JPH04256427A - 複合膜およびその製造方法 - Google Patents

複合膜およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04256427A
JPH04256427A JP3216394A JP21639491A JPH04256427A JP H04256427 A JPH04256427 A JP H04256427A JP 3216394 A JP3216394 A JP 3216394A JP 21639491 A JP21639491 A JP 21639491A JP H04256427 A JPH04256427 A JP H04256427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
polyvinyl alcohol
weight
polyvinyl
plywood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3216394A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Haenel
ペーテル・ヘーネル
Harald Dr Helmrich
ハラルト・ヘルムリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEA Group AG
Original Assignee
Metallgesellschaft AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6411494&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04256427(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Metallgesellschaft AG filed Critical Metallgesellschaft AG
Publication of JPH04256427A publication Critical patent/JPH04256427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/38Polyalkenylalcohols; Polyalkenylesters; Polyalkenylethers; Polyalkenylaldehydes; Polyalkenylketones; Polyalkenylacetals; Polyalkenylketals
    • B01D71/381Polyvinylalcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/38Polyalkenylalcohols; Polyalkenylesters; Polyalkenylethers; Polyalkenylaldehydes; Polyalkenylketones; Polyalkenylacetals; Polyalkenylketals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/38Polyalkenylalcohols; Polyalkenylesters; Polyalkenylethers; Polyalkenylaldehydes; Polyalkenylketones; Polyalkenylacetals; Polyalkenylketals
    • B01D71/382Polyvinylethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/38Polyalkenylalcohols; Polyalkenylesters; Polyalkenylethers; Polyalkenylaldehydes; Polyalkenylketones; Polyalkenylacetals; Polyalkenylketals
    • B01D71/383Polyvinylacetates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/48Processes of making filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/62Processes of molding porous films

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、支持体膜、多孔質膜及
び分離膜で構成された複合膜並びに、この複合膜の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】西独特許出願第4004153.0−4
4号明細書には、支持体膜、多孔質膜及び分離膜で構成
された複合膜が提案されている。この複合膜において、
支持体膜はポリアミド繊維、ポリふっ化ビニリデン繊維
、ポリエステル繊維又はグラスファイバーから成り、多
孔質膜はポリスルホン、ポリイミド、ポリビニルアルコ
ール、ポリウレタン、ポリふっ化ビニリデン、ポリエー
テルスルホン、ポリアクリロニトリル又はポリエーテル
イミドから成り、分離膜はポリビニルアルコールから成
る。
【0003】上記分離膜は緻密層であり、微結晶性部分
の比率が高い秩序構造を持っている。この微結晶性部分
のクリスタリットは、X線回折像上において回折角2θ
が19.6°〜20°で幅1.2°〜1.5°の反射を
示す。
【0004】上述の西独特許出願第4004153.0
−44号明細書には更に、上記複合膜の製造方法が提案
されている。この製造方法によると、先ず支持体膜と多
孔質膜とで構成された合板膜材を作り、次ぎにこの合板
膜材の多孔質膜上に1〜10重量%のポリビニルアルコ
ールと残部が水とから成る溶液を塗布する。但しこの塗
布用溶液は、使用に先立って−10〜+10℃において
3〜20日間貯蔵熟成する。そして最後に上記ポリビニ
ルアルコール水溶液が塗布された合板膜材は、100〜
180℃において1〜60分間熱処理する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の西独特許出願第
4004153.0−44号明細書により提案された複
合膜は高水準でかつ安定した分離能率を示す。しかし膜
の選択性を高く保ちつつ、尚かつ膜の分離能率を更に向
上させる必要がある。本発明は、膜の高選択性が保たれ
、かつ膜の分離能率が従来膜に比して改良された、冒頭
に述べたような複合膜及び、その製造方法を提供するも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、支持体膜、多
孔質膜及び分離膜で構成された複合膜において、支持体
膜はポリアミド繊維、ポリふっ化ビニリデン繊維、ポリ
エステル繊維又はグラスファイバーから成り、多孔質膜
はポリスルホン、ポリイミド、ポリビニルアルコール、
ポリウレタン、ポリふっ化ビニリデン、ポリエーテルス
ルホン、ポリアクリロニトリル又はポリエーテルイミド
から成り、緻密性の分離膜はポリビニルエステル又はポ
リビニルエーテルにより5〜20重量%が修飾されたポ
リビニルアルコールから成るように構成した。
【0007】緻密性分離膜が或る高分子から成り、多孔
質膜が別種の高分子から成る複合膜において、緻密性分
離膜が架橋されたポリビニルアルコールから成り、緻密
性分離膜に使用された上記ポリビニルアルコールは多孔
質膜内の細孔内には侵入しない複合膜が、EP特許公開
公報第96339号で公知である。
【0008】EP特許公報第96339号によれば、例
えば98%以上又は99%以上のような出来るだけ高い
鹸化度を持ったポリビニルアルコールが使用される。こ
の場合、皮膜形成または膜形成することが確かならば、
分子量値の大小はあまり問題にならない。通常の分子量
値は15,000〜200,000Daltonの範囲
にあると言われている。
【0009】本発明において、驚くべきことには、ポリ
ビニルエステルまたはポリビニルエーテルを5〜20重
量%含むことによって修飾されたポリビニルアルコール
から成る分離膜が、高選択性を持ち、かつ高水準で安定
した分離能率を示すことが判明した。尚この膜の分離能
率は従来膜よりはるかに高い。
【0010】上記修飾ポリビニルアルコール高分子内に
おいて、一方で水酸基が、他方でエステル基又はエーテ
ル基がブロック状(blockartig)に分布して
いるのがよい。このような性状をもったポリビニルアル
コールは、ポリビニルエステル又はポリビニルエーテル
を部分的に分解することにより有利に製造することがで
きる。また同ポリビニルアルコールは分離膜加工される
と、公知の技術水準と比較して極めて高水準の分離能率
を示す。
【0011】上記複合膜において、支持体膜の厚さは3
0〜500μm、多孔質膜の厚さは30〜200μm、
分離膜の厚さは0.5〜5μmであるのがよい。このよ
うな性状をもつ複合膜は特に良好な実用的性質(機械的
強度が大きく、長期操業期間内に分離能率が殆ど一定)
を有する。
【0012】上記複合膜は次ぎのようにして製造される
。即ち、先ず支持体膜と多孔質膜とで構成された合板膜
材を作り、次ぎにこの合板膜材の多孔質膜上に水と1〜
10重量%の修飾ポリビニルアルコールとから成る溶液
を塗布するが、この修飾ポリビニルアルコールはポリビ
ニルエステルまたはポリビニルエーテルを5〜20重量
%含み、塗布用溶液は使用に先立って−10〜+20℃
、好ましくは+5〜+10℃において3〜20日間貯蔵
熟成され、最後に上記修飾ポリビニルアルコール水溶液
が塗布された合板膜材は100〜180℃において1〜
60分間の熱処理を受ける。
【0013】上記の方法によって製造された複合膜が良
好な性質を有するのは、修飾ポリビニルアルコール中に
含まれるポリビニルエステルまたはポリビニルエーテル
と、上記塗布溶液が所定の時間貯蔵熟成されることとの
相乗効果の結果である。
【0014】上記修飾ポリビニルアルコール水溶液は貯
蔵熟成過程前において50,000〜1,000,00
0Daltonの分子量値を示すのがよい。この条件下
で、特に機械的強度の良好な分離膜が得られる。
【0015】合板膜材上に塗布する修飾ポリビニルアル
コール水溶液は、水と10〜30重量%の同修飾ポリビ
ニルアルコールとから成る濃厚溶液を水で希釈して調製
するが、この修飾ポリビニルアルコールはポリビニルエ
ステルまたはポリビニルエーテルを5〜20重量%含み
、上記濃厚溶液は使用に先立って−10〜+20℃、好
ましくは5〜10℃において3〜20日間貯蔵熟成され
るのがよい。
【0016】塗布溶液の貯蔵熟成が複合膜の性質に好影
響をもたらすことは既に述べた。驚くべきことには、そ
れと同じ効果が、ポリビニルエステルまたはポリビニル
エーテルによって修飾されたポリビニルアルコール濃厚
溶液を−10〜+20℃において3〜20日間貯蔵熟成
した後、合板膜材上に塗布する直前において修飾ポリビ
ニルアルコール濃度1〜10重量%にまで希釈した溶液
によっても得られることが判明した。
【0017】合板膜材上に塗布する直前に、修飾ポリビ
ニルアルコール水溶液に0.01〜0.1重量%の湿潤
剤を加えるのがよい。これにより、多孔質膜が効果的か
つ均等に湿潤される。
【0018】合板膜材上に塗布する直前に、修飾ポリビ
ニルアルコール水溶液の中に、同溶液中の上記修飾ポリ
ビニルアルコールの量に対して1〜10重量%の架橋剤
を加えるのがよい。これによって分離膜の性質を変化さ
せ、特殊な分離関連問題に対応することができる。架橋
剤としては、例えば二塩基若しくは多塩基カルボン酸類
、アルデヒド類又はハロゲン系炭化水素類が使用される
【0019】前記熱処理前に、上記塗布剤が塗布された
合板膜材にマイクロ波を照射するのがよい。マイクロ波
照射により分離膜は比較的急速に乾燥する。マイクロ波
照射により分離膜中水分が予め蒸発消滅していれば、熱
処理の際において分離膜秩序構造の均質的形成過程が残
留水分蒸発によって悪影響を受けることはない。
【0020】分離膜内空孔の発生を回避するため、分離
膜を複数の同一工程を経て製造するのがよい。各同一工
程は溶液塗布と熱処理とから成る。驚いたことには、複
数の同一工程を経て製造された分離膜の内部には境界面
が全く存在しないことが判明した。
【0021】特に分離能率の良好な分離膜を得るために
は、ポリビニルエステルとしてポリ酢酸ビニル、ポリビ
ニルエーテルとしてポリビニルイソブチルエーテルを使
用するのがよい。ポリビニルエステルまたはポリビニル
エーテルを5〜20重量%含むことによって修飾された
ポリビニルアルコールは、ポリビニルエステルの部分的
な酸若しくはアルカリ鹸化又はポリビニルエーテルの部
分的な酸分解によって製造するのがよい。
【0022】本発明の複合膜は、液状、蒸気及びガス状
の物質混合物の分離に使用する際に特に利点を発揮する
。長期間の操業において、同複合膜の分離能率が不都合
に低下することはない。また同膜の機械的性質も長期間
の操業において維持される。同膜は透過気化プロセスに
特に適することが実証された。
【0023】
【実施例】以下本発明の実施例につき説明する。先ずポ
リ酢酸ビニルの部分的鹸化により、8重量%のポリ酢酸
ビニルを含み分子量が約100,000Daltonで
ある修飾ポリビニルアルコールを製造する。次いで、こ
の修飾ポリビニルアルコールの15%水溶液を調製し、
この溶液を+10℃の温度で14日間貯蔵熟成する。次
に、同溶液を水で希釈して、5重量%の修飾ポリビニル
アルコールを含む溶液を調製する。水希釈と同時に、0
.1重量%の湿潤剤と4重量%の1,3−ジクロルプロ
パノールとを添加する。この溶液を、ポリアクリロニト
リルの多孔質膜とポリエステル繊維の支持体膜とで構成
された合板膜材上に塗布する。
【0024】分離膜は140℃で30分間乾燥する。こ
の乾燥工程の後、分離膜の厚さは約2μmとなる。こう
して作られた複合膜は、種々の物質混合物の分離に使用
される。
【0025】エタノール90重量%と水10重量%とか
ら成る物質混合物から、透過気化法により、温度88℃
、透過物気圧(Permeatdruck)10mba
rの条件下で、構成物質を分離した。1.2重量%のエ
タノールを含む水が透過物として膜を透過し、透過物流
速は1.63kg/m2 /hに達した。西独特許出願
第4004153.0−44号明細書で公知の複合膜で
は、上記と同一条件下で、膜透過水は0.3重量%のエ
タノールを含み、透過物流速は0.8kg/m2 /h
であった。つまり、本発明の複合膜の分離能率は公知の
複合膜の分離能率よりも格段に高い。しかし、本発明の
複合膜の選択性は公知の複合膜の選択性よりほんの少々
低い。工業的規模での分離プロセス操業にはむろん、本
発明の複合膜の選択性はやはり非常に良いと言える。
【0026】次ぎに、酢酸ブチル99重量%と水1重量
%とから成る物質混合物から、透過気化法により、温度
88℃、透過物気圧10mbarの条件下で、構成物質
を分離した。1重量%以下の酢酸ブチルを含む水が透過
物として膜を透過し、透過物流速は0.5kg/m2 
/hに達した。
【0027】次ぎに、ジエチルエーテル99重量%と水
1重量%とから成る物質混合物から、透過気化法により
、温度88℃、透過物気圧10mbarの条件下で、構
成物質を分離した。1重量%以下のジエチルエーテルを
含む水が透過物として膜を透過し、透過物流速は0.2
kg/m2 /hに達した。
【0028】
【発明の効果】本発明は上述のような構成であるから、
膜の高選択性が保たれ、かつ膜の分離能率が従来膜に比
して改良された複合膜を提供できる。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体膜、多孔質膜及び分離膜で構成され
    た複合膜において、上記支持体膜はポリアミド繊維、ポ
    リふっ化ビニリデン繊維、ポリエステル繊維又はグラス
    ファイバーから成り、上記多孔質膜はポリスルホン、ポ
    リイミド、ポリビニルアルコール、ポリウレタン、ポリ
    ふっ化ビニリデン、ポリエーテルスルホン、ポリアクリ
    ロニトリル又はポリエーテルイミドから成り、緻密性の
    上記分離膜はポリビニルエステル又はポリビニルエーテ
    ルを5〜20重量%含むことによって修飾されたポリビ
    ニルアルコールから成ることを特徴とする複合膜。
  2. 【請求項2】上記修飾ポリビニルアルコール高分子内に
    おいて、水酸基及びエステル基又はエーテル基がブロッ
    ク状に分布していることを特徴とする請求項1記載の複
    合膜。
  3. 【請求項3】支持体膜の厚さが30〜500μm、多孔
    質膜の厚さが30〜200μm、分離膜の厚さが0.5
    〜5μmであることを特徴とする請求項1又は2記載の
    複合膜。
  4. 【請求項4】先ず支持体膜と多孔質膜とで構成された合
    板膜材を作り、次ぎにこの合板膜材の多孔質膜上に水と
    1〜10重量%の修飾ポリビニルアルコールとから成る
    溶液を塗布するが、この修飾ポリビニルアルコールはポ
    リビニルエステルまたはポリビニルエーテルを5〜20
    重量%含み、塗布用溶液は使用に先立って−10〜+2
    0℃、好ましくは+5〜+10℃において3〜20日間
    貯蔵熟成され、最後に上記修飾ポリビニルアルコール水
    溶液が塗布された合板膜材は100〜180℃において
    1〜60分間の熱処理を受けることを特徴とする請求項
    1、2又は3記載の複合膜の製造方法。
  5. 【請求項5】上記修飾ポリビニルアルコール水溶液が貯
    蔵熟成過程前において50,000〜1,000,00
    0Daltonの分子量値を示すことを特徴とする請求
    項4記載の製造方法。
  6. 【請求項6】合板膜材上に塗布する修飾ポリビニルアル
    コール水溶液は、水と10〜30重量%の同修飾ポリビ
    ニルアルコールとから成る濃厚溶液を水で希釈して調製
    するが、この修飾ポリビニルアルコールはポリビニルエ
    ステルまたはポリビニルエーテルを5〜20重量%含み
    、上記濃厚溶液は使用に先立って−10〜+20℃、好
    ましくは5〜10℃において3〜20日間貯蔵熟成され
    ることを特徴とする請求項4又は5記載の製造方法。
  7. 【請求項7】合板膜材上に塗布する直前に、修飾ポリビ
    ニルアルコール水溶液に0.01〜0.1重量%の湿潤
    剤を加えることを特徴とする請求項4、5又は6記載の
    製造方法。
  8. 【請求項8】合板膜材上に塗布する直前に、修飾ポリビ
    ニルアルコール水溶液の中に、同溶液中の上記修飾ポリ
    ビニルアルコールの量に対して1〜10重量%の架橋剤
    を加えることを特徴とする請求項4、5、6又は7記載
    の製造方法。
  9. 【請求項9】前記熱処理前に、上記塗布剤が塗布された
    合板膜材にマイクロ波を照射することを特徴とする請求
    項4、5、6、7又は8記載の製造方法。
  10. 【請求項10】分離膜を複数の同一工程を経て製造する
    ことを特徴とする請求項4、5、6、7、8又は9記載
    の製造方法。
  11. 【請求項11】ポリビニルエステルとしてポリ酢酸ビニ
    ル、ポリビニルエーテルとしてポリビニルイソブチルエ
    ーテルを使用することを特徴とする請求項4、5、6、
    7、8、9又は10記載の製造方法。
  12. 【請求項12】上記修飾ポリビニルアルコールは、ポリ
    ビニルエステルの部分的な酸若しくはアルカリ鹸化又は
    ポリビニルエーテルの部分的な酸分解によって製造する
    ことを特徴とする請求項4、5、6、7、8、9、10
    又は11記載の製造方法。
JP3216394A 1990-08-02 1991-08-02 複合膜およびその製造方法 Pending JPH04256427A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4024517.9 1990-08-02
DE4024517A DE4024517C1 (ja) 1990-08-02 1990-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04256427A true JPH04256427A (ja) 1992-09-11

Family

ID=6411494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3216394A Pending JPH04256427A (ja) 1990-08-02 1991-08-02 複合膜およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5164088A (ja)
EP (1) EP0469657B1 (ja)
JP (1) JPH04256427A (ja)
AT (1) ATE110000T1 (ja)
AU (1) AU639584B2 (ja)
BR (1) BR9103272A (ja)
CA (1) CA2047782A1 (ja)
DE (2) DE4024517C1 (ja)
DK (1) DK0469657T3 (ja)
FI (1) FI913571A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4004153C1 (en) * 1990-02-10 1991-08-08 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt, De Multilayered membrane with high sepn. performance - comprises carrier layer of polyamide, polyvinylidene-di:fluoride polyester or glass fibres porous supply and PVA sepn. layer
SE9303790D0 (sv) * 1993-11-17 1993-11-17 Pharmacia Lkb Biotech A method for separation and synthetic polymers that can be used as separation media in the method
DE4409906C1 (de) * 1994-03-23 1995-05-11 Metallgesellschaft Ag Komposit-Membran und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
US6080092A (en) 1994-10-06 2000-06-27 Xomed Surgical Products, Inc. Industrial cleaning sponge
US6004402A (en) * 1994-10-06 1999-12-21 Xomed Surgical Products, Inc. Method of cleaning silicon material with a sponge
JP2005095003A (ja) * 2003-09-03 2005-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 核酸の分離精製方法
DK1696738T3 (da) * 2003-12-12 2008-09-01 Basf Se Fremgangsmåde og middel til overfladebehandling af levnedsmidler

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3035060A (en) * 1957-06-18 1962-05-15 Standard Oil Co Process for removing water from organic chemicals
AU505494B1 (en) * 1977-10-21 1979-11-22 Unisearch Limited Anisotropic multilayered synthetic semipermeable membrane
JPS5727102A (en) * 1980-07-28 1982-02-13 Nitto Electric Ind Co Ltd Composite semipermeable membrane and its production
IL63638A0 (en) * 1980-09-16 1981-11-30 Aligena Ag Semipermeable composite membranes,their manufacture and their use
DE3220570A1 (de) * 1982-06-01 1983-12-01 GFT Ingenieurbüro für Industrieanlagenbau, 6650 Homburg Mehrschichtige membran und ihre verwendung zur trennung von fluessigkeitsgemischen nach dem pervaporationsverfahren
IL70415A (en) * 1982-12-27 1987-07-31 Aligena Ag Semipermeable encapsulated membranes,their manufacture and their use
US4608141A (en) * 1984-11-07 1986-08-26 Allied Corporation Multichamber two-compartment electrodialytic water splitter and method of using same for basification of aqueous soluble salts
US4834886A (en) * 1987-01-08 1989-05-30 Filmtec Corporation Process for making alkali resistant hyperfiltration membrane and resulting product
US4935144A (en) * 1987-09-17 1990-06-19 Texaco Inc. Concentration of water-ketone compositions
US4802988A (en) * 1987-09-17 1989-02-07 Texaco Inc. Dehydration of glycols

Also Published As

Publication number Publication date
CA2047782A1 (en) 1992-02-03
BR9103272A (pt) 1992-02-18
FI913571A (fi) 1992-02-03
AU8152391A (en) 1992-02-06
US5164088A (en) 1992-11-17
AU639584B2 (en) 1993-07-29
DK0469657T3 (da) 1994-09-19
EP0469657B1 (de) 1994-08-17
DE59102550D1 (de) 1994-09-22
EP0469657A1 (de) 1992-02-05
DE4024517C1 (ja) 1991-11-21
FI913571A0 (fi) 1991-07-25
ATE110000T1 (de) 1994-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5183571A (en) Multilayer membrane and process of manufacturing the same
US5334314A (en) Composition membrane for separating water from fluids containing organic components by means of pervaporation
EP0207721B1 (en) Anisotropic membranes for gas separation
US3762566A (en) Supported semipermeable membranes and process for preparing same
JPH0334969B2 (ja)
DE2703587A1 (de) Verfahren zur herstellung von semipermeablen membranen
JPH04256427A (ja) 複合膜およびその製造方法
US4659590A (en) Pervaporation separation of ethanol-water mixtures using polyethylenimine composite membranes
JPS62241527A (ja) 空気の除湿方法
JPH07275676A (ja) 複合膜、その製造方法および使用方法
DE19603420C1 (de) Kompositmembran aus einer insbesondere mikroporösen Trägermembran
JPH0542288B2 (ja)
JPS6138208B2 (ja)
JPS61281138A (ja) エタノ−ル/水混合液から水を選択的に透過する複合膜およびその製造方法
DE3939867A1 (de) Composite-membran zur abtrennung von wasser aus organische komponenten enthaltenden fluiden mittels pervaporation
JPS5892402A (ja) 有機物選択透過性複合膜による分離方法
JPH0256224A (ja) 複合中空糸膜の製造方法
JP3218101B2 (ja) 有機物分離用半透膜およびその製造方法
JPH0559777B2 (ja)
RU2187360C1 (ru) Пористая ацетатцеллюлозная мембрана на подложке и способ ее получения
JPS5850122B2 (ja) 複合半透膜の製造方法
JPS62298414A (ja) 濾過用フイルタ−の製造方法
JPS6241763B2 (ja)
JPS603845B2 (ja) 乾燥状セルロース・アセテート半透膜の製造法
JPS62277105A (ja) 芳香族ポリスルホン複合半透膜及びその製造方法