JPH04260752A - 暖房器 - Google Patents

暖房器

Info

Publication number
JPH04260752A
JPH04260752A JP3023164A JP2316491A JPH04260752A JP H04260752 A JPH04260752 A JP H04260752A JP 3023164 A JP3023164 A JP 3023164A JP 2316491 A JP2316491 A JP 2316491A JP H04260752 A JPH04260752 A JP H04260752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen concentration
combustion
detector
sensor
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3023164A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Ishikura
直樹 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3023164A priority Critical patent/JPH04260752A/ja
Publication of JPH04260752A publication Critical patent/JPH04260752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バーナの燃焼用空気に
含まれる酸素濃度を検出して燃焼の安全性を高め、室内
で使用する暖房器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ガス温風暖房器はファンヒーター
の名称で知られる様に、ガスをバーナで燃焼させて得ら
れた熱を循環ファンにより、室内に供給する開放型強制
対流式燃焼方式が主流となっている。
【0003】以下、図面を参照しながら、上述した従来
のガス温風暖房器の例について説明する。図4と図5は
従来のガス温風暖房器の一実施例を示し、図4は、燃焼
方式としてブンゼンバーナを使用した例であり、図5は
全一次燃焼バーナを使用した例を示す。器具本体1内に
は、一端を背面に開口する空気取入口2a,2b,他端
を前面に開口する温風吹出口3に連通する空気通路4a
,4b内に、モータにより回転する循環ファン5を設け
る。図5の如く燃焼方式がブンゼンバーナ8のものにあ
っては、空気通路4bと燃焼室6との間は、二次空気孔
7により連通されており、ブンゼンバーナ8は燃焼室6
内でブンゼン燃焼する。9はブンゼンバーナ8の火炎上
に設けられた燃焼センサとしての熱電対素子等であり、
前記ブンゼンバーナ8の燃焼状態を検出する安全装置の
役割を果たしている。
【0004】図5の如く、燃焼方式として全一次バーナ
10を使用しているものにあっては、空気通路4bと燃
焼室6が分離されており、使用されるバーナも全一次バ
ーナ10で、燃焼状態を検出する燃焼センサも火炎特性
に適合したSnO2 センサー素子11などが備わって
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、近年開放型
強制対流式温風暖房器において、その使用上の安全性が
より一層求められる様になってきたと同時に、住宅の機
密性の向上も著しく良くなってきた。そして、密閉され
た室内で長時間換気もせずに暖房に使用され、室内空気
が酸素濃度を低下して前記バーナ8,10が不完全燃焼
し、唯一の安全装置としての燃焼センサ9,11が正常
に動作しないと人体に危険が及んだ。
【0006】また、カーテン等により空気取入口2a,
2bが閉塞された誤使用や器具の劣化状態で運転が継続
されると、局部過熱等による器具の損傷を生じていた。
【0007】そこで、本発明は器具の使用状態を判定し
て運転の停止,使用状態改善の報知をし、使用の安全性
を高めることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の暖房器の手段は、バーナの燃焼空気中に含
まれる酸素濃度を検出する酸素センサと、バーナの燃焼
状態を検出する燃焼センサと、上記両センサにより器具
の運転停止,使用状態改善の報知をする制御器を備えた
ものである。
【0009】
【作用】そして、上記手段により本発明の暖房器は、器
具が標準的な使用状態において、バーナに供給される燃
焼空気としての室内空気の酸素濃度とバーナの燃焼性能
との関係がまず把握される。そして、使用状態の一例と
して、器具が窓際等に設置されてカーテンで空気取入口
を閉塞されると、燃焼空気が吸入不足の状態で運転が継
続され、酸素センサの酸素濃度に対する燃焼センサの検
出値が標準的な状態のときと比べて変化する。制御器は
この変化を検出して使用状態の異常を判定し、運転を停
止して使用状態改善を促す報知をする。
【0010】また、密閉室で長時間運転されて酸素セン
サが所定の酸素濃度を検出し、燃焼センサが正常に動作
して不完全燃焼の検出信号を出力しないとき、制御器は
酸素センサの検出信号により運転を停止して使用状態改
善を促す報知をする。こうして、暖房器使用上の安全性
を高めることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明による暖房器の一実施例につい
て、図面を参照して説明する。図1と図2は本発明の一
実施例の側面と正面の断面図を示し、外装を形成する器
具本体1は、一端を背面に開口する空気取入口2a,2
b,他端を前面に開口する温風吹出口3に連通する空気
通路4a,4bを設け、この空気通路4a内にモータ1
2により回転する循環ファン5を設けるとともに、燃焼
室6を備えている。燃焼室6内には、ブンゼンバーナ8
が設けられ、燃焼室6の底面に穿孔した二次空気孔7か
らは燃焼の二次空気が供給される。ブンゼンバーナ8の
炎孔上には燃焼センサ9を配置して燃焼ガスの燃焼状態
を検出する。ガス制御弁13は外部より供給される燃料
としてのガス量を制御し、ノズル14に与える。ノズル
14,ブンゼンバーナ8の開口端8a,室内空気の酸素
濃度を検出する酸素センサー16は空気通路4b内に設
ける。他に運転を制御する制御器17,警報音を出力す
る警報器18を備えている。
【0012】以上の構成に基づいて、次に熱電対素子9
の動作について説明する。密閉された部屋で暖房器が運
転されると、室内の酸素濃度が高いときには、図3に示
すようにCO/CO2 で表わされる燃焼状態Aは良好
に維持される。そして、運転時間が長くなるに従い室内
の酸素が消費されて酸素濃度が次第に低下すると、燃料
としてのガスの酸素反応度が悪化する。酸素濃度がa(
%)まで低減すると、熱電対素子9がCO/CO2 の
所定値c(%)を検出する。これより酸素濃度が減少す
るとCO/CO2 は急激に増加して不完全燃焼域に入
り、人体に危険を及ぼす。このとき、酸素センサ16は
熱起電力特性を示すT線の値Ta、燃焼センサ9は熱起
電力特性を示すK線の値Kaの各信号を出力する。この
出力を受けた制御器17は酸素濃度の不足と判定しガス
制御弁13を閉止して運転を停止し、室内空気の換気を
促す警報音を警報器18に指示して出力させる。
【0013】また、暖房器が窓際に設置されて空気取入
口2a,2bがカーテンで閉塞されたり、モータ12の
劣化等によりブンゼンバーナ8への燃焼空気の供給量が
減少した使用状態で運転が行われると、燃焼状態Aは左
に移動して燃焼状態Bに悪化する。そして、燃焼センサ
9は酸素濃度がb(%)のときCO/CO2 の所定値
c(%)を検出し、制御器17は運転を停止する。この
とき、燃焼センサ9は熱起電力Kaを検出するが、酸素
センサ16は熱起電力Tbを検出する。つまり前例の空
気供給路が正常なときに比べ、運転停止時の酸素センサ
16が検出する酸素濃度がTaからTbに変化している
。 制御器17はこの変化を検知して空気供給路の異常と判
定し、この部分の改善を促す警報音を警報器18に指示
して出力させる。
【0014】室内の酸素濃度が減少し、燃焼センサ9が
故障等により正常に動作しないときは、制御器17は酸
素センサ16が検出した熱起電力Taの信号により運転
を停止し、警報器18に警報音を出力させる。つまり、
燃焼センサ9と酸素センサ16は密閉室での酸素濃度低
下時において、燃焼状態監視の二重の安全装置として機
能している。
【0015】なお、酸素センサ16の取付箇所は空気通
路4b内に限定されず、空気通路4aであっても同等の
機能を有する。また、室内の酸素濃度が減少して燃焼セ
ンサ9の信号により運転を停止する前に、まず酸素濃度
が減少して使用上危険な状態に近い警報音を酸素センサ
16の検出信号により出力させることもできる。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の暖房器は使用状態の異常を検出してその改善を促す報
知をすることができる。また酸素濃度が減少して使用上
危険なとき、運転を停止する二重の安全装置を有して使
用上の安全性が向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による暖房器の一実施例を示す構成図

図2】同側面より見た断面図
【図3】同燃焼状態を示す特性図
【図4】従来のブンゼンバーナを用いた暖房器の構成図
【図5】従来の全一次バーナを用いた暖房器の構成図

符号の説明】 9  燃焼センサ 16  酸素センサ 17  制御器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バーナに供給する空気の酸素濃度を検出す
    る酸素センサと、バーナの燃焼ガスにより燃焼状態を検
    出する燃焼センサと、前記両センサにより器具の使用状
    態を判定し、運転の停止と使用状態改善の報知をする制
    御器を備えた暖房器。
JP3023164A 1991-02-18 1991-02-18 暖房器 Pending JPH04260752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3023164A JPH04260752A (ja) 1991-02-18 1991-02-18 暖房器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3023164A JPH04260752A (ja) 1991-02-18 1991-02-18 暖房器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04260752A true JPH04260752A (ja) 1992-09-16

Family

ID=12102979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3023164A Pending JPH04260752A (ja) 1991-02-18 1991-02-18 暖房器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04260752A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010164214A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Osaka Gas Co Ltd 開放型燃焼機器
JP2011127799A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Corona Corp 燃焼器具の安全制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010164214A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Osaka Gas Co Ltd 開放型燃焼機器
JP2011127799A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Corona Corp 燃焼器具の安全制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871803B2 (ja) 開放型ガス燃焼器具
JPH04260752A (ja) 暖房器
JP5272312B2 (ja) 異常検出機能を備えた暖房機
JP3476594B2 (ja) 給湯器
JP3558439B2 (ja) 安全燃焼装置
JPH06317323A (ja) 屋内設置型燃焼器の安全装置の制御方法
JP2875377B2 (ja) パイロットバーナ燃焼時における誤動作防止方法
JPS62223522A (ja) 燃焼式温風暖房器の制御装置
JP3881774B2 (ja) 開放型ガス燃焼器具
JPS63294420A (ja) 燃焼装置
JP2000266344A (ja) 開放型ガス燃焼器具
JPS6143085Y2 (ja)
JP3373936B2 (ja) 燃焼装置
JP3366394B2 (ja) 燃焼装置及び燃焼制御方法
JP3233788B2 (ja) 不完全燃焼防止装置付き開放型ガス燃焼機器
JP2851236B2 (ja) 燃焼装置
JPS629148A (ja) 燃焼制御装置
JPH08170826A (ja) ガス湯沸器
JP3693203B2 (ja) 不完全燃焼防止装置
JP3143259B2 (ja) 燃焼装置の異常検出装置
JPH0456209B2 (ja)
JPS62202944A (ja) 燃焼式温風暖房器のコントロ−ラ
JPS6146731B2 (ja)
JP3322973B2 (ja) 給湯装置の安全装置
JPH08270937A (ja) 燃焼装置