JPH04260247A - 電子メールシステムにおける参考文献自動送付方式 - Google Patents

電子メールシステムにおける参考文献自動送付方式

Info

Publication number
JPH04260247A
JPH04260247A JP3021874A JP2187491A JPH04260247A JP H04260247 A JPH04260247 A JP H04260247A JP 3021874 A JP3021874 A JP 3021874A JP 2187491 A JP2187491 A JP 2187491A JP H04260247 A JPH04260247 A JP H04260247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
mail
reference literature
electronic mail
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3021874A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichiro Yamazaki
山崎 重一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3021874A priority Critical patent/JPH04260247A/ja
Publication of JPH04260247A publication Critical patent/JPH04260247A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子メールシステムに関
し、送付する電子メールの中に参考文献のリストを付け
、メール受信者が必要とする文献名の要求を行うことに
より、送信側で自動的に該当文献を送信するようにした
電子メールシステムにおける参考文献自動送付方式に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子メールのネットワークの普及
が拡大し、今後ますます電子メールによるコミュニケー
ションが重要になってくる。
【0003】電子メールによる会話は、リアルタイムで
ないので、過去の会話の文脈を確認することが重要にな
っている。また、電子メールによるコミュニケーション
では不特定の相手と議論することがあるので、議論の前
提となる共有知識の確認作業も重要である。
【0004】そして、このような確認作業を行うには、
過去に送受信された電子メールそのもの、あるいは原典
となっている論文や文献を調べるのが最良の手段である
。したがって、電子メールによるコミュニケーションで
は、電子的な文献を簡単に提供する手段が必要となる。
【0005】ところで、従来の電子メールでは、過去の
会話の文脈を確認するため、あるいは前提知識にあたる
情報を確認するために、電子メールの内容に毎回、過去
のメールの内容や参考文献の内容を複写して記載してい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電子メ
ールの内容に毎回、過去のメールの内容や参考文献の内
容を複写して記載する方法はメール送信者にとっても作
業能率の面やコスト面で好ましいものではなく、また記
載された内容を熟知している読者にとっても不必要な情
報の比率が増加する問題があった。
【0007】本発明は、送信する電子メールに参考文献
の表題などのリストを付けて送信し、受信者がそのリス
トの中に必要な文献を見つけたときに、送信側にその文
献を指定した要求電文を返信すると、送信側の監視プロ
セスが自動的に該当文献を送付するようにし、これによ
り、不必要な情報の授受を極力少なくすることを可能と
し、送信側においても受信側においても、作業性の向上
、送信コストの低廉を図ることを可能とした電子メール
システムにおける参考文献自動送付方式を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図を
示すもので、図中、10は送信側、30は受信側を示し
ている。送信側10において、1は送信する電子メール
のテキストで、このテキスト1の中には、電子メールの
本文11と、参考文献名のリスト12が記載されており
、その参考文献名としては、たとえばX月Y日Z時に送
信されたKさんの電子メール、あるいは、書籍名とその
著者名、あるいは論文名とその著者名などである。
【0009】2はメール送信プロセスでリスト12に記
載された参考文献名と各参考文献名に対応する参考文献
本文とを対応づける部分である。電子メールが送信され
るときに、このメール送信プロセス2によって、参考文
献名と、その参考文献本文が格納されているファイルと
の対応付けが行われる。
【0010】3は参考文献の本文が格納されている本文
格納部、すなわち本文格納ファイルまたはデータベース
部であり前記電子メールのテキスト1に記載されたリス
ト、つまり、X月Y日Z時のKさんメールの本文、書籍
の本文、論文の本文が格納されている。
【0011】4は監視プロセスで、テキスト本文検索部
41と参考文献送信部42とから構成されている。この
監視プロセス4は受信側30の参考文献送付要求プロセ
ス31から出される参考文献の送付要求電文を常に監視
しており、受信側30からの送付要求電文を受けると、
テキスト本文検索部41がファイルまたはデータベース
部3を検索する。そして、検索した参考文献本文を受信
側30に送信するために、参考文献送信部42から応答
用のメール送信プロセス5に対して、テキスト送信要求
を出す。
【0012】
【作用】このようなシステム構成において、送信側10
では、まずメール送信プロセス2において、リスト12
に記載された各参考文献名とこの各参考文献名に対応す
る参考文献本文すなわち、本文格納ファイルまたはデー
タベース部3の内容との対応付けを行う。この対応付け
は、電子メールの中で指定した参考文献名が本文格納フ
ァイルまたはデータベース部3の内容と1対1に対応す
るようにシステム内で識別子を生成、たとえば、その電
子メールに関するID(電文IDという)を生成して、
この電文IDによって、参考文献名のリストとその参考
文献本文との対応付けを行う。これによって、参考文献
名のリスト12とファイル及びデータベース部3に格納
されている参考文献本文との対応付けが行われる。
【0013】このように参考文献名のリスト12とその
内容を格納したファイル及びデータベース部3の内容と
の対応がとられた後、電子メールは宛先に送信される。 一方、この電子メールのテキスト1を受信した側では、
受信したユーザが、参考文献名のリスト12を見て、そ
の中から読みたい文献の指定を行うと、参考文献送付要
求プロセス31が該当文献名を含む送付要求電文を送信
側10に送信する。
【0014】送信側10では、監視プロセス4が受信側
30からの参考文献送付要求の電文を常に監視している
。この監視プロセス4が送付要求電文を受け取ると、テ
キスト本文検索部41によって、前記電文IDなどの識
別子をもとに、ファイル及び、データベース部3内に格
納された内容のうち、受信側30からの送付要求電文に
記載された参考文献名に該当する参考文献本文を検索す
る。
【0015】この検索された参考文献本文は、参考文献
送信部42にて、電子メールの形式に整形した後、応答
用のメール送信プロセス5に対して送信依頼を行う。こ
れにより、受信側30から送付要求のあった参考文献の
本文は、ユーザのところへ送信される。
【0016】上記一連の処理動作を要約すると、まず、
送信側10で電子メールの中に参考文献のリストを付け
て送信し、受信側30では、受信したその電子メールの
中に記載された参考文献リストの中から必要とする参考
文献名を選び、その参考文献名に該当する内容の送付要
求電文を発する。そして、送信側10では、受信側30
からの送付要求電文を自動的に受けて、該当文献を自動
的に検索した後、その文献の本文を受信側に送信するも
のである。
【0017】これにより、過去のメールや書籍、論文な
どの参考文献を、その都度、電子メールのテキストの中
に複写して記載する必要がなくなり、電子メール受信者
の要求に応じて必要な参考文献のみを送付することが可
能となる。したがって、電子メールシステムにおける作
業能率の向上や作業コストの低廉化を図ることができる
【0018】
【実施例】次にこの発明の実施例を図2を参照して説明
する。図2において、図1と同一部分には同一符号を付
して重複する部分の説明は省略する。
【0019】この実施例としては、参考文献名のリスト
と参考文献本文との対応付けの手段の一例を説明する。 図2において、参考文献名のリスト12には、参考文献
の表題として、例えば、X月Y日Z時に送信されたKさ
んの電子メール、あるいは書籍名とその著者名、あるい
は論文題名とその著者名などが記載されると共に、これ
ら各参考文献の本文がどのファイルに格納されているの
かを示すファイル名が記載されている。例えば上記Kさ
んの電子メールの本文はファイル1(file1)、上
記書籍名に対応する本文はファイル2(file2)、
上記論文名に対応する本文はファイル3(file3)
というように、それぞれの参考文献の本文を格納してい
るファイル名が記載されている。
【0020】そして、メール送信プロセス2では、電子
メールの中で指定した参考文献名がファイル名と1対1
に対応するように、システム内で一意に定まる参考文献
識別子の対応表21を生成する。例えば、対応表21で
示す如く、その電子メールに関するID(電文IDと言
う)を用い、この電文IDを、X月Y日Z時のKさんの
メール、書籍名、論文名などの参考文献に付し、さらに
それぞれの本文が格納されたファイル名を付しておく。
【0021】すなわち、「X月Y日Z時Kさんのメール
・ID30nov01・file1」、「書籍名、著者
名・ID30nov02・file2」、「論文名、著
者名・ID30nov03・file3」というような
対応表を作成する。
【0022】この対応表の内容は対応表格納ファイル6
に格納される。また、本文格納ファイル又はデータベー
ス部3には、前記参考文献に対応するファイルの内容、
つまり、X月Y日Z時のKさんのメールの本文がfil
e1として格納され、書籍の本文がfile2として格
納され、論文の本文がfile3として格納されている
【0023】このようなシステム構成において、その処
理動作を図3のフローチャートにより説明する。まず、
送信する電子メールの中に参考文献名と、その参考文献
の本文が格納されているファイルのリストを付与する(
ステップS1)。これは図2で示した電子メールのテキ
スト1の内容に相当したものとなる。次にメール送信プ
ロセス2が前記参考文献名を参考文献識別子に変換し、
参考文献識別子と本文ファイル名の対応表を作成し、そ
の対応表を対応表格納ファイル6に格納する(ステップ
S2)。この対応表は図2における対応表21に相当す
る。
【0024】このようにして、メール送信プロセス2に
て、電子メールの中の参考文献名リストが前記した識別
子に置き換えられた後、送信される(ステップS3)。 受信側30では、ユーザーが送信されてきた電子メール
を受け取ると、リスト12の内容を見て、読みたい参考
文献の指定を行い(ステップS4)、次に参考文献要求
プロセス31が、該当文献名に対応する識別子が記載さ
れた送付要求電文をその電子メールの送信側に10に送
信する(ステップS5)。
【0025】電子メールの送信側10では、監視プロセ
ス4が参考文献送付要求の電文の到来を常に監視してお
り、受信側30から、この参考文献送付要求電文が到来
すると、監視プロセス4がそれを受けて、テキスト検索
部41が、送付要求電文の中の参考文献名に該当する参
考文献識別子を元に対応表格納ファイル6を参照して、
本文格納ファイル又はデータベース部3を検索し、その
参考文献名に対応するファイルから本文を取り出す(ス
テップS6)。
【0026】すなわち、受信側30では、ユーザーが送
られてきた電子メールに記載された参考文献リストの中
から、例えば、X月Y日Z時のKさんのメールを、必要
とする参考文献として指定した場合、参考文献送付要求
プロセス31が、そのKさんのメールを表す識別子を記
載した送付要求電文を、送付要求電文として送信側1に
送信するものである。
【0027】そして、監視プロセス4のテキスト本体検
索部41が前記送付要求電文に基づき、その識別子を元
に、対応表格納ファイル6を参照して、本文格納ファイ
ルまたはデータベース部3を検索する。この場合はfi
le1が指定され、X月Y日Z時のKさんのメールの本
文が取り出される。
【0028】これにより検索された参考文献の本文は、
監視プロセス4の参考文献送信部42により、電子メー
ルの形式に整形された後、メール送信プロセス5に送信
依頼を行う(ステップS7)。
【0029】送信プロセス5は、参考文献送信部42の
送信依頼を受けて、受信側30に前記参考文献の本文(
X月Y日Z時のKさんのメール本文)を送る(ステップ
S8)。
【0030】以上により一連の処理動作が終了する。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、電子メールシステムに
おいて、送信する電子メールの中に、過去のメール、書
籍、論文などの参考文献の表題などのリストを付けて送
信し、受信者がそのリストを見て必要な参考文献を指定
して、送信側にその参考文献の送付要求を出すことによ
って、送信側では受信側からの送付要求を受けて、自動
的に該当する参考文献を検索して、その参考文献本文を
受信側に送付するようにしたので、不必要な参考文献等
を毎回電子メールの中に複写して記載するという無駄を
省くことができ、作業性の向上、送信作業コストの低廉
化を図ることができる電子メールシステムにおける参考
文献自動送付方式を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的なシステム構成を示す図である
【図2】本発明の一実施例のシステム構成を示す図であ
る。
【図3】同実施例の処理動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
2      メール送信プロセス 3      本文格納ファイルまたはデータベース部
4      監視プロセス 12    参考文献名のリスト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電子メールのテキスト(1)の中に参
    考文献名のリスト(12)に付して送信し、その電子メ
    ールの受信者が前記参考文献のリスト(12)の中から
    必要とする参考文献名を指定した後、送信側にその参考
    文献本文の送付要求を発し、送信側では前記送付要求を
    監視して、参考文献本文を格納している本文格納部(3
    )から自動的に前記送付要求された参考文献本文を検索
    して、受信側へその参考文献本文を送信するようにした
    ことを特徴とする電子メールシステムにおける参考文献
    自動送付方式。
  2. 【請求項2】  前記参考文献名のリスト(12)とそ
    の参考文献本文とを、その電子メール固有の識別子を用
    いて対応付けを行って送信するとともに、その対応表(
    21)を作成し、前記受信者側からの送付要求により検
    索を行う際は、その識別子をもとに前記対応表(21)
    に基づいて前記本文格納部(3)から対応する本文を検
    索するようにしたことを特徴とする請求項1記載の電子
    メールシステムにおける参考文献自動送付方式。
JP3021874A 1991-02-15 1991-02-15 電子メールシステムにおける参考文献自動送付方式 Withdrawn JPH04260247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021874A JPH04260247A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 電子メールシステムにおける参考文献自動送付方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3021874A JPH04260247A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 電子メールシステムにおける参考文献自動送付方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04260247A true JPH04260247A (ja) 1992-09-16

Family

ID=12067275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3021874A Withdrawn JPH04260247A (ja) 1991-02-15 1991-02-15 電子メールシステムにおける参考文献自動送付方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04260247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247195A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Rikuruuto:Kk ユーザ支援機能を備えたインターネット上のデータベース検索システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247195A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Rikuruuto:Kk ユーザ支援機能を備えたインターネット上のデータベース検索システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2364921C2 (ru) Доступ к различным типам электронных сообщений через общий интерфейс обмена сообщениями
KR101109339B1 (ko) 전자 메시지용 스키마 계층구조
EP1339195B1 (en) Methods and apparatuses for performing document-inclusion operations over a network
US20060089931A1 (en) Presenting message attachments independent of electronic messages at a user-interface
JP2000209262A (ja) 選択的に情報を配信する方法及びシステム
EP1653723A2 (en) System and method for extending a message schema to represent fax messages
US20040252349A1 (en) Fax routing based on caller-ID
JPH04260247A (ja) 電子メールシステムにおける参考文献自動送付方式
JP2001160007A (ja) 電子メール装置
JPH0457028B2 (ja)
JPH0514405A (ja) 電子メール装置
JP2003223383A (ja) データ送信方法およびデータ格納方法、情報処理装置、並びにプログラム
JP2003036233A (ja) 電子メール作成装置および電子メール通信システム
JPH06152641A (ja) 電子メール送信方法
JP2003178009A (ja) メッセージ処理方法およびその処理装置
JPH06232901A (ja) 電子メール装置及び処理方法
JPH05316144A (ja) 電子メール装置
JP3735139B2 (ja) ネットワークシステムにおける統合情報管理システム
JPH06290121A (ja) 電子メールシステム
JP2002163213A (ja) 電子メール情報管理方法およびそのプログラムを格納する記録媒体
JPH10271157A (ja) 電子メールの管理方式
JP3593852B2 (ja) 電子メールシステム
JPS63246948A (ja) ファクシミリ装置の通信方法
JPH05344151A (ja) 電子メールシステム
JP2002109028A (ja) 知的財産文書管理システム、知的財産文書管理方法、及び、知的財産文書管理プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514