JPH04260254A - Hdlc非同期モードのディジタルデータ転送方式 - Google Patents

Hdlc非同期モードのディジタルデータ転送方式

Info

Publication number
JPH04260254A
JPH04260254A JP3021752A JP2175291A JPH04260254A JP H04260254 A JPH04260254 A JP H04260254A JP 3021752 A JP3021752 A JP 3021752A JP 2175291 A JP2175291 A JP 2175291A JP H04260254 A JPH04260254 A JP H04260254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
hdlc
clock
asynchronous mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3021752A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Okada
泰 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3021752A priority Critical patent/JPH04260254A/ja
Publication of JPH04260254A publication Critical patent/JPH04260254A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータ通信の標準の伝送
制御手順であるHDLC手順(High level 
Data Link Control procedu
re) のフォーマットに準拠した通信方式のうち、開
始フラグから終結フラグまでのフレーム単位の全データ
を,特別にクロックを送らず, 極性の反転と保持とで
伝送する所謂NRZI(Non−Return−to−
Zero Invert)符号に変換し、該データとデ
ータ間のアイドル時は同期を保つため所定のフラグで満
たし、NRZI符号のデータのみを送受信する通信用L
SI 間のクロック伝送の無い所謂非同期モードのデー
タ転送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、通信用LSI 間で非同期モード
のHDLCフォーマットのデータの送受信を行う場合、
即ち図3 に示す如く、送信側のHDLC送信部のHD
LC送信LSI が、HDLCデータのみクロック抽出
の容易なNRZI符号で,それ以外のアイドル時は同期
を保つため所定パターンのフラグを繰り返し送信するク
ロック伝送の無い所謂非同期モードの伝送速度V1が例
えば64Kb/sの送信データD1を, 伝送路に適し
た別の速度V2の例えば有線伝送路の2400b/s 
のアナログ信号A へ変換するために変調部MOD で
変調して送出し、受信側では復調部DEMが受信信号を
復調して前記送信データと同じくクロック伝送の無い非
同期モードの2400b/s のディジタルのデータD
2としてHDLC受信部のHLDC受信LSI が受信
する場合は、送信側のHDLC送信LSI が送出する
非同期モードの64Kb/sの送信データD1を, 変
調部MODの前段で、一旦受信し該変調部の2400b
/s のクロックCLK に同期させて新たなHDLC
の同期モードとして変調部ヘデータD2とクロックCL
K2とを送信するHDLC送受信部と,復調部DEMの
後段で復調出力の同期モードを取り込み新たなHDLC
の非同期モードの2400b/s のデータD2として
HDLC受信部のHDLC受信LSI ヘ送信するHD
LC送受信部とを設けていた。即ち、変調部MODの前
段と復調部DEMの後段に,HDLCの非同期モード/
 同期モードの変換回路として2個のHDLC送受信部
を必要としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の非同期モードの
データ転送方式は、上述の如く、送信側の変調部MOD
 の前段と受信側の復調部DEM の後段に,HDLC
の非同期モード/ 同期モードの変換回路の2個のHD
LC送受信部を特別に必要としていたので、全体の回路
規模が大形となりコスト高となるという問題があった。 本発明の目的は、特別にHDLCの非同期モード/ 同
期モードの変換回路を持たず,簡単な回路の追加により
、非同期モードのHLDCフォーマットのディジタルデ
ータの転送を可能とする回路方式を提供することにある
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的は、HDLC送
信部の出力する非同期モードの送信データD1の速度V
1と変調部MOD の出力のアナログ信号A の速度V
2とが異なる事に着目して、図1の原理図の構成の如く
、変調部MOD の前段に、HDLC送信部の出力の送
信データD1を受信しその受信データD1から速度V1
のクロックCLK1を抽出するクロック抽出器1 と,
該クロック抽出器が抽出した速度V1のクロックCLK
1により前記送信データD1を入力し, 後段の変調部
MOD の出力のアナログ信号A の別速度V2の送出
用クロックCLK2により前記入力したデータを読み出
して出力する所謂先入れ先出し回路FIFO 2とを追
加し、且つ前記入力データD1の速度V1を変調部MO
D の出力のアナログ信号A の送出速度V2より大き
く選定し, 両速度V1,V2の差分と前記FIFO 
2の絶対容量とにより必ず発生する送受信のアンダラン
/オーバーランによる受信データのエラーを無くすよう
にしてFIFO 2のアドレスを制御するアドレス制御
手段3 とを具えるようにした本発明の構成によって達
成される。
【0005】
【作用】本発明では、変調部MOD の前段に追加され
たクロック抽出器1 が、HDLC送信部の出力の速度
V1の送信データD1を受信しその受信データD1から
速度V1のクロックCLK1を抽出する。そして、同様
に追加された先入れ先出し回路FIFO 2が、前記ク
ロック抽出器が抽出したクロックCLK1により該デー
タD1を書込み入力し, 変調部MOD の出力のアナ
ログ信号A の送出クロックCLK2により前記入力デ
ータD1を読み出し出力データD2とする。そしてアド
レス制御手段3 が、FIFO 2の書込み側のデータ
D1の速度V1と読出し側の変調部MOD の出力信号
A の速度V2との差分と、前記FIFO 2の絶対容
量により必ず発生する送受信のアンダラン/ オーバー
ランによる受信データのエラーを無くすために,入力側
の速度V1を出力側の速度V2より大きくして、FIF
O 2の入出力のアドレスを制御する。
【0006】
【実施例】図2は本発明の実施例のHDLC非同期モー
ドのディジタルデータ転送方式の変調部の前段の追加回
路の構成を示すブロック図である。図2において、HD
LC送信部の出力の送信データD1の伝送速度V1は例
えば64Kb/sであって、変調部MOD の出力信号
A の送出速度V2の例えば有線伝送路に適した速度2
400b/s よりも大きく設定される。先入れ先出し
回路FIFO 2は受信RAMと送信RAM から成り
、アドレス制御手段3 は受信RAM 側のスタートフ
ラグ検出器31, カウンタCNT132, 送信RA
M 側のストップフラグ検出器33, カウンタCNT
234から成る。そしてFIFO 2の受信RAM が
、HDLC送信部からクロック伝送の無い非同期モード
の速度V1のデータD1のみを受信すると、スタートフ
ラグ検出器31が該データD1の先頭のスタートフラグ
を検出し初め、クロック抽出器1 が該データD1から
速度V1のクロックCLK1を抽出し、カウンタCNT
132が該クロックCLK1を計数する。そしてカウン
タCNT132の出力をアドレスとして,先入れ先出し
回路FIFO 2の受信RAM に前記データD1を書
き込む。
【0007】FIFO 2の受信RAM への速度V1
のデータD1の書込みが始まった時点で,送信RAM 
側のカウンタCNT234が、変調部MOD からの速
度V2の信号送出用クロックCLK2をイネーブルして
該カウンタCNT2の出力をアドレスとして先の書込み
データを読み出し、変調部MOD への速度V2の出力
データD2の送出をスタートさせる。FIFO 2の受
信RAM の入力データD1の速度V1を送信RAM 
の出力データD2の速度V2より速く V1>V2 に
設定してあるので、FIFO 2にて,入力データD1
が出力データD2より遅くなる所謂アンダーランのエラ
ーとなることは無い。入力データD1の書込みは、該デ
ータD1のストップフラグをフラグ検出器33で検出し
た後の, 情報を含まないアイドル時のフラグ送信状態
の時も、FIFO 2の受信RAM の全てが同じ所定
の同期保持用のスタートフラグ,ストップフラグ011
11110が書き込まれているアドレス0000〜1F
FFを周期的に繰り返し続ける。また、FIFO 2の
送信RAM からの出力データD2の読出しも、書込み
と同様に、フラグ01111110の書き込まれている
アドレス0000〜1FFFを周期的に繰り返し続ける
。そして書込み側で新たなHDLCデータのスタートフ
ラグが検出された場合、書込みクロックCLK1は再び
アドレス0000にリセットされ再スタートし受信RA
M に速度V1のデータD1を書き込み始める。一方、
読出し側も、前データの後のアイドル時のフラグ送出の
完結を待ち、再び送信RAM のアドレス0000から
のデータD2の読み出しを再スタートする。上記の送信
側の変調部の前段に追加した追加回路によるデータD2
の再生により,受信側のHDLC受信部のHDLC受信
LSI が、通常の速度V2のHDLCの NRZI 
データとアイドル時のフラグからなる非同期モードの受
信データD2を, エラー無く受信することが可能とな
る。
【0008】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明によれば、特
別なHDLCの非同期モード/ 同期モード変換回路を
持たず, 簡単な回路の追加により, クロック伝送の
無い非同期モードのHDLCフォーマットのディジタル
データの転送を可能とするので、通信用LSI 間の非
同期モードのデータ転送回路の小形化とコスト低減の効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明のHDLC非同期モードのディジタ
ルデータ転送方式の基本構成を示す原理図
【図2】  本発明の実施例のHDLC非同期モードの
ディジタルデータ転送方式のブロック図
【図3】  従来のHDLC非同期モードのディジタル
データ転送方式のブロック図である。
【符号の説明】
1はクロック抽出器、2は先入れ先出し回路FIFO、
3 はアドレス制御手段、31はスタートフラグ検出器
、32は入力側のカウンタCNT1、33はストップフ
ラグ検出器、34は出力側のカウンタCNT2である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  送信側はHDLCデータのみNRZI
    符号に変換し各データ間のアイドル時を所定フラグで満
    たし変調して送信し, 受信側は受信信号を復調してH
    DLCデータのみ受信する非同期モードのデータ転送方
    式において、送信側の変調部の前段に前記HDLC非同
    期モードの送信データ(D1)を受信しその受信データ
    からクロック(CLK1)を抽出するクロック抽出器(
    1) と、該クロック抽出器が抽出したクロック(CL
    K1)により前記送信データ(D1)を入力し後段の変
    調部の出力(A)の送出用クロック(CLK2)により
    前記入力したデータ(D1)を読み出して出力する先入
    れ先出し回路FIFO(2)とを追加し、且つ前記入力
    データ(D1)の速度(V1)を該変調部の出力の送出
    速度(V2)より大きく選び両速度の差分と前記FIF
    Oの絶対容量とにより発生する送受信のアンダラン/ 
    オーバーランによる受信データのエラーを無くすよう該
    FIFOの書込み読出しのアドレスを制御するアドレス
    制御手段(3)を具えることを特徴としたHDLC非同
    期モードのディジタルデータ転送方式。
JP3021752A 1991-02-15 1991-02-15 Hdlc非同期モードのディジタルデータ転送方式 Withdrawn JPH04260254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021752A JPH04260254A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 Hdlc非同期モードのディジタルデータ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021752A JPH04260254A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 Hdlc非同期モードのディジタルデータ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04260254A true JPH04260254A (ja) 1992-09-16

Family

ID=12063797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3021752A Withdrawn JPH04260254A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 Hdlc非同期モードのディジタルデータ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04260254A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6790116B2 (en) 2000-04-05 2004-09-14 Nec Corporation Radio communication apparatus and radio frequency correcting method
EP2116938B1 (en) * 2004-06-30 2012-03-21 Fujitsu Limited Operation apparatus and control method
JP2014087568A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Universal Entertainment Corp 通信用lsi及び遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6790116B2 (en) 2000-04-05 2004-09-14 Nec Corporation Radio communication apparatus and radio frequency correcting method
EP2116938B1 (en) * 2004-06-30 2012-03-21 Fujitsu Limited Operation apparatus and control method
JP2014087568A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Universal Entertainment Corp 通信用lsi及び遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0290739A (ja) フレームアライメント方式
US5228129A (en) Synchronous communication interface for reducing the effect of data processor latency
JPH04260254A (ja) Hdlc非同期モードのディジタルデータ転送方式
JPH10136026A (ja) 伝送フレームフォーマット変換回路
WO1994023518A1 (en) Method and device for transmitting an asynchronous signal to a synchronous system
CN117674780A (zh) 一种脉冲编码调制数据采集电路及方法
AU676290C (en) Method and device for transmitting an asynchronous signal toa synchronous system
KR100234335B1 (ko) 앰팩(mpeg) 데이터의 전송장치
JPS6014551A (ja) デ−タ伝送方式
JPS6144426B2 (ja)
JP3198709B2 (ja) データ書き込みおよび読み出し回路
JPH04270521A (ja) 多重化チャネル受信装置
KR100208280B1 (ko) 선입선출 제어부를 갖는 데이터 전송 장치
JPH01126853A (ja) データ転送装置
JPH01309447A (ja) 単線同期式通信方式
JPH01129635A (ja) 受信fifo制御回路
JPH0588017B2 (ja)
JPS5810945A (ja) デ−タ伝送装置
JPS6326136A (ja) デ−タ信号変換方式
JPH0522266A (ja) 同期変換装置
JPH03150943A (ja) 通信装置
JPH0531981B2 (ja)
JPH09172424A (ja) データハイウェイ用信号速度変換回路
JPS62183235A (ja) 回線終端装置
JPH0313147A (ja) 非同期同期インタフェースのフレーム変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514