JPH04261069A - 太陽電池の製造方法 - Google Patents

太陽電池の製造方法

Info

Publication number
JPH04261069A
JPH04261069A JP3011200A JP1120091A JPH04261069A JP H04261069 A JPH04261069 A JP H04261069A JP 3011200 A JP3011200 A JP 3011200A JP 1120091 A JP1120091 A JP 1120091A JP H04261069 A JPH04261069 A JP H04261069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
junction
silicon layer
conductivity type
electrode paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3011200A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitaka Tamura
田村 文孝
Yoshinori Okayasu
良宣 岡安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP3011200A priority Critical patent/JPH04261069A/ja
Publication of JPH04261069A publication Critical patent/JPH04261069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/546Polycrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は太陽電池の製造方法に係
り、より詳しくは、太陽電池のpn接合を固相成長法で
形成する太陽電池の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコン多結晶を用いた太陽電池は知ら
れている。シリコン多結晶はシリコン単結晶よりも大面
積化が容易であり、かつ安価である利点があり、太陽電
池用半導体基板として非常に有望である。シリコン多結
晶基板にpn接合を形成する方法としては、一般的に、
n型シリコン基板上にCVD法でp型シリコン層をエピ
タキシャル成長するか、またはn型シリコン基板に拡散
法でp型拡散層を形成する方法がとられている。
【0003】また、結晶基板上にアモルファスシリコン
を堆積し熱処理して結晶化する固相成長法は知られてい
るが、その雰囲気としてはアルゴン雰囲気が専ら用いら
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、CVD
法でシリコン層をエピタキシャル成長する方法は高温を
必要とし、用いうる基板に制約があり、プラズマCVD
法では低温成長できるが、その後電極ペースト焼成など
より高温の熱処理を経るとき膜質が低下する(デバイス
特性が低下する)欠点がある。また、拡散法では102
0cm−3以上の高濃度の拡散層を形成することが困難
であり、しかも高濃度にすると拡散深さが深くなる、拡
散層形成の制御性が低いという欠点がある。
【0005】また、pn接合の形成後、基板の裏面に電
極ペースト等を焼成して電極を形成するが、そのために
も熱処理が必要で工程が煩雑である。そこで、本発明は
、低温で、浅い、高濃度のpn接合を形成する方法を提
供し、よって高品質の太陽電池を提供すると共に、pn
接合の形成と同時に電極ペーストの焼成を行い、プロセ
スを簡単化することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、第一導電型結晶シリコン基板上に該第一
導電型と反対の導電型である第二導電型のアモルファス
シリコン層を堆積し、かつ該基板裏面に電極ペーストを
印刷し、それから該基板をガス雰囲気中で熱処理し、よ
って該第二導電型アモルファスシリコン層を結晶質シリ
コン層に変換してpn接合を形成すると同時に該電極ペ
ーストの焼成を行うことを特徴とする太陽電池の製造方
法を提供する。簡単に述べると、本発明は固相成長法で
pn接合を形成すること、及びそれと同時に電極ペース
トの焼成を行うことを特徴とする太陽電池の製造方法で
ある。
【0007】基板は、1017〜1015/cm3程度
のドーパント濃度、抵抗率で0.1 〜10Ωcm程度
のn− 型又はp− 型の結晶質とする。基板の表面は
、アモルファスシリコン層の堆積前に清浄化処理を行う
ことが良質のpn接合を固相成長法で形成するために極
めて望ましい。具体的には、有機洗浄後、アルカリ性液
又は混酸によるエッチングにより清浄な基板表面を出す
。この他、インサイトでのプラズマによるエッチングに
よっても可能である。
【0008】この基板上に、ノンドープのシリコン層を
形成してグレーデット構造のpn接合を形成するために
、先ずノンドープのアモルファスシリコン層を形成して
もよい。ここでノンドープとは、試料ガスとしてPH3
 などのドーパントガスを含まないもの、あるいは数十
から百ppm 程度のドーパントガスを含んだものを用
いて成膜するもので1016/cm3以下のドーパント
濃度の場合を含めていう。
【0009】ノンドープアモルファスシリコン層を形成
するか否かは別にして、基板上に第二導電型のアモルフ
ァスシリコン層を堆積する。この堆積の一般的条件は下
記の如くである。 シリコン源:       SiH4  ドーパント(
p型):  B2H6 ドーパント(n型):  PH3  ドーパント濃度:   0.1〜3% ガス流量:   10〜50 sccm 基板温度: 
 150〜350 ℃ 圧力:      200mTorr プラズマ電力:
 10〜20W  膜厚: 100 〜2000Å或いはそれ以上この堆積
法によれば、低温で、高濃度にドープしたアモルファス
シリコン層を所望の厚さに形成することができる。
【0010】次いで、本発明では、ドープしたアモルフ
ァスシリコン層を結晶化する前に、基板裏面に電極ペー
ストを印刷その他の方法で適用する。例えば、基板裏面
にアルミペーストを印刷する。次に、この第二導電型ア
モルファスシリコン層を堆積しかつ電極ペーストを適用
した基板を熱処理して結晶化させる。この熱処理は結晶
シリコン層の堆積の場合(一般に900 〜1100℃
) と比べて低温でよく、アモルファスシリコン層の膜
質等によるが、典型的には600 〜700 ℃でよい
。500 ℃未満では良好な結晶が得られにくく、一方
より高温にするとランダム結晶核発生によりエピタキシ
ャル成長せずに粒径の小さな多結晶となる。また、電極
ペーストの焼成温度もこの温度範囲にあることができる
。例えば、一般に、アルミペーストは600〜800 
℃である。
【0011】熱処理雰囲気は、酸素、窒素等の電極ペー
ストの焼成に適したガス雰囲気を採用する。従来、アル
ゴンに代表される不活性雰囲気であったが、本発明者は
、酸素、窒素等の電極ペーストの焼成に適したガス雰囲
気中でアモルファスシリコンを結晶化しても、充分な性
能を持つpn接合を形成できること、したがって固相成
長のための熱処理時に電極ペーストの焼成を行うことに
より熱処理工程を1回省略できることを見出し、本発明
を完成したものである。
【0012】こうして、熱処理により、第二導電型のア
モルファスシリコン層は結晶化し、pn接合が形成され
る。この固相成長法によれば、先ず、低温でpn接合が
形成できるので、半導体膜或いは層の品質を低下させる
ことがない。また、低温であるのでドーパントが基板中
に深く拡散することもない。結晶化されるシリコン層の
厚さは200 Å程度までは薄くすることができる。従
来の熱拡散法では高濃度に拡散しようとすると少なくと
も5000Å程度まで達したが、本発明ではドーパント
濃度と無関係に薄くすることができる。但し、100 
Åより薄くすると開放電圧、短絡電流ともに減少し、太
陽電池の変換効率が低下する。結晶化した第二導電型シ
リコン層のドーパント濃度としては1021cm−3程
度までは容易に実現できる。従って、浅くかつ急峻な濃
度勾配を持つpn接合が得られる。
【0013】また、上記のように、この熱処理により同
時に電極ペーストが焼成される。代表的な雰囲気である
酸化雰囲気での熱処理で酸化膜が形成され、これが不都
合であれば除去するようにすればよい。固相成長及び電
極ペースト焼成のための熱処理の後、固相成長温度以上
の温度に昇温してドープした不純物を拡散させて接合界
面を改善してもよい。
【0014】その他は、通常の太陽電池と同様にするこ
とができる。
【0015】
【作用】基板上に固相成長法で導電層を形成するので、
高濃度でかつ浅いpn接合を形成でき、低温処理である
ので、基板等の結晶品質を低下させることもない。また
、固相成長と電極ペーストの熱処理を同時に行うのでプ
ロセスが簡単化される。
【0016】
【実施例】図1に示した如き成長装置を用いた。同図中
、1はシリコン基板、2は基板ホルダー兼RF電極、3
はヒータ、4はガスノズル、5はRF電極、6はガス導
入管、7はプラズマ発生領域、8は真空チャンバーであ
る。図2を参照すると、(100) 又は(111) 
Cz 単結晶シリコン(抵抗率2〜6Ωcm) または
キャスト多結晶シリコンを用い、アルカリエッチングし
た後、製膜前処理として、アセトンによる超音波有機洗
浄、純水洗浄、フッ酸による酸化膜除去、純水リンス、
そして乾燥窒素ブローを行った。
【0017】このp− 型シリコン基板11を成長装置
中に搭載し、下記の条件で高濃度n+ 型アモルファス
シリコン層12を堆積した。 ソースガス:   PH3 を1%含むSiH4ガスガ
ス流量:     25 sccm 基板温度:   
  170 ℃ 圧力:    200 mToor 電力:     10 W 膜厚:    700Å 次に、p− 型シリコン基板11の裏面にアルミペース
ト14をスクリーン印刷により印刷し 150℃程度で
乾燥する。
【0018】次いで、アモルファスシリコン層12、電
極ペースト14を形成した基板11をイメージ炉中で、
120 ℃/ 分の速度で昇温し、600 ℃に5 分
間保持した後、徐冷した。得られた結晶化膜の特性とし
て、結晶構造を紫外表面反射及びR−HEED( 反射
型高エネルギー電子線回折) により、また電気特性を
ホール効果測定および拡がり抵抗測定により観測した。
【0019】その結果、キャリア濃度1021cm−1
程度、抵抗率10−4Ωcm程度の結晶層が得られてい
ることが分った。また、電極の焼成も十分であった。そ
れから、表面電極13および透明電極14を形成した。 太陽電池の特性はAM1.5 による測定で開放電圧0
.56V 、短絡光電流は単結晶基板上で32mA/c
m2、多結晶基板上で28mA/cm2、変換効率はそ
れぞれ14% と12.5% であった。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、低温プロセスで、高キ
ャリア濃度でかつ浅いpn接合を持ちしかも膜質の優れ
た太陽電池が得られる。また、pn接合の形成と同時に
電極の焼成ができ、プロセスが簡単化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】アモルファスシリコン層のCVD堆積装置の模
式図である。
【図2】実施例のpn接合の形成及び太陽電池を示す模
式断面図である。
【符号の説明】
1─基板 2─基板ホルダー兼RF電極 3─ヒータ 4─ガスノズル 5─RF電極 6─ガス導入管 7─プラズマ発生領域 8─真空チャンバー 11─p− 型シリコン基板 12─n+ 型アモルファスシリコン層14─裏面電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第一導電型結晶シリコン基板上に該第
    一導電型と反対の導電型である第二導電型のアモルファ
    スシリコン層を堆積し、かつ該基板裏面に電極ペースト
    を印刷し、それから該基板をガス雰囲気中で熱処理し、
    よって該第二導電型アモルファスシリコン層を結晶質シ
    リコン層に変換してpn接合を形成すると同時に該電極
    ペーストの焼成を行うことを特徴とする太陽電池の製造
    方法。
JP3011200A 1991-01-31 1991-01-31 太陽電池の製造方法 Pending JPH04261069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011200A JPH04261069A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3011200A JPH04261069A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 太陽電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04261069A true JPH04261069A (ja) 1992-09-17

Family

ID=11771394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3011200A Pending JPH04261069A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 太陽電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04261069A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231324A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 複合型太陽電池
JP2012525006A (ja) * 2009-04-21 2012-10-18 テトラサン インコーポレイテッド 高効率太陽電池構造体および製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231324A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 複合型太陽電池
JP4639481B2 (ja) * 2001-01-30 2011-02-23 住友金属鉱山株式会社 複合型太陽電池
JP2012525006A (ja) * 2009-04-21 2012-10-18 テトラサン インコーポレイテッド 高効率太陽電池構造体および製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6746854B2 (ja) ワイドバンドギャップ半導体材料含有のエミッタ領域を有する太陽電池
JPH04245683A (ja) 太陽電池の製造方法
JP3492142B2 (ja) 半導体基材の製造方法
US7858427B2 (en) Crystalline silicon solar cells on low purity substrate
JP3578539B2 (ja) 太陽電池の製造方法および太陽電池構造
JPH11214720A (ja) 薄膜結晶太陽電池の製造方法
JP2962918B2 (ja) シリコン薄膜の形成方法及び太陽電池の製造方法
JP2000036609A (ja) 太陽電池の製造方法と薄膜半導体の製造方法、薄膜半導体の分離方法及び半導体形成方法
JP3647176B2 (ja) 半導体基材及び太陽電池の製造方法及びその製造装置
JP2001250968A (ja) 結晶シリコン薄膜半導体装置、結晶シリコン薄膜光起電力素子、および結晶シリコン薄膜半導体装置の製造方法
JPH04261069A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH04333288A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH05218464A (ja) 半導体基体と太陽電池の製造方法及びこれらの方法により得られた半導体基体と太陽電池
JP3346907B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP3245100B2 (ja) 半導体素子の製造方法及び太陽電池の製造方法
JPH04261068A (ja) 太陽電池の製造方法
JP3067821B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法
JPH04261067A (ja) 太陽電池の製造方法
KR100777717B1 (ko) 실리콘 태양전지의 제조방법
JP2833924B2 (ja) 結晶太陽電池およびその製造方法
JP2802180B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JPH04229664A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JPS62224089A (ja) 太陽電池
JP2001217442A (ja) 結晶シリコン薄膜半導体装置
JPH1084126A (ja) 半導体素子及び太陽電池