JPH04256082A - バーコード入力方法 - Google Patents

バーコード入力方法

Info

Publication number
JPH04256082A
JPH04256082A JP3017215A JP1721591A JPH04256082A JP H04256082 A JPH04256082 A JP H04256082A JP 3017215 A JP3017215 A JP 3017215A JP 1721591 A JP1721591 A JP 1721591A JP H04256082 A JPH04256082 A JP H04256082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
bar code
bar
input method
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3017215A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kobayashi
裕之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3017215A priority Critical patent/JPH04256082A/ja
Publication of JPH04256082A publication Critical patent/JPH04256082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバーコード入力方法に関
し、特に外部からの光信号によるバーコード入力方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のバーコード入力方法は、図3のペ
ンスキャナ型のバーコードリーダの構造と動作原理を示
す図のように、表面にバーコードのバーおよびスペース
信号の印刷してあるラベルあるいは包装紙31を、ペン
スキャナ型のバーコードリーダ3で走査し、バーコード
リーダ3内の発光素子20から光21を出力し、ラベル
あるいは包装紙31からの反射光22をペンスキャナ型
のバーコードリーダ3内の受光素子23で受光し、この
受光した光信号を電気パルス信号に変換し読み取るよう
になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のバーコ
ード入力方法が、ラベルあるいは包装紙の表面に印刷し
たバーコードのバーおよびスペース信号をバーコードリ
ーダで走査し、読み取るようになっていることを利用し
て、最近、簡易的なデータ入力の方法として、キーボー
ド入力に替えて、オペレータが、バーコードラベル群か
ら必要なデータを選択し、データの入力順に、ペンスキ
ャナ型のバーコードリーダで、バーコードラベルをなぞ
ることにより読み取らせて入力する方法を取ることがあ
る。このようなデータの入力方法は、データ量が少ない
場合は時に問題とはならないが、データ量が多くなり、
オペレータが必要なバーコードラベルを捜すことに困難
を感じるようになると、誤りを生じたり能率が低下する
という問題点がある。
【0004】本発明の目的は、大量のバーコード入力デ
ータをパーソナルコンピュータ等の出力とすることが可
能な場合、例えば、バーコードリーダのデータ読み取り
部の試験を行う場合等では、オペレータに負担を掛けず
にバーコードのバーおよびスペース信号を入力し、しか
も、バーコードリーダには何等の追加や改造等を行わず
に対応できるバーコード入力方法を提供することにある
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のバーコード入力
方法は、バーコードのバーおよびスペース信号を光信号
に変換して送信し、前記光信号をバーコードリーダで読
み取る構成である。
【0006】本発明のバーコード入力方法は、バーコー
ドのバーおよびスペース信号をデータとして記憶し電気
信号に変換して出力する制御装置と前記電気信号を光信
号に変換して出力する発光素子とを設け、バーコードリ
ーダを前記発光素子に接近させて前記バーコードのバー
およびスペース信号を入力してもよい。
【0007】本発明のバーコード入力方法は、バーコー
ドリーダがペンスキャナ型であってもよい。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0009】図1は本発明の一実施例の外観図である。
【0010】パーソナルコンピュータ1は、バーコード
のバーおよびスペース信号をデータとして記憶し電気信
号に変換して出力する。赤色LED2は、パーソナルコ
ンピュータ1の出力する電気信号を光信号に変換して出
力する。ペンスキャナ型のバーコードリーダ3は、読み
取り先端部を赤色LED2に接近させてバーコードのバ
ーおよびスペース信号を光学的に受信する。
【0011】図2は本発明の動作原理を説明するための
図である。
【0012】図1に示すように赤色LED2と、ペンス
キャナ型のバーコードリーダ3とを接近させた場合、ペ
ンスキャナ型のバーコードリーダ3が走査するために、
バーコードリーダ3内の発光素子20が発する光21の
ほとんどすべては、赤色LED2の表面が球面のため拡
散してしまい、バーコードリーダ3内の受光素子23に
到達する反射光の光量は非常に少量となる。このため、
反射光と同様の波長帯の赤色LED2が発する光24が
、受光素子23に到達する光量の大部分を占め、あたか
も、バーコードラベルをなぞることにより読み取らせた
場合と同様の信号が受光素子23から得られる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、バーコ
ードのバーおよびスペース信号を光信号に変換して送信
し、この光信号をバーコードリーダで読み取らせること
により、オペレータに負担を掛けず、かつ誤りなく、バ
ーコードのバーおよびスペース信号を入力し、しかも、
バーコードリーダには何等の追加や改造等を行わずに対
応することができるという効果が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の外観図である。
【図2】本発明の動作原理を説明するための図である。
【図3】ペンスキャナ型のバーコードリーダの構造と動
作原理を示す図である。
【符号の説明】
1    パーソナルコンピュータ 2    赤色LED 3    ペンスキャナ型のバーコードリーダ20  
  発光素子 21    発光素子20が発する光 23    受光素子 24    赤色LED2が発する光

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  バーコードのバーおよびスペース信号
    を光信号に変換して送信し、前記光信号をバーコードリ
    ーダで読み取ることを特徴とするバーコード入力方法。
  2. 【請求項2】  バーコードのバーおよびスペース信号
    をデータとして記憶し電気信号に変換して出力する制御
    装置と前記電気信号を光信号に変換して出力する発光素
    子とを設け、バーコードリーダを前記発光素子に接近さ
    せて前記バーコードのバーおよびスペース信号を入力す
    ることを特徴とする請求項1記載のバーコード入力方法
  3. 【請求項3】  バーコードリーダがペンスキャナ型で
    あることを特徴とする請求項1記載のバーコード入力方
    法。
JP3017215A 1991-02-08 1991-02-08 バーコード入力方法 Pending JPH04256082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3017215A JPH04256082A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 バーコード入力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3017215A JPH04256082A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 バーコード入力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04256082A true JPH04256082A (ja) 1992-09-10

Family

ID=11937727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3017215A Pending JPH04256082A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 バーコード入力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04256082A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760383A (en) * 1996-07-29 1998-06-02 Ncr Corporation Method and apparatus for simulating bar code

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760383A (en) * 1996-07-29 1998-06-02 Ncr Corporation Method and apparatus for simulating bar code

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4900907A (en) Optical information reading apparatus
US3826900A (en) Cordless scanning probe
US4443694A (en) Multilevel bar code reader
US5675139A (en) Interface arrangement for use with consumer devices
US3417234A (en) Record reading apparatus and method
JPH04256082A (ja) バーコード入力方法
JPS6233630B2 (ja)
JPS6115471B2 (ja)
JPH0354685A (ja) 印刷コードパターン及びその読取装置
GB1527188A (en) Optical read head
JPS5916034A (ja) 入力装置結合方式
JPS63225884A (ja) 光学的情報読取装置
JPH0620079A (ja) 反射光検出用モジュール及びそれを用いたスタイラスペン一体型バーコードリーダ
JP2932319B2 (ja) バーコード読取装置
JPS63115288A (ja) 画像読取装置
KR200225942Y1 (ko) 스캐너를 구비한 마우스
JPH0380380A (ja) バーコード読み取り装置
KR200217840Y1 (ko) 액정 바코드 스캔기능을 구비한 무선 바코드 스캐너
JPS63115287A (ja) 画像読取装置
JPS59158477A (ja) 光学的文字読取装置
JPS59121473A (ja) バ−コ−ドリ−ダ
JPH01180081A (ja) 光学式文字読取り装置
JPH0345430B2 (ja)
JPH0438583A (ja) 定置式バーコードスキャナー
JPH0330078A (ja) 定置型バーコードスキャナ