上効果が
十分に発揮されない。好ましい割合は90:10ないし
60:40の範囲であるが、親水性モノマー単独重合体
の中でもガラス転移点の低いポリビニルエーテルの場合
は本発明の目的が十分に達せられる。
【0012】また、該重合体の製造においては、前記の
親油性モノマーや親水性モノマーとともに、通常架橋性
モノマーが用いられる。この架橋性モノマーとしては、
重合性二重結合を少なくとも2個有する化合物、例えば
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロール
プロパントリ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタン
テトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールト
リ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリ
レート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリ
レート、ジビニルベンゼンなどが挙げられる。これらの
架橋性モノマーは、通常前記の親油性モノマーと親水性
モノマーとの合計量に対し、0.01〜1モル%の割合
で用いられる。
【0013】該重合体の製造方法については特に制限は
なく、従来アクリル系樹脂の製造において慣用されてい
る方法、例えば所定の割合の該親油性モノマー、親水性
モノマー及び架橋性モノマーの混合物にベンジルジメチ
ルケタールなどの光重合開始剤を添加したのち、これに
紫外線を照射して光重合させる方法、あるいは所定の割
合の該親油性モノマー、親水性モノマー及び架橋性モノ
マーの混合物に、アゾビスイソブチロニトリルなどのラ
ジカル重合開始剤を添加したのち、加熱重合させる方法
などを用いることができる。また、その他の製造方法と
しては、親油性モノマー、親水性モノマーを重合させた
未架橋重合体の溶媒溶液に多官能イソシアネート、エポ
キシ樹脂、金属キレート化合物などの架橋剤を加えて加
熱する方法も用いることができる。
【0014】このようにして得られた重合体に含有させ
る薬理活性物質については特に制限はなく、従来公知の
薬理活性物質の中から任意のものを選択して用いること
ができる。該薬理活性物質としては、例えばプレドニゾ
ロン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾーン、フルオシ
ノロアセトニド、吉草酸ベタメタゾン、ジプロピオン酸
ベタメタゾンなどのステロイド系抗炎症剤、インドメタ
シン、ジクロフェナック、イブフェナック、イブプロフ
ェン、ケトプロフェン、フルフェナム酸、メフェナム酸
、フェニルブタゾン、サリチル酸メチル、サリチル酸ナ
トリウムなどの非ステロイド系抗炎症剤、ジフェンヒド
ラミン、クロルフェニラミン、プロメタジン、トリペレ
ナミンなどの抗ヒスタミン剤、クロルプロマジン、ニト
ラゼパム、ジアゼパム、フェノバルビタール、レセルピ
ンなどの中枢神経作用剤、インシュリン、テストステロ
ン、メチルテストステロン、プロゲステロン、エストラ
ジオールなどのホルモン剤、クロニジン、レセルピン、
硫酸グアネチジンなどの抗高圧症剤、ジキトシン、ジコ
キシンなどの強心剤、塩酸プロプラノール、塩酸プロカ
インアミド、アジマリン、ピンドロールなどの抗不整脈
用剤、ニトログリセリン、イソソルビドジナイトレート
、エリスリトールテトラナイトレート、塩酸パパベリン
、ニフェジピンなどの冠血管拡張剤、リドカイン、ベン
ゾカイン、塩酸プロカインなどの局所麻酔剤、バルビタ
ール、チオペンタール、フェノバルビタール、シクロバ
ルビタールなどの催眠剤・鎮静剤、モルヒネ、アスピリ
ン、コデイン、アセトアニリド、アミノピリンなどの鎮
痛剤、ペニシリン、テトラサイクリン、エリスロマイシ
ン、ストレプトマイシン、ゲンタマイシンなどの抗生物
質、塩化ベンザルコニウム、アセトフェニルアミン、ニ
トロフラゾン、ベンタマイシン、ナフチオメートなどの
抗真菌剤、5−フルオロウラシル、ブスルファン、アク
チノマイシン、ブレオマイシン、マイトマイシンなどの
抗悪性腫瘍剤、ヒドロクロロチアジド、ペンフルチド、
レセルピンなどの抗圧利尿剤、スコポラミン、アトロピ
ンなどの副交感神経遮断剤、ニトラゼパム、メプロバメ
ートなどの抗てんかん剤、クロルゾキサゾン、レボドパ
などの抗ペーキンソン病剤、スルファミン、スルファモ
ノメトキシン、スルファメチゾールなどのサルファ剤、
さらにはビタミン類、プロスタグランジン類、抗けいれ
ん剤などが挙げられるが、もちろんこれらに限定される
ものではない。これらの薬理活性物質は1種用いてもよ
いし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0015】本発明においては、前記重合体に、これら
の薬理活性物質とともにアルコール類を含有させること
が必要である。このアルコール類としては、例えばエチ
ルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピル
アルコール、エチレングリコール、プロピレングリコー
ルなどが挙げられる。これらのアルコール類は1種用い
てもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよく、ま
た水と組み合わせて用いてもよい。該アルコール類及び
水の使用量は、前記重合体100重量部当たり、それぞ
れ5〜100重量部及び0〜50重量部の範囲で選ばれ
る。
【0016】本発明においては、前記重合体に、薬理活
性物質、アルコール類及び場合により用いられる水とと
もに、所望に応じ経皮吸収促進剤を含有させてもよい。 この経皮吸収促進剤については特に制限はなく、従来経
皮吸収促進剤として公知の化合物、例えばジメチルスル
ホキシド、デシルメチルスルホキシド、ジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミドなどの極性溶媒、アザシ
クロヘプタン−2−オンなどのシクロアルカン類、イソ
プロピルミリステート、イソプロピルパルミテート、ジ
エチルセバケートなどのアルコールとカルボン酸とのエ
ステル類、グリコール類及びラウリル硫酸ナトリウムな
どの界面活性剤、オリーブ油、スクアレン、ラノリンな
どの油脂類、皮膚の天然保湿因子である脂肪酸、ピログ
ルタミン酸及び尿素誘導体、さらには脂肪酸モノ又はジ
エタノールアミド、D−リモネン、L−リモネンなどが
挙げられるが、これらの中で特にD−リモネンが好適で
ある。これらの経皮吸収促進剤は1種用いてもよいし、
2種以上を組み合わせて用いてもよく、その使用量は、
該重合体100重量部当たり、0〜50重量部の範囲で
選ばれる。
【0017】本発明の経皮吸収型製剤は、前記重合体に
薬理活性物質、アルコール類及び場合により用いられる
経皮吸収促進剤や水を含有させた組成物から成るもので
ある。この組成物の調製方法については特に制限はなく
、例えば所望の薬理活性物質とアルコール類と場合によ
り用いられる経皮吸収促進剤及び水とを、それぞれ所定
の割合で含有する溶液に、前記重合体を浸漬して、該溶
液を重合体中に含浸させる方法などを用いることができ
る。また、その他の調整方法としては、未架橋重合体、
架橋剤、所望の薬理活性物質、アルコール類と場合によ
り用いられる経皮吸収促進剤及び水との所定の割合で混
合した溶液をシート状にキャスティングした後、加熱す
る方法も用いることができる。
【0018】前記組成物には、所望に応じ本発明の目的
を損なわない範囲で薬理上許容される各種添加剤、例え
ば安定剤、老化防止剤、酸化防止剤、香料、充填剤など
を添加することができる。
【0019】このようにして調製された組成物から成る
本発明の経皮吸収型製剤は、薬理活性物質の経皮吸収性
に優れるとともに、該薬理活性物質が結晶化することが
ないので、経皮吸収性の経時変化が生じることがなく、
しかも、日本薬局方解説書中の絆創膏の粘着力試験に準
拠して測定した接着力が25g/12mm以上という良
好な接着性を有している
【0020】本発明の経皮吸収型製剤は、経皮吸収貼付
剤などとして好適に用いられる。この経皮吸収貼付剤は
、例えば適当な基材上に、厚さ10〜1000μm程度
の前記組成物から成る層を設けたのち、この上にシリコ
ーン樹脂などで処理された剥離用フイルムを該処理面が
接するように貼り合わせることにより、作製することが
できる。この際用いられる基材としては、例えばポリエ
ステル、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、ポリウレタンなどの合成樹脂から成るシートやフイ
ルム、合成紙、あるいはセルロース系シートやフイルム
、さらには種々の材料から成る不織布、織布、編布など
が挙げられる。
【0021】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定され
るものではない。
【0022】なお、経皮吸収型製剤の性能は次のように
して評価した。
【0023】(1)接着力 日本薬局方解説書中の絆創膏の粘着力試験に準拠して接
着力を求めた。
【0024】すなわち、テープ型貼付剤から、幅12m
m、長さ250mmの試験片を切りとり、剥離用フイル
ムを剥がしたのち、予め37℃の恒温器に30分間放置
した幅約25mm、長さ125mm、厚さ5mmのフェ
ノール樹脂製試験板に一端を合わせて速やかに貼り付け
、この上を、ただちに重量850gのゴムローラーを1
分間300mmの速さで2回通過させる。これを37℃
の恒温器に30分間放置後、試験板に貼り付けた自由端
を180°角に折り返して、試験板の先端から約25m
m剥がしたのち、引張り試験機を用い、試験片の自由端
は上部に、試験板は下部にとめ金で軽くはさみ、1分間
300mmの速さで連続して引き剥がし、約20mm間
隔で4回の荷重を測定して、その平均値を求めた。
【0025】(2)経皮吸収性 テープ型貼付剤から3.14cm2の試験片を切りとり
、剥離用フイルムを剥がす。
【0026】一方、雄ウイスター系ラット180〜20
0gの腹部の毛をアニマルクリッパーにて除去後、前記
試験片を貼付し、2、4、6、8時間経過後に、けい静
脈より血液を0.3ml採取して血中に含まれる薬物濃
度を高速液体クロマトグラフィーにより定量し、経皮吸
収性を評価した。
【0027】実施例1 2−エチルヘキシルアクリレート60重量部とアクリル
酸40重量部との混合物に、トリメチロールプロパント
リアクリレート0.1モル%及び光重合開始剤のベンジ
ルジメチルケタール1モル%を配合したのち、溶存する
酸素を窒素置換後、深さ1mmの容器に流し込み、次い
でこれに紫外線を照射(窒素ガス雰囲気下)して架橋ポ
リマーを得た。
【0028】次に、残留したモノマーをメタノール及び
クロロホルムで抽出し、ポリマーを精製したのち、減圧
乾燥した。
【0029】モデル薬物としてのケトプロフェン10重
量部、エタノール60重量部、水30重量部から成る溶
液に、前記精製ポリマーを浸漬して、薬物の水−エタノ
ール溶液40重量部を含有する組成物から成る経皮吸収
型製剤を調製した。
【0030】次に、厚さ25μmのポリエステルフイル
ム上に厚さ50μmの経皮吸収型製剤から成る層を設け
たのち、片面がシリコーン樹脂で処理された厚さ38μ
mの剥離用ポリエステルフイルムを貼り合わせてテープ
型貼付剤を作製し、接着力及び経皮吸収性を求めた。
【0031】実施例2 実施例1において、アクリル酸の代わりに2−ヒドロキ
シエチルアクリレートを用いた以外は、実施例1と同様
にしてテープ型貼付剤を作製し、その性能を評価した。
【0032】実施例3 実施例1において、アクリル酸の代わりにN−ビニルピ
ロリドンを用いた以外は、実施例1と同様にしてテープ
型貼付剤を作製し、その性能を評価した。
【0033】実施例4 実施例1において、アクリル酸の代わりにジエチレング
リコールメタクリレートを用いた以外は、実施例1と同
様にしてテープ型貼付剤を作製し、その性能を評価した
【0034】実施例5 実施例1において、アクリル酸の代わりにN,N−ジメ
チルアクリルアミドを用いた以外は、実施例1と同様に
してテープ型貼付剤を作製し、その性能を評価した。
【0035】実施例6 実施例1において、2−エチルヘキシルアクリレートの
代わりにエチルアクリレートを、アクリル酸の代わりに
ジエチレングリコールメタクリレートを用いた以外は、
実施例1と同様にしてテープ型貼付剤を作製し、その性
能を評価した。
【0036】実施例7 実施例6において、エチルアクリレートの代わりにブチ
ルアクリレートを用いた以外は、実施例6と同様にして
テープ型貼付剤を作製し、その性能を評価した。
【0037】実施例8 実施例6において、エチルアクリレートの代わりにラウ
リルアクリレートを用いた以外は、実施例6と同様にし
てテープ型貼付剤を作製し、その性能を評価した。
【0038】実施例9 実施例6において、エチルアクリレート60重量部の代
わりにエチルアクリレート30重量部とラウリルアクリ
レート30重量部を用いた以外は、実施例6と同様にし
てテープ型貼付剤を作製し、その性能を評価した。
【0039】実施例10〜18 実施例1〜9の製剤に、さらにD−リモネン(経皮吸収
促進剤)4重量部を添加した以外は、実施例1〜9と同
様にしてテープ型貼付剤を作製し、その性能を評価した
【0040】実施例19 実施例1において、エタノール60重量部及び水30重
量部の代わりに、エタノールのみを90重量部用いた以
外は、実施例1と同様にしてテープ型貼付剤を作製し、
その性能を評価した。
【0041】比較例1 実施例1で調製した経皮吸収型製剤を100℃で3分間
乾燥し、次いで1昼夜減圧乾燥して、水−エタノールを
除去し、ケトプロフェンのみを含む製剤を調製したのち
、実施例1と同様にしてテープ型貼付剤を作製し、その
性能を評価した。
【0042】比較例2 2−エチルヘキシルアクリレート40重量部、ブチルア
クリレート55重量部、アクリル酸5重量部から得られ
た共重合体40重量%を含有する酢酸エチル溶液を調製
し、これに該共重合体100重量部(固形分)当たり、
モデル薬物としてのケトプロフェン4重量部を添加し、
撹拌した。
【0043】次に、厚さ25μmのポリエステルフイル
ム上に、乾燥後の厚さが50μmになるように塗布し、
90℃で3分間乾燥したのち、残留溶剤を真空乾燥によ
り除去し、次いで片面がシリコーン樹脂で処理された厚
さ38μmの剥離用ポリエステルフイルムを貼り合わせ
、テープ型貼付剤を作製し、その性能を評価した。
【0044】比較例3 実施例1において、エタノール60重量部及び水30重
量部の代わりに、エタノールのみを110重量部用いた
以外は、実施例1と同様にしてテープ型貼付剤を作製し
、その性能を評価した。
【0045】これらの結果を第1表に示す。
【0046】 第1表               接着力        
     血中濃度(ng/ml)         
   (g/12mm)    2hr    4hr
    6hr    8hr  実施例1    1
30      630    770    780
    870  実施例2    125     
 540    330    770  1010 
 実施例3    215      300    
430    290    280  実施例4  
  200      710    880  10
50  1410  実施例5    285    
  520    420    700    66
0  実施例6      75      220 
   440    340    360  実施例
7    125      490    810 
 1420  1650  実施例8    195 
     900  1250  2310  235
0  実施例9    180    1940  1
890  2980  3040  実施例10   
 145    1430  1510  2050 
 1950  実施例11    140      
720    930    950  1070  
実施例12    225    1210  126
0  1550  2040  実施例13    1
95    1310  2340  2820  2
790  実施例14    275      48
0    520    740    890  実
施例15      80    1850  408
0  4860  5340  実施例16    1
40    1820  2550  3300  3
230  実施例17    185    2650
  3840  3970  4120  実施例18
    140    3430  3030  42
70  4360  実施例19      45  
    720    930    950  10
30  比較例1    315      140 
   190    170    210  比較例
2    410      200    250 
   230    240  比較例3      
  0      590    320    27
0    290
【0047】第1表から分かるように
、本発明の経皮吸収型製剤は、比較例のものに比べてい
ずれも高い血中濃度を示している。
【0048】また、通常のアクリル系粘着剤は水により
タックフリーとなるが、親水性モノマー単位の含有量を
増すことで、水−エタノールを含んでいても、接着性の
良好な組成物が得られる。
【0049】
【発明の効果】本発明の経皮吸収型製剤は、親油性モノ
マーと親水性モノマーとの共重合体に、アルコール類、
薬理活性物質及び場合により用いられる経皮吸収促進剤
や水を含有させた組成物から成るものであって、経皮吸
収性に優れ、適用しうる薬理活性物質の種類が多く、か
つ薬理活性物質が結晶化することもないので経皮吸収性
の経時安定性が良好である上、接着性も良いなどの特徴
を有し、経皮吸収貼付剤などとして好適に用いられる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】親油性モノマー単位と親水性モノマー単位
    とを重量比98:2ないし0:100の割合で含有する
    高分子重合体に、薬理活性物質と、該重合体100重量
    部当たり、アルコール類5〜100重量部、経皮吸収促
    進剤0〜50重量部及び水0〜50重量部を含有させた
    組成物から成る少なくとも25g/12mmの接着力を
    有する経皮吸収型製剤。
  2. 【請求項2】親水性モノマーが、一般式【化1】 (式中のRは水素原子又はメチル基である)で表される
    化合物である請求項1記載の経皮吸収型製剤。
JP3041130A 1991-02-13 1991-02-13 経皮吸収型貼付剤 Pending JPH04261119A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041130A JPH04261119A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 経皮吸収型貼付剤
DE69218932T DE69218932T2 (de) 1991-02-13 1992-08-11 Transdermale therapeutische Formulierung
EP92113659A EP0582727B1 (en) 1991-02-13 1992-08-11 Transdermal therapeutic formulation
US07/929,044 US5744162A (en) 1991-02-13 1992-08-13 Transdermal therapeutic formulation and a method of administration thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3041130A JPH04261119A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 経皮吸収型貼付剤
EP92113659A EP0582727B1 (en) 1991-02-13 1992-08-11 Transdermal therapeutic formulation
US07/929,044 US5744162A (en) 1991-02-13 1992-08-13 Transdermal therapeutic formulation and a method of administration thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04261119A true JPH04261119A (ja) 1992-09-17

Family

ID=27234515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3041130A Pending JPH04261119A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 経皮吸収型貼付剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5744162A (ja)
EP (1) EP0582727B1 (ja)
JP (1) JPH04261119A (ja)
DE (1) DE69218932T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11256126A (ja) * 1997-10-28 1999-09-21 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 経皮薬物送達のための耐促進剤性感圧接着剤
JP2009001588A (ja) * 1996-10-13 2009-01-08 Neuroderm Ltd パーキンソン病を治療するための方法並びに装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962477A (en) 1994-04-12 1999-10-05 Adolor Corporation Screening methods for cytokine inhibitors
US6190691B1 (en) 1994-04-12 2001-02-20 Adolor Corporation Methods for treating inflammatory conditions
AU3512595A (en) * 1994-09-13 1996-03-29 Magainin Pharmaceuticals, Inc. Method for inhibiting sexually transmitted diseases using magaining antimicrobials or squalamine compounds
US5714162A (en) * 1994-09-16 1998-02-03 Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh & Co. Kg Scopolamine patch
US6573282B1 (en) 1995-09-12 2003-06-03 Adolor Corporation Peripherally active anti-hyperalgesic opiates
US5849761A (en) 1995-09-12 1998-12-15 Regents Of The University Of California Peripherally active anti-hyperalgesic opiates
BR9711911A (pt) * 1996-10-14 2000-01-18 Kowa Co Anestésico lopcal para uso externo.
DE19649535C2 (de) * 1996-11-29 2000-02-10 Lohmann Therapie Syst Lts Verfahren zur Herstellung eines pflasterförmigen therapeutischen Systems
US6193996B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 3M Innovative Properties Company Device for the transdermal delivery of diclofenac
DE19828273B4 (de) * 1998-06-25 2005-02-24 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales therapeutisches System, enthaltend Hormone und Kristallisationsinhibitoren
DE10019311A1 (de) * 2000-04-19 2001-10-31 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermale therapuetische Systeme zur Applikation von Moxonidin
DE10032537A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-31 Labtec Gmbh Dermales System, enthaltend 2-(3-Benzophenyl)Propionsäure
US20040092494A9 (en) * 2000-08-30 2004-05-13 Dudley Robert E. Method of increasing testosterone and related steroid concentrations in women
US20040002482A1 (en) * 2000-08-30 2004-01-01 Dudley Robert E. Androgen pharmaceutical composition and method for treating depression
US6503894B1 (en) 2000-08-30 2003-01-07 Unimed Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical composition and method for treating hypogonadism
DE10049225A1 (de) * 2000-09-28 2002-04-11 Labtec Gmbh Dermales System, enthaltend Diclofenac
DE10107663B4 (de) * 2001-02-19 2004-09-09 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Testosteronhaltiges transdermales therapeutisches System, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE10224420C1 (de) * 2002-06-01 2003-12-04 Beiersdorf Ag Feucht klebender Wundverband
US20050037040A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Moshe Arkin Topical compositions of urea and ammonium lactate
US20050042182A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-24 Moshe Arkin Topical compositions of urea
US20050036953A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Moshe Arkin Topical compositions of ammonium lactate
US20050042268A1 (en) * 2003-07-16 2005-02-24 Chaim Aschkenasy Pharmaceutical composition and method for transdermal drug delivery
US20050020552A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-27 Chaim Aschkenasy Pharmaceutical composition and method for transdermal drug delivery
US20050025833A1 (en) * 2003-07-16 2005-02-03 Chaim Aschkenasy Pharmaceutical composition and method for transdermal drug delivery
WO2005042702A2 (en) * 2003-10-23 2005-05-12 Alza Corporation Compositions of stabilized dna for coating microprojections
US20070088012A1 (en) * 2005-04-08 2007-04-19 Woun Seo Method of treating or preventing type-2 diabetes
TR201815853T4 (tr) 2005-10-12 2018-11-21 Besins Healthcare Sarl Hipogonadizmin tedavisinde kullanıma yönelik geliştirilmiş testosteron jeli.
JP5117709B2 (ja) * 2006-12-04 2013-01-16 リンテック株式会社 紫外線照射装置及び紫外線照射方法
RU2497679C2 (ru) 2008-10-02 2013-11-10 Милан Инк. Способ получения многослойного клеящегося ламинированного материала
ITMI20111355A1 (it) 2011-07-20 2013-01-21 Epifarma Srl Cerotto transdermico contenente diclofenac e tiocolchicoside
WO2015098864A1 (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社グリーンエバー サルファ剤およびキトサン剤を含み、剤型が散剤である、ゲル形成剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4291015A (en) * 1979-08-14 1981-09-22 Key Pharmaceuticals, Inc. Polymeric diffusion matrix containing a vasodilator
JPS5777617A (en) * 1980-10-20 1982-05-15 Nichiban Co Ltd Plaster for cardiac disease
IL61721A (en) * 1980-12-16 1984-03-30 Blank Izhak Nitroglycerin preparations
AU576889B2 (en) * 1984-07-24 1988-09-08 Key Pharmaceuticals, Inc. Adhesive transdermal dosage layer
CA1299319C (en) * 1986-10-23 1992-04-21 Izumi Saitoh Acrylic copolymer and skin protective
US4789547A (en) * 1987-06-17 1988-12-06 Warner-Lambert Company Transdermal matrix system
DE3924393A1 (de) * 1989-07-24 1991-01-31 Roehm Gmbh Wasserloeslicher druckempfindlicher hauthaftkleber, dessen verwendung und damit ausgeruestete mittel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009001588A (ja) * 1996-10-13 2009-01-08 Neuroderm Ltd パーキンソン病を治療するための方法並びに装置
JPH11256126A (ja) * 1997-10-28 1999-09-21 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 経皮薬物送達のための耐促進剤性感圧接着剤
JP4660830B2 (ja) * 1997-10-28 2011-03-30 ヘンケル コーポレイション 経皮薬物送達系

Also Published As

Publication number Publication date
US5744162A (en) 1998-04-28
DE69218932D1 (de) 1997-05-15
EP0582727B1 (en) 1997-04-09
EP0582727A1 (en) 1994-02-16
DE69218932T2 (de) 1997-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04261119A (ja) 経皮吸収型貼付剤
EP0815871B1 (en) Tape plaster comprising anthranilic acid derivatives as percutaneous absorption promotors
DE4020144C2 (ja)
FI110161B (fi) Menetelmä joustavan, biologisesti tarttuvan koostumuksen valmistamiseksi paikallista antomuotoa varten
EP1163902B1 (en) Transdermal preparation containing hydrophilic or salt-form drug
EP1951211B1 (en) Transdermal preparations containing hydrophobic non-steroidal anti-inflammatory drugs
FI107708B (fi) Menetelmä lääkkeenantolaitteessa käytettävän matriisin valmistamiseksi
JP3576608B2 (ja) 貼付剤および貼付製剤
US20030129219A1 (en) Self-emulsifying matrix type trandermal preparation
AU2003229563A1 (en) Hybrid system for solubilizing pharmaceutically active substances in polymer matrices
DE60116202T2 (de) Perkutan absorbierende Zubereitung
TW200427470A (en) Adhesive composition for dermal patch and production process thereof
WO2003013482A1 (en) Transdermal delivery of 5-ht3 antagonists
JP3014188B2 (ja) アクリル系ゲル材およびアクリル系ゲル製剤
JPH11188054A (ja) 皮膚外用部材
JPS6314685B2 (ja)
JPH02207024A (ja) 経皮吸収製剤
JPH10265373A (ja) 粘着剤組成物及びパップ剤
JPH0339488B2 (ja)
JPH0798744B2 (ja) 貼付剤
JPH07116025B2 (ja) 貼付剤
KR19980076273A (ko) 경피흡수용 필름형성 겔 조성물
WO2003061719A1 (fr) Processus de production de moulages d'adhesif autocollant constitue de polymeres reticules comme composant principal
JPS61254519A (ja) ゲル状医薬製剤
JP2004075537A (ja) エストラジオール含有貼付剤