JPS6314685B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314685B2
JPS6314685B2 JP55080659A JP8065980A JPS6314685B2 JP S6314685 B2 JPS6314685 B2 JP S6314685B2 JP 55080659 A JP55080659 A JP 55080659A JP 8065980 A JP8065980 A JP 8065980A JP S6314685 B2 JPS6314685 B2 JP S6314685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
adhesive
release
adhesive layer
patch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55080659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS577409A (en
Inventor
Saburo Ootsuka
Jusuke Ito
Tetsuo Horiuchi
Komakazu Nishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8065980A priority Critical patent/JPS577409A/ja
Publication of JPS577409A publication Critical patent/JPS577409A/ja
Publication of JPS6314685B2 publication Critical patent/JPS6314685B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は身体の疾患部の治療ないし循環系へ
薬を投与するために身体に直接貼り付ける貼付剤
に関する。 従来この種の貼付剤としてプラスチツクフイル
ムなどの支持体上に粘着性ポリマーに薬剤を溶解
させた粘着剤層を設けたものが知られているが、
薬剤が粘着剤層内部に取り込まれている結果とし
て身体面に対する薬剤の放出性に劣り、そのため
充分な薬効を期待できない場合があつた。 このため上記の粘着剤層中に薬剤の放出を促進
させるポリエチレングリコール、流動パラフイ
ン、フタル酸エステル可塑剤などの放出補助物質
なるものを含ませる試みがなされているが、この
場合上記の物質を多量に使用すると粘着剤層が可
塑化されて凝集力が低下し、貼り付け使用に当た
つて剥離紙を剥離する際または使用後身体面から
剥離する際剥離紙または身体面に粘着剤が残存す
るいわゆる糊残りを生じたり、また貼り付け使用
中に貼付剤側縁に粘着剤がはみ出すなどの欠点が
あつた。そしてかかる糊残りなどが生じない程度
の放出補助物質の添加では薬効を向上させるほど
の薬剤放出性を得ることはできなかつた。 この発明は以上の観点からなされたもので、以
下図面を参考にして説明する。 図面はこの発明の貼付剤の一例であつて、1は
各種プラスチツクフイルム、不織布、織布、金属
とプラスチツクとの積層フイルムなどの支持体、
2はこの支持体1上に設けられた天然ゴム系、合
成ゴム系、スチレン−イソプレン−スチレンブロ
ツクポリマー系、ポリアクリル酸エステル系、ポ
レイソブチレン系、シリコーン樹脂系、ポリビニ
ルエーテル系などの種々のタイプの粘着性ポリマ
ーを含む粘着剤層であつて、この層内部には薬剤
と薬剤の放出を促進させる放出補助物質が含有さ
れかつ層全体が架橋処理されている。 ここで粘着剤層2は一般に上述の如き種々の粘
着性ポリマーに薬剤と放出補助物質とを含ませた
各種粘着剤組成物を支持体1に直接塗布乾燥する
か、あるいは予め剥離ライナー上に塗設して造膜
化し、これを支持体1上に転着させることによ
り、さらに上記方法で直接塗布乾燥した後か、あ
るいは転着させる前もしくは後に架橋処理するこ
とにより形成される。 架橋処理法としては化学的架橋法、電子線架橋
法、紫外線架橋法などがある。化学的架橋法では
予め多官能性エポキシ化合物、チウラム系化合
物、多官能性イソシアネート化合物、有機過酸化
物(たとえばベンゾイルパーオキサイド)などの
適宜の架橋剤を粘着剤組成物中に配合し、これを
支持体1上に塗布乾燥した後あるいは転着させる
前もしくは後に加熱下ないし好ましくは非加熱下
で所定時間放置する。同様に電子線架橋法では通
常多官能性アクリル系ないしビニル系モノマー
を、また紫外線架橋法では通常感光性として知ら
れる公知の多官能性モノマーを、それぞれ粘着剤
組成物に配合しておき、これを支持体1に塗布乾
燥した後あるいは転着させる前もしくは後に電子
線または紫外線を照射する。 このように架橋処理された粘着剤層2は粘着性
ポリマー相互を結合する架橋結合によつて大きな
凝集力が附与され、この層2中に比較的多量の放
出補助物質を含ませたときでも従来のような凝集
力低下に起用した粘着剤のはみ出しや糊残りの問
題を生じさせる恐れがない。しかも上記の架橋結
合によつて放出補助物質を過剰に使用しすぎたと
きに生じやすい薬剤の短期間の放出が抑制され薬
効の持続性(徐放性)にも好結果が持たらされ
る。一方かかる架橋結合を導入しすぎると薬剤の
放出性が逆に損なわれる場合もあるから、前記架
橋処理に際しての架橋剤ないし架橋助剤の使用量
を適宜設定することが望まれる。 粘着剤層2に含ませる薬剤は粘着性ポリマー成
分に溶解して身体面に移着ないし吸収させること
ができるものであり、たとえばコルチコステロイ
ド類、麻酔剤、抗ヒスタミン剤、抗菌性物質、抗
真菌剤、鎮痛消炎剤、角質軟化剤、ビタミン剤、
けいれん止めなど、また全身性薬としての降圧
剤、抗生物質、中枢神経作用剤、血管拡張剤、鎮
静剤、鎮けい剤、性ホルモン剤、抗糖尿剤などが
ある。これら薬剤はその種類に応じて目的とする
治療ないし投与効果を得るための適量が選択され
る。 コルチコステロイド類としては酢酸プレゾニゾ
ロン、プレゾニゾロン、酢酸ヒドロコルチド、ヒ
ドロコルチド、デキサメタゾン、フルオシノロン
アセトニド、ベタメサゾン、プロピオン酸ベクロ
メタゾン、フルドロキシコルチド、フルオシノニ
ドなどが挙げられる。麻酔剤としてはベンゾカイ
ン、リドカイン、アミノ安息香酸エチルなどが、
抗ヒスタミン剤としては塩酸ジフエンヒドラミ
ン、塩酸イソサイペンジル、ジフエニールイミダ
ゾールなどが、抗菌性物質としては塩化ベンザル
コニウム、ニトロフラゾンなどが、抗真菌剤とし
てはナイスタチン、ウンデシレン酸などが、鎮痛
消炎剤としてはインドメタシン、サリチル酸メチ
ル、サリチル酸グリコール、サリチル酸アミド、
サリチル酸ナトリウムなどが、それぞれ挙げられ
る。 また角質軟化剤、ビタミンAおよびけいれん止
めとしてサリチル酸、ビタミンA、アトロピン、
メススコポールアミン、ブロマイドなどを挙げる
ことができる。さらに全身性薬としてのレセルピ
ン、クロニジンなどの降圧剤、エリスロマイシ
ン、クロラムフエニコール、セフアレキシン、テ
トラサイクリン、ネオマイシン硫酸塩、オキシテ
トラサイクリン、ペニシリンなどの抗出物質、バ
ルビツレート、ジアゼパム、ニトラゼパム、クロ
ルプロマジンなどの中枢神経作用剤、ニトログリ
セリン、イソソルバイトジナイトレートなどの血
管拡張剤などが挙げられる。 次に粘着剤層に含ませる放出補助物質は単純に
は身体面に対する薬剤の放出を促進するものと定
義することができるが、これには粘着剤層内での
薬剤の溶解性や拡散性を良くする機能を有するも
の、また角質の保水能、角質軟化性、角質浸透性
(ルーズ化)、浸透助剤や毛孔開孔剤としての働ら
き、皮膚の界面状態を変える機能の如き経皮吸収
性を良くする機能を有するもの、さらに上記の両
機能を併有しあるいはこれら機能に加えて薬剤の
薬効をより高くする薬効促進の機能をも有してい
るものなどが広く包含される。 これら放出補助物質の具体例としては、たとえ
ばジエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコールの如きグリコール類
(主に薬剤溶解性)、オリーブ油、スクアレン、ラ
ノリンなどの油脂類(主に薬剤拡散性)、尿素、
アラントインの如き尿素誘導体(主に角質の保水
能)、ジメチルデシルホスホキサイド、メチルオ
クチルスルホキサイド、ジメチルラウリルアミ
ド、ドデシルピロリドン、イソソルビトール、ジ
メチルアセトアミド、ジメチルスルフオキシド、
ジメチルホルムアミドなどの極性溶剤(主に角質
浸透性)、サリチル酸(主に角質軟化性)、アミノ
酸(主に浸透助剤)、ニコチン酸ベンジル(主に
毛孔開孔剤)、ラウリル硫酸ソーダ(主に皮膚の
界面状態を変える機能)、サロコール(経皮吸収
性良好な薬剤と併用)などが挙げられる。その他
ジイソプロピルアジペート、フタル酸エステル、
ジエチルセバケートの如き可塑剤、流動パラフイ
ンの如き炭化水素類、各種乳化剤、エトキシ化ス
テアリルアルコール、グリセリンの高級エステル
エーテル、ミリスチン酸イソプロピル、ラウリン
酸エチルなどを挙げることができる。 上記放出補助物質の含有量は層全体の10〜50重
量%に設定される。かかる多量使用は架橋処理を
行なう結果として許容されるものであるが、この
量が10重量%より少なくなると薬剤の放出性を改
善できず、また50重量%よりも多く使用すると架
橋処理を行なつても凝集力を満足できなくなると
ともに薬効の向上もそれほど認められなくなり、
また極端な接着力の低下につながる。 以上の構成から明らかなように、この発明の貼
付剤は粘着性ポリマーおよび薬剤含有の粘着剤層
2中に10〜50重量%という比較的多量の放出補助
物質を含ませる一方、この粘着剤層全体を架橋処
理してなるものであり、これによれば上記貼付剤
の粘着剤層2を身体面に押し当てることによつて
身体の疾患部ないし循環系へ所定の薬剤を有効に
放出投与できるとともに、この貼り付け使用時に
貼付剤側縁から粘着剤がはみ出すことがなく、ま
た使用後剥離する際などの糊残りの問題をも回避
することができる。 以下に、この発明の実施例を記載してより具体
的に説明する。 実施例 1 スチレン−イソプレン−スチレンブロツク共重
合体(イソプレン含量40重量%)100g、テルペ
ン系樹脂100g、オリーブ油50g、エチレングリ
コールジアクリレート0.2g、ジメチルスルフオ
キシド50gおよびジクロフエナツク10mgからなる
配合物をニーダーで80℃で混合した。 次にこの混合物を100μ厚の軟質ポリ塩化ビニ
ルフイルムの片面に、60℃で押出機により100μ
厚に押出塗工して薬剤含有の粘着剤層を形成し
た。この粘着剤層中の放出補助物質(ジメチルス
ルフオキシド)の含量は約17重量%であつた。そ
の後上記の粘着剤層面に電離性放射線10Mrad照
射した。この照射面に剥離フイルムを貼り合せて
この発明の貼付剤とした。 実施例 2 ポリアクリル酸ナトリウム100g、グリセリン
100g、水150g、トリエポキシプロピルイソシア
ヌレート0.2g、エタノール100g、ミリスチン酸
イソプロピル25g、プロピレングリコール25gお
よびイソソルバイドジナイトレート50mgの混合水
溶ゾル液を調製した。 次にこのゾル液をレーヨン不織布とポリエチレ
ンフイルムとからなる紛合フイルムの不織布面に
400μ厚に塗布して薬剤含有の含水および含溶剤
粘着剤層を形成した。この層中の放出補助物質
(ミリスチン酸イソプロピルとプロピレングリコ
ール)の含量は約20重量%であつた。その後25℃
で24時間架橋し、上記粘着剤層面に剥離フイルム
を貼り合わせて、この発明の貼付剤とした。 上記の実施例1、2の貼付剤の特性を調べた結
果は、次の表に示されるとおりであつた。なお表
中比較例1、2はそれぞれ実施例1、2に対応
し、1a、2aは各実施例で架橋処理を全く行なわ
なかつた場合の結果を、1b、2bは放出補助物質
を全く添加しなかつた場合の結果を、それぞれ示
したものである。また各特性試験は以下の方法で
行なつた。 <有効血中濃度> 各貼付剤から4cm×4cmの試験片を作製し、こ
れをカニクイザル背部脱毛位に貼りつけ、2時間
後に腕より5mlの血液を採取した。この血液を有
機溶剤にて振盪抽出し、乾固後メタノールに溶解
してガスクロマトグラフイーで薬剤を定量した。
一方経口薬で所定量投与したときの同2時間後の
血中濃度を調べ、前記の定量値を上記濃度と比較
して、有効血中濃度以上(実施例1のジクロフエ
ナツクで500ng/ml以上、実施例2のイソソル
バイドナイトレートで0.01ng/ml以上)に達し
ている場合を〇、達していない場合を×とした。 <薬剤溶解性> 各実施例に示される如き薬剤量が比較的高濃度
とされた粘着剤層において、常態にて1ケ月保存
した後顕微鏡にて粘着剤表面を観察した際に結晶
がある場合を×、ない場合を〇とした。 <血管拡張薬理効果> 犬の冠状動脈狭さく実験モデルにより、血流量
を1/2に狭さくして人工的狭心症をつくり、心筋
心電図に表われるペーシング時のST変化の有無
にて薬理効果を判定した。測定は試験片貼付け後
30分経過した後に行なつたものであり、表中、
「薬効有」とはペーシング時心電図のST変化が無
い、また「薬効無」とはペーシング時心電図の
ST変化が有ることを意味する。 <カラゲニン足浮腫抑制率> 体重170〜200gのラツトを1群6匹として使用
し、ラツト右後肢容積を測定した後、右後肢足蹠
に試験片(1×2cm)を貼り付け、2時間後に試
験片を取り除き、同部位に1%カラゲニン生理食
塩液を0.05ml皮下に注射した。カラゲニン注射3
時間後に右後肢容積を再び測定し、試験片貼り付
け前の右後肢容積との差を足浮腫容積とした。こ
の足浮腫容積につきコントロール群および試料片
貼り付け群のそれぞれ平均足浮腫容積Vc、Vtを
求め、次の式にしたがつて足浮腫抑制率(%)を
算出した。 足浮腫抑制率(%)=Vc−Vt/Vc×100 <保持力> 各貼付剤から1cm巾で10cm長さの試験片を作製
し、これをベークライト板に貼り付け長さ2cmで
貼り付け、剪断方向に300g荷重をかけ、40℃の
恒温器中で凝集破カイにて落下する時間を測定し
た。 <糊残り> 使用時剥離シートを糊面よりはがす際に剥離シ
ートに粘着剤が残るか否かを判定した。また上腕
側部に貼り付けて24時間経過してからはがす際に
皮膚面に糊残りが生じるか否かを判定した。
【表】 上表から明らかなように、この発明の貼付剤は
薬効にすぐれかつ糊残りなどの問題などが生じな
いのに対し、比較例1、2では上記のいずれかの
特性に劣つていることが判る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の貼付剤の一例を示す断面図で
ある。 1……支持体、2……薬剤含有の粘着剤層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 支持体上に粘着性ポリマーおよび薬剤含有の
    粘着剤層を設けてなる貼付剤において、上記の粘
    着剤層に薬剤の放出を促進する放出補助物質を10
    〜50重量%含有させる一方、この補助物質が含有
    された粘着剤層を架橋処理してなる貼付剤。
JP8065980A 1980-06-14 1980-06-14 Plaster Granted JPS577409A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065980A JPS577409A (en) 1980-06-14 1980-06-14 Plaster

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8065980A JPS577409A (en) 1980-06-14 1980-06-14 Plaster

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS577409A JPS577409A (en) 1982-01-14
JPS6314685B2 true JPS6314685B2 (ja) 1988-04-01

Family

ID=13724481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8065980A Granted JPS577409A (en) 1980-06-14 1980-06-14 Plaster

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS577409A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168680A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 Sekisui Chem Co Ltd 治療用接着テ−プもしくはシ−ト
JPS5922980A (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 Nitto Electric Ind Co Ltd テ−プ製剤
AU576889B2 (en) * 1984-07-24 1988-09-08 Key Pharmaceuticals, Inc. Adhesive transdermal dosage layer
HU196317B (en) * 1986-09-26 1988-11-28 Muanyagipari Kutato Intezet Process for producing layered medicine form of prolonged effect containing agent resorpting through epidermis
JP2970772B2 (ja) * 1989-12-28 1999-11-02 日東電工株式会社 経皮吸収ゲル製剤
DE4002281A1 (de) * 1990-01-26 1991-08-01 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales therapeutisches system mit dem wirkstoff tulobuterol
US5762952A (en) * 1993-04-27 1998-06-09 Hercon Laboratories Corporation Transdermal delivery of active drugs
JP5432613B2 (ja) * 2008-07-17 2014-03-05 日東電工株式会社 貼付剤および貼付製剤
JP2010241746A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Nitto Denko Corp 貼付剤および貼付製剤
JP5404145B2 (ja) * 2009-04-10 2014-01-29 日東電工株式会社 貼付剤および貼付製剤

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218813A (en) * 1975-08-05 1977-02-12 Teijin Ltd Plasters for the relief of cutaneous diseases
JPS5520715A (en) * 1978-07-31 1980-02-14 Lion Corp Poultice
JPS5533425A (en) * 1978-08-30 1980-03-08 Japan Atom Energy Res Inst Production of gradually releasing preparation
JPS5545626A (en) * 1978-09-26 1980-03-31 Lion Corp Poultice

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218813A (en) * 1975-08-05 1977-02-12 Teijin Ltd Plasters for the relief of cutaneous diseases
JPS5520715A (en) * 1978-07-31 1980-02-14 Lion Corp Poultice
JPS5533425A (en) * 1978-08-30 1980-03-08 Japan Atom Energy Res Inst Production of gradually releasing preparation
JPS5545626A (en) * 1978-09-26 1980-03-31 Lion Corp Poultice

Also Published As

Publication number Publication date
JPS577409A (en) 1982-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001295211B2 (en) Hydrogel composition for transdermal drug delivery
CA2217888C (en) Triacetin as a transdermal penetration enhancer
EP0464573B1 (de) Pflaster mit hohem Gehalt an weichmachenden Inhaltsstoffen
AU2001295211A1 (en) Hydrogel composition for transdermal drug delivery
JP3576608B2 (ja) 貼付剤および貼付製剤
JPS61280426A (ja) 消炎鎮痛用貼付剤
JPS6366805B2 (ja)
WO2001072282A1 (en) Self-emulsifying matrix type transdermal preparation
JPS6314685B2 (ja)
JP2001512465A (ja) 物理的特性の改善されたポリアクリレートマトリックスを有する経皮吸収または局所プラスターシステム
JPS6250447B2 (ja)
JPH0459296B2 (ja)
JPS6342602B2 (ja)
JPS60123416A (ja) 薬物投与部材
JPH09268123A (ja) 局所麻酔用貼付剤
JPS607966B2 (ja) 貼付剤
JPS5846959A (ja) 貼付剤の製造方法
JPH02149514A (ja) 医薬部材
JPS5928534B2 (ja) 貼付剤
JP2565334B2 (ja) 薬剤放出性可変型貼付製剤
JPH0238570B2 (ja)
JPS6248643B2 (ja)
JPS61221120A (ja) 外用医薬部材
JPS5928533B2 (ja) 貼付剤
JPS6248644B2 (ja)